カテゴリの最新記事

カテゴリ:花田屋関連

10月 05 2022

デジタルランキング29位

投稿者:

今日(10/5)は、昨晩の雨で、一気に大気が入れ替わり、17~20℃程度で、時折強い北風が吹き、冷たく感じる時間帯も・・・・。
しばらくは、20℃前後の気温が続く様です。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内60名、雲南保健所管内11名、出雲保健所管内69名、県央保健所管内25名、浜田保健所管内66名、益田保健所管内21名、隠岐保健所管内1名の合計253名だった様です。

若干の減少です。
クラスターの発生は、無かったようです。
浜田保健所管内66名の内訳は、浜田市59名、江津市7名だった様です。
浜田市の跳ね上がりは、クラスターの発表が無いのですが・・・・。
気を抜くと、浜田市の様な、上昇が発生する様です。
まだまだ、自己対策が必要ということでしょうね。






全国の公立小中学校へのタブレットやパソコンなどの配備が進み、それらの情報通信技術(ICT)を活用し、意欲ある教師たちが、かつては想像もできなかったようなエキサイティングな授業を展開している。と。

新聞記事

いいですね。
意欲ある教師たちだけでは、困るのですが・・・・?

少なくとも、そのような先生が増えてくれる事を期待したいと思います。

記事上「端的に言えば、かつては子どもに知識を「インプット」する授業をしていたのですが、ICTによって子どもに「考えさせる」授業ができるようになりました。」と。
この気づく授業が出来る事が必要です。
言うのは簡単ですが・・・・。


私は、企業での改善活動を教えていますが、その企業が作る商品の専門家ではありませんので、改善策等を教える事はできません。
しかし、その問題点を気づかせて、自ら考える事が出来るように導く事は出来ます。
時によっては、受講生にPCを用意してもらって、予め用意したExcelフォーマットを使って、その意図等を説明する事も行います。


更に、新しい仕事が生まれて、教師がますます忙しくなると心配する声もありますが、この点はどうですか?との問いに

出欠連絡や家庭へのアンケート調査、教師間の連絡・情報共有をすべてオンライン化することで、大幅に業務の負担を圧縮することができ ました。以前は夜8時過ぎまで残業することもよくあったのですが、今は6時半には必ず校舎を閉めています。と。

当然と思います。
古巣では、40年くらい前からPC導入が進み、「機械化の推進」との合言葉で、いろいろな物が電子化され、簡単なマクロ程度は、自らが組める状態になっていました。
気が付けば、業務が楽になっているはずです。

学校の業務も、同様かと・・・。

このプログラミング的(”的”の意味をしっかり理解する事が必要)学習が、どんどん良い方向に進むことを期待します。



スイスの国際経営開発研究所(IMD)がこのほど発表した2022年の「世界デジタル競争力ランキング」で、日本は人材不足などから29位と、前年より順位を一つ下げた。と。

新聞記事

上記の教育が、順調に進むことで、この順位が一気に上昇する事を期待します。
63か国中の29位ですから・・・・。

2 件のコメントがあります。

9月 28 2022

江津市コロナ0名

投稿者:

今日(9/28)は、朝から曇りがちの天気でしたが、気温は24℃程度まで上昇し蒸し暑さも感じました。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内104名、雲南保健所管内9名、出雲保健所管内77名、県央保健所管内28名、浜田保健所管内9名、益田保健所管内33名、隠岐保健所管内5名の合計265名だった様です。

もう少し減少してほしいのですが・・・・。
県央保健所管内の児童福祉施設5名、事業所9名、スポーツ活動8名の3件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内の内訳は、浜田市9名、江津市0名との事で、江津市の0名は、いつ以来でしょうか?
0名という数値は、ホッとします。長く続きますように・・・。






2023年3月にこの辺りを運行している石見交通バスで「ICOCA」が使用可能となる。と。



やっとです。
しかし、JRでは、まだ使えませんが・・・・。

私が、JR東で、「Suica」を利用し始めたのが、2002頃かと?(「Suica」運用開始が2001年11月)

約20年の遅れです。

「ICOCA」と同様に「Suica」も使える事ですので、今までは、東京出張時のみに持って出かけていましたが、これからは、何かの時の為に普段から持ち歩く事にしたいと思います。



