カテゴリの最新記事

カテゴリ:食、食材

2月 17 2022

高木選手1000m金

投稿者:

今日(2/17)は、朝起きると屋根が薄っすら白くなっていて、その後一旦消えたものの、夕方には再び雪が降り、朝以上に屋根は白くなりました。
気温も、1日中0℃程度で、冷蔵庫の中の様でした。

今日は、比較的近い所にある企業で15時から18時の講義でた。
訪問時は、雪がパラパラはしていたのですが、帰る時には、車のフロントガラスは、雪に覆われていました。
車のフロントガラスの雪を手で払ったのは、今年初めてでした。






今日の島根県のコロナ新規陽性者は松江市19名、出雲市13名、浜田市8名、益田市8名、大田市5名、安来市4名、江津市1名、奥出雲町3名、邑南町3名、海士町1名、県外1名の合計66名だった様です。

新聞記事

ここの所、増えもせず減りもせずというところです。
浜田地区の学校を始め、あちこちの若年層の陽性者の確認が多い様です。
やはり、ワクチンの未接種の影響があるのでしょうか?

今日、行った会社でも、「子どもが子ども園に行っていて、先週は休校になって会社を休みました。」と。
社長も、「同様の事例が結構あったので、大変でした。当社の社員の感染者や濃厚接触者は、今の所出ていないのが、救いです。」と。

各社ともに、この心配をされている様です。
オミクロン株は、感染力が強くどこで頂くか判りませんので、注意です。

 



スピードスケート女子1000メートル、今大会銀メダル3個を獲得している高木美帆選手は1分13秒19の五輪新記録で金メダルを獲得した。と。

新聞記事

素晴らしい。大拍手です。
5種目出場し、金1、銀3
前回は、金1、銀1、銅1
個人として7個のメダル。
凄いです。

まだ、若いですので、次のイタリアのミラノ・コルティナも期待です。





江津市の話題を1つ。
江津市は、2022年度、遊休農地などを活用しブドウ栽培を推進する。と。



子供の頃は、あちこちでデラウェアの畑があったと記憶していますが、今はほぼ見る事が出来なくなっています。

その原因がどこにあったのかは知りませんが、今回は、ピオーネ、シャインマスカットの販売単価の高い商品を栽培するとの事です。


昔は、ぶとう畑があった訳ですから、ぶどうに合った土壌なのでしょうか?
そうであれば、一大産地になる事を期待します。
昔のデラウェアは、庶民の果物てしたので、安価で採算が合わず、かつ農業離れ、人口減少が影響して、廃業となっていたとしたら、今回は、今人気の商品ですので、利益が確保でき生産者が増える事を期待します。

しかし、ピオーネ、シャインマスカットは、高価で口に入るかな?
庶民のブドウ、デラウエアを、口いっぱいに頰張って食べるのも好きですが・・・・。

4 件のコメントがあります。

2月 15 2022

今度はワカメ・・。

投稿者:

今日(2/15)は、昨日とは変わり朝から小雨模様で、夕方からは風も強くなり荒れ模様となりました。
明日は、寒気が再び訪れる様です。




こんな天候の中、午前中は、介護施設、夕方は子ども園での講義と、初めての組み合わせのダブルヘッターでした。
利用する方は、高齢者の方と幼児と凄い幅ですが、受講生は、職員です。
共に、コロナ感染には、完全な注意をしている所で、私が3回目のワクチンが終わっている事もあり、ある範囲の許可を頂き入室しての講義でした。

 



今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江市27名、出雲市16名、大田市6名、益田市5名、浜田市3名、安来市3名、雲南市1名、邑南町2名、川本町1名、美郷町1名の合計65名だった様です。

新聞記事

江津市は、久しぶりに感染者が出ませんでした。
このまま、続いてほしいのですが・・・。






スピードスケート女子団体追い抜きが行われ、日本は連覇を逃して銀メダルだった。と。

新聞記事

残念ですが、攻めての転倒ですから、大きな拍手を送りたいと思います。
2大会、同じメンバーでの、金、銀で、日本のお家芸となる戦いだったと思います。

しかし、面白い種目です。
日本人の正確さにマッチした競技だと思います。
今後も、注目して見ていきたいと思います。





今度は、ワカメの様です。
外国産ワカメを徳島・鳴門産と偽装し販売したとして、静岡市の食品加工会社の社長ら男女3人を逮捕した。と。

新聞記事

ワカメは、島根の特産品の板ワカメ(高級品)や、味噌汁用の生ワカメまで、ピンからキリまでありますので、どのレベルのワカメかは不明ですが・・・。

アサリ貝、マグロ、に続いてのワカメ・・・。
他にも、ぞろぞろ出てくるのではないかと疑いたくなります。

風評被害が、島根の板ワカメに及ばない事を願います。

2 件のコメントがあります。

2月 10 2022

クワッドアクセル認定

投稿者:

