カテゴリの最新記事

カテゴリ:食、食材

12月 05 2019

タピオカ?

投稿者:



今日(12/5)は、朝は日差しがあったものの、日中は、曇ったり、雨がバラパラしたりと目まぐるしい天気。



数年前から、発表される様になった、今年の一皿。
2019年度の一皿が発表された。と。

今年の一皿

タピオカは、駄目でしょう。

基本は、飲み物だし。
最近は、料理の中にタピオカを入れている物もあるらしいですが、主役ではないし・・・。
とは言っても、主催者が決める事ですので、私か文句言える範囲ではありませんが・・・。

確かに、おじさんでも知っている物(飲んだことはありませんが・・。)ですから、大ヒットした事は間違いは無いでしょうが・・・。

昨年の”鯖”ほどのヒット食品が無かったという事でしょうかね。

準大賞 発酵食メニュー

これまた、一括りで、食品では無いし・・・。
毎年毎年、大ヒットの食品は、出ずらいとと言う事かな?




タピオカの飲み物を飲むときは、太いストローでタピオカを吸っている姿を見かけますが、そのタピオカに使えるかどうかは、判りませんが、島根県の竹串等を製造する”ひろせプロダクト”が、中国の竹を使って中国の工場で、竹製ストローを商品化した。と。



記事の写真を見る限り、かなり太いと感じる。
竹で作っている事も有り、肉厚も結構あるのかな?

使い始めたお店の話では、2円程度原価が高くなるとの事。

洗浄が、きちんと出来るのであれば、再利用も可能ではないかと・・?
箸の様な塗装すれば、間違いなく再利用でき、もう少し高くなっても、購入する店も増えるのかな?
洗浄する手間の方が大変かな?

子どもの頃は、今もある白いストローが出始めた頃だったのかな?
その頃、我家には、植物で作ったストローもあった。
少々古めの為か、ジュースを飲むと、ストロー内の植物の”くず”が、一緒に口に入って来て、白いストローをせがんだことを覚えている。

ストローの発症は、”わら”だったとの事で、我が家にあったのも”わら”だったのかな?


それはともかく、まだまだ各店舗で使われているストローが、どのような材料に変わっていくのでしょうか?

7 件のコメントがあります。

11月 28 2019

タッチレス改札

投稿者:

今日(11/28)は、朝から強い北風が吹き曇天。
一気に体感温度が下がった感じ。
いよいよ、真冬間近。

今日、タイヤ交換をしました。少し早いですが、数年前に、12月早々白い物がパラパラし、その日に山間部に出かける事があり、その頃から11月末にはタイヤ交換する事にしている。
一つのリスクマネージメントです。



いよいよ、JRがタッチレス改札を実用化するとり報道が・・・。

新聞記事

スマホのアプリにて、頭上のセンサーでの認識との事。

JR東は「チケットレス」乗車を将来の経営目標の一つにしている。両手に荷物を抱えたままでも素通りできる次世代改札機を皮切りに、顔認証による改札や改札機自体をなくす仕組みづくりも目指す。と。

詳細システムが不明ですが、Suicaでは、改札近郊を通過した方が課金される事が無いように、リーダーライターとカードが数mmに接近して時に課金される事としているが、今回は頭上からだと、改札の直前を横切った時にも課金されてしまう可能性がある。勿論、そうならない様に何らかの対策を打っているとは思うが・・・。

両手に荷物を持っている時は、助かりますね。


と言う事は、Suicaカードは、将来無くなるのかな?



その反面、先日のマイナンバーカード化が遅れている事で、公務員の調査が始まった旨の、レベルの低い施策を扱った記事があったが、本日、江津市の広報誌に、チラシが・・。



こんなチラシで、誰がカード化するかな?
センスが無さ過ぎ。

持つメリットが何にも感じられない。
もともと、無いから書けないとは思うが・・・・。




先日、のどぐろの水揚量が、激減してる旨の記事を紹介したが、呼子のイカ(剣先イカ)もピンチの様です。

新聞記事

「呼子のイカ」

佐賀県に、出張した際には、呼子まで行かないまでも、何度が食べた。
名物は、雄の活き造り。
身の部分を食べ終わると、ゲソを天ぷらにしてくれるのが、お決まり。

“いかしゅうまい”も旨い。

記事内には、「既に盆明けから島根県産の冷凍イカしか手に入らないようになった」とあるが、島根も不漁のはずですが・・・。

やはり、排他的経済水域内をすべてを囲い生簀を作るしかないか?

コメントはまだありません。

11月 24 2019

ベトナムフェスタ

投稿者:

今日(11/24)は、昨日ほどの晴天では無いが、時々日差しもあり、暖かい1日。



江津駅前の、”パレットごうつ”で、江津青年会議所の主催で、”ベトナム★フェスタ@ごうつ2019”が開催された。



過去、多国籍の店で、ベトナム料理なる物は食べたことが有るが、料理名すら知らない。

10時30分頃、出向いてみると、既に人出が凄い。



既に行列となっているブースも。





ステージでは、ベトナムの音楽で、ベトナムの方が、踊っている。


最近は、この辺りでもベトナムの方が多くなり、70名程度おられるとの事。

いつもは、各会社とアパート等の行き来で、発散する場所も無いのだろうが、これが、いつものベトナム人の文化なのかな?めちゃめちゃ元気。

中に知っている方がいて、ステージから降りた時にちょっと会話すると
「あのステージが、いつもの姿?」
「あっー、はい。」と。
いつもは、まじめな丁寧な紳士な方なのですが・・・。


3品ほど、ベトナム料理を食したが、パクチーの癖は有るものの、辛くない。
ベトナム人の知り合いに
「これが、いつものベトナムの味?それとも日本人に合わせてある?」
「いつものベトナムの味です。」と。


タイに出張で行った時は、何を食べても辛かった記憶があり、更にテーブルには辛み調味料が置いてある感じだった。
東京でも、何回かタイ料理店には行っていて、少々苦手の意識があるのだが、近隣のベトナムは、問題ない。
今度は、ベトナム料理店に行ってみるかな・・・。




大阪市住吉区の自宅から外出した後、行方不明になっていた小学6年の女児が栃木県内で保護された。と。

 新聞記事

良かったですね。
行方不明のニュースを見た時から、不可解な事件の感じがしていたが・・・。

栃木に連れていかれていたとは・・・。

女児は、自力で脱出し、交番を訪れ、「男に監禁されていた」という趣旨の話をし、ほかにも監禁されている人がいると説明した。と。

その勇気は凄かったと推測するが、更に驚いたのが6月に行方不明になっていた、15歳の子が一緒に監禁されていたとの事。

15歳の子が行方不明になっている事のニュースは、報道されていたのかな?
5か月もの間、行方不明になっていて、無事に保護された事も、良かった。




渋野日向子選手が、大王製紙エリエール・レディースを制し、賞金女王は、最終戦に持ち越された。と。

新聞記事

先週の予選落ちの時は、全英女子オープンチャンピオンのプレッシャーに負けなければいいが・・・。と、にわかファンのおやじが心配していたが、全英以降、2勝目。
徐々に、その環境が当たり前になって来たのかな?と思っている。

全英の賞金額7200万円も加算してくれると、まちがいなく賞金女王なんだが・・・。
最後も優勝し、賞金女王を取ってほしいと思う。

2 件のコメントがあります。

11月 23 2019

従姉、来江津。

投稿者:

今日(11/23)は、朝から晴天で、日中は20℃程度まで上昇し、小春日和。



従姉から、1か月ほど前に連絡があり、「11月に石見銀山に泊まりに行く。23日に江津を経由して広島に戻る。」と。

従姉は、大坂に住んでおり、息子夫婦が広島にいる事で、一緒に1泊旅行を企画した様です。
「息子は、親孝行しとるね。」
「宿泊代は、お母さん出して・・。と言っているけどね。」と。


と言う事で、ランチを共にする事に・・・。
12時前に、”風のえんがわ”の駐車場で待ち合わせ

“風のえんがわ”は、江津市後地町にある古民家を改造したイタリアンのレストラン。

子ども連れと言う事も有り、2Fで席を準備していてくれ、スイーツまでしっかり食した。
都会者の、従姉たちにも好評。
更に、子どもたちは、遊び道具がたくさん店内外に置いてあり、大変満足の様。


帰りに、店先で記念撮影。

下の子は、写真よりおもちゃ?





韓国が、GSOMIA失効6時間前に、GSOMIAを事実上延長する方針を発表した。と。

新聞記事

今までの外交は、日本人のやさしが出て、譲歩する場面があった様に感じるが、今回は、1歩たりとも、引かない外交で、韓国に「参った。」と言わせた感じ。

しかし、発表時に、素直に「参った。」と言えず、「いつでも失効が可能という前提で終了通告の効力を停止する」と表明した。と。


外交問題は、素人が軽々な事を語るべきではないが、徴用工問題、慰安婦問題などが、(問題では無いのかな?、韓国側が勝手に問題に仕上げている?)早期に解決する事を期待したいです。

2 件のコメントがあります。

11月 19 2019

富士通が・・・。

投稿者:

今日(11/19)は、朝から曇りがち。
冷たい風がふき、気温は11℃程度までしか上昇しない1日。
スーツの下に、ベストが欲しいと思う気候となりました。
明日も、同様の天気の様です。




平成の大嘗祭では慣例に従い、儀式後に地中に埋める「埋納」を行っていたが、社会情勢の変化を踏まえて有効活用することとした。と。

新聞記事

時代の流れで、食品ロスの低減が叫ばれる中、日本の最高の伝統儀式と言えども変更を提案した方に拍手ですね。



その社会動向を、何とかしようと研修された方がいた様です。
あの富士通の社員が、江津市で研修した様です。

 

「ノウハウ駆使して課題解決策提案へ」として、地域医療機関、温泉施設等に聞き取りを行い、課題解決の案を作るというもの。

その解決策は、富士通ですからIoT、AIを駆使した提案になると思われる。

この研修は、間に某広告代理店が入って実現した様ですが、システム提案する会社としては、良い研修テーマが有ったと思われる。


ただし、解決策においては、費用対効果を考えた時に、どうなのか?を聞いてみたいところ。
出来たら、富士通さんの研究開発費で設計し、江津市で実証試験を行っていただけると、嬉しいのだが・・・。


Uターンした際に、「”田舎の特許”は、田舎に住んでいる人でないと出せない。」と感じ、その当時は、何かないかな?と考えていたが、田舎の暮らしが当たり前になってくると、その感覚は無くなっていた。

都会に居住する大手の方が、田舎に来て、その状況を体感する事は大変に良い事と感じる。
この研修は、2日間程度だった様だが、もう少し長い期間で、田舎を体感すると、出てくる解決策も変わるのでないかと思うが・・・。


この研修が、続いてくれることを期待したい。

2 件のコメントがあります。

11月 12 2019

柿の葉寿し

投稿者:

今日(11/12)は、朝から晴天。日差しがまぶしく、心地良い1日。




懐かしい物が届きました。





紅葉した柿の葉が余計に食欲をそそります。

中は、塩鯖が乗ったお寿しです。


“柿の葉寿し”のお店は、数軒ある様ですが、奈良県の名物です。

サラリーマン時代、関西に出張した際に、新大阪駅にもこの寿しが売られていて、帰りの新幹線の中で、何度食した事か・・・。
懐かしい味です。

早速、食しましたが、海無し県の工夫した食べ物です。流石に美味いです。


今回、ビックリしたのが、このお店の対応です。
このお寿司の賞味期限は、昨日(11/11)発送で11/13までとなっている。


先週の金曜日(11/8)に、留守番電話に
「柿の葉寿しの****店です。大阪の****様よりご注文頂き、柿の葉寿しをお届けしたいと思いますが、お届け日はいつがよろしいかと確認の為にお電話しました。またお電話します。」と。

土日が、お休みだったのか、昨日(11/11)に再度電話頂き、11/12を指定した。


お店で、「来週の初めに送りますが、大丈夫ですか?」と確認された経験は有った。
更に、お店側に、配達日をしたいと申し出て、「採れた順に発送しますので、配達日指定はできません。」と言われた事も。

今回は、お店側が受け取り側に確認の電話が入って来た。
こんな事は、初めて。
すばらしい、サービスだと思った。賞味期限が極端に短い事も要因とは思うが・・・。


最近、宅配業者のサイトで、会員登録した事で、Amazonでの買い物の場合、配達前に、配達予定日・時間が連絡されてきて、そこで時間の再指定、受け取り場所の変更等が出来る。
お店側も、このシステム内で、予め配達日の調整が出来ると、電話をする手間が無くなると感じた。
近い将来は、そうなるのかな?

宅急便が、どんどん使いやすくなって来た。
この辺りの、お店がどんどん閉店していくのは、この為でもあるのかな?

4 件のコメントがあります。

11月 07 2019

カニ 500万円・・・。

投稿者:

今日(11/7)も、朝から晴天でしたが、お昼過ぎに、一時的に真っ黒な雲が出て、パラパラ。
しかし、すぐ回復し、再び晴天の1日でした。



ビックリニュースです。
鳥取市の鳥取港で、日本海の冬の味覚「ズワイガニ」の初競りが開かれ、鳥取県の最高級ブランド「五輝星」に認定されたカニが500万円で競り落とされた。と。

新聞記事

いくら初競りとは言っても、カニが500万円・・・。
ラジオのニュースでは、銀座の料亭に行くとの事。

ズワイガニ(松葉ガニ)のブランド値は、境港ではない事にも驚き。

記事にある、昨年の200万円のカニは、どこかで活きたまま展示されたはず。
今も、活きているのかな?

何にせよ。
凄い価格で落札する方がいるのは驚きです。
誰か、私にカニ送ってくれないかな?



もう一つ驚きのニュース。

トヨタ自動車が2019年4~9月期連結決算は、最終的なもうけを示す純利益が前年同期比3%増の1兆2794億円だった。同期間では過去最高益だった。と。

新聞記事

各社とも、国際情勢等で、利益を落としている中、素晴らしい。流石です。

とは言いつつ、米中の2大市場が減速する中で着実に販売を伸ばしたが、「お家芸」の原価低減には陰りも見える。とも。

しかし、トヨタの社長は「トヨタの真骨頂はTPS(トヨタ生産方式)と原価低減」と語る。原点回帰でコスト競争力をどこまで磨けるかはトヨタがCASEの時代を勝ち抜くカギとなる。と。

部品メーカーいじめにならない程度で、商品メーカーも勝ち組になれる様にしてほしいとは思うが、車メーカーと言え、将来が見えなくなっている中、トヨタのCMが変わってきていると感じる。


内閣府も、Society5.0を発表しており、他の企業も色々と考えていかなければならない。

内閣府HP

色々と勉強しないと・・・・。

4 件のコメントがあります。

10月 16 2019

日本橋から日比谷

投稿者:

今日(10/16)は、朝結構な冷え込みとなり、10℃を割り込んだ様です。
その分、日中は良い天気の1日でした。



今朝の山陰中央新報に、日本橋島根館の次の候補地が日比谷になったとの記事。



次が、日比谷・・・。
日比谷と言う住所は無いのだが、日比谷公園から山手線までの間を日比谷と呼ぶ。
正式には、内幸町又は有楽町。(日比谷が、ここからここまでとは、私は知らない。)
記事にある通り、帝国ホテル、東京宝塚劇場がある。
大型複合施設は、日比谷シャンテ等の事かな?

