カテゴリの最新記事

カテゴリ:食、食材

10月 25 2020

やはりO型は罹りにくい?

投稿者:

今日(10/25)は、朝から日差したっぷりの1日となりました。
朝の冷え込みは、厳しかったものの、日中は、18℃ぐらいと、昨日より少々高くなりました。




ここの所、島根県でのコロナの感染者は、出ておらず少し安心していますが、国内では、各所でクラスターも発生している様です。

ところで、以前コロナには血液型O型の人は、罹りずらいとの報道がありましたが、再びフランスから、その見解が示された様です。

フランスの政府顧問で感染症専門家のアルノー・フォンタネ氏は、BFMテレビに出演し、「血液型がO型の人は新型コロナウイルスに感染しにくい」と述べた。と。

新聞記事

「血液型そのものではなく、血液型を決定する遺伝子に起因すると考えられる」と説明した。と。

いずれにしろ、O型の身としては、ありがたい情報です。
とは言っても、罹らないとは言っていないので、注意の方法は一緒とは思いますが・・・・。






ANAホールディングス(HD)が発表する事業構造改革の全容が判明した。と。

新聞記事

約4千万人のマイレージ会員の情報を活用して新ビジネスの会社を立ち上げる様です。
その他、75%も占めている航空事業の改革にも取り組む用で、他の報道では、人員削減、他社への出向、飛行機台数の削減等の対策も取り組むようです。 
いずれにしろ、社員の皆様には、大変厳しい対策となります。

ここにきて、JALとANAの差が出ているのでしょうか?
JALは、一度倒産となり、政府主導の改革に取り組んだことで、すでに余計なものが既に削減されている事によるものでしょうか?

ANAは、自力での再建に取り組もうとしています。
頑張ってほしいと思います。


サラリーマン時代から、JAL、ANA共に、かなりお世話になっており、今も両社にお世話になっています。
とは言っても、コロナの為に、私も1年以上飛行機への搭乗は、しておらず、次は、いつ搭乗するかも、目星がついていません。


同様に、搭乗予定がたたない方、Web会議で済ませている方と、まだまだ通常の運行は難しいとは思いますが、立ち上げる新たな事業で、頑張ってほしいと思います。






瀬戸内海の一部で海藻類などの栄養源となる窒素やリンといった「栄養塩」の濃度が下がり、養殖ノリの色落ちや、漁獲量の減少が起きている事態を受け、環境省は対策を講じる方針を固めた。と。

新聞記事 

高度経済成長期に工場排水などで瀬戸内海の水質が悪化したことを踏まえ、1973年に、環境相が赤潮の原因でもある栄養塩の削減目標を定め、これに基づいて各府県で下水処理場や工場の排水に規制をかけている。との事で、綺麗にはなった様ですが、今度は綺麗過ぎるとは・・・・。

何とも、難しいところですね。

SDGsの14.「海の豊かさを守ろう」として、目標の1つに掲げていますが、綺麗にし過ぎるのは良くないとは、定義していません。
とは言っても、適切な海を守る対策を講じてほしいと思います。

2 件のコメントがあります。

10月 24 2020

竹島 米国でも日本領土

投稿者:

今日(10/24)は、朝一番は、かなり冷え込み木枯らしを感じさせる風が吹いていました。

西高東低となっていた様です。

気象ニュース

いよいよ、冬の入り口です。
日中は、時々日差しはあったものの、気温は16℃程度までしか上昇しなかった様です。






領土問題の調査研究などを行う公益財団法人「日本国際問題研究所」(東京)は、韓国が不法占拠する竹島が日本領であると明確に記した1953(昭和28)、54(同29)年の米国政府作製の航空図2枚が、米国国立公文書館で見つかったと発表した。と。

新聞記事

ここの所、竹島が日本領土であることを示す、国内の資料が次々と出てきていますが、米国政府政策の資料が出てきた事は、国際的にも認められていた事となり、強烈な証拠となるかと思います。


