8月
13
2024
今日(8/13)も、朝から日差したっぷりの暑い1日となりました。
早いうちにと、朝1番で墓参りに行ったのですが・・・。
それでも日差しの当たる墓では、花を生けて、線香に火を付けて手を合わせただけですが、汗びっしょりで帰って来ました。
台風7号が発生し、関東地方を直撃する可能性がある様で、JRが新幹線等で、計画運休をするとの情報も有ります。
このお盆に困ったものです。
帰省される方は、気を付けて移動下さい。
まだまだオリンピックのニュースがTVで報道されています。
今日は、選手団の多くが帰国したとかで、各局とも選手をスタジオに招いての色々な話を聞いている様です。
少しは、休ませてあげれば良いのにと思うのですが・・・・。
更には、こんな話題もある様です。
日本人選手が大活躍したパリオリンピックの新競技「ブレイキン」。
その聖地とされる街では、ダンサーが危機感を抱いています。と。
テレ朝ニュース
聖地とされているのは、神奈川県川崎市のJR南武線と東急田園都市線の交差する武蔵溝ノ口駅との事。
もっとも、市は今後もこの場所の使用を認めていく考えです。
川崎市担当者
「自分たちの夢に向かって練習されている方々が多く来る所なので。今まで踊っている方々に不便がないように、うまく共存をしていけるようにできればという形です」
しかし、多くの利用者が集まる駅だけに、必ずしも好意的な反応ばかりではありません。
オリンピックの活躍で、更にダンサーが集まる可能性があると思われます。
街や駅がどんどんきれいになるなかで、ストリートカルチャーとして歴史を紡いできたブレイキンがやがて排除されるのではないか。そんな危機感を抱くダンサーも少なくありません。
南武線の中で、武蔵小杉駅(7年ほど、住んでいた事が有ります。)、武蔵溝ノ口(何度も行っています。)、登戸駅(Uターン前の10年間は、乗り換え駅でした。)が、私がUターンする前あたりから、一気に変わり始めました。
武蔵小杉は、渋谷まで東横線で15分程度
武蔵溝ノ口は、渋谷まで田園都市線で20分程度
登戸は、新宿まで20分程度と、交通の便も良く、その周りにはマンション建設がどんどん進みました。
となると当然、歓楽街も出来、若者が集まる街にも変貌していったと思われます。
川崎市職員が言っている通り「うまく共存をしていけるようにできればという形です」となる様に、ダンサーも、その協力をしてほしいと思います。
スケボーの様に、街を破壊する行為には至らないかとは思いますが、その彼らから犯罪に繋がる事が発生すると、すぐに排除となる可能性も有ります。
競技を見る限り、凄いトレーニングを行い、凄い練習をされている事が判りました。
「ブレイキン」だけでは無く、新スポーツに取り組む人々が、練習する場を自ら無くす事にならない様に、その場所の掃除をする等の行為も必要かと思います。
良い関係が構築でき、彼らが活躍出来る事を期待します。
長らく販売を一時停止しているSuicaカードについて、JR東日本は記名式タイプの販売を2024年秋ごろから再開できるよう準備を進めている。と。
itmediaNEWS
秋とは、いつ頃かな?
10月に、日本海信用金庫のせがれ塾の塾生を連れて、上京する予定でいます。
事前説明では、Suica等が無い方は、羽田空港で購入してもらう事としていたのですが、一時販売停止となっているとの事で、スマホでのモバイルSuicaを準備する様にと資料を作っているのですが、iPhoneとAndroidでは、少々異なっている事も有る様で、カードが羽田で購入できるのであれば、それが一番、楽なのですが・・。
この件は、JRが悪い訳でも無いので、発表を待つしかないのですが・・。
出来るだけ早く、プレス発表してほしいと思います。
カレーライスの調理費用が過去10年で最高値に――。と。
新聞記事
家庭での6月の「カレーライス物価」が1食あたり329円(前年同月比30円増)に上り、2015年以降で最も高くなった。と。
約10%の値上がりです。
家庭と、食堂等では少々異なるとは思いますが、サラリーマン時代にお世話になったのが、駅構内にあるカレー屋さん。
Uターン前は、300円~500円程度だったと記憶しているのですが、今はいくらぐらいになったのでしょうかね?
食堂の場合は、人件費も大きく跳ね上がっていますので、2割、3割は当たり前に値上げになっているのでしょうかね?
Uターン後の上京時には、急ぎで昼食を取らなければならない状況は無く、駅構内のカレー屋に入る事は無いのですが、少々懐かしくなりました。
今度、上京時に行ってみましょうか?