今日(2/10)は、朝から時折パラパラするぐずついた天気でした。
昨日が、気温高だった為か、今日もそれほど寒くない1日でした。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江市39名、出雲市28名、益田市10名、安来市7名、江津市5名、浜田市4名、大田市1名、雲南市1名、県外1名の合計96名だった様です。

新聞記事

今日も2桁で、何とか踏ん張った感じです。

昨日は、江津市内の某小学校でコロナの為(感染者が出たかどうかは不明です。)に、緊急下校処置がとられ、保護者がバタバタした状態が見られました。



島根県の感染者について、県は「ピークアウト」傾向と見ていますが、松江エリアの感染は逆に増加傾向となっています。その背景について、県は鳥取県西部に注目しています。と。

BSSニュース

お隣の鳥取県が原因と発表して良いのか?少々疑問ですが・・・。
関連は、あるかと・・・。

併せて、年明けから1月中旬までは、10代と20代が飛び抜けて多くなりました。
県は、年末年始の帰省、同窓会や成人式により、若い層を中心に感染が広がったと分析しています。と。

各市で、成人式が実施され、それに伴った同窓会が行われた様で、心配していましたが、やはり、その関係者の感染が確認されたのだと推定します。(正式な発表は、無かったと思います。)






羽生結弦選手は、フリーでクワッドアクセル(4回転半=4A)を飛び、世界で初めて認定された。と。

新聞記事

残念ながら、立つことは出来なかったのですが、素晴らしいチャレンジでした。

しかし、今回のオリンピックでは日本人に不運が続いている感じがします。
羽生選手も、SPで冒頭のジャンプで、氷の穴に入ったとか、高梨選手のは、不運で片づけてはいけないとは思いますが、高木美帆選手は、1500mで隣の選手からのコース妨害を受けた、スノーボード女子パラレル大回転で、竹内選手は、転倒の際に相手を妨害していたと不可解な判定・・・。
スポーツ競技ですから、この様な事はあるとは思いますが、今回は多い様な気がします。

こんな不運にもめげずに、日本選手には頑張ってもらいたいと思います。






9日午後、島根県浜田市生湯町(うぶゆちょう)の海岸でヤリイカ釣りに出た男性が、海に転落した可能性もあると見て海上保安部などが捜索しています。と。

BSSニュース

この時期は、ヤリイカのシーズンで、あちこちに釣り人が出ていますが、この生湯海岸は、岩場です。
岩場で足を滑らせたのか、波にさらわれたのかは判りませんが・・・・。


私も、ヤリイカ釣りには出かけますが、足場のしっかりした、波も来ない波止だけにしています。
足が短いと、岩場は危険と感じていますので・・・・。

しかし、今年は「まん延防止等重点措置」が発令中でも、広島からも大挙して来ています。
屋外ですので、大丈夫とは思いますが、私は自粛しており、まだ口に入らずです。






西武ホールディングスは、新潟県湯沢町にある「苗場プリンスホテル」と「苗場スキー場」など、ホテル・レジャー関連の31施設をシンガポールの政府系投資ファンド、GICに売却する。と。

新聞記事

あらら、一時期は、どんどん買収し膨らんていった西武が今度は、売却側になっている様です。
しかも、売却相手は、シンガポールの会社ですか・・・・。


苗場プリンスホテルは、懐かしい場所です。
友人が、苗場スキー場のお隣のスキー場に隣接したマンションの会員となり、数年間は年越しをそのマンションで過ごしていた時期があり、その時に何度かは苗場プリンスホテルのバイキングを食べに行っていました。
私の思い出は、さておき、この様な海外の投資家への売却はどうなのでしょうか?

北海道のリゾート地も、海外資本が入っていると以前のニュースで聞いています。
日本のリゾート地が、全て海外資本となってしまう危機感を感じます。
国の対策は、無いのでしょうか?
この海外資本が進出する状況は、問題無いのでしょうか?

コメントはまだありません。

2月 04 2022

今度はマグロ?

