カテゴリの最新記事

カテゴリ:花田屋関連

1月 22 2023

風呂なし物件

投稿者:

今日(1/22)は、朝から曇りがちの天気で、最大寒波の前の静けさだったのでしょうか?


強烈な寒波が7年ぶりに日本列島を包み込み、今週半ばを中心に全国で厳しい寒さとなる恐れがある。と。

新聞記事

しかし、記事内の上空の気温は、-15℃ラインが山陰沖で蛇行しており、この辺りは、-12℃止まりということでしょうか?
その為か、数日前は、24,25日あたりは、雪マークで結構な積雪と思えるような予報になっている時もありましたが、先ほどの気象庁の予報は、24,25日共に、それほどでもない感じです。

下記が気象庁発表(1/22 21時頃)


降水量は、2日共に0mm。雪マークは、24日の午前と25日の午後のみ。



しかし、24日から25日早朝掛けての気温は、最低気温が-3℃となっている事もあり、江津市役所から、水道管の凍結防止のメールが入ってきました。
下記 江津市からのメール
「1月24日(火)頃から強い寒波の到来が予想されています。
気温が0度以下になると、屋外にある水道管が凍結・破裂し、漏水が発生する恐れがありますので、水道管の保温をして凍結を防止してください。
また、建物の外でむきだしになっている水道管やガス給湯器から漏水をしていないか、水道のメーター器が回っていないか確認をお願いします。」


24,25日共に、山間部に出かける予定となっていて、さすがに山間部は積雪があると思われ、注意しなければ・・・・。
特に、25日は、17:30からの講義で、帰りは21時前ぐらい。
しっかり車に、チェーン(布製)、スコップ等を積み込んで出かける予定です。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内113名、雲南保健所管内23名、出雲保健所管内116名、県央保健所管内13名、浜田保健所管内28名、益田保健所管内28名、隠岐保健所管内13名、陽性者登録センター48名の合計382名だった様です。
雲南保健所管内の児童福祉施設5名のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内28名の内訳は、浜田市23名、江津市5名だった様です。

順調に減少している様に見えます。


 

 

東京都狛江市で発生した強盗殺人事件で、千葉県で起きた別の強盗致傷事件で逮捕された男のスマートフォンに、この狛江市の事件の計画を記載したデータが残されていた。と。

新聞記事

上記記事上にある地図見ると、同様の事件が8件が関東地区の各県で発生している事が判ります。
同一グループがSNSなどで実行役を募り、メンバーを入れ替えながら強盗などを繰り返しているとみている。
千葉県の事件では、自衛官の男を強盗致傷容疑で逮捕。
東京での事件で逮捕された3人のうち1人は「闇サイトの募集に応じ、2人を誘った」と供述。インスタグラムで指示役と連絡を取り合っていた。と。

SNSの募集で、犯罪を犯すとは・・・・・・。
この募集に手を上げる彼らは、罪と判っているとは思うのですが・・・?
よっぽど、”凄い餌”が犯罪グループの募集にあるのでしょうか?

これ以上、犯罪が広がらない事を願います。






最近、若者たちの間で「あえて風呂なし物件を選ぶ」というライフスタイルが人気化していると複数のメディアが報じ、注目を集めている。と。

マネーポストWEB記事

私の頃は、風呂なしアパートが普通の時代でした。
東京近郊で3か所の風呂なしアパート暮らしましたが、すべて近所に銭湯が複数個所ありましたが、遅い時間になると銭湯が閉まってしまうので、アパートで湯を沸かして、体を拭くだけの事もあり、その後風呂付に入居(自分で稼ぐようになってから)してからは、快適な生活になったことを覚えています。

しかし、その後各家庭が裕福になった為か、学生アパートも風呂付、更にはオートロックのマンションに入居する人まで・・。
しかも、その物件は、入学前に親が決め、部屋の広さは時々親が上京して止まる事の出来る広さがあるとか・・・・。

私の世代からすると、「子に甘すぎる。」と思います。
若い方の風呂なしアパート暮らしは、拍手を送りたいぐらいですが、今やそんな物件は、数える程になっているでしょうし、その為銭湯の数も少なくなっている聞きます。

今、風呂なしアパートが人気になっているのは、無い物(未経験)ねだりの部分もあるのでしょうかね?


