5月
16
2023
今日(5/15)も、東京はぐずつきモードで、気温も上がらず、ジャケットを着たり脱いだり。
とは言っても、外を歩くときは、ちょうど雨の合間で、ほぼ傘は差さずでした。
晴れ男の意地発揮です?
今日は、島根でも小さい揺れがあったようですが、14日夕方から伊豆諸島の八丈島近海で地震が相次ぎ、午後5時過ぎには東京都の神津島村で震度3の揺れを観測し、気象庁は今後の地震活動に注意してほしいと呼びかけています。と。
日テレニュース
ここの所、石川県に始まり、各所で地震が頻発しています。
身勝手ですが、私が上京中は、地震が発生しませんように・・・。
新橋SL広場で、立ち尽くした3.11の時の恐怖は、御免です。
昨日(5/14)も、朝からバタバタと歩き回り、夕方からは埼玉県蕨市(新橋から京浜東北線で30分程度)に、出向き、なんと江津中学校時代のミニミニ同窓会。
なんとも、話が止まらない事・・・。
楽しい一時を過ごしました。
みんな、一様に年を重ねているはずですが、口の周りは年を取らないのでしょうか?
時々、「あれ、あれだよ・・・。」なんて場面もありましたが・・・。
今日も、朝からあちこち・・・。
まずは、銀座3丁目の新しいタイプのスタバへ。
朝は、込み合っていて、「2Fは、ほぼ満席で、1Fでも良いですか?」と。
いつもの通りの「普通のコーヒー」(相変わらず正しい注文が出来ない。)と目の前にあったハムの挟んだクロワッサン(?)を注文。(正式には、”コルネッティサンド プロシュートコット&コリーノ”だそうです。)
併せて、消費税込みで1301円と朝食にしては少々お高め。
カップは、黒で重厚感あり。
しかし、スタパが自信をもって売り出しているパンだけに旨い。
1Fカウンター前の席だっただけに、店員さんの対応が聞こえてきました。
背中から聞こえた声は、日本語1、英語3ぐらいの割合の入店者でした。
旅行者が多いのか、ビジネスが多いのかは不明です。
しかし、カウンター内の女性は、片言の英語の人は、一人もおらず、私にはネイティブに聞こえるほど・・。
素晴らしいです。
この店は、スタバ新形態の第1号店で、パンありサラダ有りの店舗です。
開店直後に、開店時の準備からの模様がTVで取り上げていました。
オープン後1週間程度にたまたま上京し、1度訪問した事があったのですが、約4年程度、店内は改装され、システムも変わっていました。
4年前は、飲み物は店員さんがテーブルまで持ってきてくれるタイプですが、流石に大変だったのか、従来のスタバと同様にお客が飲み物を受け取って、テーブルに着くシステムになっていました。
お客が次々に来るためか、休んでいる暇はないため、モチベーションが高いのか?お客さんに失礼の無い対応は、素晴らしいです。
ここも、10月の東京研修時に、受講生を連れてきたいところの一つで、お客が途切れた時に、チーフらしき女性に、少しだけ席の確保等について聞いたところ、こちらで確保する訳にはいきませんが、どなたか1人にお越しいただいて、少しだけ席を確保していただくことは構いません。と。
しかし、通勤時の朝とか、土日は、少々厳しいです。と。
テキパキした受け答えを頂き、エプロンの色が、いつも見る黒や緑で無くベージュ系で社員かな?と思ったのですが、アルバイトだと・・。
アルバイトと一般的に読んでいるレベルでは無いことは明らかです。
スタバは、社員もアルバイトも、”パートナー”と呼んていて、ブラックエプロンでもアルバイトの方がいると聞いたことが有ります。
俗にいう、多様化が進んでいる様です。
久しぶりに、野暮用で両国へ。
昨日から大相撲5月場所が国技館で始まっていたようで、駅から見える範囲に幟が上がっていました。
駅の構内には、過去の優勝力士の優勝記念の盾が飾ってありました。
写真ではなくて、書いたものの様です。
おそらく、国技館から、譲り受けたものかと・・。
私の同い年の千代の富士のものも・・。
両国に行くのは、初めてでは無いのですが、こんな優勝記念の盾は初めて見たような・・?
それとも、その時は、地下鉄で行ったのでしょうか?
夕方から知人と、築地のお寿司屋さんに・・。
そこは、価格はそれほど高くない為か、大人気店で、行ってみると、玄関先に行列が・・・。
私は、予約してあったので、すんなりカウンターに座る事が出来ましたが・・・・。
(マグロを高値で入札するあの店ではありません。)
まずは、刺身からスタートした時に、 お隣さんも刺身からスタートで、アジも頼まれていた様で、カウンター内のお兄さんが「島根のブランド味のどんちっちアジです。」と言いながら、アジの切り身を置きました。
お兄さんに「こっちもどんちっちアジを・・。」というと、
「どんちっちアジご存じですか?」と。
「私の地元のアジで、こっちに来る前も、どんちっちアジのどんぶり食べてきたんですよ。」
そんなことで、お隣のご夫婦のお客さんとも会話する事となり、楽しい食事となりました。
お兄さんに「どんちっちアジの仕入れは、築地?それとも浜田から直?」と聞くと
「築地で仕入れています。」と。
過去、メニューに「どんちっちアジ」と載っていたことは見たことが有りますが、目の前で、その言葉を耳にしたのは初めて・・・。
どんどん、東京の市場にも出回ることを期待します。
今回の上京の目的は、ほぼ達成しました。
次は、地元の企業の方を連れての東京視察の予定です。
その為の、情報もいろいろとゲット出来ましたので、良かったです。
帰る日の明日は、良い天気になりそうです。
5月
06
2023
今日(5/6)は、午前中は曇りがちで、昨日の強風が少し残っていましたが、午後からは予報通り雨が降り始めました。
時折、結構強い雨脚の時間帯も・・・。
この雨が、北上し、昨日地震の有った石川県方面にも広がるとの事で、これ以上被害が広がらない事を祈ります。
温暖な海に生息するガンガゼウニは食用に適さず、海藻類を食い荒らすため海の邪魔者扱いされている。
愛媛県愛南町は、特産のブロッコリーやかんきつの廃棄部分を食べさせ、食用に育てた「ウニッコリー」を売り出した。と。
新聞記事
記事に有る「私のような痛風持ちにも優しい」とアピールするの根拠が不明ですが・・・。
記事には、味が淡泊な課題があるといい、最近は海藻のヒロメを食べさせ、ウニらしい濃厚な味に仕上げる実験を始めた。とある事から、一般的に流通しているウニに比較して、まだまだと言う事かな?
新たなチャレンジは、素晴らしいと思います。
確か、ウニにキャベツ等を食べさせているところも有ったと記憶しているのですが、そこは陸上養殖だった様な?
今回の実験は、「籠にガンガゼウニと餌を入れ、1カ月ほど海に沈めると、身が詰まったウニに成長する。」とありますので、まだ陸上養殖にはなっていないのかな?