投稿者:

今日(2/4)は、北風の吹く、寒い1日となりました。
今晩から、寒波が強くなる予報です。




今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江市32名、出雲市11名、江津市9名、益田市8名、浜田市7名、安来市4名、大田市1名、県外1名の合計73名だった様です。

新聞記事

あら、江津市では、9名の陽性者です。
詳細は、不明ですが、明日発表分かもしれませんが、江津内の数校で、消毒の為に休校とか、急遽下校等があった様で、保護者の方がバタバタされていました。
企業も、その対応に振られて大変の様です。

県のHPによると、江津市の通算の陽性者が200名になった様です。
クラスターもあり、2022年に入り、一気に増加した様です。

この辺りでも、ワクチン接種をしていない若年層に広がっている様です。
近々、5歳以上のワクチン接種が始まるとは、認識していますが、もう少しスピードを上げるべきかと・・。
更に、幼児にもマスク着用等の対策が取られ様ですが、幼児のストレスにならないのか?等、心配な事があります。





青森県大間産のクロマグロで、漁獲データの無報告が大量に発覚し、市場関係者などの間で混乱が広がっている。と。

新聞記事 

クロマグロは、国際会議で関係国が話し合いながら、漁獲枠を設定し各国に配分し、近年は太平洋上のマグロ管理が功を奏し、漁獲枠の拡大が決まっている。
内外で高まる需要を支えるには、今後も資源を絶やさぬよう、きちんと管理しながら漁獲することが必要だ。と。

しかし、マグロの需要が最盛期となる師走を直前に控えた2021年秋、大間で1カ月間、「100キロもの」に換算すれば少なくとも100本以上となるマグロが、地元の漁業協同組合に報告されずに水揚げ・出荷されていたことが分かった。と。


またまた、漁業関係の不祥事です。
熊本のアサリ貝は、国内だけの話ですが、クロマグロは、国際会議で漁獲調整が実施されている国際問題です。
明らかに、日本の恥です。

同様に、国際的に漁獲高が調整されている魚等もあると聞いています。
日本からの報告数値に疑義を掛けられる事にもなりかねません。

魚は、生産者(海での漁、養殖等)が漁協の競りを経由し、卸売業者や仲卸業者に売却され、消費地の競りに再び掛けられ商店、食堂等に流通していると思っているのですが?
つまり、競りに掛けられた物は、全て漁協が認識していると思うのですが、とすると漁協ぐるみの詐欺となります。

そうでは無く、最近、良く耳にするのが、大手回転すしチェーン等が、「一船買い」とのニュースです。
こうなると、漁協を通過せずに販売されるので、漁協への報告がルーズとなり、今回の様な不祥事が発生した。という事なのでしょうか?

それとも、県等の官庁の管理不十分?


熊本のアサリ貝の時にも、書きましたが、これらの対応で、被害を受けるのは、「国民の食」です。
貝好きで、マグロより近海白身好きとしても、本件は、ほっとく訳にはいかないと思います。

2 件のコメントがあります。

2月 02 2022

研修のクラスター

投稿者:

今日(2/2)は、朝から曇りがちで、午後にはパラパラする時間帯も有りました。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、出雲市32名、松江市22名、浜田市14名、大田市11名、益田市7名、安来市2名、雲南市2名、美郷町2名、邑南町2名、川本町1名、県外4名の合計99名だった様です。

新聞記事

再び3桁が近づいてきました。
お隣の各県でも、拡大が広がっている所もあり、仕方ない感じもします。

全国でも、初めて9万人超えで、10万人が見えてしまいました。


松江市では、何かの研修でクラスターが発生した様です。

BSSニュース

これは、少々困りました。
2月後半に、市内企業を集めての研修の講師を頼まれており、短い時間ですが、グループ討議の時間を予定しています。

県内の感染者が、減少しないと、グループ討議は危険な感じもします。
他の方法を検討しておいた方が良い感じがします。
どうしようかな?






3回目のワクチン接種の続報です。
1回目のファイザーの時は、万歳の様に、腕をまっすぐ上げる事が出来ませんでしたが、今回は、肘を曲げた行動時が痛いです。(お茶を飲む、マスクを付ける・・。)腕を上げる事は、全く問題なしです。

午後から、発熱までは無いのですが、なんとなく頭が重くなってきました。
今晩は、早めに就寝します。






またまた、熊本県のアサリ貝の件です。
漁協幹部は、以前から知っていたと、地元新聞の取材に回答している様です。

新聞記事

生産に携わる地元漁協の幹部は「生活と経営のためだった」と、偽装を黙認してきたと打ち明け、「何十年も続いてきた。正直、いつかこうなることは分かっていた。漁業者も漁協も、食っていくためだった」と。

熊本県知事は「もはやアサリだけの問題ではない」と、早急な対策を指示した。と。


どんな形で、漁獲量と出荷量の調整をしていたかは判りませんが、どう頑張っても、数値が明らかにおかしい事は、漁協も、県の水産担当、あるいは国の水産担当も知っていたのではないかと、考えたくなります。


過去から、様々な食品の産地偽装が発生していると感じでいます。
魚介類、肉類等が多かった様な?
今回のアサリ貝の様な、地域一括での偽装は、初めてではないかと思いますが、こんな手法がまかり通っている事は、日本の食品の恥です。

食品の産地明記方法、産地偽装の取り締まり方法等について、見直しを行い、二度とこの様な国民を騙す様な行為が無いようにしてほしいと思います。

熊本県がアサリ貝の出荷停止を行うようですので、アサリ貝は、当分口に入らなくなりそうです。

2 件のコメントがあります。

2月 01 2022

3回目ワクチン終了

投稿者:

今日(2/1)は、朝から曇りがちで、冷たい北風の吹き抜ける1日でした。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江市21名、浜田市18名、出雲市15名、安来市12名、益田市10名、大田市5名、雲南市4名、江津市1名、川本町1名、邑南町1名の合計88名だった様です。

新聞記事

このまま2桁が、続くと良いのですが・・・。
江津市では、再び陽性者が出た様です。


 


今日16:00から、済生会江津病院で、3回目のコロナワクチンの接種をしてきました。
1,2回目は、ファイザーでしたが、今回はモデルナです。
今の所。何ら問題はありませんが、2回目の時は、2日目の夜に微熱が出ましたので、今回も同じでしょうか?

ファイザー2回接種した方が3回目をモデルナになる事を敬遠していて、接種率が上がらないとの報道がありましたので、効果を少々調べてみました。

東洋経済

上記記事によると、3回目接種から15日後の中和抗体量(平均)の増加量は、

●1・2回目ファイザー + ファイザー追加 → 20倍
1・2回目ファイザー + モデルナ追加 → 31.7倍
●1・2回目モデルナ + モデルナ追加 → 10.2倍
●1・2回目モデルナ + ファイザー追加 → 11.5倍

との事です。

抗体量が増える効果は、ファイザー2回+モデルナが最も高い様です。
勿論、その他のデーターがありませんので、その後の抗体量の減少カーブ、オミクロン株への効果等見えない部分もありますが・・・。


全国的に見ても、3回目の接種終了者は、数%程度との事で、田舎町のおじさんが、こんなに早く接種させてもらっていいのかな?とも思いますが・・・・。
複数の企業に出入りする立場としては、私が感染し、複数の企業の感染の橋渡しをする訳にはいきませんので、早く接種する事を考えて、予約券が到着と同時に、ネット予約を行い、江津市の65歳以上接種開始日の2/1の接種となったものです。

江津市の接種券配布が、2回目の接種から7か月以上(?)経過者から、順次送っている様で、ご近所の方でも、まだ届いていない方がおられ、その方からは
「2/1の接種は、裏から手を回した?」と
「いえいえ、正しい申し込みで、たまたま接種開始日の2/1の予約がとれただけです。」と。





先日、当HPでも取り上げた、熊本産アサリ貝について、農林水産省の動きがあった様です。

新聞記事

食品表示法などに違反する疑いが強まったとして、流通ルートの確認などのため立ち入り検査を開始したほか、消費者庁や警察庁などと連携し、厳正に対処する方針だ。と。


取り締まる事は、重要な事で、しっかりおこなってほしいと思います。
もう一つ、国産アサリ貝の出荷量は、激減しています。何とか回復させる手段を検討してほしいと思います。

2 件のコメントがあります。

1月 26 2022

アサリ貝が・・・・。

投稿者:

今日(1/26)は、朝から曇りがちの天気で、気温はそこそこありましたが、風は冷たく感じました。




今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江市36名、出雲市29名、益田市17名、浜田市11名、安来市11名、大田市10名、江津市5名、雲南市1名、川本町7名、邑南町3名、飯南町1名、県外2名の合計133名だった様です。

新聞記事

県内の感染拡大が、県西部から県東部に移った感じがします。
お隣鳥取県では、島根県と接している米子地区での感染が拡大しており、その影響か(逆かも?)島根県東部が増加しているのでしょうか?

島根は、少し落ち着いた感じですが、接する各県は、過去最高値を更新しています。
まだまだ気を付けないといけないと思います。




男子テニスの錦織圭君は、左股関節の手術を受け、半年後の復帰を目指すことを自身のアプリで明らかにした。と。

新聞記事

錦織圭君も、もう32歳ですから、あちこちにガタも来ているでしょうから、しっかり治して再び、元気な姿を見せてほしいと思います。





最近、熊本県のアサリ貝の産地偽装の報道を数度、目にしました。
その報道に近いものが、Youtubeにありましたので、時間のある方はご覧ください。



概要は、国産アサリは、年々漁獲高が減少し、熊本産も少なくなっているはずだのに、全国のスーパーには、熊本産のアサリが並んでいる。と言うもの。

その裏は、海外から輸入された物を海外で育てた期間より国内で長い期間育てた場合(畜養と言うらしい。)は、国産の扱いで販売されて良いという事を使い、実際は、アサリは中国とか韓国からの1年物を輸入し、熊本の干潟に一旦まいて、1,2週間放置し、再び回収し、熊本産として、販売している様です。

1年以上放置すれば、堂々と国産として販売出来るのですが、水温等の違いで、それまでには殆どが死滅する為、短期間での回収となっている様です。

この偽装が、長年実施されてい様ですが、「漁協、官庁も流通までは管理していない。」と逃げている様です。


私は、貝類には目が無く、時々貝類は購入するのですが、この辺りは貝類の種類が少なく、アサリ、シジミ、ハマグリ、サザエ、アワビ、サルボウガイ(地元では通称アカガイ)、時々ホンビノス貝が並ぶ程度です。
しかし、残念なのは、地元産は、シジミ、サザエ、アワビ程度です。
ハマグリは、捕れるのですがスーパーに並ぶのは、韓国産か中国産で、数度購入しましたが、あの香りが出ません。どうかすると悪臭。という事で、今は絶対に買いません。

残るは、国産と思っていた熊本産のアサリです。
しかし、時々悪臭のする物があり、少々疑っていましたが・・・・。やっぱりと言う思いです。

ここ数週間で、各局でこの問題を報じており、熊本県も知らん顔は、出来ないと思われ、徐々に熊本産のアサリは、スーパーから姿を消す事になるのでしょうか?

となると、今熊本産で売られている物は、中国産に変わり、少々安くなるのかな?
国産は、一気に価格高騰で、口に入らなくなるかも?

しかし、アサリ貝の養殖は、出来ないのでしょうかね?
貝類が、気軽に食べる事が出来なくなるのは耐えられません。
何か、いい方法は、無いのでしょうか?

2 件のコメントがあります。

1月 14 2022

同級生の息子の店

投稿者:

今日(1/14)は、曇りがちの天気で寒い1日でした。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、浜田市17名、出雲市17名、松江市9名、益田市6名、大田市1名、安来市1名、江津市1名、雲南市1名、邑南町8名、奥出雲町2名、隠岐の島町2名、県外2名の合計67名だった様です。

新聞記事

昨日と比較して、少し減少しましたが、50歩100歩です。

浜田市の県の合同庁舎でも陽性者が出た様です。
時々、訪問するところですが、しばらくは遠慮します。


しかし、ここ数日書くのを我慢したのですが、記事には大田市、出雲市等の中学校の休校を報道しています。
しかし、何故だか江津市内の学校関係の休校は、発表されていません。
何かの理由で、抑えているのでしょうか?

保護者、企業等は、色々な面で対応を迫られており、「困った、困った。」と話してくれます。そんな事で、地域の方は、ほとんど知っています。
勿論、感染した方の個人情報は、出て来てはいません。

某学校のHPでは、感染者が出たとは書いて無く、検査中で休校との表示でしたが、その後その書き込みすら削除されました。
感染者状況は、ともかく休校している事実は、発表するべきかと思います。





政府は、プラスチックごみを減らし資源循環を促す新法を4月1日に施行することなどを定めた政令を閣議決定した。と。

新聞記事

コンビニや飲食店、ホテル、クリーニング店などに対し、使い捨てプラ製品の使用削減を義務化。
スプーンや歯ブラシ、ハンガーといった12のプラ製品について、有料化や代替素材への切り替え、受け取りを辞退した客へのポイント付与などを求める。と。


新法を設立した事で、いよいよ国も本腰となったという事でしょうか?







今日の山陰中央新報に、浜田出身の神楽坂のイタリアンのシェフが、浜田の魚で、浜田の加工業者とオリジナル缶詰の開発に挑んでいる。と。



神楽坂の「ロッチャドオーロ神楽坂」のシェフです。


残念ながら、私はお尋ねした事が無いのですが、オープン当時から知っている店です。

実は、シェフの父親は、浜高時代の同級生です。

その関係で、東京近郊の同級生が、この店を訪れた情報等が入ってきていて、時々報告している古巣の東芝の工場を、この辺りの企業の方と訪れる時に、利用しようとチェレンジした事はあったのですが・・・・。

機会があった時は、是非訪問したい店です。
記事は、缶詰の話題でしたが・・・・。

コメントはまだありません。

1月 13 2022

島根101名、江津10名

投稿者:

今日(1/13)は、朝から曇りがちで寒い1日でした。
日中、雪舞い散る時間帯も有りましたが、夕方までには積る事はありませんでした。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、浜田市29名、益田市14名、出雲市13名、江津市10名、松江市7名、邑南町23名、津和野町1名、県外4名の合計101名だった様です。1日としては、過去最高値となりました。

新聞記事

今までは、2020年8月9日の某私立高校のクラスターによる92名が最高値でした。
今回は、県内全体に広がっている事によるものの様です。

上記の内、邑南町の児童施設で21名のクラスターが発生した様です。

県のHPによると、関連付けがまだ調査中のものが多くあり、急な陽性者拡大で、保健所も天手古舞になっていると思われます。

江津市の10名は、過去最高だと思います。(データーとして確認できませんが・・。)
今までは、小さい市ですので、陽性者の出所は、なんとなく噂では聞こえていましたが、今回は、人数が多い為か、あまり聞こえてきません。

今日は、人口の少ない県西部の数が多くなっています。
「まん延防止等重点措置」が発出されている広島県、山口県に隣接している為でしょうか?

全国的に、加速的に増加しています。
明日は、更に増えるのでしょうか?






藤井四冠のタイトル戦での食事やおやつが注目されています。
先日の王将戦のおやつも注目されている様です。

新聞記事

選ばれた、お菓子メーカーは、笑いが止まらないかと思います。

先日、王将戦のスケジュールが記事になっており、第六戦が、お隣大田市の国民宿舎さんべ荘
昨年も、王将戦の第六戦が行われた様ですが、その時は、あまり興味が無く記憶にありません。
しかし、今年は渡辺王将に対して藤井四冠の挑戦ですので、注目も集まっています。

お菓子は、何種類かを用意するでしょうが、選ばれると大ヒット間違いなしでしょうか?
どこのお菓子が選ばれるでしょうか?

その前に、第六戦ですので、開催されるかどうかが問題ですが・・・。

2 件のコメントがあります。

1月 05 2022

また、松江市で・・。

投稿者:

今日(1/5)は、朝から曇りがちの1日でした。






今日の島根県のコロナ新規陽性者は、出雲市3名、大田市1名、西ノ島町1名、県外1名の合計6名だった様です。

新聞記事

出雲市の1名は、昨年からの飲食店の集団感染の関連の様ですが、他の5名は経緯不明との事で、内3名は、オミクロン株の発生地域への移動歴が有るようです。

オミクロンか否かを確認中であった陽性者の内、15名がオミクロン株で、合計32名となった。と。
明らかに、オミクロン株の市中感染が始まっており、広がりが懸念されます。


全国でも、昨日の数値より一気に拡大しており、2638名。
東京都では、390名。
お隣の広島県で138名、山口県で104名と脅威です。

緩んだ行動等をもう一度締めなおして、再度頑張らないと・・・。







昨日(1/4)に松江市で、県立松江清心養護学校に勤務する教諭の男が、知人の女性に包丁を突きつけて脅迫し車で連れ回したとして、逮捕監禁などの容疑で逮捕されました。と。 

FNNニュース

1/1のJR松江駅での刺殺事件に続き、物騒な事です。
今回の犯人は、県立学校の教員で、被害者とは顔見知りの様ですが、こんな事件が続くとは・・・。
平和な田舎であってほしいのですが・・・。






豊洲市場で、新春の初競りが行われ、クロマグロの競りは昨年同様、安値スタートとなった。と。

新聞記事

1番人気は211キロの青森県大間産で、1キロ当たり8万円、1匹1688万円で、昨年より約2割安。6年ぶりに2000万円を下回った。と。

流石に、コロナによって、飲食店の体力を奪ったことが影響しているのでしょうか?
毎年、高値で競り落としていた、お寿司屋さんでは無いようです。

来年は、景気の良い、高値になる事を期待します。

6 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »