カテゴリの最新記事

カテゴリ:食、食材

12月 11 2018

朝ごはんフェスティバル

投稿者:

今日(12/11)は、午前中から雨がパラパラしはじめ、お昼前には本降り。
冷たい雨です。

 

 

嬉しい島根の食のニュース。
楽天トラベルが主催している 宿泊施設の「朝ごはんフェスティバル2018」にて、全国から寄せられたおよそ1300の応募の中から国民宿舎千畳苑の「ノドグロの炙り朝寿し浜田あんこうの道具汁、芋煮仕立て」が全国4位になった。と。

道具汁は、内臓の汁の様です。

https://travel.rakuten.co.jp/special/asafesta/2018/final_stage/

国民宿舎千畳苑は、12/1に町内の温泉旅行にて行った施設。
その時も、施設管理会社が変わり、料理もおいしくなったと思っていた所、こんな賞まで貰っていたとは・・・。

 

島根は、田舎ですので、色々な新鮮な食材はあります。
各宿泊設備では、それぞれ工夫をして、美味しく食せるように努力はしておられるとは思うが、世間(全国)に向けてのPRは、なかなか出来ていなかった。
食材は、”のどぐろ”と”あんこう”と文句なし。1300中、4位と言う調理の腕も一級となると、これは大PR間違いないと思われる。

先日、町内の温泉旅行で訪れた時に、「朝食バイキング始めました。」と有ったので、一度行って見る事としたい。

 

 

もう1件、島根の食材の話題。

島根県は、10月(秋季)に調べた宍道湖のシジミの資源量は、前年同期から半減以下の推計3万2358トンだったと発表した。

https://www.yomiuri.co.jp/local/shimane/news/20181210-OYTNT50186.html?from=ycont_top_txt

記事内のグラフを見ると、最低だった2013年から回復していたのに・・・・。
これで、また1位陥落だな。

原因は、自然現象の様で、おそらく、この現象に手を加える事は、難しいのかな?
自然現象が、シジミの成長にあった状態に成る事を祈るしかないのかな・・・?
何とか、資源が回復しますように・・・・。

 

 

おまけに、もう1件、島根の話題。

タイヤチェーン装着義務化 全国の13区間公表した。と。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181211/k10011742411000.html

まさか、13区間に島根が入るとは思っていなかったが、この近所だと「浜田自動車道の島根県の旭インターチェンジと広島県の大朝インターチェンジの間の27キロ」が入った。
この区間で、大雪で大渋滞になった事は、過去に無いと思うのだが・・・。
過去、Uターン後、1度だけ旭インターから大雪(2016年1月24日)で入場閉鎖になった事は知っているが・・・・。

ここを走る可能性は、低いのだが・・・・・。
万が一、走るとなると、その時結構な雪が降るとチェーン規制。
今は、当然チェーンは、持っていないが・・・。買っておくべきかな?

コメントはまだありません。

12月 06 2018

「今年の1皿」

投稿者:

今日(12/6)は、朝から雨模様。時折雨脚が強くなる時間帯も・・・。
気温も、下がり、16℃程度と平年並みに・・・。

 

 

「今年の***」が発表される時期となりました。
今日は、「今年の1皿」です。
今年は、「鯖」だそうです。

https://mainichi.jp/articles/20181206/k00/00m/040/175000c

今年は、鯖の缶詰も人気だった様で、品切れとの話も・・・。

庶民の魚が、選ばれる事は、良い事です。
江津市の近海でも釣れますし、今までどれだけ食したか・・・・。
「〆鯖」を始めとして「塩焼き」「鯖寿司」「味噌煮」・・・・・と、家庭料理としても、重宝する食材です。

私は、人気の理由を知らなかったのですが、調べてみると、「2013年、あるテレビ番組で『サバ缶を食べると、痩せるホルモンGLP-1の分泌が促進されるためダイエットに効果的』と紹介されたことで女性の関心が高まり、第1次的なサバ缶ブームが起きました。」との事。
このブームが続いている様です。

人気になるのは、良いのですが、値段まで、高くなってもらっては困るのですが・・・・。

 

またまた、大相撲界で、暴行事件。
しかも、日馬富士事件の時の被害者だった、元貴乃花部屋の貴ノ岩が、付き人に暴行。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20181205-OYT1T50083.html?from=ytop_main7

皮肉にも、また元貴乃花部屋の力士が、事件を起こすとは・・・・。
彼らの頭の中には、「立場をわきまえる。」という言葉が無いのかな?

 

2007年時津風部屋で若い力士が暴行され死亡した事件から以降でも、数件の暴力事件が発生している。
“しつけ”と”暴力”の線引きが難しい所は、あるものの、これだけ暴力事件が続くとは、大相撲界は、酷過ぎます。

以前も書いたが、大相撲界の他との縁を切った若い力士の育て方には、限界があるように感じる。
力士になると、出身地では後援会が出来、地元の方がチヤホヤ。
たまたま力があり、関取になった方は、更にチヤホヤ。
そんな方が、親方になり、次を育成する。更には、その方々が協会幹部。

 

数年前なら、何も問題無かった事も、世の中は動いている。
しかし、大相撲界は、止まっていると感じる。

次の事件が発生しなければ良いですが・・・・。

2 件のコメントがあります。

12月 01 2018

バタバタした1日

投稿者:

今日(12/1)は、朝から曇りがち。
しかし、気温は、そこそこありコートは不要な感じでした。

 

 

そんな中、朝からバタバタ。

朝9時30分から、江津中学校で、年末の韓国・島根中学校友好親善交流事業(中学生の柔道交流)の説明会が開催された。

今年は、冬の交流で、12/26から29の3泊4日。
参加者は、生徒28名(内4名は、香川県から) 指導者・スタッフ10名の合計38名の大所帯。

その内20名程度の生徒及び保護者と6名のスタッフが参加。

私は、連絡網及び写真担当として、携帯メール連絡網Lucoleの登録方法説明。

昨年までは、色々手間が掛かっていた方が多かったが、今年はQRコードの読み取り等に手慣れた方が増え、簡単に登録終了。
徐々に、島根にもIT化の波が、入っている事を感じる。

 

この交流事業の団長である同級生のH君からお手伝い養成を受け毎年参加しているが、Uターンした時は、パスポートが切れており、5年物を取得。
まさかこんなに続くとは、予想しておらず、今年の夏でパスポートが切れた。
と言う事で、夏前に再申請。
今度こそ5年物で十分とは思うが、10年物でもそれほど費用は変わらないので、10年物取得。

H君に、「サラリーマンの時は、会社がその費用を出してくれていた。よって、交流事業の経費として、費用請求する。」と言ったが、却下された。
私が、間違っているのでしょうか?

 

今年の冬は、エルニーニョの発生で、暖冬と言われているので、年末も荒れることが無いように祈りたい。

 

 

 

説明会終了後、浜田市の東端にある国民宿舎千畳苑へ。
12時5分前に到着。

本町第三自治会の温泉旅行。
本体は、10時30分にバスで出発し、温泉を堪能し、食事の前のひと時。

何とか、乾杯前に合流出来て、恒例で自治会長の乾杯音頭となっているので、自治会長として「一言と乾杯。」

今年は、14名の参加で、和気あいあい。

 

この辺りだと、バスのお迎え付きで、対応してくれる温泉施設が少なく、今回の国民宿舎千畳苑も何度か利用している。

 

この4月から、認定管理者が変わったとの事で、淡路島の会社の管理になった様です。
料理も、地元の食材が多く使用され、ほどほどの宴会料理で、皆さんも満足されたようです。
ただし、ちょっと不評だったのが、食べ残したものを持って会りたいと「折り箱、サランラップ等」をお願いしたが、「衛生上の事もあり、持ち帰りはお断りします。」と。

都会であれば当然の対応なのだが、田舎ではどことでも持ち帰りはOKが主流で、納得されない方もいた様です。
しかし、認定管理者として県外の会社が入ってくると、この様なリスク管理が主流になっていくと思われる。
こんな事から、色々な事が変化していくのだと感じる。

 

何はともあれ、参加者が笑顔を帰って行かれた事が良かったと思います。

コメントはまだありません。

11月 30 2018

セブン&アイ・HDが植物工場

投稿者:

今日(11/30)は、朝から時々日差しも有ったものの、曇りがちの1日。

 

 

まず、江津市の話題から・・・。
2,3日前に、国道9号線で、浜田方面に向かって、済生会方面と江津バイパス方面に分かれる交差点の角に、うどん屋さんが開店しました。

左が、江津駅方面。

以前は、大坂王将があった場所です。

 

 

 

セブン&アイ・HDと食料品製造のプライムデリカは、レタスを生産する野菜工場を建設した。と。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/181129/bsd1811290500009-n1.htm

検索したところ、下記に工場の詳細が出ていました。

工場詳細

大工場です。
記事では、工場の延床面積は2385坪で、生産能力/1日あたり約3トン(フル稼働時を想定)との事。
食品製造工場に直結している・・。とあるので、写真の工場の何%か植物工場かは、見当つきませんが・・・・。

 

当ブログでも、何回か植物工場の話題を取り上げているが、どんどん規模が大きくなっていくような感じがする。
以前、書いたように、銀座にある文具の伊東屋の11Fの植物工場の様に、ビル建設時に、1フロワーは、植物工場なんて日が来るかも?

 

これから、AIが入ってくると、更に進歩する気がする。

コメントはまだありません。

11月 11 2018

鳥取でジンベイザメ

投稿者:

今日(11/11)も、朝から晴天で、気持ちの良い1日。

 

 

鳥取県の勝田川河口付近で、ジンベエザメ1匹が迷い込んでいるのを県職員が確認した。

県によると、日本海側で迷い込んだジンベエザメが見つかるのは珍しいという。

https://www.asahi.com/articles/ASLCB721PLCBPUUB00G.html?iref=pc_ss_date

鳥取県に、居たと言う事は、島根沖にもいると言う事かな?
残念ながら、今回は、救出に失敗し死んでしまった様ですが・・・。

 

ジンベイザメは、プラクトンや小魚を食べているとの事で、最近、私なんかが釣る魚がいなくなっているのは、こいつらの為?

こいつらが食べると言うより、こいつらが入ってくるぐらい水温が上がっていると言う事なのでしょうね。

 

更には、北の船も日本海に入って来て、イカなどの乱獲があると報道されている。
先日の報道で、タラバガニの稚ガニが育たず、3年後には捕獲量が激減すると予想されているし・・・・。
日本海から、魚などが消える日が来るのではないかと・・・?

 

魚は、天然物が旨いとは思うが、これだけ捕獲量が予測できないとなると、やはりすべての魚介類の養殖技術が必要なのではないかと・・・。

天然の魚介類は、口に入らなくなる時代が近づいているのでしょうね。

2 件のコメントがあります。

11月 10 2018

5年間で7千人を削減へ

投稿者:

今日(11/10)は、朝から晴天。
朝夕は、冷え込みがあるものの、日中はポカポカ。
来週あたりから、日中も15℃程度の日も増えてくるようです。いよいよ冬です。

 

 

驚きのニュースが・・・。

東芝は、2019年度からの5年間で、従業員約14万人(今年3月末時点)の5%にあたる約7000人の人員を削減すると発表した。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181108-OYT1T50095.html

エネルギー部門やIT部門などで1500人規模の早期退職を募る。このほか毎年1000人以上が定年を迎える見通しで、5年間で約5000人の自然減を見込んでいる。と。

今から、20年程度前にも、大規模の人員削減をしたが、今回も大規模。
その時は、退職金+αの、αがかなり大きく、タイミングよく家業を継ぐ為にUターン等を考えていた人にとっては、棚からぼた餅状態。
私が、Uターンした時は、早期退職を募る事は無く、ノーマルの退職金のみ・・・。残念。

更に、就職斡旋会社の費用は、1年間だったか(?)、東芝持ちだったと記憶している。

 

このタイミングで、早期退職に手を上げるのは、優秀な方が多い。
勿論、肩叩かれる方もいるが・・・。

しかし、今は各社共に労働者不足で、社員を大事にする動きがある中、人員削減は、どうなのだろうか?
組織変更、人事異動等で、乗り切れなかったのだろうか?
早期退職の方が、外国企業に流れなければ、良いのだが・・・・。

 

一緒に仕事をしてきたメンバーで、現在40歳台から50歳台の方が多くいる。
エネルギー部門も対象になっている様で、少々、心配。

 

 

ホンビノス貝をご存じでしょうか?
最近、千葉の内房内で獲れる外来種の貝の様です。

https://mi-journey.jp/foodie/21666/

TV等で、ハマグリにも劣らない旨い貝と言っていたので、一度食してみたいと思っていた。

 

昨日、近所のゆめタウンの魚屋さんを覗いてみると・・・。
「千葉県産 ホンビノス貝 100g 120円」との表示。

早速、購入し、まずは、そのまま焼いてみた。

見た目は、ハマグリよりも身が薄い感じ。

ハマグリ代替品との報道していたので、その期待があった為か、少々がっかりしたが、価格を考えると、十分旨い貝。
出汁が良く出ると書いてあるので、今度は鍋に入れてみたい。

しかし、外来種は、日本品種の生態系に影響を与えるので、駆除の方向だが、この貝は良いのだろうか?

2 件のコメントがあります。

11月 06 2018

ズワイガニも少子化?

投稿者:

今日(11/6)も、良い天気だったが、風が少々強かった。

 

島根県出雲市知井宮町で、祖母と母を殺害された事件が発生した。と。

https://www.asahi.com/articles/ASLC54GYRLC5PTIB009.html

なんとも、島根県で、こんな事件が発生してしまった。
犯人は、島根高専の専科(高専5年で卒業し、その上のクラス)の生徒で、夕方のTVで、高専の校長が「優秀な子で、こんな事をする等、全く予想も出来なかった。」と記者会見を行っていた。

今は、一時の高専の評価は無くなったものの、県内を中心として優秀な生徒が集まっているのが高専。

数年前には、国立大の女子大生が殺人事件を起こしたり、「優秀で、挨拶も良くするおとなしい子」的な評価を受けている子が、とんでもない事件を起こしている感じがする。
勿論、子どもを一括りにはできないが・・・・・。

何かが、間違っているのでしょうか?
それとも、最近はインターネット等の進歩により、色々な情報が入ってくるので、そう感じるだけなのだろうか?
家族を殺害するような、不幸な事件が無くなりますように・・・・。

 

 

ズワイガニも少子化?らしい。

https://www.asahi.com/articles/ASLC53JHNLC5PJLB005.html?iref=pc_ss_date

今年は昨年並みの水揚げが期待できるものの、来年以降、資源量が減り、3年後には今年の2分の1程度まで激減すると予測する。と。

夕方のTVニュースでは、生まれる量は、変わらないが、何かの要因で稚カニの成長過程で死亡率が上がっているのか?又は、他海域に流れているのかは、不明との事。

 

魚やカニなどの天然物は、何かしら自然の影響があるのか、人間の乱獲が悪いのか?

 

カニは、今でも高額で、なかなか口に入らないが、益々口に入らなくなってしまいそう。
今年は、昨年並みの漁獲高が予想されるとの事で、今年は、頑張ってズワイガニ食べるかな?

どなたか、稚カニの養殖してくれませんかね?

6 件のコメントがあります。

11月 02 2018

東芝ラグビーが・・? 

投稿者:

今日(11/2)は、明け方は寒かったものの、午前中日差しが出ると風もなく一気に暖かくなった。
しかし、午後からは、曇りがちとなり、肌寒さも・・・・。

 

今日で、Uターン丸12年です。
干支で言うと、一回りしました。
歳を重ねると、時が経つのが早いと言うのを実感しています。

 

午前中、天気が良かったので、アクアス広場で開催されている「第4回B級グルメ大会」に出かけてみた。

この催しは、毎年、この時期の3日間の開催。
今日は、金曜日と言う事で、時間も早かったので、人出はまばら。

11時ぐらいだったのに、早々と行列の出来ている店も。
人間ドックは、問題無しだったものの、もう少しダイエットは、続ける必要がある身としては、”毒”が並んでいる様な物。
持ち帰りが出来る物を2点程購入した。

3日、4日も天気が良さそうで、相当な人出があるのではないかと?

 

 

JAグループの旅行会社が作成した、鳥取県の観光キャンペーン広告が、話題になっている様です。
一見、普通の広告に見えるが、よく見ると、日本地図に「ここだっちゃ」と指しているのは、鳥取県ではなく、隣の島根県。

https://www.fnn.jp/posts/00404373CX

「高度なギャグなのか、ガチミスなのか」、「鳥取県民だけどめっちゃ笑った」、「Tシャツ化されたら買うぞ」などと、ネットで話題になっています。と。

 

最近は、この手の話題は少なくなっていたのですが、Uターンした頃は、知名度の低い県として、宮崎、島根、鳥取は、いつもこの話題。
関東に暮らしていた時は、これは実感でした。
残念ですが、あるあるネタです。
と言う事で、地元の方は、目くじらを立てて怒る人は、いないと思います。

 

 

残念なニュースが・・・・。
東芝が、ラグビーのチーム運営から撤退する検討に入ったことが分かった。と。

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/11/02/kiji/20181102s00044000048000c.html

東芝のラグビーは、東芝府中工場に所属。
この工場では、発電所関係の各種制御装置、計算機システム等を作っていて、私も当然関係していた。
ラグビー部のメンバーは、各部に所属しており、当時は数名の現役選手と会議室で同席する事も有り、またOBも何人も知り合いがおり、その関係でルールを教えてもらったものです。

現役のフォワードの選手(スクラムを組むメンバー)が工場内を歩いていると、どこから見ても、ラグビー選手と判るほど。

彼らはOBになっても、体育会系の乗りは、取り除けないようで、Uターン時何回かの送別会を行っていただいたが、最後の送別会は、火力発電所関係の部署に所属していたラグビーOBが幹事を務めて開いてくれたものだった。
最後は、火力グループから離れ、他事業部の転籍していた事も有り、送別会も、2,3ケかな?と思っていた所、ありがたい事に、元の火力Grの方も、それぞれの組織で送別会を開いてくれ、プライベートも含め、20強の送別会を開催してもらった。
と言う事で、9/30退社し、11/2Uターンしたのだが、10月に入っても、送別会続きで、その最後がラグビーOBが開いてくれた会だった。
その時の彼が電話してきた時
「山藤さん、連絡が遅くなったのですが、Uターン前に、送別会をしたいのですが・・・。まさか、我々の送別会を受けられないとは言いませんよね?」だった。

 

私の思い出はともかく、そのラグビー部が、無くなるのは、寂しい限りです。
東芝、ラグビーの他に、東芝野球部、東芝府中野球部、東芝男子バスケット部、東芝女子バレーボール部の日本リーグ所属チームが有り、その他スキー等でオリンピック選手が排出されたりと、その話題で、社内が明るくなったと思われる。
そのスポーツチームが次々に姿が無くなる事は、寂しい限り。

 

会社の立て直しが、1番ではあるが、早く安定した経営になり、再び、スポーツチームを呼び戻してほしいと思う。

 

ブログアップ前に、ネットを見ると、東芝が上記報道否定したとのニュースも

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110200523&g=spo

そうであると、嬉しいのですが・・?
どうでしょうか?

2 件のコメントがあります。

10月 30 2018

三隅火力2号機着工

投稿者:

今日(10/30)は、朝から暑い曇がでて、風も無いのに空気が冷たい。
昨日までの2,3日は、少々風が強く、その為に寒く感じていたが、空気自体が冷たいと感じたのは、今年初めて。
いよいよ、その季節になった感じです。

 

 

島根県の三隅火力発電所2号機が11/1着工する。と。

当初2001年6月着工予定だったものが、数度の延期を経て17年5か月遅れの着工となった。
営業運転は、2022年6月予定。

 

サラリーマン時代、火力発電所の建設には、多くかかわってきたが、その地元に居た訳ではなく、工事着工のイベントのイメージは無い。
と言うのも、まずは土地の整地に始まり、ボイラ建屋、タービン建屋等の建設が先行的に行われる。
一部、大型機器については、その建屋工事前に据え付ける物もあるが・・・。

 

プラントの制御系を設計する立場だった私は、着工の頃となると、プラント内の流体の基本設計に従い、徐々に設計が始るころだったが、まだまだという時期。

制御系が、本格的な設計に入るのは、営業運転の3年ぐらい前からで、三隅火力2号機だと、あと1年後。

徐々に設計が進捗し、社内の他課や他社との取り合い(ハード機器との接続方法だったり、信号の種類等の膨大の量)を、確認しながら、徐々に、色々な装置等の手配が始まり、営業運転1年ぐらい前から、各装置の据え付けが始まり、各種試験が、並行して始まり、約半年間は、戦争。
その後、営業運転までの半年間は、総合試験等が行われ、営業運転日を迎える。

 

プラント系の主な大イベントが、”火入れ”(ボイラに初めて点火される事)。
その為には、水回りの配管等は、すべて完成している事。
次が”通気”(タービンに初めて、蒸気を入れる事)
その為には、ボイラ、タービン本体及び関係する蒸気ライン、すべて綺麗(ゴミ、チリが無い)状態に完成している事。
次が、”併入”(初めて発電され、発電所外へ送電する事)
その為には、すべての機器が、完成している事。

勿論、営業開始日も含め、これらのイベントが遅れると、その責任会社は、ペナルティーが科せられる事も有り、このイベント日を目指して、色々な事が進んでいく。

その後、3.11等で問題になった、AC電源断試験、DC電源断試験、更には定格の100%の運転中に、一気に0%に遮断した時の影響を見る試験等も実施される。

 

なんとなく、その当時を思い出し、書いてしまいましたが、詳細は、このくらいにして・・・。
勿論、発電所が出来る事で、完成後は島根県、浜田市への固定資産税等が入り始めるのと、近隣の漁協等には、色々な補償が支払われる事となります。
地元の業者が、工事に参入する事や、材料等の支給業者も潤います。
更に、建設中においては、まずは土木工事業者に始まり、建屋建設工事業者、そしてボイラ、タービン等のメーカー担当者と、入ってくることによるホテルの宿泊及び近隣の飲食店、更にはタクシー会社等には、嬉しい事と思います。

その為か、浜田市駅前、益田市駅前にホテルが建設される様です。
3年間ぐらいは、潤いますが、その後は、大丈夫かな?

何はともあれ、三隅火力発電所2号機が建設される事で、色々な良い事がある事を期待します。

 

 

皆さん、魚を食べましょう。

https://www.asahi.com/articles/ASLBL3H3RLBLULBJ004.html?iref=comtop_list_sci_n03

魚をほとんど食べない人は、習慣的に食べる人に比べ、大動脈瘤や大動脈解離で亡くなるリスクが高いとする研究結果を国立がん研究センターと筑波大などの研究グループが発表した。と。

試験の結果、「週1~2回」食べる方と、「ほとんど食べない」方を比較すると、大動脈瘤や大動脈解離で死亡するリスクが1・9倍と高かった。と。

島根県が、比較的長生きとされているのは、この為かな?

こうなると、漁師もしっかりやらないといけないかな?

コメントはまだありません。

10月 18 2018

東京初日

投稿者:

今日(10/17)は、島根県は晴天。東京は、曇りがち。

 

12時55分石見空港から、羽田に。到着後、日本橋島根館へ。
そこには、島根県立横田高校の生徒が、仁多米の販売実習中。
その中に、なんと以前江津市に住んでいて、現在横田高校のコーディネーターをしているR嬢も。

仁多米は、東の魚沼産、西の仁多産と言われている米で我が家も仁多米。
可愛い高校生に迫られると、と言うことで購入。

 

 

ちょうど、完売で喜ぶ生徒たち。
涙する生徒も・・。
久しぶりに、純粋なものを見た気がした。

みんなでで記念撮影。下で顔だしているのが、知り合いのR嬢。

この写真をHPに乗せる許可を頂き、顔は、隠しますからと言ったら、大丈夫ですよと。
ということで、良い笑顔をお届けします。

 

お店の前で、記念撮影。

 

 

その後、銀座4丁目までプラプラ、途中伊東屋で植物工場、日産ギャラリー等を視察。

夕食は、スペイン料理。

https://r.gnavi.co.jp/a466130/

 

会食後、お見せの前で・・。
流石に、ミシュラン店。
料理の写真を撮るのを忘れてしまいました。

 

明日も、豊洲と、東芝タービン工場の予定です。

コメントはまだありません。

« 前へ - 次へ »