8月
07
2024
今日(8/7)も、朝から晴天の1日でした。
体感的には、いつも同じぐらいに感じていましたが、公式発表の最高気温は31℃台と気持ち下がった様です。
オリンピック12日目、金1、銀1、銅1の追加です。
スケートボード女子パーク 開心那選手 銀
レスリング男子グレコ60キロ級 文田健一郎選手 金
レスリング女子68キロ級 尾崎野乃香選手 銅
昨晩、何気にスケートボードの女子パークの決勝がTVから流れていましたが、体が回転したり、ボードを回転させたり、みんな凄い・・・。
しかし、技と得点の関係はまったく判らず、
スケートボードには、必ず日本人がメダルに絡んでいます。
日本人に向いているのかな?と思っていたのですが、今回の表彰台3人のお母さんは、みんな日本人だと・・。
新聞記事
日本人の母強し。
これには、ビックリです。
日本人の遺伝子は、スケートボードに合っているのでしょうかね?
しかし、競技時の衣服は何とかならないのでしょうかね?
普通のTシャツレベルならともかく、開襟シャツの前をはだけだ状態での競技は、安全上もどうかと思いますが、見た目も・・・。
今日の午後のワイドショーで、その競技の解説をしていた方は、野球帽をスタジオ内でも被ったまま・・・。
この競技、冬のスケボー選手等の選手の対応は、やはり受け入れられませんね。
以前、公式のフォーマル衣装をだらしなく着て、論議になった人もいたと記憶しています。
何でも有りの自由ではない事を誰かが教えないといけないと思うのですが・・・。
この活躍に感化された素人若者が、同様の服装をし、街中の各所に出現し、公共物を破損させる事が発生しない事を期待したいのですが・・・。
メダル期待のレスリングが始まりました。
初日から金、銅です。
レスリング女子68キロ級尾崎野乃香選手は、慶応大学の学生で、大学進学時に、レスリング強豪校では無く、セカンドキャリアも考えて慶応大学を選んだとの事。
素晴らしいです。
昨年の慶応高校の野球部にしても、監督の指導がそうだったと記憶しています。
何故だか、スケボーの選手と対照的に映ってしまうのですが・・・?
今日、2か月に1度の定期通院で、病院で処方してもらい、その近所の処方薬局に行った際に
「山藤さんは、マイナンバーカードをお持ちですが、お持ちであれば登録してほしいのですが・・・。」と声を掛けられ
「何故、登録が必要?」と思いながらも、登録しました。
以前から、同じ処方薬局に行っているのでが、ここ数年健康保険証を提示した事が無かった様な?
病院からの処方箋に、3割払いとかが書いてあったのでしょうか?
それは、さておき、将来は、マイナンバーカードによる治療履歴が、どこの病院でも検索できるようになるはずです。
例えば、私が東京で事故に遭い、意識不明になっていも、マイナカードを持っていれば、薬履歴等が検索でき、早期に治療が開始できるという様な事が出来る様になるはずです。
早期に実現できる事を期待します。
山陰両県の白イカ(剣先イカ)の不漁が続いている。と。
記事上の漁獲高のグラフを見ると2011年に比較し、2023年は、その1/5程度と明らかに不漁です。
記事には、海水温度が上昇し、海流が北側に移動しているとも・・。
イカの美味しさ序列を紹介しているサイトも有り、それによると、白イカ、アオリイカ、ヤリイカがトップ3です。
このトップ3を食する事が出来るこの地域では、イカは当たり前の食材でしたが、だんだん怪しくなってきている様です。
今が旬の白イカですが、なかなか手が出ない高級品になっています。
困った物です・・・・。
8月
04
2024
今日(8/4)も、少し雲が多かったものの、暑い1日でした。
8月に入り、最初の日曜日で、午前中に波子の海水浴場前を通過したのですが、やはり海水浴客は少ない様です。
この傾向は、全国的な傾向なのでしょうか?
オリンピック9日目、銀1、銅3の追加です。
卓球女子シングルス 早田ひな選手 銅
バトミントン女子ダブルス 銅
柔道混合団体 銀
フェンシング女子サーブル団体 銅
卓球女子シングルスは、終わってみると東京大会の伊藤選手に続いての銅メダルです。
しかし、トップ中国の背中は、確実に近づいている様にも感じました。
これから、男女共に団体が始まります。
頑張ってほしいですね。
早田選手の手の様子が心配ですが・・・。
柔道混合団体は、東京に続いてフランスに敗れ銀メダルとなりました。
リアルで最後まで見ましたが、代表戦にまでなる凄い戦いでした。
各階級の代表選手の中からの選手選考の様で、女子の最重量級の素根輝選手がケガ離脱する厳しい戦いの中、思い切った選手選択で、女子57kg以下は、48kg級の角田選手を指名し、2階級上の選手との戦いでしたが、得意のともえ投げが決まり1本勝ち。
しかし、66kg級の阿部一二三選手が73kg級の選手と戦い1本負け。試合は優勢に進めていると思えたのですが・・・。
なかなか大変な選手選考だった気がします。
最後の代表選の抽選が90kg超えとなり、本戦でフランスが勝利した戦いとなりました。
最後の戦いが、最重量級となったのは最高の見せ場ですが、その時点で、フランス有利に思えました。
怪しいスロットですが、それは無かったと信じたいです。
オリンピック8日目、銀1、銅1の追加でした。
テニス混合ダブルス 銅
フェンシング男子エペ団体 銀
テニス混合ダブルスのワタガシペアーの2大会連続の銅メダルも素晴らしい戦いでした。
フェンシングは、男女ともに、強くなりました。
今朝の山陰中央新報に、全国中学校フェンシング選手権で、島根県安来市のクラブチームが準優勝とありました。
その中に、全国大会常連の安来高校との合同練習で技術を磨いたとあり、島根県にもフェンシングが盛んな地域がある事を知りました。
島根にも、チームがあるぐらいですので、全国に広がっているのでしょうね?
新たな技術を使ったものの記事を見つけました。
猛暑でも屋外の作業を強いられる建設現場で、特殊な金属で体を冷やすベストの活用が進んでいる。と。
新聞記事
一般的な冷却ベストは「ペルチェ素子」と呼ばれる半導体に電気を流して冷やした金属を首や脇の部分に取り付けている。と。
あら・・・。
「ペルチェ素子」が・・・・。
初めて「ペルチェ素子」の存在を知ったのは、今から40年ぐらい前でしょうか?
表面を温める側と冷やす側を作ると発電出来る素子として、某所で初めて見て、社内でも、開発部隊が出来た事等を認識していました。
この記事は、逆で電気を流す事で素子が冷却出来る事を利用しての事です。
あちこちに利用され始めている事は知っていましたが、冷却ベストに利用されている事は初めて知りました。
私は、空調服は持っていて、それだけでは暖かい空気をかき回しているだけで、最近は保冷剤を背中に当てる為のベストを見つけ、それは利用しているのですが、数時間で保冷剤が溶けてしまう欠点があります。
この「ペルチェ素子」の冷感ベストを試してみたいですが・・・。
調べてみると少々お高いです。
かつ、こちらにもバッテリーが必要ですので、空調服用のバッテリーと合わせるとバッテリーだけで重たい物になりそうです。
総務省は、2023年度のふるさと納税の寄付総額が初めて1兆円を超えたと発表した。被災地への寄付など自治体を支援する仕組みとして定着した一方で、多くの人が返礼品目当てで利用する傾向は変わらず、都市部の自治体では税収の流出に歯止めがかかっていない。と。
新聞記事
区は従来の方針を転換して返礼品を充実させ、寄付獲得に乗り出しているが、受け入れ額は約3億円にとどまり、流出分を埋め合わせるには程遠い状況。都や他の特別区などと制度の抜本見直しを国に求めている。と。
地方が、一生懸命、色々な対策を講じ、地方創生の力とすべく努力を重ねていて、都市部は、「勝手にやれば・・。」的でしたが、ここに来て、都市部の自治体でもと動き出したとはいえ、スタートが遅くて地方に太刀打ちできず、制度の見直しを求めるとは・・・・。
ふるさと納税は、地方の物品のPRも兼ねている所も有り、地方創生には、無くてはならないものとなっている地方自治体も有ります。
ただし、産物が少ない地方においては、色々と苦労されている所もある様ですが・・。
8月
02
2024
日(8/2)も、朝から晴天で良い天気でしたが、気温も33℃を超え風も無かった為か、余計に暑く感じました。
オリンピック7日目、銅1の追加です。
フェンシング女子フルーレ団体 銅
女子では、初のメダルの様です。
太田選手がこじ開けた扉が増々大きく開き、日本人の切る(刀で)イメージしか無かったものから突くイメージが加わった感じでしょうかね?
素晴らしいニュースです。
競泳女子200メートル平泳ぎの決勝で、2大会ぶりに出場した2012年ロンドン五輪銀メダリストの鈴木聡美選手(33)は、2分22秒54の4位となった。と。
新聞記事
過去のメダリストが12年経過しても、メダルにあと1歩に迫った訳で、水泳は20歳前後が、一番強いイメージですが、33歳になっても、この頑張りは素晴らしいです。
メダルに匹敵する拍手を送りたいですね。
以前、同級生のお嬢様が、柔道の国際審判員の最上級資格を取得した。旨紹介しましたが、今朝の山陰中央新報の記事になっていました。
記事によると、日本人で60歳以下でこの資格取得者は16名で、最年少だそうです。
今回のパリオリンピックは、全世界から16名が招集され、日本人は1人だけとの事ですので、資格は取得したとは言え、かなり高いハードルになります。
これから、世界の各種大会で、審判する事になるとは思いますが、職業柄(中学校の教員)「なんでも行きます。」とはいかないでしょうね。
パリオリンピックでは、審判への批判がかなり出ています。
これは、主審が悪いのか、バックでビデオ判定等をする審判が悪いのか、あるいはすべての試合を比較すると、すべてが同一に裁かれているのに、日本人の試合だけがそう見えているのか?
素人には、判らない部分も多くあると思いますが、彼女には、次回以降のオリンピックで捌く事になった時には、堂々と正しい捌きをしてほしいと思います。
ビックリニュースです。
お隣の鳥取県の、鮮魚の仲買8社が出資して事業をスタートさせた境港市の境港さかなセンターが、経営に行き詰まり、自己破産の手続きに入った。と。
FNNニュース
このさかなセンターには、一度だけ行った事が有りますが、カニのシーズンに行った為か、ものすごい賑わいでした。
以前、各港間での調整で、境港はカニ、浜田は青物とかノドグロ等となっていると聞いた事が有りました。(真意は、未確認ですが・・。)
「それはカニの勝ちだな・・。」と、思いましたが、取り決めが行われた頃は、何が人気だったかは判らず、損得ない形で、分配された物と思いますが・・・。
浜田もアジ、ノドグロ等の漁獲高が低迷していると聞いていますし、境港のカニも漁獲制限がある様ですし、もう一つのマグロも漁獲高調整がある様です。
記事では、コロナ等も影響している様にも書いてありますが、やはり漁獲高でしょうか?
日本近海の海は、大きな問題を抱えていると言う事でしょうか?
7月
22
2024
今日(7/22)は、朝から晴天で、暑い1日となりました。
昨日に、梅雨が明け、一気に気温が上昇し、日中も強い日差しがありますので、まだ体が慣れていない様で、既に夏バテの状態です。
11月の米大統領選で再選を目指していた民主党のバイデン大統領は、選挙戦から撤退することを決めた。と。
新聞記事
目覚め時に、この報道を見ました。
アメリカも、トランプ氏への発砲事件、現職大統領の選挙撤退と、大嵐です。
バイデン大統領は、ハリス副大統領を後継候補として指名したとの事ですが、すぐにまとまるのでしょうかね?
女性候補と言う事で、民主党の女性票や浮動の女性票が集まる可能性も出てくるのでしょうかね?
トランプ氏への発砲事件で、同情票等が増えるとの予想がありましたが、それほど支持率が上昇していないとの報道も有り、接戦の可能性も出てくるのでしょうか?
いずれにしろ、日本にとって良き理解をしてくれる大統領が誕生する事を期待します。
22日午前3時35分頃、愛知県蒲郡市の東海道新幹線上り線で、線路のメンテナンスをしていた保守用車両2台が衝突し、いずれも脱線した。
この事故で、東海道新幹線は東京―名古屋間で上下線とも始発から運転を見合わせた。と。
新聞記事
事故原因は、不明ですが、2種類の補修車両で、片方は停止していて、もう片方が40km程度のスピード衝突してきた様です。
保守車両が通常運航に迷惑を掛ける様では困りましたね。
しかも、夏休みに入っていて、移動に慣れていない人も大勢動く時ですので、どうしたものでしょうかね?この時期だけ、補修を中止する訳にもいかないでしょうから・・。
迷惑を受けた方は、ご苦労様でした。
報道では、海外の方も大勢、駅構内でぐったりしている姿も有りました。
文句も言わず、係員の指示に従っている日本人は、彼らにはどう映ったのでしょうかね?
日本の太平洋岸を流れる黒潮が大きく迂回する「大蛇行」が続く中、黒潮が四国沿岸から離れる変調を起こし、瀬戸内海に流入する海水量が大きく減少している。と。
この現象で、赤潮発生に影響する可能性もある様です。
今年は、台風の発生が少なく、沖縄あたりの海水温が異常に高くなったているとの報道も有りました。
これらの関係が、日本海側にどのような影響をしているかの記事はありませんが、島根県あたりで、季節の魚の不漁が続いている事に関係しているのでしょうかね?
浜田高校の夏が終わりました。
準々決勝で、石見智翠館高校に1ー8(8回コールド)で敗北しました。
初回に、ノーアウト満塁となり、4番に3ベースヒットが出て、走者一掃の3点が大きかった様です。
最後まで、自分たちの野球が出来なかった様で、7番のホームラン1本に終わりました。
今年は、前評判が良かっただけに期待したのですが・・・。
残念でした。
勝利した石見智翠館高校は、江津市にある学校で、先日オールスターに最後に指名された日ハム水谷 瞬選手の母校です。
県代表になる様に応援したいと思います。
7月
17
2024
今日(7/17)は、朝から曇ったり日差しが出たりした天気でした。
曇った時は、「パラパラあるかな?」と思わせる時間も有りましたが、パラパラは無く、午後からは日差しの時間が多くなり、空も夏の雲の場所と、梅雨の雲の場所が共存している様な感じでした。
気温は、30℃を超え、「明日あたりには梅雨明けか?」と思わせる感じでした。
いよいよ、夏本番となる様です。
ここに来て、報道では、山陰地方で、コロナ発症率が急上昇と・・・。
最近は、ほぼマスクをする事が無くなったのですが、身近の方が感染したと聞く事も有りますので、スーパー等に行く時は、再びマスクをした方が良いのかも?
米大リーグのオールスター戦が行われ、4年連続の出場となったドジャースの大谷翔平選手は、ナ・リーグの2番指名打者で先発出場し、三回にオールスター初本塁打となる先制3ランを放った。と。
新聞記事
素晴らしいです。
流石です。
オールスターで1本出た事で、本人もホットしているとのコメントも・・。
しかし、大谷報道は、行き過ぎと感じる物がいくつも有ります。
今回も、出場選手のレッドカーベートでも、奥様の着ている衣装をすぐに調べ、金額が・・・万円とか・・。
金額とかメーカー名が、どうとかでは無く、似合っているか否かは、有名税として仕方ない所もあるとは思いますが・・・?
以前は、大谷選手が家を購入した事で、過剰な報道があり、所在地まで明らかにする様な事となり、即売却となった。とも・・。
あまりにも異常です。
各社、球場での出来事に対する報道合戦は、歓迎しますが、プライベートは、自粛すべきと思います。
激辛のポテトチップスを食べた都立高校の生徒15人が、体調不良を訴え、複数人が病院に搬送された。と。
新聞記事
チップスに含まれる唐辛子の辛味成分「カプサイシン」の過剰摂取が原因とみられる。と。
若者のチャレンジは、判る気がしますが・・・。
学生時代に、ラーメンの辛い物が流行った時期があり、そのラーメンを頼むと水面が真っ赤。
カレーライスにも、「**番カレー」と注文する店があり、チャレンジしに行った記憶があります。
しかし、最近は、TV番組でも、「激辛の食べ物を規定時間内に食す。」なんてものが、いくつかあり、タレントが、死に物狂い(オーバーな者もいるとは思いますが・・。)で食す姿を、他の方が笑う的な番組も有ります。
しかし、今回の様な事例が出てくると、これまた報道での取り扱いを注意すべきかと思います。
島根県、甲子園への2回戦我が母校は、ドタバタしながら三刀屋高校に、14ー6で、勝利しました。
初回に1点は先取した物の、ノーアウト満塁からの1点でしたので、どうかな?と思っていたのですが・・・。
その裏に3点、更に3回にも3点を取られ、1ー6になった時は、今年も初戦敗退か?と頭をよぎりました。
その後は、ドタバタしながらも0点で抑え、相手のミス等も有り点を積み重ね、14点の大量得点となり勝利しました。
やはり、甲子園に向けた初戦は、特殊な雰囲気なのでしょうか?
次は、20日に出雲西ー島根中央の勝者との対戦となり、2戦目ですので落ち着いて、普段の力を発揮してほしいと思います。
7月
16
2024
今日(7/16)は、朝から曇りがちで、時々パラパラする時間帯も有りました。
気温は、27℃程度でしたが、蒸し暑いのなんの・・・・。
16時頃、1日前の雨による江の川の濁りも、少しおさまったと思い、2匹目のどじょうを狙いにルーアーを投げたのですが、うんともすんとも・・・。
やっぱり、川の中に入っているスズキが少ない様です。
帰ろうとしたら、上流側が川面から水蒸気が上がり、特別な雰囲気に・・。
いつもの二段橋側も
おそらく、大気中の湿気が、水面近くで冷やされ、水蒸気化しているものと・・・?
時々、この様な景色は見る事が出来ますが、この時期だけかな?
久しぶりに、良い景色を見る事が出来ました。
国内の漁獲量は減少している。
漁業就労者や漁船の減少など生産体制の 脆弱ぜいじゃく化、海洋環境の変化や水産資源の減少などが背景にある(2023年度水産白書)。
魚種により減少の要因は様々だと考えられているが、気候変動による水温上昇、暖流である黒潮の北上なども魚の生息域に影響を与えているとみられる。と。
新聞記事
確かに、記事上の全部の魚の漁獲高を見ると、明らかに減少しています。
1987年の1282万トンに対して、2022年は392万トンと1/3です。
食用魚類の1人当たりの1年間の消費量は、2001年の40.2kgに対して2022年は22.0kg。
2011年からは、魚より肉の消費が上回っています。と。
私の子どもの頃は、肉は高価で、それに比較して魚は安いイメージがありました。
当時は、アジの塩焼き、イワシ、カレーの煮つけ、更にはノドグロの煮つけや唐揚げ等が食卓に並んでいました。
そうそう、当然イカも・・・。
最近は、ブランド魚になり、値が明らかに上昇したのか、あるいは漁獲高が減少した事で、値が上がったのか・・?
これは、漁獲高が少なくなったことで、ブランド化して価格を引き上げる努力(?)をしている為か?
今までの魚の調査は、魚を捕まえたり、専門家が魚種を調べたりと大きな労力がかかっていたが、バケツで海水を採取すればよい方法が開発された様です。
水中には、魚のふんなどに混じってDNA(デオキシリボ核酸)という物質が放出されている。海水を採取してDNAを調べると、そこに生息している魚種を特定し、その量を推定することもできる。と。
この手法で、海中の魚の分布等が簡単に判るのであれば、その次の手も検討出来るかと思います。
最近は、陸上養殖が盛んになり、各種の魚の養殖が行われています。
ウナギも含め、色々な魚の養殖が可能となっています。
今日の報道で、お隣の大田市の三瓶山の麓でも、”さんべサーモン”として、養殖が始まった様です。
TSKニュース
島根県は、海外線が比較的まっすくで、大きい湾等が無いので、海上養殖は、厳しい所も有りますが、陸上で湧水を使っての養殖は、良いビジネスになる気がします。
江津市のウナギは、いつ動き出すのかな?
どこかでノドグロに挑戦してくれないでしょうか?
これこそ、浜田とか江津で実施するべきかと思いますが・・・。
もう一つ、養殖してほしいものにイカがあります。
イカの養殖は出来ないと思っていたのですが、調べてみると2022年のNHKの報道にありました。
NHKニュース
この発表の時は、見落とした様です。
沖縄で、イカの養殖に成功した様です。
これは、嬉しいニュースです。
島根県は、7/12から甲子園の予選がスタートし、2日間の雨の為の順延があり、今日から試合が出来る様になった様です。
今日は、2回戦で、第1シードの益田東高校が1ー2で出雲商業に負ける番狂わせがおこりました。
今年は、番狂わせの年かな?
明日は、我が母校の登場で、三刀屋高校との対戦となります。
昨年は、初戦で予定外敗北でしたので、今年はしっかり戦ってほしいと思います。
7月
15
2024
今日(7/15)は、明け方5時ぐらいから強い雨が降り始め、9時までに46mmの雨量となりました。
梅雨前線に伴う雲の範囲が広かったのか、予報に反した大雨となりました。
エビアン選手権で、1打差2位から出た古江彩佳選手が奇跡の逆転でメジャー初優勝を飾った。と。
新聞記事
素晴らしい。
今年の女子ゴルフのメジャーは、全米オープンの笹生優花選手に続いて、日本選手の2勝目。
日本人女子のメジャー制覇は、4人目、5回目の快挙です。
しかし、いつの間に、日本人の女性がこれだけ強くなったのでしょうか?
素晴らしい活躍です。
しかも、1人だけでなく、今回も10人が出場し、8人が予選突破。
岩井明愛選手が、10位タイ。
アメリカで戦っている選手も、一気に多くなっている事も有るかとは思いますが・・・。
その昔は、最初から体力負けで、飛距離が違い過ぎて、アメリカに行くと飛距離アップに取り組み失敗した選手もいました。
今回の古江彩佳選手は、身長153cmとの事で、「ドライバーより38cm高いだけ」との記事も有りました。
18番では、484yのパー5と少し短めですが、2オンしてのナイスイーグルで優勝ですから、凄いパワーです。
ちなみに、この4日間の平均データーがありました。
ドライバー飛距離4日間平均で、246y
フェアーウエイキープ率35/52
平均パット数が28
パーオン率58/72
ちなみに、渋野選手は・・。
ドライバー飛距離4日間平均で、252y
フェアーウエイキープ率40/52
平均パット数が32
パーオン率56/72
二人のドライバーの飛距離は、6y違いますが、パーオン率は、古江選手の勝ち。
平均パット数が、平均で4つ違うと言う事は、4日間で16打差となります。
今回のスコアの差、そのままが出ている感じです。
渋谷選手は、今回は、パットには苦しんだ様ですが、スランプ時は、ショットの乱れが問題だった様ですので、この数値を見る限り、完全復調と言っても良いのでしょうか?
益々、日本選手のメジャーでの活躍が続く事が期待できます。
一昨日の夕方、江の川のいつもの土手の下で、68cmのスズキを釣りあげました。
下の黄色い物が、7cmのルアーです。
結構太っていて、良い魚体です。
確か、昨年は、1つも釣りあげていないので、22年9月の66cm振りの釣果です。
最近は、アユの遡上が少ないためか、スズキも少なくなっている様で、かつ大きいのがいません。
60cm以上がスズキですので、立派なスズキで、そこそこのやり取りは出来ましたが、ちょっと物足りない感じでした。
釣ってから、すぐ血抜きをし(写真にある顔の前にあるナイフは、血抜き用です。)、1時間半後には食卓に上り、マグロで言う所の大トロ部分の刺身と、カマ、頭の塩焼きで食しました。
刺し身は、脂も乗っていましたが、凄い歯ごたえで、旨い刺し身でした。
カマの部分は、身がしまっていて、味は勿論魚ですが、肉みたいな食感でした。
この贅沢は、釣りする物の特権です。
今日は、贅沢にたたきにしてみました。
鰺と比較すると、少々脂分が少ないので、オリーブオイルの力は借りましたが、これまた旨かったです。
今まで、あまり釣果は、報告していなかったのですが、久しぶりのスズキで、まずまずでしたので、アップする事にしました。
最近は、私が良く行くキスの釣り場の近所でもクマの目撃情報があり、釣りに行く事は避けていたので、江の川が少し濁りが出た為、チャンスと思い出かけてのヒットでした。
そう言えば、最近クマの目撃情報が無いのですが・・。
江津市内では、7/8の岩瀧寺の滝での目撃が最後です。
と言う事は、クマは、子育てが終わって山の中に戻って行った?
山に色々な木の実等が育って、食い物が豊富になった?
梅雨明けまじかになり、暑くなる事を予想して、涼しい山の中に入った?
クマの捕獲装置が各所に設置され、その設置がバレた?
理由は、ともかく、民家から遠ざかってくれる事を願います。
6月
26
2024
今日(6/26)は、朝から曇りがちながら、蒸し暑い1日となりました。
今日は、午前中に市内の企業に出かけ、講義の後、一旦現場に出向き、再び会議室に戻り講義。
午後からは、江津市主催のセミナーで、広島の企業が来てのDX化の事例紹介があるとの事で、参考に出向きました。
そんな事で、朝から外、空調の部屋と何度も出入りした事で、それだけで草臥れモードになった様な気持ちに・・・。
それとも、まだ東京疲れか?
海外での和牛人気の高まりや円安を受け、島根県食肉公社などの県内肉牛関係者がタイへ輸出を始める。と。
同公社は、2016年にタイ、2017年にマカオへの牛肉輸出の認証を得ている様です。
島根和牛は、2022年に枝肉の部で全国和牛能力共進会で全国1位となった経験も有り、品質は十分かと思え、どんどん推進してほしいと思います。
食品の海外輸出は、かなり前から徐々に始まっていると認識していて、TPP問題の時には、農協が大反対をし、グローバルな展開をする環境に無かった様にも見えていました。
全国的に、和牛の輸出は、始まったばかりなのでしょうかね?
島根県の出遅れは、無かったのでしょうかね?
とは言っても、今更そんな事を言っても仕方ないので、頑張ってほしいと思います。
数か月前に、今年度の最低賃金が決定し、島根県は、かなり頑張って904円となりました。
全国平均も、1004円となり、大台突破となりました。
更に、来年度に向け、中央最低賃金審議会の会議が始まり、1050円をにらんだ労使の調整が進む見通し。と。
岸田首相は、2030年代半ばまでには、1500円とする新目標を表明。と。
急激な賃上げは、人件費上昇につながるため、日本商工会議所などの中小企業4団体は、企業経営や地域経済に配慮し、データーに基づいた審議をするように政府に要望している。と。
商工会議所等の発言は当然と思えます。
今の物価高等を考えると、国としては企業に頼るしかない事も判りますが・・。
各県の最低賃金で働いている人の全労働者の割合は、13,4%程度はおられる様です。
その比率の高い企業は、この決定に大注目しているでしょうね。
労使の両方が納得する落としどころは、なかなか難しいでしょうが、良い数値になる事を期待します。
6月
18
2024
今日(6/18)は、昨晩の雨が上がり、朝から日差したっぷり天気となりました。
しかし、昨日が少々冷え込んだ事も有り、その関係か、それほど気温が上がらず、すがすがしい晴天でした。
6月15日夜から17日朝にかけてクマの目撃情報が相次いでいる江津市の国道9号線付近で、17日夜にも目撃情報があり、市などが注意を呼びかけています。と。
TSKニュース
当ブログでも、市内でのクマ情報が多い旨書き、私の行動範囲内にも出没していると書きました。
上記のクマ情報は、
江津市浅利町の国道9号線・浅利トンネルの東側で、17日午後9時50分ごろ、通りかかった車のドライバーが道路沿いを歩いているのを見つけました。クマの体長は約1mで、その後の行方は分かっていません。
江津市では、16日夜から17日朝にかけて、今回の目撃場所から直線で約2キロ離れた後地町で、目撃情報が2件ありました。と。
おそらく、同じ個体と思われます。
先日、キス釣りに出かけた旨、報告しましたが、その釣り場が、このトンネルの東側で、出没した所のすぐ傍です。
その時も、書きましたが、今年は数は出るものの、20cm超えの大物が岸からでは釣れません。
更に、クマと出会わない事を祈りながらの釣りは・・・・。
市によりますと、2024年に入ってからの目撃件数は17日時点で34件と、前年の同時期に比べて約5倍となっています。と。
おそらく、同じ個体の目撃情報もあると思えますので、34頭と言う事では無いとは思いますが・・・。
今年は、キス釣りもお預けかな?
クマは、困りますが、こんな珍しい生き物は歓迎です。
江津市の江の川河口で、深海魚「リュウグウノツカイ」が生きた状態で捕まりました。と。
BSSニュース
駆けつけた島根県立しまね海洋館アクアスのスタッフらが捕獲。生きていたため、アクアス一階の展示水槽に移しました。と。
しかし、次の日の朝には、亡くなっていたとの事ですが・・・。
いつもは、深海に住んでいる魚ですので、他気圧に近い所では、飼育は難しいのでしょうね。
しかし、江の川河口で、2週連続で発見されている様で、どこから流れて来ているのでしょうか?
インバウンドの波が、島根にも来ている様です。
今朝の新聞によると、今年の1月から4月までの外国人宿泊者延べ数が、昨年の同時期に比較して、2.4倍になった様です。
ニューヨーク・タイム社が1月に発表した「2024年に行くべき52か所」の3番目にお隣の山口市が選ばれた事も有り、更なる外国人観光客の波及効果に期待している。と。
島根県の最大の観光地出雲大社に、外国人がどの程度増えているかの情報を持っていませんが、おそらく増えているのでは無いかと思います。
島根県の東から西からと、外国人が攻めて来ている感じです。
子どもの頃は「今日、外人を見た。」夕食の話題になるくらいですが、流石に今は、そんな話題をする家庭は、少なくなっている気がします。
日本ハム水谷瞬外野手が交流戦打率4割3分8厘をマークし、交流戦最高打率を更新した。と。
新聞記事
水谷瞬・・?
知っていましたか?
実は、私は、今日の午前中に知りました。
何と、石見智翠館高校の卒業生でした。
市内で喫茶店でコーヒーを飲んでいるとオーナーの女性から「水谷舜って知ってますか?」と何かの話からそこへ発展し・・。
「高校の同級生で、卒業前に、有名になったら・・。と何人かで一緒に写真撮った物があるんです。最近、日ハムに移って、良く試合に出ているんですよ。」と。
そこで調べてみると、昨年まではソフトバンクで、今年から日ハムに移籍し、開花した選手の様でした。
今日、彼を知ったその日に、交流戦最高打率をマークが出てくるとは・・・。
何ともビックリです。
これからは、彼の活躍に注目したいと思います。
順調に行くと、次のWBCに選ばれるか?