3月
01
2019
今日(3/1)は、朝から日差したっぷりの晴天。
3月に入り、益々日差しがまぶしくなった感じ。
富山湾に春の訪れを告げるホタルイカ漁が1日に解禁されましたが、滑川漁港で捕れたのはわずか1.5キロと記録的な不漁になりました。と。
TVニュース
酷いですね。
今年は、すべてのイカが不漁の様です。
以前、東北方面でスルメイカが不漁とのニュースが有りました。
この辺りでは、ヤリイカが旬を迎えていますが、やはりあまり釣れない様です。
地元ケーブルTVで、近所での釣果情報を伝えていますが、ヤリイカの数が異常に少ない。
私も、以前ひどい場所取りがいると報告して以来、場所は取れない、更に釣れないとの情報で、行っていない。
「海水温が高い」とか原因は、色々あるようですが、イカが日本近海に寄っていないだけの様で、海の中の絶対数が少なくなった訳ではないようですが・・・?
しかし、イカは岸に寄ってくるのは産卵の為らしく、寄ってきていないと言う事は、どこで産卵しているのでしょうか?ちょっと心配です。
東大阪市にあるセブンイレブン店舗が、今月から未明の営業を取りやめた。
しかし、セブン―イレブン・ジャパンの本部は、「24時間営業が原則だ」として営業時間の短縮を認めておらず、対立している。と。
新聞記事
の対立に対して、上記記事では、関西経済同友会の幹部らが、本部側の対応を批判した。と。
他社の対応を、堂々と批判するとは、珍しい事。
コクヨ会長は、「人手がなくて店を開けていられなければ、閉めざるを得ない。それを邪魔するのが契約かと思う。(契約という)技術的に正しいかもしれないが、一拍置くべきではないかと判断を下せないのはさみしい」と。
会社運営の話ですので、気にはなっていましたが、取り上げる事はしていませんでした。
今回の対立は、東大阪からですので、江津市辺りとは、また違った環境とは思いますが、今回の件の発端は、「給与を上げたのに、適切な数のアルバイトが確保できない。」事が理由の様です。
東京に出張に行った際に、いつも宿泊するホテルの1Fのコンビニ店員は、ほとんど外国人。(その他、新橋近郊のコンビニは、外国人の方が多い)
その隣のスタバは、すべて日本人。
たまに、異常に懐かしい吉野家の牛丼が食べたくなる事があり、入店すると、そこもやはり店員は、外国人。
24時間営業になると、外国人となるのかな?
このコンビニ、スタバ、吉野家の店員さんが、学生なのか、社会人なのかは不明。
では、江津市辺りでは、店員さんは、学生だったり、奥様パートだったりとすべて日本人。
結構な数の店舗で、アルバイト募集のポスターが貼ってあり、やはりなかなか人が確保できないのかも?
ごくまれに、夜釣りの帰りとかに深夜に買い物に行く事がある。
その際にも、気になる事が・・・。
店内は、ほぼ貸し切り状態で、店員さんは、陳列等のチェック等をしていて、レジに行って「すいません。」と呼ぶことが多い。
そんな店の状態でも、店員は、複数。セキュリティーを考慮かな?
つまり、アルバイト代分の利益が出ているのかが心配になるのだ。
勿論、深夜でも買い物が出来る事は、便利で大変助かる。
しかし、子どもの頃は、18時以降に開いている店は、皆無だったことを考えると、元々のセブンイレブンの意味の7時開店、23時閉店でも何ら問題ない様な気がする。
Uターン後、セブンイレブンとかの進出があり、コンビニが一気に増えた。
その分競争が激しくなった為か、いくつかの店でオーナーが変わったり、店舗自体が無くなった所もある。
24時間営業が、経営に影響していた所も有ったのかな?
部外者が、出しゃばる事ではないが、地域によっていろいろな経営状態があり、全国一律である必要はないのではないかと・・・・。
2月
28
2019
今日(2/28)は、夜中に雨が降り、朝から曇りがちの天気。
雨が降ったので、花粉症が楽かと思いきや、今シーズン最大の悪症状。
ここ数年、花粉が少なかったので、久しぶりの症状。
花粉症は、GW前まで続くのに・・・・。
米朝首脳会談、事実上の決裂となった様です。
新聞記事
最後の共同声明の発表も中止になり、残念な結果となりました。
残念とは、書きましたが、安易に両トップの私的な保身のために、色々な事が締結されても・・・・・・。
結果として拉致問題も、解決の糸口にも達しなかったと思われ、これについては残念に思う。
世界が平和になる様に、今後も検討が続く事を期待したい。
スターバックスコーヒージャパンは、高級路線の旗艦店「スターバックス リザーブ ロースタリー東京」(東京都目黒区)がオープンする。と。
米ニューヨークなどに続く世界5店目で、日本初出店となる。ブランド力の強化が狙いだ。と。
新聞記事
更に、お店のHPを見てみると・・・。
「スターバックス リザーブ ロースタリー東京」
写真で見る限りは、なんとなく何かのプラントの様にも見え、昔の映画の1コマの様にも見える。
なんとも、気軽に入れるスタバの雰囲気ではない。
店員さんの緑エプロンの着用も無く、全く違う店の様だ。
他の雑誌の記事を見てみると・・。
その他の記事
一度行ってみたいとは思うが、記事によると花見のシーズンまでは、大混乱が予想されている様で、半年後ぐらいに覗いてみるのが良い。とも書いてある。
確かに、目黒川沿いの桜は、1度見に行ったことがあるが、素晴らしく綺麗。
川幅20m程度(?)の両岸に800本の桜が咲き乱れている光景は圧巻。
子どもの頃は、江津近郊の桜は綺麗だと思っていたが、Uターンしてみると、ソメイヨシノの数は、圧倒的に少なく、あるのは自然に生息しているとみられる山桜がほとんど。
東京近郊は、堤防沿い、公園、寺社仏閣の中庭には、ソメイヨシノが植えられていて、何か所も桜の名所がある。
しかし、江津近郊は、自然だらけの為か、新たに作られた公園は少なく、ソメイヨシノは少ない。
江川の土手にソメイヨシノを植える企画をした事も有った様だが、1級河川の為、国交省から「木が成長すると土手が崩れる危険性がある。」との事で許可が出なかったと聞いている。
江津近郊の状況は、さて置き、上記記事上にあるテラスからの写真では、桜の枝に手が届きそうなくらいの近さ。
コーヒーカップに、桜の花びらが落ちたりしたら、素晴らしい風情ではないかと・・・。
場所を見ると、中目黒駅から500m程度は離れていて、行くには少々遠い気もするが、機会があれば行ってみたいものです。
2月
21
2019
今日(2/21)は、時々晴れ間もある曇りがちの天気。
しかし、少々風があり、気温は10℃程度。
嬉しい事が2つありました。
1つ目は、野暮用で市役所を訪問したところ
「山藤さん、先日くしゃみが出なかった?」
「また、どっかで悪口言ったでしょう。」
「いやいや、先日、広島で島根に工場誘致をしてもらっている会社との懇話会があり、席上某企業の方が、『江津市は山藤さんが中心となり5S研修を行っていただいていて、わざわざ工場まで出向いてくれ、色々と指摘してくれていて、大変ありがたい。
5S研修は、有ってもわざわざ工場まで来てくれる研修は、聞いたことが無い。
来年度の予定が決まっていれば、連絡いただきたい。』と山藤さんを名指しで言っておられ、我々も嬉しかった」と。
なんとも嬉しい誉め言葉。
ここ9年ぐらい、継続していて良かったと思う。
このセミナーを提案した時から、「5Sの説明講義だけでは駄目だ。5Sは、改善活動の入り口だと認識してもらえ、更には各工場で5Sレベルも異なるし、製品によっては、その対応も異なると思われ、直接現場に行って指導するセミナーにしたい。」と申し出て、予算化してもらった事から始った。
来年度も、継続する予定となっており、ますます企業から感謝頂けるセミナーにしていきたい。
もう一つは、全国的に評判になっているパンが届いた。
“乃が美”のパンです。
先日、カーツスポーツの社長と松江市のカニ小屋に行く道中
「広島にある”のがみ”という店のパンが美味いらしい。知っている?」
「残念ながら、知らない。」
「娘がパン好きで、お父さん買ってきてと言うもんだから、来週広島まで買いに行く予定」と。
カニを食べながら再び、そんな話になっていて、帰りの車に、同席していた”新聞屋所長”君からメッセージ。
「嫁が、”のがみ”は、松江と出雲にも販売店が出来た。と言っている。」と。
そんな事で、今日カーツスポーツの社長が、昨日予約して、今日受け取りに行ってきたとの事で、我が家にも届いたもの。
説明書には、「まず、そのままちぎってお召し上がりください。」とあるので、豪快にちぎって、パクリ。
もちもち感があり、美味い。
こだわり、には
①たまごは使用していません。
②最高級のカナダ産100%の小麦粉を使用しております。
③焼かずに美味しく食べていただける「生」食パン作りにこだわり、職人がひとつひとつ丁寧に焼き上げました。
とある。
たまごが使用していません。と書かれても、普段のパンはすべてたまごが入っているのかな?
こんな事も判らないのだが、とにかく美味い。
1日置く事で味が落ち付くともあり、明日も楽しみです。
嬉しい事が2つもあった、良い1日でした。
頑張った(?)事も1件
最近、まじめに歯医者に通っているのだが・・・。
今日、前歯の処置が終わった所で、歯科衛生士の方が来て
「今日は、歯と歯ぐきの間の歯垢を取ります。」
「えっ、歯と歯ぐきの間?痛そう?」
「少し、痛いと思います。麻酔しますか?」
「ハイ」
暫らくして、再び女医さんが注射器を持って現れた
「あら、麻酔は先生?」
「そうなんですよ。麻酔の注射も痛いけどね。刺すときは我慢して・・。」
麻酔され、右上歯を今回は大掃除された。
おそらく、歯と歯ぐきの間は、生まれた初めて。永久歯が出てからだと約50年の汚れが溜まっていたのかも?
無事終了したが、歯医者に通うたびに、その処置はしばらく続くのかな・・・?
やっぱり、歯医者は好きになれない・・・。
2月
14
2019
今日(2/14)は、朝から雨がパラパラする寒い1日。
昨年も、行った松江市のカニ小屋に行ってきました。
1か月ほど前、昨年も一緒に行ったカーツスポーツの社長から
「今年もカニ行こうぜ。去年は、シーズン最後(4/19)でお客もほとんどいなかったので、雰囲気が今一つだった。早めに行こう。」と。
調べてみると今年は、1/18から3/24までと期間が短縮されていた。
カーツスポーツの定休日の木曜日と、私及び、新聞屋の所長君の予定を加味し、今日(2/14)に決定した。
18時に店舗に入ると、利用方法の説明を受けて、いざ勝負。
写真のカニは、ズワイガニ。まぁーまぁーのサイズで5000円程度。
実は、昨年は、店じまいの頃だった為か、カニがもう一つだった。(ブログ上は、大人の対応をしたが・・・。)
今年は、シーズン真っただ中だ為か、ズワイ、紅ズワイ共に身がしっかりつまり、旨かった。
3人でズワイ2ハイ、紅ズワイ1パイ以外に、エビ、ホタテ、干物等を食べて5000円/人程度。
満足して、帰路に着いた。
帰りの道中
「来年も、この時期だな。」
「えっ、来年も行くの・・。」
「今年のカニだったら、来年も行こう。」
「・・・・。」
との会話になりました。
もう一つ、地元の話題。
ソフトバンクのCMで、シロイルカが「島根のおじ様」として有名にになった、海洋館アクアスの入場者が8,888,888人になったと。
この水族館は、2000年4月にオープンし、19年での達成。
おめでとうございます。
最近は、観光客の低迷で、少々苦しんでいる様ですが、毎年約30万人を集客する、この辺りの最大の観光地。
バブルリングも、今まで2頭でのショーだったものが、近々3頭でのショーとなる様です。
2月
08
2019
今日(2/8)は、朝から雨がパラツク、寒い1日となりました。
これが、いつもの冬なのでしょうが、最近、暖かい日が続いていたので、少々応えます。
インフルエンザは、全国的には、峠を越えた様です。
この辺りも、まだまだインフルエンザの方は、多い様ですが、学校の学校閉鎖等は、一気に少なくなったようです。
このまま、沈静化してほしいのですが・・・・・。
皆さん、スタバの従業員のエプロンの色の違いを感じたことが有りますか?
たまたま、今日あるところで、その話が出て、スタバに勤務している方が、たまたまおられ、教えてもらいました。
一般的には、緑です。
これは、私でも知っています。
中に10%程度の黒エプロンの方がおられるそうです。
「ブラックエプロンは、コーヒーに対する深い知識を蓄えたパートナーにのみ与えられます」との事。きちんとした社内筆記試験があるそうです。
今日、お会いした方もブラックエプロンの方でした。
その事を書いた記事がありました。
記事
更に、上があり、「アンバサダーエプロン」。
緑でも黒でもなく茶色で、胸から腰にかけて何かが刺繡されています。
「コーヒーを使って染めたエプロンで、胸の部分に刺繡されているのは歴代アンバサダーの名前なんですよ」との事。
この「アンバサダーエプロン」は、全国16地区で開催されたエリアカップを勝ち抜いたブラックエプロン16人の中から、コーヒーの香りで銘柄を当てたり、コーヒーを淹れながら豆について制限時間内で説明したり、客に扮した社員のアドリブにどう反応するかを見たり。コーヒーの知識だけでなく、接客のスキルなどが審査され、毎年1人が選ばれる様です。
しかも、その対象は、社員でもアルバイトでも、チェレンジ出来る様で、この記事の時は、学生がアンバサダーに選ばれたようです。
その時の社員の面子は?と考えてしまいますが、余計な心配なのかな?
残念なが、在京中は、タバコを吸っていたので、スタバに入る事は無く、Uターン後、タバコを止めてから上京時に、訪問する程度で、まだまだスタバ素人。
メニューは、全く理解できていない。カップのサイズ名称すら・・・。
上京時に、良く泊まるホテルの隣が、スタバでそこは良くいくので、今度はブラックエプロンを探してみよう。
ちなみに、ブラックエプロンは、柔道の黒帯がヒントの様です。
この辺りは、スタバが無いので、どうでも良い事でしたが、スタバ常連さんには、常識だったのでしょうか?
1月
25
2019
今日(1/25)は、午前中晴れ間もあるものの、昨日と変わり冷たい風が吹いた。
冬型になっている様で、今晩から荒れる予報。
雪も山間部では結構降る予報。この辺りも雪マークですが・・・。
昨日、久しぶりに浜田市の瀬戸が島にヤリイカ釣りに出掛けたが・・・。
踏んだり蹴ったり。
昨日は、平日でもあり、大坂なおみさんの試合を見てから出かけ、釣り場についたのは、17時過ぎ。
ヤリイカ釣りの時期だけに、結構な車の台数だったが、釣り場に入れないほどの台数ではない。
支度をして、波止に出ると、既に満杯で、釣場所が無い。
とは言っても、以前も報告した事があるが、くたびれた竿が並び、釣り人は居ない場所が何か所もある。
あきらかに違法場所取り。
その主のバイクが下記
なんと、バイクの荷台に、大量のくたびれた竿が積んである。
私が帰る時に見た時は、更に増えていた。
この行為は、結構有名になっていて、噂では、場所取りの商売していると・・・。(これは、定かではないが・・。)
しかも、その範囲は、年々増えていて、釣り場の半分程度(7名程度は、入る事が出来る範囲)
バイクで来ているので、明らかに近所の方。
バチが当たらないかな・・・。
一番、人気の無い場所に、かろうじて入る事は出来たが・・・。
しかし、全く釣れない。
その後、更に湾の内にも移動したが、全く釣れず、なんと坊主。
来ている方に釣果を聞いてみたが、やっぱり釣れていない。
今年は、不漁とは、聞いていたが・・・・。
寒い中で、疲れただけ・・・。
こうなると、次に行く気にもなれなくなる。
もう一つ、浜田市の話題。
今朝の山陰中央新報に下記記事が・・。
なんと、水道代が、”LINE pay”で、支払い出来る様になると・・・。
中国地区では、初めての取り組みとの事。
県内の色々な事が、IoT化する事は、歓迎したい。
ここで問題。
私は、LINEをやっていない。
と言うのは、今まであまり必要性を感じておらず、更には短文で数度のやり取りは、なんともめんどくさい。
一時、LINE電話は、無料との事で、検討した事があるが、その後すぐに、「かけ放題」なる物が出て来て、その必要性も無くなり、そのままとなっている。
先日、いとこの娘にメールしたところ、数日経ってから
「返信が遅くなりました。メールを見てませんでした。最近ほとんどがLINEで・・・・。」との返信が帰って来た。
最近の若い方は、普通のeメールを見る文化が無くなりつつある様だ。
となると、連絡手段としては、メールは緊急性が無くなる可能性が出てきた。
更に「LINE pay」が一般的になると、これまた問題となってくる。
こうなると、そろそろLINEを取り入れるかな?
1月
09
2019
今日(1/9)は、朝から曇天で、時々白い物がパラパラする冬型の天気。
少々、寒い。
全国的に、インフルエンザが流行っている様です。
新聞記事
今日、数か所の企業などに野暮用で出かけたが、あちこちでマスクの方が・・・・。
「息子がインフルで・・・。」
「年明けに大阪本社に行ったら、インフルが大流行で・・・。」
なんて方が・・・・・。
危ない。危ない。さっさと引き上げてきたが・・・・。
まだ、地元の小中学校での学級閉鎖等の記事は、出ていないが、時間の問題かな?
今朝の朝刊に、また隠岐の島に北朝鮮の船が流されて来た。との記事。
なんとも小さい船で、冬の海で、漁をしている様です。
昨日のTVでは、船内部の様子も映していて、イカ釣り用のスッテもどきの物があった。イカ漁の様です。
最近の国内に流れ着いたリストもあった。
近い事もあるが、隠岐の島に流れ着く回数が多い様です。
彼らは、漁師で工作員では無いと思われるが、あまりいい気持で無いと思われる。
何事も無ければ良いのですが・・・・。
玉子の価格が下落し、10ケパックが100円程度と。
新聞記事
消費者にとっては、大変嬉しい事ではあるが、生産者はどうなのでしょうか?
子どもの頃にも、玉子10円と言う時代があったと記憶している。
食品の中で、最も値段が上がらない食品ではないかと・・・・。
子どもの頃、庶民の味だった物が、”のどぐろ””まつたけ”等、今やほとんど口に入らない物があるが、玉子は、いつまでも庶民の味で、嬉しい限りです。
“のどぐろ””まつたけ”も、庶民の味に戻ってきてほしいのだが・・・・。
12月
25
2018
今日(12/25)は、朝から気持ち良く晴れ渡る晴天。
今年、最後の晴天でしょうか?
明日からは、崩れる予報です。
昨日の、”花田屋・山藤家10大ニュース”で、「肉体的変化を感じる1年」を項目として取り上げたが、良い記事を見つけた。
高齢者が1週間に3回、ウォーキングをしたり自転車をこぐだけで、加齢に伴う思考力の低下を改善することができるという研究結果が、このほど医学誌に発表された。同時に食生活も改善すれば、脳の実行機能年齢は9歳も若返ると報告している。と。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35130512.html
ウォーキングは、ちょいちょいサボってはいるものの、その習慣は出来つつある。
食生活改善は、塩分や脂肪分や糖分を減らして野菜や果実などを増やす事の様です。
これまた、意識はしているものの、ちょいちょいバカ食いをしたり、間食が欲しくなったり、東京に行くと美味い物を食べたり・・・・・。
これまた、頑張ったり、ちょいちょいサボったり・・・・。
“継続は、力なり”と言う事でしょうか・・・・。
来年は、もう少し根性を入れて取り組もうかな?
思考力が低下するボケ防止と言うところかな?
という矢先から、明日から釜山です。
美味い物を、食べてしまいそう・・・。
まぁー、来年からと言う事で・・・・。
と言う事で、明日(26日)、朝バスに乗りこみ、博多港まで移動し、博多港から高速艇で釜山に向かいます。
今回から、昨年と異なるホテルとなる為、Wifiの状況等で、ブログの更新が出来ない可能性もあります。
もし、ブログのアップが滞った場合は、何かの通信障害と、ご理解ください。
29日の夕方には、戻ってくる予定です。
12月
21
2018
今日(12/21)は、朝から良い天気で、暖かい。
午後からは、曇りがちとなり、夕方からは雨がパラパラし始めた。
夕方から、浜田に移動し、この時期恒例の、高校同級生の15人ほどのミニ忘年会。
たわいもない話をしているのだが、結構な盛り上がり。
おっさん、おばさんパワー爆裂。
しかし、薬だの、体調が悪いだの・・・・。
来年も、元気に参加したいと思います。
一昨日、大坂の親戚から、好物が送られてきた。
551の豚饅。
タイミング悪く、なかなか食せなかったが、今日の昼食に、しっかり蒸し器で、ふっくらさせて、美味しくいただきました。
取説では、蒸すか、電子レンジでもとあるが、やはり、蒸し器の勝ち。
残念ながら、消費期限内に、すべては食せないので、冷凍保存に。
もう一つ、食の話題。
政府が商業捕鯨の再開に向け、国際捕鯨委員会(IWC)から脱退する方針を固めた。と。
https://www.yomiuri.co.jp/eco/20181220-OYT1T50108.html?from=ytop_main4
日本は、調査捕鯨で得られた科学的なデータを基に、生息数が回復している鯨種について、商業捕鯨の再開をIWCで訴えてきたらしいが、反捕鯨国の意見もあり、IWCが何も決められない事に、脱退との意向となった様です。
とは言っても、一気に流通量が増えるとは思えないが・・・・・。
少しは、口に入るようになるのだろうか?
それとも、脱退したからといって、好き勝手に捕鯨しても良いとはならないのかな?
流石に、鯨の養殖は、無理だろうな?
12月
20
2018
今日(12/20)は、朝から雨脚の強い雨が降り続いた。
しかし、気温は高く14℃程度まで上昇した。
その雨の中、益田市の某所での講義の為、移動したが、ワイパーがフル回転。
その益田市で某企業の幹部職向け研修。
明日も打ち合わせはあるものの、講義の仕事は、これで打ち止め。
今年も、1年間で、何時間ぐらいしゃべったのでょうか?
“喉”が頑張ってくれて、依頼いただいた講義は、日時を変更することなく、すべて行う事が出来ました。
暫らくは、”喉”をいたわり、来年も、頑張って、しゃべり倒します。
あとは、年賀状・・・・・。
以前、県内で益田市と出雲市の給食に、異物混入等の不具合が発生し、そのプレス発表で謝罪したのと同時に「再発防止に努めていきます。」と言う言葉を使っているが、具体策が全く無いので、再び発生するのではと、書いたが、その通り、出雲市では、何と7月から7件も発生した事のプレス発表があった様です。
記者も、流石に下記の様に書いています。
「具体策が示されなければ、姿勢だけだと受け止められかねない。」と。
良く、書いてくれた。
異物混入の内訳を見てみると
民間業者が、3件。
その内、11/14と30の2件は、同類の食材で、同じ業者と思われ、その指導すら出来ていない様です。
その前に、給食センター自体が3回もあり、自分の所の再発防止が出来ないのだから、外部の民間業者を指導できる訳がないか・・・・。
すべてが、金属物。
他の給食センターは、どうやって検出しているのだろうか?
金属検知器?
いずれにしろ、高額であろうと、子どもの食の安全を守るためにも、新装置を導入する必要があるのではないかと・・・。
しかし、半年間で7回も異物混入。
民間会社だと、倒産は、間違いない所だ。
更に、益田市でも3件発生しており、島根県の物づくりは、大丈夫か?と言われかねない。
官庁は、企業を指導する立場でもある。
しかし、指導する立場が、この体たらく。
間違いない再発防止策を策定してほしい物である。
次回は、「やはりでした。」と書かさないでほしい。