どこかで、「自宅から通っている学生と、アパートくらしの学生は、社会人としての常識範囲が違う。」と聞いたことがあります。
そう感じます。

その当時の暮らしが懐かしく、蘇ってきました。

3 件のコメントがあります。

1月 18 2023

DX人材不足?

投稿者:

今日(1/18)は、朝から曇りがちで午前中は、パラパラする時間帯もあり、徐々に気温が下がってきた感じです。
来週に掛けての今シーズン最大の寒波が近づくとの予報の通り、近づいている感じがします。




18日午後1時34分ごろ、島根県川本町川下の国道261号で土砂崩れがあり、大型トラックが巻き込まれた。と。

新聞記事

記事の写真及び、動画を見ると、写真の右側は江の川で、トラックはガードレールの方に押し出されている感じで、土砂量がもう少し多いと、江の川に落とされていたかもしれない感じです。
この辺りは、261号から水面までは、10m近くあるところも有り、大惨事になる所でした。
崩れた土砂量が少なくて、良かったです。
これが、乗用車ぐらいだと、当たり方によっては吹き飛ばされていたかも?

怪我人は、いなかった様で良かったですが、運転手は、怖かったでしょうね。


この国道は、江津市を起点に途中までは江の川沿いに広島まで繋がる道です。
私も、川本町、邑南町等に出向く場合は、利用する国道です。
自宅を出発後、5分も走ると、左側は、高い崖となっている所が多く、過去に土砂崩れしたところは、メンテナンスがされていますが、むき出しとなっている所の方が多いと感じます。

大雨が降ると、何か所かで、必ず土砂崩れが発生します。
事前に養生しておくわけにはいかないのでしょうかね?





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内246名、雲南保健所管内44名、出雲保健所管内151名、県央保健所管内58名、浜田保健所管内61名、益田保健所管内42名、隠岐保健所管内16名、陽性者登録センター61名の合計679名だった様です。

良い感じで、減少しています。
この傾向は、全国的の様ですが、死者数を考えると、申請漏れの方が多いとの見解を示される専門家が多い様ですので、まだまだ要注意ですね。

松江市の3件の高齢者福祉施設23名、5名、5名、隠岐保健所管内の高齢者福祉施設6名、益田保健所管内の高齢者福祉施設6名、県央保健所管内の医療機関14名、高齢者福祉施設6名、浜田保健所管内の学校6名、出雲保健所管内の児童福祉施設16名の合計9件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内61名の内訳は、浜田市51名、江津市10名だった様です。



先日、注文していた抗原検査の「体外診断用医薬品」となっている物が届きました。 



これで、介護施設等に訪問する際に、先方から要望があった場合は、検査して結果を持参出来ます。








年が明けて、各所で殺人事件があったり、強盗事件が多発しています。
海では、大阪ではクジラ、東京ではトドと珍しい事が発生しています。
1月半ばで、これだけの事件が発生すると、これからの2023年は、どんなことがおこるのでしょうか?
コロナの終息とまでは、いかなくとも、ほぼ制限が無くなるとの期待があり、これらの事件を吹き飛ばす、明るいニュースが増える事を期待したいのですが・・・・?






日本国内の慢性的な人材不足も一因ではあるが、単純に“人手が足りない”というよりは、DXを推進できる知見を持つ「DX人材」を獲得・育成することが難しいという方が正確かもしれない。と。

ITmedia

記事の中に、「DXの一環ともいえる業務効率化にはいくつも手法があります。既存の作業を棚卸し、ワークフローを改善することは効率化につながりますが、それだけでは成果は頭打ちになってしまいます。AIやRPA、最新のクラウドサービスなども積極的に利活用し、ワークフローを一から変えるような取り組みも重要です。」と。

更には、「それには全社的な意識改革が必要です。現場の従業員だけでなく、経営者も意識を変えなければなりません。」と。


昨年、この事についてのセミナーでの講義を行いました。
その事例として、誰もが行ったことがある「住民票の入手」について、上記の太字にしてある所の、昔は、市役所のカウンターで申込用紙を書いて提出、職員がその方の住民票の台帳から抽出しアウトプットを行い、料金の請求書を発行し、料金を受け取り、しかるべき方法で、その料金を銀行口座等に入金する流れと、今後(江津市は、まだそのシステムは無い)は、住民票自動発行機に、マイナンバーを入れて、タッチパネルにて枚数等を入力し、料金を入れ、自動で発行され、そのアウトプット等が係のデーターベース等に送られる等の流れをワークフロー図で違いを解説した。
今後のシステムは、DX化の事例となる。と。

今各社で、実施している仕事の流れは、DX化依頼するソフトメーカーのエンジニアは、各社の仕事に関しては素人ですので、判っていない。
正しいフロー図を書く事が、まず重要。その後、AIやIotをどう組み合わせるかをソフトメーカー等と検討してDX化を進める必要がある的な話を、そのソフトメーカの方も同席している所で話をしました。

その後ソフトメーカーの方が事例を紹介していましたが、DX化を検討している会社に対しての、要望事項の説明も無く、出来上がった汎用ソフトを売りたいとしか思えませんでした。
残念ながら、私の講義内容を受けての、対応方法を解説してほしかったのですが・・・。


勿論、汎用ソフトで、ぴったり当てはまるのであれば、それを使う事が安上がりで良いのですが、その事例は少ないと思われますが、汎用に合わせて、自社のフローを改善する事も重要かと思います。



そんな事で、システムを提供する側、システムを受ける側共に、DX化に関連する知識(経験も)が不足していると感じました。
両者共に、ゴールの姿が見えない同士では、なかなか厳しい所があるのかな?


私が感じている事と同様の事が、「DXを推進できる知見を持つ「DX人材」を獲得・育成することが難しいという方が正確かもしれない。」と、記事冒頭に書いてあります。

急にAI、Iot化、更には、DX化と言われていますので、システムを提供する側、システムを受ける側共に、その経験不足が露呈しているのだと思いますが、あきらめずに頑張ってほしいと思います。

コメントはまだありません。

1月 17 2023

ロボット市場は・・。

投稿者:

今日(1/17)は、日中は予報に反し、日差しがあり気温も10℃を超えるコートが不要となる天気でした。
夕方から、パラパラする時間もあり、大気は予報通り、不安定となっている様です。


今日から、下期の5Sリーダー養成研修参加者に対しての現地指導での巡回が始まりました。
実は、来週の火曜日に、浜田市の山間部に行く予定となっているのですが、大雪の予報。
今日は、市内の企業で、上天気。
スケジュールを入れ替えていれば、来週悩むことは無かったのですが・・・。
来週は、全国的に寒波到来となっていますが、天気予報が外れますように・・・。






今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内310名、雲南保健所管内91名、出雲保健所管内238名、県央保健所管内109名、浜田保健所管内28名、益田保健所管内69名、隠岐保健所管内23名、陽性者登録センター89名の合計957名だった様です。

心配していた火曜日ですが、跳ね上がりはありましたが3桁で止まりましたので、第8波のピークは、過ぎたのでしょうか?
このまま、減少する事を願います。

松江市の高齢者福祉施設6名、浜田保健所管内の障がい者福祉施設7名、県央保健所管内の児童福祉施設5名の3件のクラスターが発生した様です。

浜田保健所管内28名の内訳は、浜田市26名、江津市2名だった様です。
江津市の2名というレベルの数値は、久しぶりだったかと・・。
とは言っても、このまま終息し0名が続くことは考えづらく、気を緩めることなく頑張らないといけないと思います。






世界経済の減速懸念と反対に、ロボット市場は2023年も成長が継続しそうだ。と。

日刊工業記事

この記事を1行目を読んだときは、国内での人口減少で、現場技術者等の不足に対応してのロボット化が進んでいるのかと解釈したのですが・・・・。
記事を読み進めると、その市場を引っ張っているのは、中国市場の様です。
更に、半導体不足は、影響している。と。

ロボット制作メーカーの受注安定は、喜ぶべきことと思いますが、日本の市場は、どうなのでしょうかね?

ロボットにする前の手作り技術は、日本のそれが参考にされていると思われ、ある意味ロボットの輸出は、技術の流出?
そのロボットを日本では導入されていないとなると、ロボットが作り出す製品精度は、日本の物と大差ないとなると、価格的には、追いつけなくなります。



日本のDX化、AI化、Iot化、更にはロボット化は、遅れているとの記事もあります。
そんな中、日本の精度の高いロボットが中国にどんどん出ていくのはどうなのでしょうか?

日本のロボットの中国輸出に、制限を掛ける必要は無いのでしょうか?

ロボットメーカーの受注量を確保する事も重要ですが、そのロボットと、同じ物を製造する日本のメーカーを守る事も必要と思います。
難しい問題ですが・・・。

2 件のコメントがあります。

1月 14 2023

体外診断用医薬品の購入

投稿者:

今日(1/14)は、昨日からの雨が、小雨ですが降り続いていました。
しかし、気温は、高くコートは不要でした。






今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内328名、雲南保健所管内67名、出雲保健所管内258名、県央保健所管内73名、浜田保健所管内75名、益田保健所管内53名、隠岐保健所管内27名、陽性者登録センター82名の合計963名だった様です。

昨日、今日と1000名を割り込んで、減少傾向に入り始めたか?と思える感じですが、来週あたりから、年末年始の移動等も落ち着き、正しい値が出始めるのでしょうか?
このまま、減少傾向になってもらう事を願います。

松江市の障がい者福祉施設7名、出雲保健所管内の2件の高齢者福祉施設6名、5名、浜田保健所管内の医療機関7名、雲南保健所管内の高齢者福祉施設11名、県央保健所管内の高齢者福祉施設15名、隠岐保健所管内の高齢者福祉施設7名の7件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内75名の内訳は、浜田市59、江津市16名だった様です。



昨日は、松江保健所管内308名、雲南保健所管内43名、出雲保健所管内187名、県央保健所管内70名、浜田保健所管内79名、益田保健所管内61名、隠岐保健所管内33名、陽性者登録センター66名の合計847名だった様です。
益田保健所管内の医療機関9名、高齢者福祉施設18名、出雲保健所管内の2件の高齢者福祉施設36名、6名、医療機関26名、松江保健所管内の医療機関21名、県央保健所管内の学校の部活動7名、隠岐保健所管内の高齢者福祉施設6名の合計8件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内79名の内訳は、浜田市66名、江津市13名だった様です。




先日、介護施設での講義の際に、施設従業員は、週3回の抗原検査を受けているとの事で、「山藤さんも、できれば検査していただければ・・。」との連絡を受けて、用意していた研究用のキットで検査した上で、訪問したのですが、
「出来れば”体外診断用医薬品”となった物で・・・・。少々高いですが・・・。」と。

と言う事で、まだ数か所の介護施設の訪問予定があり、ネット購入できるものを検索して、下記の厚生労働省の認証を受けて”体外診断用医薬品”となっている物を10ケ程申し込みました。



製造会社が、知っている会社ですので、大丈夫と思うのですが・・・・。
研究用より明らかに高価で精度が上がるのであれば、必要かと思いました。
更に、知らない間に、感染者との濃厚接触者となる可能性も高くなっていますので、私の場合は、必需品かと・・・・。






隠岐の海が引退する様です。

新聞記事

島根県力士としては、121年ぶりの関脇となり、活躍してくれました。
今場所は、怪我の為に連敗スタートとなり、このままでは十両陥落となる事もあり、37歳で土俵人生に区切りをつけた様です。
お疲れ様でした。






江津市に東証プライム上場企業(WDBホールディングス株式会社)の子会社(ネゾット株式会社)の進出です。



WDBホールディングスは、理系研究職の派遣、医薬品の基礎研究を行っており、子会社のネゾットでは、WDBホールディングスでの業務関するプラットフォーム事業を展開するとの事です。

4月稼働までに20人雇用し、2年後に100人にする計画の様です。


何故江津市?と思ったのですが、この会社の役員に江津市出身者がおり、誘致の決め手となった様です。

地元に係わらず、Uターンを考えているIT技術者の方の受け口となってほしいとも思います。

コメントはまだありません。

1月 11 2023

約40%の賃上げ

投稿者:

今日(1/11)は、明け方は、0℃ぐらいまで気温が下がりましたが、日中は、日差しが出て温かい1日となりました。

今朝(7:00~7:30)は、町内の資源ごみの回収当番で、外に出ていましたが、寒いのなんの・・・。とは言っても、風が無かったのには助かりました。






今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内553名、雲南保健所管内88名、出雲保健所管内528名、県央保健所管内138名、浜田保健所管内89名、益田保健所管内149名、隠岐保健所管内33名、陽性者登録センター157名の合計1735名だった様です。

3連休明けで、一気に跳ね上がって新記録かと思っていましたが、1700名程度で良かった。
全国的にも、今日、新記録となった都道府県は無かった様です。
このまま減少傾向となるでしょうか?

松江市の高齢者福祉施設16名、障がい者福祉施設6名、出雲保健所管内の2件の高齢者福祉施設7名、7名、県央保健所管内の障がい者福祉施設6名、高齢者福祉施設6名、雲南保健所管内の高齢者福祉施設6名、浜田保健所管内の医療機関10名、障がい者福祉施設6名の合計9件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内89名の内訳は、浜田市70名、江津市19名だった様です。


国内で11日、新たに520人の新型コロナウイルス感染者の死亡が報告された。1日当たりの公表数としては、5日の498人を超えて過去最多となった。と。

新聞記事

最近、陽性者が増加はしていますが、重傷者は、第7波に比較して少ないと聞いています。しかし、死者は、増加です。
ウィズコロナとなる中で、コロナが蔓延する事で、基礎疾患がある方が感染し、これが死に繋がっているのでしょうか?




今日夕方から、市内の某介護施設での研修に出かけたのですが、県からの指示で、職員は1週間に3回の抗原検査を実施ているとの事で、万全を期しておられる様でしたが、従業員の家族の陽性による濃厚接触者での休み等もあり、人のやりくりが大変との事でした。
私も、出掛けに、簡易研究用では有りますが、抗原検査キットで陰性を確認して向かいました。

今年度中は、まだまだ介護施設に出向く事が予定されていますので、迷惑を掛けない様に、私も色々な事を自粛しないと・・・・。





「ユニクロ」や「GU」などの親会社ファーストリテイリングは3月から最大約40%の賃上げを行う。と。

ITmediaビジネス記事

驚きました。

正社員だけ、40%の賃上げかと思いきや、既にアルバイト、パートの時給等もアップされている様です。

同社はすでに国外では賃上げを進めており「特に海外に比べて報酬水準が低位に留まっている」(同社)として日本の報酬体系にもメスを入れた。同社は「報酬テーブルを大幅にアップするとともに、これまで以上に成長意欲と事業への貢献能力に基づいて個々の人材に報いることができるよう、人事制度を見直す。従業員一人ひとりの成長が、企業としての成長、さらには世界での競争力強化につながり、その結果として、さらに従業員に報いることができる企業経営を目指す」と。

凄いですね。
他の企業の、海外法人の給与は、どうなっているのでしょうか?
同様に、日本の報酬体系だけが低水準になっているのでしょうか?

他企業も、これに刺激されて賃上げされる事を期待します。
とは言っても、近い将来、年金だけでの生活が待っている身としては、年金も40%アップしてほしいですが・・・・。

2 件のコメントがあります。

1月 03 2023

駒澤大 3冠

投稿者:

今日(1/3)は、朝から日差しのあり、一時パラパラする時間帯もありましたが、穏やかな1日となりました。

昨日も、穏やか天気で、江津市では成人式が行われ、良い成人式になった物と思います。






今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内172名、雲南保健所管内59名、出雲保健所管内149名、県央保健所管内36名、浜田保健所管内44名、益田保健所管内48名、隠岐保健所管内30名、陽性者登録センター155名の合計693名だった様です。

正月3ヶ日も、600名台と高い数値で推移しました。
特に、自主申告の陽性者登録センターの数値が150名程度と高い数値となっています。
明日から、官庁系等の仕事始めで、5日の数値からは真値が出てくるものと思われますが、怖い数値とならなければ良いのですが・・・・。

県央保健所管内の高齢者福祉施設8名、隠岐保健所管内の高齢者福祉施設14名の2件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内44名の内訳は、浜田市26名、江津市18名だった様です。


昨日は、松江保健所管内182名、雲南保健所管内45名、出雲保健所管内111名、県央保健所管内16名、浜田保健所管内32名、益田保健所管内47名、隠岐保健所管内21名、陽性者登録センター142名の合計596名だった様です。

松江市の医療機関41名の1件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内32名の内訳は、浜田市20名、江津市12名だった様です。





恒例の箱根駅伝は、駒澤大学の総合優勝となり、大学3冠達成となりました。
過去、5回目の快挙の様です。

島根県出身者では、往路では、順天堂大学3年オリンピアの三浦君(浜田市出身)が、復路では、6区で駒澤大学の出雲工業出身1年生伊藤君(出雲市出身)が区間賞獲得と快走してくれました。
過去、島根県出身ランナーが走った記憶はありますが、これだけ脚光を浴びた年は、初めてでは無いかと?

来年は、第100回大会との事で、島根出身選手の活躍を期待します。






1986年「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」(=以後「高年齢者雇用安定法」とする)の改正で60歳定年が努力義務に、1994年の改正で60歳未満定年制が禁止されました。
これが60歳定年の始まりです。と。

All About記事

その後の主な「高年齢者雇用安定法」の改正の推移
2000年 65歳までの雇用確保措置を努力義務化
2004年 65歳までの雇用確保措置の段階的義務化(2006年施行)
2012年 希望者全員の65歳までの雇用を義務化(2013年施行)
2020年 70歳まで働く機会の確保を努力義務(2021年施行)と。


60歳定年が、1994年からすべての会社に適用された様ですね。
と言う事は、私がサラリーマンになった頃は、55歳定年だったのでしょうか?
古巣では、いつから60歳になったかの記憶が全くありません。
おそらく、その当時は、他人事だったのでしょうね?

1986年 60歳雇用までの確保措置を努力義務化
2000年 65歳雇用までの確保措置を努力義務化
2020年 70歳まで働く機会の確保を努力義務

多少言葉は違いますが、15年から20年程度の間隔で、雇用の努力義務が5歳ずつ増えています。
とすると、2040年ぐらいには、75歳か・・・?
先の事は、さて置き、

2020年に 70歳まで働く機会の確保を努力義務となったと言う事は、国が70歳まで十分働ける状態になっていると認定した様な物ですから、「私もあと数年間は働かないといけない。」と言う事でしょうか?
と言うより、「講師依頼が無いと働けないですから、まだまだ世の中に付いていける勉強しないといけない。」という事でしょうかね?
今年も、頑張ります。

コメントはまだありません。

1月 01 2023

謹賀新年

投稿者:


明けまして

 
   おめでとうございます。

 

今年も、よろしくお願いいたします。

2023年が、皆様にとって、良い年であります様にお祈りいたします。
コロナが、風邪並みの病気となり、自由に気兼ねなく県外への移動が出来る事を願います。


今年も、既に研修のご依頼頂いており、頑張って取り組んでいきたいと思います。

コメントはまだありません。

12月 31 2022

来年こそは、コロナと

投稿者:

今日(12/31)は、朝から曇りがちで、風もあまりなく、穏やかな年末となりました。
新年も、しばらくは穏やかな天気が続く予報です。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内280名、雲南保健所管内60名、出雲保健所管内143名、県央保健所管内49名、浜田保健所管内69名、益田保健所管内55名、隠岐保健所管内17名、陽性者登録センター149名の合計822名だった様です。

益田保健所管内の障がい者福祉施設5名、出雲保健所管内の高齢者福祉施設10名、浜田保健所管内の高齢者福祉施設10名の3件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内69名の内訳は、浜田市59名、江津市10名だった様です。






今年も、大変お世話になりました。
先日、花田屋・山藤家10大ニュースに書きました通り、可もなく不可もなくの1年でした。

コロナによる、制限はほぼ解除はされているものの、各自、各社の自粛や対応もあり、その影響を受ける1年でした。
来年は、その対応も無くなるコロナ前の状況に戻る事を期待します。

とは言っても、感染した方に聞くと、「まったく何もなかった。」という方、「熱は、そうでもなかったが、後遺症的に、吐き気が続いている。」・・・・。と、色々な症状がある様です。
そう聞くと、活動範囲は、広げたいとは思いますが、感染には気を付けなければならないと感じます。

昨年末には、来年こそは上京したいと書いていましたが、県外出張は3回ほど出たものの、上京は叶いませんでした。
来年こそは、上京したいと思います。

皆様、良い年をお迎えください。

コメントはまだありません。

12月 24 2022

花田屋・山藤家10大ニュース

投稿者:

今日(12/24)は、昨晩雪もチラチラしていましたので、朝は厳しいかと思っていましたが、予報は外れ、気温が少し高くなり、雪もほとんど溶け、気温も6℃程度まで上昇し、寒さは緩みました。
次は、年越し寒波との予報もあります。今シーズンは、1週間おきに、寒波が来るのでしょうか?
ほどほどにしてほしいのですが・・・・。






今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内491名、雲南保健所管内121名、出雲保健所管内382名、県央保健所管内82名、浜田保健所管内108名、益田保健所管内68名、隠岐保健所管内14名、陽性者登録センター62名の合計1328名だった様です。

松江市の高齢者福祉施設14名、出雲保健所管内の学校13名、児童福祉施設16名、雲南保健所管内の高齢者福祉施設14名、浜田保健所管内の障がい者福祉施設8名の5件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内108名の内訳は、浜田市79名、江津市29名だった様です。





12/24は、恒例の”花田屋・山藤家10大ニュース”発表日です。

1. 9/1 花田屋15周年
   9/9ブログ5000件達成
2. 3年ぶり県外出張
   広島1回、福井2回の出張。
3.コロナ対応
  ・コロナワクチン3,4,5回目接種
  ・インフルエンザワクチン接種
4.セミナー等を実施
  ・江津市業務改善セミナー
  ・5Sリーダー養成研修
  ・浜田地区広域行政組合のセミナー
  ・日本海信金 せがれ塾セミナー
  ・他新規企業2社の研修スタート
5.コロナの影響等で延期調整多数発生
  ・特に介護系のセミナーでは、コロナの関係の調整が発生
  ・今年、最後の講師予定は、豪雪の為に来年に延期
6.IT機器関連
  ・モバイルPC更新(Win11)
  ・プリンター更新
  ・ケーブルTV 光ケーブル化
7.保険見直し 
  ・東芝団体生活保険解約
8.マイナポイント関連
  保険証等との結び付け
9.初めての食
  ・うなぎの刺身
  ・オニオコゼ(キス釣りで、たまたま釣れて初めて食した)
10.その他
  ・人間ドック 昨年とほぼ同等の結果
  ・久しぶりの宴会、忘年会等
  ・同級生2人 大動脈瘤破裂で死去


今年は、コロナの影響での各種セミナーの日程調整が多数発生しましたが、3年ぶりに県外にも出かけました。
昨年コロナで延期となったセミナーが1月~3月に移動となったことや、新規の企業からの研修依頼もあり、かなり忙しい1年となりました。
世界は、ウクライナ問題、中国問題、北朝鮮問題と大変な1年だったと感じますが、花田屋とすれば、可もなく不可もなくの1年だったと感じます。

来年は、5Sリーダー養成研修は、終了となり、セミナーの変化はありますが、企業へ直接出向いての研修依頼は、既に頂いており、穏やかな1年になる事を願っております。

コメントはまだありません。

12月 23 2022

思わぬ講義納め?

投稿者:

今日(12/23)は、昨晩から風が強く冷え込んだ天候です。

朝、雪は、2,3cm程度ですが、雪質は乾いていて、風で舞っている感じで、車の上もほとんど雪が無い状態です。
今朝(8:30頃)の家の前の状態です。



この程度の雪ですと、朝の通勤で、べちゃぺちゃの雪となるのですが、アイスバーンに成りかけている感じです。


夕方は、少し溶けて、ぺちゃべちゃになりかかっていますが、今晩も、冷え込むようですので、明日の朝は、このまま凍るかと・・・?



写真は、夕方17時頃です。



市内では、午前中に停電が発生していた様です。
県内の各所の道路で、スリップによる事故が多発した様です。


今回の寒波で、広島市や四国等でも雪が降っているので、異常気象と言う事でしょうか?

夕方、中庭の柿の木にスズメが・・。



写真には、4羽が写り込んでいますが、10数羽は、いた気がします。
この時期ですので、まん丸と太っていますが、食糧確保に飛び回っているのでしょうか?


昨日、書きました今日の山間部の介護施設での講義は、朝電話があり
「こっちは、大雪です。来ていただくのは大変ですので、来年に延期でよろしいですか?」と。
と言う事で、今日で今年の講義納めの予定でしたが、講義せずに講義納めとなりました。

明日の夕方までは、雪マークの予報が出ています。
事故等が出ない事を祈ります。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内563名、雲南保健所管内102名、出雲保健所管内287名、県央保健所管内66名、浜田保健所管内99名、益田保健所管内64名、隠岐保健所管内29名、陽性者登録センター62名の合計1272名だった様です。

クラスターの発生は、無かった様です。この人数の陽性者がいて、クラスター発生が無いとは・・。判断がしずらい物が多いのでしょうか?
浜田保健所管内99名の内訳は、浜田市56名、江津市43名だった様です。







男性職場のイメージが強い建設業界が変わりつつある。
女性の活躍を後押しする施策もあり、施工管理など現場を預かる女性技術者は全体の1割近くを占めるまでに増えた。と。

新聞記事

良いですね。
今や、頑強な男でないと仕事が出来ない現場は減少しており、色々な機器が稼働していますので、女性でも働ける職場と思います。

思い出すのが、会社に入って、初めての発電所建設現場(北九州市)に出張した際に、プレハブの作業所は、100%男性の職場でした。
次の現場(和歌山県)でも、100%男性だったのですが、計算機担当の女性が出張してくるとの事で、作業所の所長が、更衣室の一部にカーテンを入れて、急遽女性用ロッカーを準備されていた事が記憶にあります。

当時計算機担当の方々は、各機器の試運転等が終了してから、軽微な手直し等を夜間に実施される事もあり、その出張に来た女性も、計算機室の後ろの方で、段ボールを布団代わりにして仮眠していた。と。
当時は、そんな人でないと男性陣と一緒に仕事が出来なかったのかも?

今は、発電所の建設現場がどうなっているかは判りませんが、おそらく変更等も遠隔操作で、工場側からでも出来る様になっているはずですので、段ボールを布団代わりにして仮眠している人はいないとは思いますが・・・。

ここだけの話ですが、計算機室は空調が完璧ですので、冬でも風邪ひくレベルでは無いのですが、段ボールの布団は、温かくてなかなか快調です。(経験談です。)

話が、それましたが、この辺りの建築会社、金属加工の会社等も女性技術者を求めています。
現場には、女性が活躍できる範囲もたくさんあります。








政府は、マイナンバーカードとSuicaなどの交通系ICカードを連携させ、自治体による公共交通の住民割引などを行うサービスを全国で推進する方針を決めました。と。

新聞記事

大丈夫かな?
何やら、強引な取り組みで、割引分は、税金で補うのでしょうか?
何でもかんでも、マイナンバーカード使用で、ポイントを出したり、割り引いたりする必要があるのでしょうか?

昨日、取り上げた、顔認証の改札口は別として、現状のカード(一部スマホの方もいると思いますが・・。)では、電車に乗るのに毎日、ポケットから出し入れする物で、紛失する可能性も高くなる気もしますが・・・?

私の住む近郊では、交通系カードが使える交通機関は、有りません。
その効果として、大人数が使うものは、効果も大きいとは思いますが、DXの観点からも、地方でも有効活用できるシステムを考えてほしいと思います。

コメントはまだありません。

« 前へ - 次へ »