とは言っても、韓国は、色々な難癖をつけてくるのだとは思いますが、政府は強い意志を示してほしいと思います。

今朝の山陰中央新報にも出ていました。



記事上の写真にある国境線も明らかになっている様です。



最近、中国、ロシア等が、海域を脅かす行動をしています。

魚はともかく、海底の資源(レアメタル、メタンハイドレード等)を狙っているかと思います。

日本の海域面積は、世界で6番目の広さの様です。

国土技術研究センターHP

これだけ広い海域がある日本は、将来資源大国になる日が来ると思われます。
政府は、もう少しこの海域を守るために、強い意志を表してほしいと思います。





バトウエキスの商品が出来たようです。



以前バトウのエキスが開発されたとのニュースをアップしましたが、その開発会社がまずはいくつかの商品を開発した様です。


バトウは、一般的にはマトウダイと呼ばれる魚です。
関東在中の時は、ほぼ見ることが無かった魚ですが、とにかく旨い魚です。
刺身良し、フライ良し、鍋良しです。


こののエキス入り商品は、是非試してみたいと思います。
その時は、またレポートします。

2 件のコメントがあります。

10月 17 2020

紅ズワイガニ

投稿者:

今日(10/17)は、夜中に雨が降っていたものの、朝は冷え込んだ様です。
日中は、日差したっぷりの良い天気でした。






今晩の食材は、これだ!!



残念ながら、ズワイガニでは無く、紅ズワイガニ。
少々、味は落ちますが、足を広げると70cm程度はある大物が598円と出ていましたので、思わず購入しました。
良く見ると、右足の一番下が掛けていましたので、”訳あり”で安かった様です。

今年初めてのカニ丸ごと1杯。
598円を考えると、まずまずでした。





「GOTOイートしまね」の食事券が販売される様です。




この食事券は、500円券10枚が4000円で購入できる券で、ローソンで販売されるとの事です。


島根県単独での飲食券は、1000円券6枚が4000円だったので、少々お買い得感が無いものの、購入して地域貢献をしたいと思います。







世界保健機関(WHO)は、日本で新型コロナウイルスの治療薬として特例承認されている抗ウイルス薬「レムデシビル」を含む4薬について、WHOが主導する新型コロナ治療薬の国際的な治験では、入院中の患者への効果が「ほとんどないか、全くなかった」と暫定的な研究結果を発表した。と。

新聞記事

残念な結果となりました。

薬の開発は、なかなか難しい様です。
特効薬が開発されないと、通常の生活に戻れないと思います。
1日も早い、特効薬の開発が、実を結ぶことを期待します。

コメントはまだありません。

10月 16 2020

寿司屋の倒産増加

投稿者:

今日(10/16)は、早朝は冷え込み、朝7時30分過ぎには、出掛けたのですが、車で思わずヒーターを入れました。すぐに、OFFにする程度でしたが・・・。

日中は、日差しがある時間帯もあり、13時前に車に戻った時は、クーラーを入れる状態。

これから、温度変化が益々激しくなり、体調不良となりそうです。
しかし、今年は風邪をひく事は、極力避けなければなりませんので、気を付けなければと思います。





朝1番から市内の企業に出向き講義を行いましたが、その際、先日アップした、本ブログのコメンテーター”三歳からの同級生”君の会社のマウスシールド(アーテック社は、クリアシートマスクと呼んでいる様です。)を付けて初めての講義でした。

クリアシールドマスク



午前中4時間の講義で、装着し続けましたが、ゴムを耳に掛けていませんので、その痛みも無く、全然問題ありませんでした。
途中で、ペットボトルのお茶も、このマウスシールドを外さなくても、飲む事が出来ました。

口の廻りを、広い範囲で、シールドしてくれていますので、安心感も有りました。






「寿司」は誰からも親しまれ、海外でも「Sushi」として通じる日本を代表する食べ物の一つである。だが、2020年は新型コロナ感染拡大の影響で「すし屋」の倒産が増加をたどっている。と。

東京商工リサーチ

記事によると、 2020年1-9月の「寿司屋」の倒産は23件(前年同期比53.3%増、前年同期15件)で、前年同期比約1.5倍増と急増。このペースで推移すると、4年ぶりに年間30件台の可能性が高まっている。と。


他飲食との倒産比率の違いが、不明ですが、やはりコロナによる影響が大きい様です。
日本の食文化の1つですので、寿司好きとしては、頑張っていただきたいと思うのですが・・・・。 


しかし、この記事を読んでビックリしたのが、2000年から2010年までの倒産件数が、多い事です。

この原因は、大型回転寿司チェーン店の台頭でしょうか?
あるいは、修行が大変で、職人さんが不足?
あるいは、職人の技が光る店だと、どうしても単価が高くなり、家族ずれではとても行く事が出来ず客数が減少?


在京時代は、超有名高級店は、行く事が出来ませんでしたが、都内の知らない寿司屋さんでも通りすがりでは、懐具合が心配で入るのに勇気が必要でした。

この辺りでは、どこの寿司屋に行っても、そこそこで近海物の美味しい魚を食べさせてくれます。
本来の寿司屋の姿の様な気がします。

日本の食文化のお寿司屋さんは、庶民感覚で立ち寄れるところだったはずです。
日本の食文化が、どこでも気軽に行く事が出来る物で有ってほしいと思います。







釣する者には、ビックリするニュースです。

福井県漁業調整規則で禁止されている遊漁者のまき餌釣りが、12月1日から解禁される見通しとなった。現状で禁止しているのは3都県(東京、茨城、福井)のみで、福井県内でも黙認状態となっている。と。

新聞記事

まき餌釣りが禁止の所があるとは、初めて知りました。

この辺りでも、大物釣りの方は、まき餌で大物を呼び込んだり、時にはエサ取りの魚を散らしたり、色々と多用されています。

私は、まき餌を使うほど、大物は狙っていませんが、釣り具店に行くと、凄い量のまき餌が販売されている事を知っています。
まき餌を使うと、結構な餌代となり、海に金をばらまいている感じ・・・?

鯵を釣る時に、ジアミ(まき餌の一種かな?)を使って、さびき釣りをする程度です。

私の事は、さて置き、このまき餌を使う禁止されている所があるとはビックリです。
福井県漁業調整規則の様ですが、「福井県内でも黙認状態」とあるので、知らずに皆さん使っていたと言う事でしょうかね?
あるいは、県外の方は、知るに及ばず使っていたという事でしょうか?


しかし、漁業権とか、漁業に関しては、素人が知らない事が多すぎると思います。
その中身が、良いとか悪いとかは、色々とご意見があるかと思いますが、そこは次の事としても、素人が釣りを楽しむ事等も有りますので、きちんと認識できる様に、PRが必要と感じます。


しかし、そんな縛りの為か、魚の値段が上がり、寿司屋さんも高価になっているのかな?

2 件のコメントがあります。

10月 11 2020

“ポポー”という果物 

投稿者:

今日(10/11)は、朝から曇りがちの天気でした。
台風14号は、太平洋上で勢力を弱めている様ですが、南方向に進み始めている様で、やはり大気の状態が異常なのでしょうか?

その関係で、昨日(旧体育の日)は、晴れの特異日のはずでしたが、霧雨が降り続く天気で、その回復が遅れている様です。




昨日の鮎と一緒に、珍しい果物を購入しました。
「ポポー」と言う果物です。ご存知でしょうか?



見た目は、アケビの色違いみたいな感じですが・・・・。


購入後、調べてみると下記、参考資料の中に
第1項目 果物の王様 ドリアン
第2項目 果物の女王 マンゴスチン
第3項目 幻の果物  ポボー
第4項目 仏の果物  ブッシュカン と。

参考記事

ポポーの項目を見ると、「果肉には強い香りとねっとりとした食感、強い甘みがあり、まるでプリンやアイスクリームのようだと言われます。」と。

更に「寒さにとても強く、また、病気や害虫にも強く無農薬栽培が可能なので日本のほとんどの地域で栽培が可能です。明治時代には広く普及しましたが、熟すのが早く収穫時期も限られているので現在では栽培しているところはありません。
そのため、「幻の果実」と言われています。」と。

最後に、「しかし、近年、島根県美郷町比之宮地域で自生しているのが見つかりジェラートにして販売しているそうです。」と。
この話は、初めて聞きました。
と言うより、「ポポー」と言う単語を初めて聞きましたので・・・。


しかし、ポポーで検索すると、あちこちで作っている様です。
寒さに強い、虫は来ないとなると、誰でも簡単に作れるのでしょうかね?
種を庭にばらまいとくかな?



皮をむいてみると、完熟で少々軟らかい状態でした。



食べると、ねっとりした食感で、触感的にはドリアンを軟らかくした感じてすが、あの強烈なにおいは全くありません。

甘さも、かなりあり「美味い」と叫びたくなるほどではありませんが、癖になる味です。
また、見つけたら購入します。





旧通産省工業技術院の元院長の初公判が、東京地裁であった。
同被告は起訴内容を否認し、無罪を主張した。と。

新聞記事

被告は、「アクセルペダルを踏み続けたことはないと記憶している。車に何らかの異常が生じ、暴走した」と過失を否定した。と。


被告は、今まで、「過失は他人の為に発生した。」と、言い続けて、生きてきたのだろうか?
車メーカーに喧嘩を売った形となった。
車の構造上、アクセルから足を離しても、加速し続ける事は無いのではないかと思われます。
ただし、アクセルレバーが何かに挟まるとかして、スピード落ちない事は、考えられますが、その挟まる原因は、使用者の過失かと?



広島県の参議院選挙においては、収賄の疑いで逮捕されている夫婦も同様に思えます。

新聞記事

明らかに、受け取った側は、認めて辞任している方も多いのに・・・・。
あくまでも、無罪を主張・・・・。
何が、そこまでさせるのでしょうか?


公務員とか政治家を全て敵に回す訳ではないが、色々な施策に対し、「問題があった。」とは、けして言わない様に躾られている様に感じる事があります。
アベノマスクも、そうだったかな?


河野太郎行政改革担当相は、行政サービスのワンストップ化などの改革実現に向けて失敗を恐れずに取り組みの速さを重視する考えを強調した。と。

新聞記事

「今必要なのはスピードだ。ミスが生じたら謝罪して、方向を変えればいい」と。

河野大臣の過去の言動や行動に関しては、賛否両論はあるかと思いますが、この意識は、官庁系の仕事をされている方には、非常に大事かと思います。

失敗した時のリスクだけを考えて、行動に移れない官庁系の仕事はもう卒業してほしいと思います。




河野大臣と言えば、自分のHP上に、「行政改革目安箱」(縦割り110番)をお作りになり、あまりの多さに一時的に凍結されている様ですが・・・。

下記みたいな事を、投書すれば良いのでしょうかね。

最近、ウォーキングをして、江の川土手の草刈りの写真をアップしましたが、その草刈りの後を見ると



左側の土手は、綺麗に刈られていますが、左に見える国道側は、小さい側溝を挟んで、全く刈られていません。

同じ、国交省の管理のはずですが、同じ省内でもこの有り様です。
国内に、同様の所は、何ケ所有るのでしょうか?
同時に発注すれば、相当な経費削減になると思うのですが・・・。

4 件のコメントがあります。

10月 09 2020

30cmの鮎

投稿者:

今日(10/9)は、台風14号の影響で、風が強く曇りがちの1日でした。
その為、気温も23℃程度まで上昇した様です。


早いもので保険等の控除証明が届き始めました。
先ほど、ホームセンターに行ったところ、店内に年賀状印刷受付のポスターが貼ってありました。
もう、この季節になったみたいです。


 

30cmの天然鮎が手に入りました。



久しぶりに、市内の道の駅に出向いたところ、上記写真の鮎を見つけ、早速購入しました。

地元とは言え、少々お高めでしたが、このサイズは、早々食べる事が出来ないので思い切って購入しました。


子どもの頃は、このサイズも食べていたのでしょうが、在京中は、お店で頼んでも出て来るのは、15cm程度の養殖物で、それでも1,000円ぐらいはしたでしょうか?
Uターン後は、天然物が手に入りますので、養殖は食べていませんが、天然はレベルが違っています。
しかし、30cm級は1度だけ、鯖寿司の様な姿ずしと言うのでしょうかね、同様に作られた鮎の姿ずしを頂いたことがあり、これは美味で初めての体験でした。


思い出はともかく、早速塩焼きに。
ただし、家庭コンロでしたので、櫛も刺さずに焼きました。



良い感じに焼きあがりました。
肥満のお腹には、きっとお宝が入っていると思っていましたので、少々汚いですが、そこから開きました。



判りますかね?
お腹の中は、内臓は、どこに行った?と思うぐらいで、ほとんど卵。

最初の一口は、あの鮎独特の香り(一般的には、スイカの香りと言われています。)があり旨い。
ただし、背側の肉は、少々大味にでした。
20cm程度ぐらいの鮎だと、小骨はそのまま食べてしまうのですが、これだけ大きいと、流石に骨はしっかりしていて、かみ砕けずでした。

これだけ大きいと、これだけで満腹でした。


 


新型コロナウイルス禍で特例措置として行われている初診からのオンライン診療と電話診療に関し、厚生労働相は、「電話ではなく、映像を原則にする」と述べた。
電話診療は終了する見通しとなり、オンライン診療の恒久化に向けた制度設計が本格化する。と。

新聞記事

数年前に、行きつけの医院の先生から「Webでの遠隔診療は、どう思いますか?」と問われ、少し意見交換を行った。
私としては、歓迎です。と伝えたが、その際の診察料等をどう請求するかの法律が無く、今の所、無診察料となる。との事でした。

ここに来て、やっと、遠隔診療に向け動き始めた様です。
政府が発表しているSociety 5.0に於いても、遠隔診療を取り上げており、早期に実現する事に期待します。

6 件のコメントがあります。

10月 05 2020

今年も熟し柿が・・。

投稿者:

今日(10/5)は、朝から曇りがちの天気で、午後から薄日が差す1日。
予報より回復が遅れている様です。

台風14号が発生した様です。

ウェザーニューズHP

現在の予報円は、大変大きいですが、9日から10日で、一気に東側にカーブを描く様に見えます。
そのまま日本に上陸せずに、太平洋を移動する事を祈ります。







私の好物の1つが届きました。



何か、判りますのでしょうか?
柿の熟したものでボヨボヨです。

この”熟し柿”の件は、以前も紹介したかと思いますが・・・。

この柿は、西条柿(渋柿)の木になった状態での完全熟した状態の物です。
よって、足が速く、店舗にはほとんど並ぶことがありません。

子どもの頃には、自宅にもこの柿があり、この季節になると柿の木に登り、この熟し柿にかぶりついたものです。
しかし、欲張って、完熟する前を口にすると、渋いのなんの・・・・。

この”熟し柿”は、今晩のデザートです。





公明党の代表は、「デジタル庁を福島県につくったらいかがでしょうか、と総理に申し上げた」などと発言した。と。

新聞記事

良い提案と思います。

過去、国の組織を地方に展開するとの意向は有ったものの、上手く行っていませんでした。
新たに発足する組織を地方に設置する事は、大変良い事と思います。

今回のデジタル庁は、先ずは公的な事のデジタル化が優先の様ですが、地震、津波等の影響で、新たな街作りを行っている地域としては、デジタル化する事は、その効果は大きいと思われます。
その為にも、司令塔が、その福島に設置される事は意義ある事かと思います。
是非、実現させてほしいと思います。






吉野家は、創業以来初の黒毛和牛を使った新商品「黒毛和牛すき鍋膳」を全国の店舗で販売すると発表した。と。

新聞記事

約50万食の数量限定となり、手頃な価格で満足感が得られるよう価格は998円(税別)で提供する。と。


昔の「牛丼は吉野家」のファンとしては、気になる所です。
しかし、この辺りは、出雲市(70kmほど東)まで、行かないとお店がありません。

牛丼だけの為に、出雲まで行く気にはならないのですが・・・・。
何か、用が出来ないかな?

2 件のコメントがあります。

10月 01 2020

日本酒の日

投稿者:

今日(10/1)は、朝から秋の日差しがたっぷりの良い天気となりました。

中秋の名月との事で、月の出の写真を撮ってきました。



見事な15夜のお月さまでした。




今日から、2020年度の下期となりました。
皆様の会社は、良いスタートの日となりましたでしょうか?

第三のビールの酒税値上げ、タバコ値上げ、NHK受信料の値下げ(少々物足りない。携帯電話の4割値下げと同様程度の値下げを実施してほしい項目です。)等と、色々な生活変化がある様です。


第三のビールの値上げに対して、値下げとなる日本酒の話題です。

10月1日は、”日本酒の日”だそうです。ご存じでしょうか?

SAKETIMES

日本の國酒である日本酒を後世に伝えるという思いを新たにするとともに、一層の愛情とご理解をという願いを込めて、1978年に日本酒造組合中央会が「10月1日は日本酒の日」と定めました。と。

島根県は、”日本酒発祥の地”として、PRをしているのですが、その発祥地としては、もう少し盛り上がっても良い気がするのですが・・・?

私は、初めて”日本酒の日”を認識しました。
お酒が、全く関係ないもので、その事が耳に入ってこなかっただけか?



コロナ禍で、家飲みが増えて、日本酒の消費も増えたのかな?とも思ったのですが、そうでも無かった様ですね。
お店では日本酒を飲む方が多いものの、家では大蔵省の目があり、第三のビールや焼酎を飲む事になるのでしょうかね?
それとも、最近海外輸出が増えていると、聞いていたのですが、コロナ禍で輸出が制限されているのでしょうか?

日本酒の蔵元は、家族経営で行っている所も多く、かなりの影響を受けている様です。
日本酒離れの頃があり、蔵元の数は全国的に減少している様です。
江津市でも、一時期は、0軒となりましたが、昨年1軒復活しました。
その復活も、数年間蔵での酒造りがされていなかった事で、蔵内にいる麹が少なくなっていて、日本酒の味に影響すると聞きました。

となると、蔵元は安定経営をしていただかないと、その味は継承できないという事となります。

残念ながら、私には、協力が出来ませんが、19時に日本酒で乾杯してください。
日本の伝統を守るために・・・・。





トヨタ自動車が来年春から、人事評価を全面的に反映させる新たな定期昇給制度を導入する。意欲があり、努力している有能な社員に昇給額を上乗せする一方、評価の低い社員はゼロにもなり得るのがポイントだ。と。

新聞記事

以前も、この件は、報道があり、取り上げと思いますが、いよいよ半年後の施行となる様です。


狙いは、新制度は評価の高い社員は昇給し続け、低い社員も挽回ができる仕組みとされる。自動車業界は自動化や電動化など「100年に1度」の大変革期にあり、競争力の強化が急務。同社は新制度導入で社員の意欲を引き出したい考えだ。と。

しかし、制度の定着には評価の公平性確保が不可欠と言える。昇給がゼロになるのは「上司の指示を聞かず、チームワークを乱すとか、何度指導しても指示に従わない一部の人」(労組関係者)とされるが、恣意的な評価によって給与格差が広がれば職場での不満は高まる。とも。


狙いは、十分理解が出来ます。
上司へのごますりで、夜のお友達が昇格していくような、納得しずらい物は減少する気がします。
となると、恣意的な査定も無くなるとは思いますが・・・。

とは言っても、組織はグループの力も必要となり、”1+1= ”を、3にも4にもさせなければならない時も有り、その辺りが十分評価できるかが気になる所ではあります。


我々が入社した頃から、民間企業は実力主義となり、年功序列は少なくなっているとは思います。
(官庁系は、まだ年功序列が大きく残っている感じがしますが・・・。)
しかし、今回のトヨタの改革を見ると、更なる実力主義を前面に押し出す形です。

当然、そうあるべきとは思います。
大手と言えども、30代、40代の役員が出ても良いと思います。
近い将来、他社が追従するのではないかと思われます。

となると、気になるのが、学校での「順番を付けない教育」です。
悔しさをバネに、這い上がる教育も必要ではないかと思うのですが・・・・。




全仏オープン錦織圭君が、2戦連続の5セット試合で力尽きた。と。

新聞記事

残念でした。
しかし、全仏の試合で、2試合共にフルセットを戦い、試合勘であったり試合に向かう体力も戻って来たのではないかと、素人ながらに感じました。

まだまだ、今後の活躍に期待したいと思います。
頑張れ、錦織圭君。

8 件のコメントがあります。

9月 11 2020

大坂選手 決勝進出

投稿者:

今日(9/11)は、明け方から雨が降り続き、15時ぐらいまでに52mm(国交省江津市渡津計測)程度の雨が降った様です。

朝から、浜田市の金城町に打合わせで、出向いたのですが、途中で、バケツをひっくり返したような雨の時間帯も・・・。

県内の松江市では、14時過ぎぐらいに1時間に100mmの記録的短時間大雨が降った様です。
秋雨前線の為で、一気に気温も下がり、最高気温は24℃程度だった様です。

この土日も不安定な天気が続く様です。





テニス全米オープンにて、大坂選手が、決勝進出を決めました。
決勝は、準決勝で、セリーナ・ウィリアムズを破った、同27位ビクトリア・アザレンカに決まった。と。

新聞記事

ビクトリア・アザレンカも、元世界ランク1位との事で、強い選手。
是非、再び全米オープンチャンピオンに返り咲いてほしいと思います。
頑張れ、大坂選手。






NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を使った、銀行預金の不正引き出しが見つかった問題で、被害を受けた66件はすべて、被害者の銀行口座から本人が開いていないドコモ口座に出金された事例だったことが分かった。と。

新聞記事

一昨日に、この事件を取り上げた時は、その詳細は判っていませんでした(又は、理解していなかった。)が、何かによって、銀行口座のNOと暗証番号が盗み取られ、その銀行口座からの入金が出来るドコモ口座が、犯人により新たに開設され、盗み取られた銀行口座から開設されたドコモ口座に、どんどん入金され、勝手に使われていたものの様です。

キャシュレスサービスを使っていない方が、多くの被害に遭っていたいた様です。


ドコモ口座が、メールアドレス程度の入力で、簡単に開設できる事にも問題があり、ドコモが被害者に返済するとの事ですが、その前に銀行口座と暗証番号が、どうやって盗まれたかも、調べてほしい所です。
都市銀行は、大丈夫の様ですが、地方銀行は、危ないとの報道が・・・。

地方銀行は、何が危ないのでしょうかね?
銀行口座の暗証番号が、いまだに数字4桁と言うのも、問題の様な気もします。

徹底的な対策を講じてほしい思います。





浜田漁港のブランド魚「とんちっちアジ」の水揚げが記録的な不漁に終わった昨年並みに低迷している。と。



上記の新聞記事の過去からの水揚げ量を見ると、不漁で有る事は明らかです。

マアジ自体の漁獲が少ない上に、脂乗りが進まず、認定基準に満たない個体もが多い。と。

どんちっちアジは、平均脂質10%以上、サイズは50g以上、漁獲期間は4月~9月と定義されています。
一般的なアジの脂質含有量3.5%程度の様です。


山陰沖は、脂分の多いプランクトンが多く、それを食べている魚の脂分が多いのですが、この異常気象で近海の水温が高くなっている事で、このプランクトンの生態にも変化が出ているのでしょうか?

先日、TVで、北海道で鮭が解禁となったが、捕れるのはプリとの報道がありました。
これも異常です。
イカ、サンマ等の不漁が、以前から報道されていますが、このままだと近海に魚がいなくなってしまいそうです。

最近、山陰のあちこちの海でも、南の海の生き物だった「毒を持ったヒョウモンダコ」が見つかっているとの報道があります。
これからは、沖縄で食べた青い魚、紅い魚が捕れる様になるのかな?

2 件のコメントがあります。

9月 05 2020

9/6 のどぐろの日

投稿者:

今日(9/5)は、台風の影響か朝から曇り勝ち、15時過ぎから30分間ほど、バケツをひっくり返したような雨が降りました。
(国交省のデータですと42mmの雨量)
台風が、近づいてくる序章でしょうか・・・?


台風10号が、だんだんと違づいてきて、既に、島根県、江津市の防災メールが入り始めました。

島根県市防災メール(9/5受け)
「非常に強い台風第10号は、5日4時には南大東島の南南東約300キロにあって、1時間におよそ15キロの速さで西北西へ進んでいます。
(中略)
7日は台風がさらに近づくため、荒れた天気となり、海上では非常に強い風が吹き、大しけとなる見込みです。高波に警戒してください。強風、高潮、土砂災害、浸水害、河川の増水にも十分注意してください。
<雨の予想>(西部分のみ)
6日6時から7日6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
 西部 50から100ミリ 
7日6時から8日6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
 西部 100から200ミリ
<風の予想>
6日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
 西部 陸上 15メートル(30メートル)
    海上 18メートル(30メートル)
7日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
 西部 陸上 15から19メートル(25から35メートル)
    海上 20から24メートル(25から35メートル)
<波の予想>
6日に予想される波の高さ
 西部 2メートル
7日に予想される波の高さ
 西部 6から8メートル
<防災事項>
 高波、強風、高潮、土砂災害、浸水害、河川の増水」


この予報を見ると、普通の台風が違づいた時と大差無い感じですが、とは言っても、日本に上陸する台風の過去最高レベルとの事で、この辺りにどのような影響が出るかは不明です。
何事も無く、通り過ぎる事を祈ります。

島根県は、早々に小中校の休校を決定した様です。



九州では、JR等の交通機関も計画運休となる様で、更にセブンイレブンも、かなりの店が計画休業とする様です。

新聞記事

過去、交通機関の計画休業は、有りましたが、コンビニは、初めてではないかと?

従業員の通勤等も考慮すると、良い事かと思います。
最近、公取からの指摘されている事も影響しているのでしょうか?





今日の東京都の感染者数は、181人だった様です。

新聞記事

良い感じですね。
近々、GOTOキャンペーンに東京が入ってきたり、23区のお酒を伴う飲食店の時間制限が解除された時の反応が気にはなりますが、このまま減少していく事を期待します。





9月6日を「のどぐろの日」に制定した。と。

FNNニュース

出雲市にある飲食店が、日本記念日協会に申請し承認されたものの様です。
公式に記念日が承認された事は、色々な面でメリットが出ると思われます。

“日本記念日協会”なる組織があるとは・・・。初めて知りました。


そこはともかく、出雲市の飲食店が申請し承認された事は、良い事ですが、何故出雲市?と思ってしまいます。
この飲食店は、”のどくろ丼”が「第10回全国ご当地どんぶり選手権」でグランプリを獲得したりと、”のどぐろ”に貢献している事は事実ですが・・・。

しかし、何となく残念です。
“のどぐろ”は、浜田市がどんちっち3魚(鯵、のどぐろ、かれい)として売り出し、その後錦織圭君が「のどぐろが食べたい。」と言った事で、一気に全国区となった経緯があります。
おそらく、県内の”のどくろ”の水揚げ量は、浜田市がトップのはずです。


各市町村が、頑張る事は良いのですが、県内の連携が、いまひとつ感じられない気がします。
連携して、大きい成果を求める調整が不足しています。


一昨年、福井県に何度か訪問したのですが、福井市駅前の大きい敷地を使って、恐竜の等身大の動くモニュメントが数体置かれ、かつ駅の壁面まで、恐竜でした。
しかし、恐竜博物館は、福井市では無く、福井市から電車で1時間程度離れた勝山市にあります。

この様な連携は、島根には無いと感じています。
松江市の駅前に、お隣の出雲大社を模した何かがあるとか、それこそ”のどぐろ”の何かがあるなんてことは、全くありません。
島根県の音頭取りが不足しているのか、松江市が受け付けないのか?
これは、他の市町村も同じかもしれませんが・・・。(江津市と浜田市の連携した物は、ほぼ見る事が出来ません)

昨日取り上げた「都道府県幸福度ランキング」で、福井県が4年連続トップの理由の一つでしょうかね?

コメントはまだありません。

« 前へ - 次へ »