この辺りの海にも、ガンガゼウニが大量発生しているはずですので、食すことが出来るウニに代わってくれる事を期待します。
ナマケモノの毛皮に抗生物質生産菌が潜んでいる可能性があると、中米コスタリカの研究チームが発表した。と。
新聞記事
抗生物質生産菌とは、初めて聞いた言葉です。
近年深刻化している抗生物質が効かない「スーパー耐性菌」の問題に光をもたらすかもしれないと、研究者らは期待を寄せている。と。
感染症等には、効く薬の無い物があるのは知ってはいますが、それらの感染症等に効果のある物が発見される事を期待します。
ナマケモノは、 英語名でも”Sloth”で、「怠惰、怠けること」と訳される単語の様です。
ナマケモノは驚くほど感染症に耐性がある様で、それか抗生物質生産菌が有るとされる理由で、人間にも使用可能の物質が出来た時には、”ナマケモノ”は、名称変更する必要が出てくるかもしれませんね。
しかし、この抗生物質生産菌がある事で、ナマケモノでいられるのかもしれませんが・・・。
是非、名前を変更するぐらいの有用な抗生物質が作られる事を期待します。
5月
04
2023
今日(5/4)は、朝から雲が多かったものの、一時は強い日差しがあり、気温も23℃に迫った様です。
昨日から、一気に太陽の力も強くなった感じがして、これぞGWと言った感じでした。
しかし、明日からは雨の予報です。
今朝の新聞によると、山陰地区の観光地も賑わった様です。
赤いラインを入れた、アクアスでも、開館前に行列が出来て、開館を15分前倒しした。と。
国道9号線を走っていても、明らかに車が多いと感じました。
ゴールデンウイークで大混雑となっている行楽地で、マナー違反が深刻化しています。と。
日テレニュース
「旅の恥は掻き捨て」を、間違って理解している人が多い様です。
この一文は、その様な人を諫めるものと思っているのですが・・・。
午前中、海岸線をパトロールしたのですが、日常、皆さんが車を止めている小さいスペースにテントを広げて、独占しているグループがありました。
傍にある車を見ると、両方共に広島ナンバーです。
次の日に、行くとゴミの山となっている事が多々あります。
こうなると「広島の連中はマナーが悪い。」と、すべての広島県人を悪者にする発言になってしまいます。
更に、困るのは、この様な事が原因で、土地の持ち主か、地域の方によって、そのスペースが立ち入り禁止となる事です。
そうなると、広島県人のみならず、地元の方にも迷惑(?)となります。
やっと巨人に粘りが出て来ました。
2日連続、ヤクルトに逆転勝ちです。
新聞記事
今日は、丸選手のサヨナラホームランが出ました。
ベテラン組も、やっと期待できる状態になって来ました。
明日(5/5)は、巨人が得意とする子どもの日での試合です。
誰が、子どもの日アーチを掛けてくれるのでしょうか?
このまま、連勝して、一気に借金返済です。
ロシア大統領府は3日、モスクワ中心部にある大統領府に無人機2機を使った「ウクライナによる計画的なテロ攻撃があった」と発表した。と。
新聞記事
ウクライナは、否定している様です。
ロシアが、ウクライナを攻撃する理由を付ける為の自作自演との報道もあります。
あるいは、ロシア内部からのテロとも?
今日(5/4)の報道では、ロシアの自作自演の線が濃厚になってきている感じもします。
そろそろ終戦となってほしいと思いますが、まだまだ長引く感じがします。
世界経済に、まだまだ暗い影を落とすのでしょうか?
アジフライが全国的に話題となっている様です。
福岡をムーブメントの発信地として、新感覚のアジフライを提供する店が大都市を中心に日本各地へと広がっている。と。
東洋経済
記事では、長崎県松浦市で獲れる真アジを取り上げていますが、山陰沖のアジも脂分は、負けていませんので、追い風となってほしいと思います。
しかし、アジの漁獲高は減少していると聞いていますし(長崎は判りませんが)、獲れる範囲がどんどん北方面に動いている感じもあります。
そうなると、アジまでも高級魚となってしまうのでしょうか?
アジの旬に入ってきましたので、値上がる前にたくさん食べておきますかね。
TVで、アジの旬は秋の様な事を言っている番組も有りますが、間違っていますよ。
アジは、春が旬です。
4月
25
2023
今日(4/25)は、朝から雨が降り続く1日でした。
その為か、朝は10℃を切る気温で、日中も11℃台止まり。
冬が戻ってきた感じです。(少々、オーバーかな?)
25日正午過ぎ、広島駅の商業施設「エキエ」で、利用客から、「2階の男子トイレに不審な紙袋がある」と警戒中の警察官が伝えられた事件で、広島県警は、午後4時20分ごろ、不審物を運び出し、危険物の可能性もあり、県警は詳しく調べる。と。
新聞記事
G7サミットの開催を狙ったいやがらせでしょうか?
それとも、忘れ物を、不審物と判断した間違いでしょうか?
ここの駅ビルは、コロナ禍の中でオープンした物で、昨年福井に出張した時に、初めて入ったビルです。
食事する所も充実しており、乗り換えの時間調整は、このビルの中です。
2階のトイレにも行った事がありますが、トイレ入り口前には、椅子があり小さい休憩場所の様にもなっていて、随時人がいる感じの所です。
TV報道では、食事時だった為か、食堂で食べかけのまま、避難した状態が映し出されていました。
いい迷惑です。
不審物は、撤去され調査している様ですが、新幹線は運転再開となっている様です。
アサヒビールは、「スーパードライ」など家庭向け缶ビールの大半の出荷価格を10月1日出荷分から引き下げると発表した。と。
新聞記事
ビール好きの方には、朗報です。
この値上げ、値上げの時に、値下げとは・・・。
記事を見つけた時は、少々目を疑いましたが、間違いなく値下げと書いてありました。
その逆で、第3のビールの出荷価格を引き上げる。と。
とは言っても、第3のビールの方が安いのでしょうから、家飲みは、第3のビールでしょうか?
まぁー、私には、一切関係ない事ですが・・・・。
しかし、最近の値上げで、色々な物が価格上昇していて、ランチは、その昔、500円ランチなんてものも有りましたが、この辺りでも1000円ランチ、ちょっとしゃれて1300円と言った感じでした。
しかし、ここに来て、気が付くと、1500円ランチ、ちょっとしゃれると2000円ランチになっている感じです。
そうそう、外食もしていられない状態になりそうです。
4月
21
2023
今日(4/21)は、朝から曇りがちで弱い日差しは有りましたが、9時ぐらいの20℃を境に、午後からは気温が降下し、昨日が暑すぎたのか、少々風が冷たく感じました。
江津市から1時間程度、山間部に入った邑南町で、ぐるなびとの連携で、都市部の富裕層に向けの旅行商品企画をしているとの記事。
ぐるなびから邑南町に派遣された社員が商品を企画した様です。
今回は、広島からの3名が、ヘリコプターで邑南町に飛来し、邑南町の食材を満喫した。と。
料金は、3人で46万3千円だった様です。
邑南町は、数年前に話題となったB級グルメに対して、A級グルメとして地域の食材を使った料理等を提供していました。
プロデュースが素晴らしいです。
江津では、地元の知恵を活用と少々頭の固い方が、旗を振っておられた時期がありましたが、やはり「餅屋は餅屋」。
プロと地元の融合を考えていかないと良いアイディアは、出てこない気がします。
5月1日、出雲市にホテルやレストランなどを備えた観光複合施設がオープンする。と。
FNNニュース
施設ができたのは、出雲市多岐の道の駅から、島根半島の海側を少し行った所です。
出雲市の企業に研修に行く道中で、「何かしら出来るのかな?」と気になっていましたが、ホテルとレストランだった様です。
来週の金曜日(4/28)にも、行くのですが、オープンは5/1との事で残念です。
いずれ、いく事も有りますので、その時は、また報告します。
しかし、出雲あたりも、星野リゾートが2軒オープンし、更にこのような画期的なホテルがオープンして、インバウンドを狙っているのか?
近所に、大観光地の出雲大社があるだけに、需要はありそうです。
江津市の有福温泉、お隣の大田市にある温泉津温泉と新たな施設が出来て頑張っている様ですが、何とか連携し、良い関係が出来れば良いのですが・・・?
4月
20
2023
今日(4/20)は、朝から強い日差しがあり、気温も23℃超えとなりました。
少し動いただけで、汗ばみました。
もう、半袖でもOKです。
どんちっちアジが初水揚げされ、今年も不漁の様です?
どんちっちアジは、重さ50g以上で脂質含有量10%以上の条件を満たすマアジのみ。
以前の調査ですと、山陰沖の海には、脂の塊のようなプランクトンがいて、それを食しているアジは、脂質が多くなる。と発表がありました。
しかし、昨年あたりは、その脂の塊の様なプランクトンの数が減少しているとの発表で、アジが捕れても、上記条件を満たすアジが少なくなっているとの事でしたが、最近は、アジ自体も捕れなくなっている様です。
少し前に、某所でアジを購入した際は、内臓に脂肪を蓄えていて、十分美味しいアジだったので、今年は期待していたのですが・・・。
やっぱり、駄目かな?
庶民の魚「アジ」まで、遠い存在になってきている感じがします。
江の川の上流にある、美郷町が、マイナンバーカードと組み合わせた「町デジアナ構想」を展開する。と。
このサービスは、江の川氾濫時の住民避難確認、子どもの登下校記録、高齢者の行動管理等に展開する。と。
素晴らしいです。
このサービスは、Suicaにて、小学校の登下校確認をするシステム等を古巣で扱っていて、システム的には、既に構築されている物で、この認証をマイナンバーカードで実施するというものと思われます。
Suicaでも、同様のサービスがあちこちにありますが、JR東から内部のメモリー部分を解放されている会社は、数社のはずです。
他は、Suicaの裏にある記号だかバーコードにての認証ですので、少々信用レベルが低いシステムです。
マイナンバーカードをよく見るとも、個人番号が当然表示されています。
更に、その面にQRコードがあり、読み取り器をかざすと、個人番号が読み取れました。
カードには、ICカードと、磁気テープ的な物があります。
更に、写真の下には、2つの数字があります。(この数字が、個人別とか何を示すものかは知りませんが・・。)
この内の、どれかを使っての認証としているのか?あるいはメモリーの一部が地方自治体には解放されているのか?
美郷町には、知り合いがいませんが、どこかで認証方法等を聞いてみたいと思います。
神奈川県横須賀市は、「チャットGPT」を業務に試験導入する。と。
新聞記事
全庁で試験導入するのは全国の自治体で初めてという。
市は業務の効率化を目指して約1カ月間、広報の作成や議事録の要約に使い、有用性が確認されれば利用を続ける。と。
昨日、TV報道を見ていると「横須賀のキャッチフレーズを10ケ考えて」と問うと、瞬時に10ケ程のキャッチフレーズが出て来ていました。
候補として、提案してもらうのは、良いアイディアと思いました。
各大学等で、論文への使用等で、色々な条件を提示し始めている様ですし、これから小中学校等での扱いも、色々と出てくると思いますが、有意義な使い方を考えてほしいですね。
国連は、インドの人口が中国を抜いて世界最多となり、今年半ばには中国の人口を290万人上回るとするデータを公表した。と。
ロイター記事
インドが人口世界一。今後世界経済にも影響が出てくるのでしょうね。
インド、中国、アメリカ、日本人口推移
上記推移のグラフを見ると、中国は、頭打ちが見えますが、インドは、まだまだ増加する感じです。
近い将来、経済大国となるのでしょうか?
4月
17
2023
今日(4/17)は、朝から雲が多いものの、日差しがあり、気温は17℃程度で、まずまずの1日でした。
今日、ちょっと気になる会話をしました。
日中、野暮用でお隣浜田市に向かい、ランチにある店に入り注文する際
「ライスは、少な目で・・・。」
「ライスは、大盛でも小盛でも、値段は変わらないのですが、普通でなくても良いですか?」
「いやいや、小盛にするのは、お金の問題ではないので・・・。」
何か、ピントの外れた、お店の人の気遣いだった気がするのですが・・・?
それとも、「若いお兄ちゃんで、いっぱい食べそうに見えた?」
そんな事は、無いか・・・・。
東アフリカのケニアが開発した地球観測用衛星が、米カリフォルニア州から宇宙企業スペースXのファルコン9ロケットで打ち上げられ、軌道投入に成功した。と。
新聞記事
ケニアが・・・。
私が、小中学校の教育では、「アフリカはダイアモンドだけが、メシの種」とも取れる感じでした。
勿論、そんな国もあったとは思いますが・・・・。
当時は、ヨーロッパの教科書では、「日本人は”ちょん髷”で、刀を差して歩いている。」となっているとも聞いていました。
これだけ、情報が遅く、各国の教科書も、色々な物の反映が遅かったのでしょうね。
とは言っても、アフリカの国が地球観測用衛星を作るだけの技術力を持っているのは、びっくりです。
先進国が、数年掛かって開発した物を、発展途上国は、その技術を真似る事であっという間に作り上げてしまうイメージがあります。
日本も、ボヤボヤしていると、益々技術が遅れる事になりそうで心配です。
日本も、凄いぞぉ。と言わせる技術です。
佐賀大学理工学部の半導体工学の教授は、ダイヤモンドのパワー半導体を使い、世界で初めて電子回路を開発した。と。
新聞記事
他の研究機関から「長時間動かすと劣化が激しく、実用化は容易ではない」とする論文が出ていて、同教授が、米マサチューセッツ工科大を訪ねた際、同様の趣旨で研究を断念したと告げられたという。
今回の成果はこうした指摘に応える内容で、教授は「ダイヤモンドと金属の相性の悪さを乗り越える技術など、佐賀大オリジナルの技術の積み重ねで開発できた」と説明した。と。
アメリカの最先端研究をしているマサチューセッツ工科大が断念した事を成功させ、世界トップ技術を構築した事は、素晴らしいと思います。
是非、早期の実用化を目指してほしいと思います。
他の研究も成果を出して、遅れをとったとも言われる”日本の技術”を、再度構築してほしいと思います。
複数の大手電力会社が競合する新電力会社の顧客情報を不正に閲覧していた問題で、経済産業省は、関西電力や九州電力など5社に対し電気事業法に基づく業務改善命令を出した。と。
新聞記事
最近の電力会社の不祥事には、呆れます。
今回5社以外の電力会社は、問題無かったのでしょうか?そこまで疑いたくなる行為です。
資源エネルギー庁の長官は「電気事業の中立性・信頼性に疑念を抱かせる状況をつくり出した当事者であることを踏まえ、この命令を重く受け止めるとともに、必要な措置を早急に講じてほしい」と求めた。と。
しかし、こんな事で、良いのでしょうか?
以前のカルテル問題では、罰金が科せられていますが、今回は業務改善命令だけなのでしょうか?
電力会社は、原材料の価格が上昇すれば、その分売電価格に上乗せできるシステムですし、いくら新電力が入ってきたとはいえ、その量は、ごく僅かで、独占企業である事には変わりなく、社員の給与は全く変わらない状況と思われます。
つまり、罰金は、いつの間にか売電価格に上乗せされ、自分たちの骨身を削る事は無い状況に思えます。
業務改善命令と同時に、罰金及び売電価格への転化禁止等の処置が必要と考えます。
そろそろ電力会社は、殿様文化から脱却し、真の一般企業になってほしいと思います。
4月
10
2023
今日(4/10)は、朝から日差しがあり、その為か放射冷却で朝は、少々冷え込みを感じましたが、日中は17℃程度まで上昇し、心地よい1日となりました。
統一地方選挙第1弾が終わりました。
島根県は、知事が再選、県議会の江津選挙区も再選となりました。
これからの4年間は、世界、日本共に色々な動きがある事が予想されます。
島根県が、遅れをとらない様に、政策を推進してほしいと思います。
その選挙で、なんともびっくりな出来事が、お隣鳥取県であった様です。
当選した知事と、鳥取市選出の県議が、同姓同名(漢字も全く同じ)との事です。
新聞記事
これは、両者共に、戸籍上の本名かどうかは、確認できていませんが、一般人の方ですので、お二人とも戸籍上の名前かと?
とすると、誰が悪い訳でもありませんので、色々な配布物等において、間違いが無いようにしていただきたいと思います。
島根県の前回の衆議院選挙でも、同姓同名(名前の漢字は違っていましたが・・。)が同一選挙区に立候補する事がおこりました。
その時は、両名共に落選となりましたので、その後の問題とはなりませんでしたが・・・。
最近、投票用紙に変化が出て来ているのを感じます。
今回の知事選は、立候補者の名前がすべて書いてあり、その名前の上部枠に鉛筆で〇印を付けるものでした。(昨年の市長選も同様だった)
コロナ前は、〇印のスタンプで押印をするものだった。
県議選は、江津市の場合の立候補は、2名でしたが、フルネームを手書きするものでした。
昨年の市議会議員も、フルネームを手書きするものでした。
これは、立候補者数により、使い分けされているのでしょうか?
都知事選は、10数名の立候補ですので、フルネームを手書きするタイプですかね?
市議会議員選挙時等では、同じ苗字の方が複数立候補するとか、どこかが共通部分があったりして、票が小数点以下の分配になっているのを見かけますが、投票する側が悪いのか判断が出来ない票がある様です。
すべて、〇印を付けるタイプにすると楽だと思うのですが・・・。
少々話が、それますが・・・。
18歳以上の日本人は、全員が投票権がありますが、投票率が50%を切っている様な選挙は、民意が反映されていると言えるのでしょうか?
投票方法の変更等で、少しでも投票率が上昇する様であれば、IT化の推進も必要と考えます。
いきなり電子投票までは変更出来ないとは思いますが、まずは、その経過処置として投票所で、マイナンバーカード認証でのPCタッチ投票は、出来るような気がします。
最近の大学生は、住民票を自宅にしたままで、都市部に出ている方が多いと聞きます。
そうなると、当然選挙に参加できない事となります。
IT化で、他市町村からでも、選挙権の有る市町村の選挙に投票できる仕組みも構築する必要があると思います。
少しは、投票率アップに繋がると思われます。
更に、開票作業も簡素化出来、もう少し早く当落が判明すると思われます。
実は、今回の江津市の選挙速報は、何故だか全く発表されず、開票率100%がいきなりの発表でした。
前回の江津市長選においても、最初は30分程度毎に発表で、二人の候補者の票が同一、その後は最終まで投票数に変化の無い発表で、最終で一気に変化が出た感じとなっていました。
何かの手続きなのか、手間の掛かる事が発生しているか、何かのコントロールが働いている感じがします。
IT化により、こんな事も無くなると思われます。
将来は、自宅や地の場所からの電子投票に備え、少しづつIT化も必要と思われます。
不漁が続く静岡県の駿河湾特産のサクラエビの春漁が始まり、初日の水揚げ量は計約40トンと昨春(0.9トン)の40倍以上に達した。と。
新聞記事
昨春の0.9トンがあまりにも少なすぎて、今年の40トンが目立つ感じですが、過去の漁獲高を見ると、やはり減少傾向が回復したとは言えない様な気がします。
このエビは、駿河湾の大きい生け簀で養殖されている様なイメージで、数年間の漁獲制限等での回復しいるだけですので、再び乱獲を行うと、すぐに漁獲高に影響すると考えられます。
しかし、大海にいる回遊魚は、同様にはいかないと思われ、その対策は急務であると感じます。
最近の産地偽装も、そんな事が原因にもある感じもします。
日本の食文化を考えると、魚を無くすわけにはいきません。
もう少し、養殖技術の確立に力を注ぐべきと思いますが・・・・。
どうでしょうか?