しかし、最近では、江津市でもスマホでのマイナンバーカードの申請等と、色々なITシステムは、利用できる様になっており、IT系の20年の遅れでは無いとは思いますが・・・・。

この辺りで、バスを利用される方は、人口の何%かは、不明ですが、その便利良さを体感してほしいと思います。

その体感を基に、仕事の中にIT系の導入を検討してもらいDX化を推進してほしいと思います。

コメントはまだありません。

9月 27 2022

55年振りの国葬

投稿者:

今日(9/27)は、午前中は、少々強めの雨、午後からは雨が上がり時折薄日も・・。
夜になり、再び霧雨と目まぐるしい天気でした。
その為か、最高気温も22℃程度と、低めでした。






今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内73名、雲南保健所管内10名、出雲保健所管内89名、県央保健所管内32名、浜田保健所管内33名、益田保健所管内67名、隠岐保健所管内3名の合計307名だった様です。

全数届出見直しで、下記発表がありました。
「新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しに伴い、9月27日からホームページの内容及び更新予定時刻を変更いたします。
(内容の主な変更)居住地別の更新を廃止
(更新予定時刻の変更)15時30分以降に更新予定」と。

この見直しで、全数には変化はないとの事ですが、陽性者数に変化が少しは出てくる気もします。

火曜日ですので、跳ね上がってはいますが、その跳ね上がり率は、小さくなっている様です。
クラスターの発生は、無かった様です。
HP上には、各市町村毎の数も一応は、ありました。
それによると、浜田保健所管内33名の内訳は、浜田市22名、江津市11名の様です。
江津市は、再び2桁ですが、ギリギリの2桁ですので、市内の状況が落ち着いてきている事には間違いないかと・・・・。




安倍晋三元首相の国葬が、日本武道館で執り行われた。と。

新聞記事

国内外から推計約4300人が参列し、憲政史上最長の通算8年8カ月にわたり首相を務めた安倍氏に最後の別れを告げた。
国葬をめぐる世論の賛否が割れる中、会場周辺では一般献花に多くの人が訪れる一方、抗議集会も開かれた。と。


「何故、国葬なのか?」との異議は、各所で出ていたかとは思います。
確かに、その定義は明らかでは無く、明確な説明は無かった気がします。
その為か、国民に黙とう等の指示は無く、その時間は、通常通りでした。

反対としていた人の内、一部の方が各所で集会やデモ等を行った様です。
しかし、亡くなった方の葬儀が始まった時間以降は、デモ等は取りやめ静かに手を合わせても良かったのではないかと感じました。
ご冥福をお祈りいたします。





葬儀が始まった時間は、浜田市の某介護施設に、介護系の5S研修(働きやすい職場づくり研修)の一環として、受講者を連れて訪問し、5S等の状況を見学させていただきました。
葬儀が、決定する前に決まっていた日程で、変更することなく実施しました。

この取り組みは、この研修がスタートした時から、いつかは実施たいと思っていたのですが、当初は、製造系の5S研修受講者と一緒に製造系の会社見て頂いていました。
介護施設にも参考に出来る施設が出て来て、昨年に初めて介護施設の見学を企画したのですが、コロナの多発により断念。
やっと、今年実施の運びとなったものです。

見学させていただいた施設は、7年ぐらい前に5Sの研修に参加いただき、その後も色々な形で携わり、社員の中に「5Sの講義担当者」を育成し、新人研修程度は、社内での実施を提案し、今は、社内で実施しておられます。
かつ組織のトップが5Sの推進に力を入れており、どんどん改善されている施設です。

受講者は、他施設を初めて見学するとの事で、真剣そのものの見学会となりました。
やっと実現出来て、良かったと思っております。
私の知る限りでは、今回見学した施設及び参加した施設は、この辺りの5Sのトップランナーです。
これからも、何かの形で互いに訪問し合い、切磋琢磨出来る体制を構築していきたいと思います。

コメントはまだありません。

9月 10 2022

同様の事件が・・。

投稿者:

今日(9/10)は、午前中は曇りがちでしたが、午後からはパラパラしていました。
市内の中学校で体育祭が開催されていた所もありましたが、最後まで出来たのでしょうかね?





島根県のコロナ新規陽性者は、松江市133名、出雲市131名、浜田市59名、益田市56名、江津市46名、雲南市25名、安来市24名、大田市8名、隠岐の島町6名、吉賀町5名、奥出雲町3名、邑南町3名、津和野町2名、県外5名、調査中11名の合計517名だった様です。


まだまだ、減少率が低く、都道府県別のここ1週間の10万人当たりの陽性者数は、日に日に順位を上げています。
松江市の医療機関18名、松江市立病院5名、浜田保健所管内の高齢者福祉施設9名、児童福祉施設46名、隠岐保健所管内の児童福祉施設8名の5件のクラスターが発生した様です。
江津市は、46名と増加です。上記の浜田保健所管内の児童福祉施設のクラスターは、江津市でしょうか?




さいたま市の認可保育施設で2019年11月と昨年12月、園児が夕方に送迎バスに取り残される事故が起きていたことがわかった。と。

新聞記事

2件とも、乗降時に園児を確認する決まりだったが、守られていなかった様です。
たまたま、早くは発見されましたが、季節的にも11月と12月でしたので、たまたま大事には至らなかったものと思われます。

同じ園で発生したという事は、過去のヒヤリハットの対策が全くなされていなかった事だと思います。


最近、介護施設等で、講義する事があり、その際「ヒヤリハットは実施しています。」と回答されるのですが、感覚的には「ヒヤリハットを少なくする様にしましょう。」的な指導となっている様にも思えています。
つまり、「ヒヤリハットを出しないさい。」と言われているけど、「出すと怒られる。」との意識がある様にも思えています。

監査の為のルール作りや、ヒヤリハットの様な少々理解不足が無い様に、指導官庁は正しく指導する事を実施てほしいと思います。
私の出入りする介護施設等がすべて出来ていないという事ではありませんので、念のため。


記事の最後に、「埼玉県の知事は、県内1950か所の保育園、幼稚園、認定こども園を対象に、バス送迎業務を点検するよう通知した。」と。

国からは、全都道府県に同様の通知がなされた様ですが・・・・。
こんな通知だけで、改善されるのでしょうか?

コメントはまだありません。

9月 08 2022

T字路は駐停車禁止

投稿者:

今日(9/8)は、朝から晴天で良い天気でしたが、朝は、放射冷却の為か寒くて目が覚めてしまいました。
季節は、確実に変化している様です。






今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江市174名、出雲市119名、益田市84名、浜田市69名、安来市40名、江津市33名、雲南市30名、大田市24名、津和野町8名、飯南町3名、吉賀町3名、隠岐の島町3名、奥出雲町1名、調査中17名の合計608名だった様です。

もう少し、減少してほしい所です。
クラスーターの発生は、無かった様です。クラスターが無くて、これだけの陽性者は、なんとなくすっきりしませんね。
江津市は、33名となかなか減少しません。20~30名程度の推移です。





下記の様なT字路で、青色の所に、Y宅急便のトラックが止まっており、私の赤い車は、通りずらく、運転手がいたので、「こんなところに止めたら駄目だよ。」と声を掛けた所、通れるじゃないかと言わんばかりに、私を睨むように手招き。




確かに、通れる幅は、あるものの、右から車が出てきた場合は、衝突の可能性がある所です。
「交差点の駐停車は、道路交通法違反だよ。」と言いたかったのですが、交差点は、明らかなのですが、T字路は、どうだったか?

という事で、恐る恐る、ゆっくり赤矢印の通り走らせた。
たまたま、右から出て車が無かったので、事なきを得ました。
ここは、それほど交通量が多い訳では無いのですが、旧市役所の傍で、ゴミステーションの前で、右から出て車が、一時停止をせずに出て来て、ブレーキを踏む事が多い所です。

帰宅後、調べるとT字路も交差点内及びそこから5Mは、駐停車違反と規定されていました。
私の記憶に間違いはなかったです。

宅急便の車ですので、甘めに見てあげたいところですが、流石に交差点は、危険過ぎます。
青い、宅急便の車は、交差点を過ぎた所に停車しても、その先は行き止まりですので、何ら問題は無いのです。
宅急便のドライバーは、地図を見ながら、「このお宅に行く時は、ここに止める様に・・・。」的なシミュレーションは、実施しないのですかね?

他の通行を妨げた時に、どの様な事が発生するかのリスクを考える指導はしてほしいと思います。





先日の静岡県で発生した園児のお迎えバスの中に閉じ込め、死亡させた事件で、園の理事長等が会見をしたようですが、理事長は、自分が運転をしていたにも関わらず、「任せていましたので・・・。」と自分は悪くないと言いたげな、悪びれる様子もない会見でした。
少々、頭に来ました。


TV報道では、4つ問題点があったとまとめていました。



1番の決まりを伝えていなかった。
やはり、ルールは監査用だったのでしょうか?

その他のルールも励行されていないのですから呆れます。

更に過去にも、「降ろす所で止まらずに通過した事がある。
バスで帰る予定の子が園に残っていた事がある。」と。
このヒヤリハットが繰り返さないように検討がされていない様です。

最後に、この理事長(園長)は、「自分自身は言うだけで不慣れだった。」と。
こんな事で、バスの運転をするのは間違っています。



全くを持って、何も出来ていなかった事となります。
この理事長(園長)は、辞職するとの事ですが、そんな事で許してはいけないかと・・・。
当然逮捕かと・・・・?



今日から、市内のある介護施設でPDCA等の業務改善のセミナーがスタートしました。
これは、他山の石では無いですよ。
この研修で、「誰もが同じルールに従って仕事が出来る様にして、利用者の方々に上質なサービスをする事が目的です。」と話をしました。

4 件のコメントがあります。

9月 05 2022

また置き去り

投稿者:

今日(9/5)は、午前中は日差しもありましたが、午後からは予報に反して、曇りがちの天気で、台風の影響か蒸し暑い天気となり気温は32℃程度となった様です。

ニュースでは、台風11号が近づいており、中国地方は、100mm程度の雨と風速20m程度との報道。
島根県、江津市からも事前にしっかり対応する様にと、ひっきりなしにメールが届きます。
「江津市から
【防災】台風第11号の接近に伴い避難所を開設します
大型で強い台風第11号は、9月6日(火)の朝から昼前にかけて島根県に最接近します。
災害および避難者への対応のため、9/5午後6時30分に、江津市全域で避難所(災害対策地区班)を開設します。
自主避難が必要な場合は、次の避難所へ避難することができます。
最新の気象情報に十分注意して下さい。
◎避難所一覧
 ・・・・・・・」と。

しかし、夕方、海沿いを車で走りましたが、全く波は立っておらず、穏やかでした。
気象庁のこの辺りの予報では、午後から数mm程度の雨で風も8M程度の予報です。
ウェザーニュース社は、、午前中に雨と、雨の時間帯は、少し違ってはいますが、風速等は、8M程度と近い予報です。どうでしょうか?

明日、台風に最も近い位置になるのが午前中で、その時間に企業訪問の予定です。
何事も無ければ良いのですが・・・・。
急ぎの用では無いので、他の市からも来られる事もあり、8時過ぎには最終決定したいと思います。




今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江市82名、出雲市69名、安来市19名、浜田市18名、益田市16名、江津市16名、雲南市13名、大田市5名、隠岐の島町7名、飯南町2名、邑南町2名、奥出雲町1名、津和野町1名、川本町1名、吉賀町1名、県外2名、調査中3名の合計258名だった様です。

月曜日で、久しぶりの200名台になりました。
明日に、跳ね上がらない事を祈ります。
久しぶりにクラスターの発生は無かった様です。
江津市は、16名と、落ち方が鈍い感じです。






静岡県牧之原市静波の「川崎幼稚園」で、通園バスの中でこの園に通う園児が意識を失っているのを職員が見つけた。と。

新聞記事

1年ぐらい前に、福岡県でも同様の事件が発生したと記憶しています。
その時も、園長が何かの要因で、当日バスの運転をしていたはずで、園児を降ろし忘れた事件でした。

何と、今回も理事長兼園長のバスの運転です。

園長となると、ルールを守らなくても誰も注意出来ず、この様な事件になるのでしょうか?
それとも、誰が運転をしても、同様の確認体制なのでしょうか?
ルールは、決まっていても、誰も守らない。他機関の監査の時の為のルールでしょうか?

こんなに子供の命を見捨てる施設が多い事に呆れてしまいます。

この辺りでは、送り迎えのバスは、ほとんど見かける事は無く、ほとんどの施設が、親の送り迎えとなっている様です。
親の送り迎えも大変かとは思いますが、こんな事件が発生すると、直接送り迎えで良かったと思っているでしょうね?