更に、記事では、現在の大手百貨店(日本橋三越)前の立地で来館の中心となっている高年齢層だけでなく若年層も利用しやすい場所に加え地元産品の販売や販路拡大、移住定住相談や観光情報発信の体制拡充、交流・イベントスペースの新設などの機能強化・・・・・・・。と。


気持ちは判るが・・・。
そう上手くいくかな・・?
確かに、日比谷であれば、客層は異なる様には思えるが、その方々がお客さんになってくれるかな?
お客にならなくとも、アンテナショップの目的をその方々がSNS等で配信してくれると正解となるとは思えるが・・。

日比谷でも、場所を間違えると、土日は殆ど閑散とした地区となる事がある。
良い場所が確保でき、効果が上がる事を期待はしたいのだが・・・。
正確な場所が発表後、再度取り上げてみたい。




もう一件、知人の記事が・・・。

桜江町の豆腐屋さん

 

桜江町は、江津市の山間部で、江川沿いに20km程度上流。

彼は、有る準官庁系の組織で働いていたが、地元の豆腐屋さんが廃業するとの事で、自らが機械等を譲り受け、豆腐を作り出したもの。

最近は、大手の豆腐屋さんが地方にも進出しているが、少量を手作りし、こだわりの豆腐を作っている。

時々、見かける度に購入して食べているが、懐かしい味がして美味しい。
時々、出会うので「どう?」と声を掛けると
「ボチボチ、順調にやってます。」と。
増々、良い味を出してくれることを期待している。



食べ物の話題をもう一件。

先日、TVのチャンネルを切り替えている時にNHKで、

「宝メシグランプリ2019」という番組をおこなっていて、たまたま浜田市からの出展で「干し柿の天ぷら」とやらの審査がちょうどおわっところで、その次の出展だった、東海・北陸ブロックの「がらがらおろし」と言う料理で、採点後、この料理が暫定トップに。

その時点で、チャンネルを切り替えたが、その後順位では無く「干し柿の天ぷら」が気になり、調べてみると、その番組のHPがヒット。

NHK HP

何と、得点を見ると「干し柿の天ぷら」が1位の得点。
今年は、視聴者の投票も加えて、最終決定とある。

その出来栄えのインパクトで、視聴者票が伸びたのかな?


下記の他の記事を見ると、

記事

全国各地に伝わる、宝メシを、なんと80人もの有名人が実際に食べて審査し、グランプリが決まります!

視聴者の方も、どれが食べたいのか気になる料理をdボタンで選べるリアルタイム満載の番組。

宝メシグランプリ2019で優勝したのは西条柿の干し柿のてんぷら!
とあった。


優勝したのは素晴らしいが、お隣の市の料理ではあるが、この料理は食べたことが無い。

干し柿を開いて、中に卵を丸ごと入れ、天ぷらにすると言うもの。
上記記事にある写真を見ても、インパクトがある。

その昔は、この辺りの家では西条柿が有り、干し柿が各家の軒先に干してあったもの。
珍しい食材では無かったはず。
今は、西条柿の干し柿は、高級食材になってしまったが・・・。

干し柿の甘さが、天ぷらにした事で、卵と融合して良い感じになるのかな?
触感は、干し柿の状態にもよるが、面白いかも・・・?

何処に行けば、食べられるのか?
家庭の味で、店の味では無いのかな?

NHKの番組で、優勝したのだから、有名なレシピとなり、何軒かの食堂等で食べられることを期待したい。
しかし、干し柿が高価となった事で、高級料理となりそう?


明日は、年に1度の人間ドックです。
ここのところの摂生が、吉と出ますように・・・。

2 件のコメントがあります。

10月 08 2019

ビール賞味期限

投稿者:

今日(10/8)は、午前中、パラパラした時間帯があったものの、午後からは日差しのある天気でした。

台風19号の進路が、徐々にはっきりして、12日の午後から進路を東方向に舵を取り、台風15号の時と同じ、東京湾を北上する予報になっている。
もう少し、東に傾き、本州上陸が無くなると良いのですが・・・。



内閣府が7日発表した8月の景気動向指数(CI、2015年=100)は、景気の現状を示す一致指数が前月より0.4ポイント低下して99.3となった。と。

新聞記事 

景気の基調判断は4カ月ぶりに「悪化」となった。と。


先週の日銀の短観では、やはり「3四半期連続悪化」との発表。
しかし、同時期の山陰の短観は、3年半連続でプラスとの「景気が良い」かの如くの評価。
これは、危ない。

既に、大手の受注は、減少しているにも、部品等の下請けは、まだまだ忙しい状態が続く、時間遅れが発生しているのだと思われる。
先月訪問した、某電子部品メーカーは、「米国と中国の貿易摩擦の影響で、30%ほど受注が減少している。」と。


ここの所、この辺りの企業は、好景気だった感じは無いが、ほどほど仕事は有る感じでした。
徐々に、悪化の方向に推移するのでしょうか?

短期間で、再び良い方向に向かえば良いのですが・・・?


そんな中、各企業は利益改善に向け、色々な取り組みを行っているはず。
世界目標を無視しては、将来の発展は望めない。
各企業とも、SDGsへの取り組みを発表している。
今回は、ビール会社。

新聞記事

サッポロビールは、賞味期限を3カ月延長し、12カ月にする。と。
食品ロス削減や作業効率の改善に向けた取り組みの一環。
製造や保管方法などを再検証した結果、これまでよりも長い賞味期間が保証できると判断した。と。

素晴らしいですね。
この取り組みで、販売量は、一時的に、減少するのかな?
しかし、この取り組みは、いずれ評価され、売り上げが上昇するものと思われる。

今年は、ラグビーWカップの影響で、ビール各社とも株価が上昇しているらしいですが、来年からが勝負でしょうか?

この件は、相変わらず、私には関係ないですが・・・。

4 件のコメントがあります。

8月 30 2019

赤とんぼ

投稿者:

今日(8/30)は、夜中から朝7時頃まで、雨が降り続いたものの、朝起きると天気予報が変わっていて、晴れマークに。
その通り、薄雲は有るものの日差しが出て、蒸し暑い1日となった。
9月5日ぐらいまでは、傘マークが続いていたが、併せて予報が変わり、曇りマークになり、雨量も少ない予報に。



そんな蒸し暑い中、夕方に町内を歩いていると、何と本当に赤い赤とんぼが・・・。


スマホで、ズームで撮影しましたので、画像が荒いですが、本当に赤い事が判りますでしょうか?
羽が透けていて、無いように見えますが、ちゃんとあり、飛び回っていました。
止まってくれたところを、少しずつ近づいて、2mぐらいの所からズーム撮影。


最近は、赤とんぼの異常繁殖と思えるように、あちこちで大量に見かける事が出来ますが、その赤とんぼは、薄いオレンジ色。

こんな鮮やかな赤いトンボは初めて見たような?
(子供の頃見ていて赤とんぼの鮮明記憶が無いのですが・・・。)

この赤いトンボは、1匹の単独行動でした。

 

都会では、見る事が無くなったトンボですが、我が家にも、シオカラトンボ、オニヤンマ等が毎日飛んで来て、中庭の池に卵を産み付けている様です。




昨晩、仕事をしながら、何気に付いていたTVを見ていると、タレントの”さんまさん”が神楽坂を歩く映像が・・。
何件目かに尋ねた店が「久露葉亭」


毎年6月頃に実施している最先端技術視察で、東芝の工場の視察の際に、懇親会に使っているお店。

“さんまさん”が食事をした部屋は、島根県の西部地区の伝統芸能で日本遺産に認定された石見神楽の襖絵のある部屋。
この襖絵は、何度かこのブログでも紹介したが、江津市に住む神楽絵師の山藤君(私と同じ苗字ですが、おそらく親戚ではない)が書いたものです。

しかし、残念な事に、番組内でこの絵の紹介は有りませんでした。

この店では、浜田市の石州瓦の同手法で作った食器とか、江津辺りの食材を使ってくれているのですが、この取材では、うどんが取り上げていました。
この店を知らない方は、高級うどん屋さんと思ったかな?


また、来年も行く事になるのかな?

コメントはまだありません。

« 前へ - 次へ »