各指導官庁は、送り迎えの確認方法を改めて、徹底させる指導をするべきだと思います。
前回の時は、”他山の石”だったのでしょうね。
亡くなった子の親は、どんな気持ちでしょうか?やるせないですね。
お亡くなりになったお子さんのご冥福をお祈りいたします。





生きた昆虫に軽量で小型の電子機器や薄膜太陽電池を搭載し、無線を通じて制御する「サイボーグ昆虫」を開発した。と。

新聞記事

理化学研究所と早稲田大などの研究チームが開発し、光で充電可能で、災害救助や危険地域の調査など長時間の活動への応用が期待できるという。と。

ビックリです。
生きた昆虫に、各装置を取り付け、昆虫の運動能力を損なわないよう搭載するのが課題だった。と。

狭い所に入れるロボットで、色々な所で役立つとは考えられますが、昆虫の運動能力をどうやって制御し、目的の場所に行かせるのでしょうかね?

しかし、冬は、この手の昆虫がいなくなるのですが・・・?

この発明は、将来どこに向かうのでしょうかね?
ゴールに向けての途中結果だとは思うのですが、開発者は、面白くてしようがないでしょうね。
ゴールに向けて、頑張ってほしいですね。

コメントはまだありません。

9月 01 2022

花田屋15周年

投稿者:

今日(9/1)は、朝から雨マークの予報でしたが、曇りがちの天気となり、途中パラパラする程度でした。
18時頃から、結構な雨脚の雨となりました。



気象庁の台風11号の進路予報ですと、6日から7日に掛けて日本海を北上する事になっています。
釜山を通過して日本海に進む進路ですが、少し太平洋高気圧が弱まり南側に傾くと、島根県を直撃する事もあります。
日本海を北上する時は、山陰沿岸地域は、巻き込み側となる可能性が高く、少々心配です。





今日で、花田屋15周年となりました。
色々な方々のご協力、ご鞭撻により、Uターン後15年も仕事を続ける事が出来ました。
ありがとうございました。大変、感謝しております。

花田屋の業務は、企業の研修がメインとなっていますが、Uターン時(2006年11月)には、全く予想も出来ていませんでした。
知人の方の紹介等で、複数の企業の方と話した(別に研修等の話をした訳では無いのですが・・。)事で、「ひょっとすると、サラリーマンの最後に経営改革の仕事をさせて頂いた事が役立つかも?」と感じて、資料を作り始めた事が始まりでした。

そこから15年で、色々な形で関わらせていただいた企業が50社(セミナー参加企業もカウント)は超えているかと思います。
今年は、コロナの影響もあってか、介護系企業の研修のスケジュール調整に苦慮していますが、この歳になっても、バタバタさせて頂いています。有難い事です。
ご依頼を頂く企業がある間は、頑張る予定です。
時代遅れの事を語る事だけは、避けたいと思いますので、まだまだ日々勉強です。
これからも、よろしくお願いいたします。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江市210名、出雲市168名、浜田市63名、益田市59名、大田市46名、安来市31名、雲南市23名、江津市15名、邑南町17名、隠岐の島町16名、吉賀町7名、奥出雲町5名、津和野町5名、飯南町4名、海士町3名、西ノ島町3名、美郷町2名、川本町1名、知夫村1名、県外4名、調査中22名の合計705名だった様です。


先週の同一曜日からは200名ほど減少はしていますが、その減少は77.5%。
東京の同一減少は、62.5%と比較して高い状態にあります。 
先日、県知事が県立学校の部活動の中止を発表しましたが、そこだけでは無さそうです。
松江市の高齢者福祉施設5名、障がい者福祉施設7名、益田保健所管内の高齢者福祉施設7名、雲南保健所管内の学校16名、隠岐保健所管内の学校部活8名の5件のクラスターが発生した様です。
江津市は15名と、なかなか減少しません。






「『登下校時の日傘使用は禁止』と小学校から言われ、意味が分かりません」。
各地の状況を調べてみると、一部の学校では「雨傘はOK、日傘はNG」というダブルスタンダードとも言える実態が浮かんだ。と。

新聞記事

相変わらずの、”行動を無し”としてのリスクのみを取り除こうとする規則が学校側にある気がします。
そうでは無く、そこで教育してのリスク防止に動く方向には考えないのでしょうか?
中学生のスマホ利用にしても、同様に学校への持ち込みを禁止しています。
使う事での利点は、全く考慮せずに、リスク発生時の教員側の対応の大変さのみを防御している様に見えます。

「雨傘はOK、日傘はNG」は、全くを持って意味不明です。
出来れば、雨傘も、中止にしたいとも聞こえます。
こんな事こそ、実施し始めた「アクティブ・ラーニング」授業の題材にしても良いかと思いますが・・・。






「AOKIホールディングス」前会長の青木拡憲容疑者が、大会組織委員会の会長だった森喜朗元首相に「現金200万円を手渡した」と供述している。と。

新聞記事

森氏は、産経新聞の取材に対し「(現金の受領は)一切ありません」と回答している様ですが、青木容疑者は調べに対し、2回に分けて森氏に現金を直接手渡したと供述。
趣旨については「がん治療をしていた森氏へのお見舞いだった」としている。と。

国会議員への”病気(癌治療)見舞い”が、200万円とは・・・・?
相場なのでしょうか?
しかも、2回に分けて・・・・。
こんな病気見舞いが成立するのでしょうかね?

今までの流れから見て、青木容疑者が嘘を言っているとは思えない所があります。
賄賂です。と渡す人はいませんので「病気見舞い」として渡すと、現金の受領にはならないのでしょうかね?
その金額が、合計200万円でも「見舞いですね。ありがとう。」でメロンの1つでも持って行った時と同じ扱いにしてしまう感覚がおかしいと思いますが、どうでしょうか?





エンゼルス・大谷翔平投手が、本拠地・ヤンキース戦で、30号逆転3ランを放ち、2年連続で30号を記録した。と。

新聞記事

この記録は、日本人初との事で、これまた素晴らしい記録です。

更に、10勝&30本塁打はベーブ・ルースもなしえなかった前代未聞の記録。と。
本当に凄いです。
現在11勝ですので、何とか2勝を積み上げ、ベーブ・ルースを完全に抜き去ってほしいと思います。

2 件のコメントがあります。

8月 26 2022

県外宿泊出張終了

投稿者:

今日(8/26)は、福井からの移動でしたが、道中も降りそうで降らない天気でした。
一時、パラパラした時もありましたが、湿った程度でした。
島根に到着すると、24日に出発した時と異なり、風が心地よく吹いていました。
やっと、秋の感じが出てきた様です。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江市212名、出雲市180名、浜田市72名、益田市70名、安来市65名、大田市46名、雲南市35名、江津市18名、奥出雲町4名、飯南町5名、川本町6名、美郷町3名、邑南町9名、津和野町7名、吉賀町8名、海士町2名、西ノ島町2名、隠岐の島町16名、県外4名、調査中49名の合計813名だった様です。

新聞記事

松江市の学校の部活動5名、浜田保健所管内の児童福祉施設8名、隠岐保健所管内の高齢者福祉施設10名の3件のクラスターが発生した様です。
江津市は、18名とここに来て減少した様です。




福井の出張から夕方に帰宅しました。
良い出張になったと思っています。
しかし、宿泊出張は、2年10か月振りですから、今まで何けなく熟していた事が、ワンテンポを遅れ始めている気もしました。


広島駅到着が13:03分で、到着後駅のレストラン街で食事。
広島駅の改装がほぼ完了した様で、飲食店街が広くなり多くの店が入っていましたが、13時過ぎだったのですが、結構込み合っていました。
という事で、蕎麦屋で・・・・・。

メニューに「レモン蕎麦」と。
広島は、レモンの産地ですし・・・・。と冷たいレモン蕎麦を注文



フロント係の女性が、「レモンは皮も食べられます。」
一時期、輸入レモンは、危険薬剤が使われているとか言われていた時期もあったと記憶していますが、今はどうなのでしょうか?
そんな事も含めて、「皮も食べられます。」と言ったのかな?
それとも、皮を残す人が多いのでしょうか?

そこはさておき、初めての味でしたが、レモンはすべて食しました。
野菜もたっぷりで、健康的。
美味しく、完食しましたが・・・・・。もう頼まないかな?
蕎麦のイメージが崩れそうで・・・。




夕方、無事に自宅に到着しましたが、少々草臥れモードです。


先ほど、研究用ではありますが、抗原検査を実施。



陰性のラインのみが1本。
とりあえずセーフです。
しかし、2,3日は、人に会うにしても気を付けた対応をしたいと思います。






先日の、業務改善セミナーの主催者から、その時の受講生のアンケートの一部がFB上で紹介されました。
・車のおもちゃを使うグループワークが楽しかった。自分達で考え、突き詰めていく事が興味深く、また結果がでると嬉しく思いました。
・統計学を利用した改善例。今後自部門でも利用していきたいと考えています。
・セミナーを受けた会社に対して、巡回し個別に指導していただいていると聞き、大変ありがたく思いました。
・セミナーを通じて普段気にしなかった業務にも目を向けて、なぜこういうやり方なのかなど考える機会となった。
・特性要因図などの、原因や改善内容を特定するときに使うツールの使い方が勉強になりました。
・皆さんの発表が聞けて良かった。
・勉強になりました。
・職場でもよく聞くPDCAをこの研修を受講することによって考え方が分かるようになった気がします。「やって慣れるしかない」と度々言われるのでまた機会があれば参加させていただき慣れていきたいと思いました。
・今後も引き続き社内で改善を行いたいと思います。来年もぜひ活動をしていただければと思います。
・他社事例を見れる環境は良かったです。参考になりました。

昨年に比較し、感想もレベルが上がった気がします。
是非、各社で継続して業務改善に取り組んでほしいと思います。

コメントはまだありません。

8月 25 2022

恐竜博物館

投稿者:

今日(8/25)の福井は、朝から曇りがちで、時々 パラパラするうっとおしい蒸し暑い1日でした。
しかし、移動時には傘さすことなく、移動する事が出来ました。
晴れとまでは行きませんでしたが、晴れ男の力発揮と言うところでしょうか?





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江市251名、出雲市228名、浜田市83名、大田市60名、益田市55名、安来市38名、江津市32名、雲南市31名、邑南町17名、飯南町9名、隠岐の島町8名、津和野町7名、奥出雲町6名、吉賀町5名、川本町4名、美郷町4名、西ノ島町3名、海士町1名人、県外9名、調査中60名の合計911名だった様です。

新聞記事

3桁に減少しました。週末に向かって、どんどん減少してほしいです。
松江市の高齢者福祉施設5名、浜田保健所管内の学校の部活動5名のクラスターが発生した様です。
江津市は32名と横ばい状態です。





今日は、朝7時35分の勝山行のえちぜん鉄道で、勝山市に向かい、某企業で8時30分過ぎから4時間程度、講義を行い、ばっちり宿題を与えて来月は出雲市の同社出雲工場で実施する事となりました。

その後、勝山市にある日本一大きい恐竜博物館を訪れました。



凄いです。
入り口からすぐに3フロアをエスカレーターで下り、見学開始。
目の前に、カマラサウルスと言う本物の化石




模型も多く展示されていますが、所々に、本物も展示されています。

 


吹き抜けの3Fからの見える景色は

 

緑色の手すりは、3F
その奥に見えるのが2F
右端の奥に見えるのが1F

全体を照明によって、色々な表情を見せてくれています。
季節により、画像イメージがチェンジされるかは、不明ですが、これは大人も引き込まれそうです。


夏休みでしたが、平日の為か、満員御礼とまではなっていなかった様ですが、まずまずの人込みで、他のエリアでは、自ら化石発掘の体験が出来るとの事で、その内1つは持ち帰っても良いことになっている様です。
ただし、恐竜の骨等が出てきたエリアでの体験の為に、たまに貴重な骨等も出てくるようで、発見者として登録される様です。
1度経験すると、バッチがプレゼントされ、2回目は別の色のバッチがプレゼントされるようで、中には衣服等にたくさんのバッチを付けて入場する子もいる様です。
そのバッチ欲しさに、何度も訪れる子もいる様です。

実は、恐竜博物館は勝山市で電車で、1時間離れた福井市駅にも恐竜のモニュメント等があり、福井市の協力も凄いと思っていたのですが、前知事が恐竜博物館を福井県の目玉と捉え、他県へのPR等を推進し、福井市も協力したものの様です。


島根に置き換えると、松江市の駅前に出雲大社のPRモニュメントや、アクアスのシロイルカモニュメントがある様なものかと・・・・。
松江市の駅前には、他の市のPR物があるのを見たことがありません。
島根は、オール島根になっていないのでしょうか?


ついでとは言え、短時間でしたが良い物を見せてもらいました。
島根県も観光を売りにするのであれば、何かPRの推進方法を再検討する必要があると感じました。

2 件のコメントがあります。

8月 24 2022

福井出張

投稿者:

今日(8/23)は、午前中パラパラする天気でしたが、一路福井へ移動中は曇りがちながら、雨が降る時間帯は、ありませんでした。






今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江市276名、出雲市200名、安来市98名、浜田市84名、益田市81名、大田市70名、江津市26名、雲南市26名、津和野町16名、飯南町12名、奥出雲町10名、隠岐の島町10名、吉賀町7名、川本町6名、美郷町6名、邑南町5名、西ノ島町1名、県外9名、調査中94名の合計1037名だった様です。

新聞記事

今日も4桁となりました。
まだまだお盆の影響でしょうか?
松江市の高齢者福祉施設6名、出雲保健所管内の高齢者福祉施設2件の5名、7名、児童福祉施設2件の5名、23名、県央保健所管内の高齢者福祉施設6名、浜田保健所管内の障がい者福祉施設6名の7件のクラスターが発生した様です。
江津市は、26名との事で、それほど減少していません。





規制基準を満たした原子力発電所の運転再開については、「賛成」58%が「反対」39%を上回った。と。

新聞記事

記事冒頭の、岸田首相に対するアンケートは、置いておいて、その下にある原子力発電所の運転再開の件については、一気に賛成派が増加しました。
勿論、規制基準を満たしたものが前提ですが・・・・・。

3000人の抽出の様ですので、統計上は成立するデーター量ですが、どう心理が変化したのでしょうか?
ウクライナ問題での燃料費に上昇に伴う、生活物資をはじめ色々な物の値上げを抑えるために原発再稼働を期待しているのでしょうか?
SDGsの脱炭素の観点から、原発再稼働でしょうか?
あるいは、3.11の福島原発の気持ちが冷めて来たのでしょうか?


放射能を外に出すことは、論外です。
しかし、あるゆる事を考えた場合、リスクが全く無いという事はありません。
出来うる対策を講じた上で、更には原子力発電所の代替電力と言われている核融合発電の早期実現を目指しての資金提供も行ってほしいと思います。


新時代に合う電力政策に、上手く原子力発電所を生かしてほしいと思います。






昨日、報告通り、福井に出張で来ており、今晩は福井市駅前で宿泊です。
夕食は、大学時代の同級生等と会食(すし屋)で楽しい時間を過ごしました。
明日は、勝山市まで移動し、8時30分から講義します。

昨日も書いた通り、宿泊を伴う県外出張は2年10ケ月ぶりでした。
どの乗り物も、夏休み後半とはいえ、混んでいるほどではありませんでした。
皆さん、当然のようにマスクを付けていて、大声で話しながらの旅行者も少なかった感じです。
福井県は5年ぶりで、その時と同ルートで移動したのですが、その時外国人観光客の量が全く違っていたと感じました。

「旅慣れ」と言う言葉がありますが、その感覚が薄れていると感じました。
京都駅で、のぞみから北陸本線のサンダーバードに乗り換えました。
検索サイトにて検索通りに指定席を購入したのですが、良く見ると京都での乗り換え時間が10分ほど。
普通であれば、まったく問題ない時間とも思いますが、京都駅の乗り換えの記憶が無く何かあると、少々短い乗り換え時間です。
急ぎ足で新幹線改札を出て、電子ボードを探したのですが、見当たらず、在来線方面に行ったものの北陸方面が見つからず「そんな時は、すぐ駅員。」と聞きましたが、なんと0番線と一番遠いところで、その階段の前に表示がありましたが、遠くてその表示は当然見えていませんでした。

時間が無くて、焦っていたのか、新幹線出口付近での表示が無かったのか、有ったのにも気が付かなかったのは、判りませんが、表示が見ずらいと感じました。

指定券に乗る番線案内があっても良いと感じました。

旅慣れているはずの私が、5年ぶり行くところでは、記憶に残っていない事もあり、駅員に聞くことになった訳ですので、旅慣れない人は、余計に難しいと感じました。
それとも、だんだん田舎者になったのかな?

2 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »