カテゴリの最新記事

カテゴリ:店主のまわり

5月 25 2019

有福公衆浴場の・・・。

投稿者:

今日(5/25)は、朝から晴天で、朝から暑いと感じるスタートでしたが、気温は38℃程度止まりでした。
風が、結構吹いた為でしょうか?
5月だというのに、真夏日の地域が島根でもあった様です。



この暑い日に、第94回玉江大会が開催されたようです。
この大会は、市内の小学校と中学校の合同の陸上競技大会です。
以前は、江中学校の地域コーディネーターを受けていた頃は、会場にも顔を出していましたが、今や縁が無くなりました。
しかし、会場は、中央公園の多目的広場での開催で、日陰がほとんど無く、子どもは、応援テントの中ですが、応援の保護者は、日差しを避ける所が無く大変だったのではないかと・・・。

この大会の時の昼食は、みんな弁当持参だそうで、直接日差しが当たる所では、当然30℃を超えていたでしょうから、食中毒等は大丈夫だったのでしょうかね?
熱中症、食中毒の心配と、対応されている先生方は、大変だったのではないかと・・・。ご苦労様でした。




江津市にある有福温泉が、お客が減少し、色々と大変な様です。
その一環として、有福温泉内にある3つの公衆浴場も営業体制が見直しとなった様です。

3つの公衆浴場は、「御前湯」「早月湯」「弥生湯」。
いずれも年中無休で午前7時から午後9時30分まで営業だったものを、6月からは、「御前湯」火曜日休館で午前7時から午後9時まで、「早月湯」木曜日休館で午前10時から午後9時まで(但し火曜日のみ午前7時から)、「弥生湯」金曜日休館で午前10時から午後9時までとなる様です。

更に、記事によると2005年度の利用者が99,300人、2017年が87,800人にまで減少とあるが、宿泊の減少率と比較すると、思いのほか検討している感じがする。


先日、取り上げた出雲空港の海外への運行を模索しているとの記事もあり、海外での日本の温泉ブームをTVでも報道している事も有り、外国人向けに、新たな対策を講じてほしいと思う。
私も、何度か利用していますが、いい湯ですので、継続できる事を期待したいと思います。

コメントはまだありません。

5月 24 2019

米,中の行先は?

投稿者:

今日(5/25)は、朝から晴天。
津和野あたりは、30℃超えの真夏日になった様ですが、この辺りは25℃程度。
明日からは、更に気温が上がる予報となっています。
まだ、梅雨前だというのに、暑くなるのは、体が付いていけません・・・。




米国対中国の関税合戦というのかビジネス戦争というのかは、いつまで続くのでしょうか?
ファーウェイに関する記事も次々に出てきます。

英半導体設計大手のアーム社がファーウェイとの取引停止した。と。
ファーウェイはアームの特許を活用して半導体を設計しており、アームとの取引が止まれば、ファーウェイが米国への対抗策として掲げる半導体の内製化が難しくなり、経営に深刻な打撃となる。と。

新聞記事

アーム社は、ソフトバンクが買収した企業の様です。

新聞記事


国内では、パナソニック、東芝等のIT機器メーカーもファーウェイとの一部製品の取引を中止した。との発表があったのを始め、ファーウェイの携帯電話の取引を中止た携帯会社も出てきている様です。

記事を見ると、ファーウェイだけが、大きい影響が出ている様に読めるが、取引する日本のメーカーにも何かしらの影響が出てくると思える。

どっちが体力があるかの体力比べとなるのでしょうか?
国際事情に弱い私としては、米大統領は制裁と言っている様ですが、多少暴走ぎみに思えるのですが、どうなんでしょうか?
それとも、中国の色々な無謀な行動が見えてきている事に対する制裁と思っても良いのでしょうか?


日本企業には、悪い影響が出てほしくないと思うが・・・。
良い方向に振れる企業、悪い方向に振れる企業と、様々と思え、その影響が最小限に治まる事を祈りたい。



その米大統領が、来日する事で、首都圏は色々な規制が始まっている様ですね。
駅のコインロッカーが使えなくなったり、駅構内等のゴミ箱も撤去されているのでしょうか?
都内では、所々で、車両の荷物検査なども行われるのでしょうかね?

1986年に、G7の会議が東京で行われた時の事。
各国の首脳が都内の主たるホテルを宿泊場所に予定していた。
確か、GW中の事で、会議の数日前に、何の用だたっかは覚えていないが、友人たちと遊んでいた流れで友達の車に便乗し、ニュー大谷に入ろうとしたときに、車のトランクを開ける様に支持があり、その中に少々カメラを趣味としていた私の金属製のカメラバックを入れていた。
警備員から「これなんですか?開けてください。」と。
中は、カメラなんで、「ハイハイ」と明けはしたが、警備員は、少々構えた体制だったと記憶している。

その時、初めて厳戒態勢とやらを経験したが、警備に当たる警察官等も大変だとは思うが、一般人には、通常通りの行動が出来なくなるのは・・・・・。
ここ数日間、東京近郊の方は、場合によっては、不便な暮らしとなるのでしょうか?

それはさて置き、中国問題も含め、良い話し合いになる事を期待します。

コメントはまだありません。

5月 23 2019

医療への新たな取り組み

投稿者:

今日(5/23)は、朝から晴天だったものの、風があった為か、気温は25℃に届かず。
大気が、少々不安定な様で、竜巻が発生する可能性もあるとの防災メールが入って来た。


更に、17:16に江津市防災メールが入ってきました。
えっ、”光化学オキシダント注意報”だって? 
こんな単語は、川崎在住の時は、時々聞いたが、江津市では初めて。本当かな?
中国からのPM2.5の影響?

間違いでしたとのメールが入ってこないので、本当の様だ・・・。
困ったものです。

下記、メール本文。
「光化学オキシダント注意報発令
光化学オキシダント注意報が発令されました。
屋外での活動を控え、窓をできるだけ閉めましょう。
目、のど等に刺激を感じた方は、洗眼やうがいをしましょう。
自動車の運転をできるだけ控えましょう。
健康被害や動植物への被害があった場合は、浜田保健所または市民生活課へ連絡してください。
なお、本注意報発令によって、直ちに健康被害が出るわけではありませんので、落ち着いて行動してください。」と。

注意報の定義は、下記。
<注意報>
光化学オキシダント濃度の1時間値が0.12ppm以上で、気象条件からみて、その状態が継続すると認められる場合に、発令します。
<警報>
光化学オキシダント濃度の1時間値が0.40ppm以上で、気象条件からみて、その状態が継続すると認められる場合に、発令します。

今日の速報値





済生会江津病院と江津医師会が、画期的な取り組みを始めると・・。
済生会の勤務医と市内の開業医が、互いに治療を兼務できるというもの。
詳細は、不明なものの、記事ある一部の対策は、開業医が自身の病院で高額の医療設備を入れなくても、済生会の機器が使用できるという事もある様です。

市内の開業医のご子息の約6割が市外で医師になっているとの事で、Uターンする可能性も高まる。との事。

非常に面白い対策で、医師不足の対策の1つとして、効果が出てくることを期待したい。


ここ数か月の間に、高度医療の事だったり、医師不足の件だったりと、何度かとりあげた。
もう一つ気になるのが、この地域での、検診(人間ドック等)の受診率が低い事と、その為か人間ドックを受診できる医療機関の不足がある。

というのも、私は国民健康保険(国保)で、国保加入者対象の人間ドックを受診している。
毎年、「定員いっぱいになると、前年度受診者は非対象となる可能性があります。」と言われ続けているが、毎年受診出来ているのだ。
受診病院は、2か所で、受診時に、待合室にいる方の人数を見ても、1年間で何百人もの枠があるとは思えない。
それだけ、人間ドックを受診する方が少ない事だと予想出来る。

コメントはまだありません。

5月 22 2019

XPに今頃パッチ

投稿者:

今日(5/22)は、朝から晴天だったものの、昨晩少々冷え込んだようで、午前中は半袖だと、少々冷たく感じた。午後からは気温も上がり、少々風はあったものの、心地良い1日。

お昼前に、某介護施設を訪問したところ、玄関先に何やら赤い実が・・・。

そう、”いちご”です。
小さい実ですが、頑張って身を付けていました。
天然ものだと、今が旬のはずですが・・・。
最近の子どもたちの中では旬は、冬の様です。
最近は、旬が曲げられている物が多く、良いのか悪いのか?




ビックリする記事が・・・。
あのマイクロソフトが、2014年4月にサポートが終了しているWindows XPのパッチを出した。と。

記事

記事では、”おきて破り”とあるが、一般的には、サービス終了で、新たな問題が出ても、対応しないのが普通。
しかし、今回は、よほどひどい脆弱な個所が見つかったのか、そこを責められたのかは不明だが、日本人感覚からすると、多少冷たいサービスと感じるマイクロソフトだが、今回は大人の対応をしてくれたようです。

まだXPをお使いの方がおられれば、是非パッチの対応をされる事をお勧めします。
しかし、そろそろXPでの、ネット接続やUSB等でのファイルの受け渡しは、卒業されたほうがよろしいのではないかと・・・。

4 件のコメントがあります。

5月 21 2019

“石見神楽”日本遺産

投稿者:

今日(5/21)は、朝から晴天で、昨日の雨の為か、少々風が冷たい感じのする1日。
東海、関東にわたり、梅雨前だというのに、大雨だった様で、電車等の乱れは無かったでしょうか?
お見舞い申し上げます。

今年の、この早いゲリラ豪雨、水害発生が高い地域に住んでいる者とすれば、梅雨に合わせた豪雨が心配です。




島根県の石見地区の伝統文化”石見神楽”が日本遺産に認定されました。



下記が文化庁の発表資料です。

文化庁発表資料

上記、発表資料の12番 石見神楽

おめでとうございます。
“石見神楽”の保存に注力されている方々の努力に拍手を贈りたいと思います。


石見神楽は、子どもの頃から慣れ親しんだ伝統芸能で、多方面から”素晴らしい”との評価を頂いている事も認識しています。
残念ながら、神楽社中がある地域(比較的 山側)と、社中が無い地域(比較的 海岸部)との、その温度差はある気がします。
私の所は、社中の無い海岸部です。
その為か、自身で舞ったこともありませんし、神楽の演目と内容が一致していません。


それはさて置き、この地域では、この”石見神楽”を観光の目玉としてPRしています。
しかしながら、神楽を舞う方は、ほぼボランティアでの活動です。
出演料等が支給されている物もある様ですが、ほとんどは衣装代等に消える様で、個人が手当てを貰う事はほとんど無い様です。

以前、ある方に
「観光の目玉と言うならば、舞う方に適切な賃金を払わないといけないのでは?その神楽で、観光客が来て、利益が出るのがホテルとかお土産物屋さんだけはおかしい。各地の社中を合併させて、プロ化にするべきでは?」と言ったところ
「社中は、その地域での神事(各神社)の伝統を守っており、人不足の時に、借りたりはするが、合併は、なかなか厳しい。」との事。

人口減少により、各社中では人出不足の所もある様です。
更には、この神事は、農産物の豊作のお礼の舞との位置づけがある様ですが、今や農家の方はほとんどおられず、ほとんどがお勤めの方で、観光客が来たので舞ってほしいとのホテル等の依頼が来ても、本業が忙しく、対応できない事も出てくる可能性が大きい。


更には、「舞う事は好きだが、観光の目玉として舞う所は行いたくない。」と言っている方も知っている。

観光の目玉と言うならば、舞う方が気持ちよく舞えて、維持できる事を設定する必要があると考える。

これらは、私の勝手な意見ですが、永遠に日本遺産を守る為にも、人口減少も考慮し、何か対策を講じてほしいと思います。

コメントはまだありません。

5月 20 2019

握り寿司は、手?箸?

投稿者:

今日(5/20)は、朝日差しがたっぷりあったものの、午後からは雲が広がり、夕方からは弱い雨が降り出し、一時は強い雨の時間帯も・・・。
気温は、27℃ぐらいまで上昇し、蒸し暑さを感じましたが、雨が降り始めると一気に下がった様です。

今年は、梅雨入りした西表島、奄美大島、屋久島と大雨が続いて、まだ梅雨入り前の宮崎辺りでも大雨が降った様です。
今年は、ゲリラ雷雨に要注意ですね。



我家の玄関先の”ゆず”の木に、沢山の花が付いた。
昨年は、花がどの程度咲いたか不明だが、実は数個のみと不作だった。
今年は、いっぱい実るという事かな?



プロ野球のペナントレースが始まり、2か月弱が経過し、気が付けば、セリーグは、広島がなんと巨人とゲーム差無しで、2位。
とうとう来たか・・・。という感じ。
ヤクルト、阪神が3ゲーム差。
これから、交流戦が始まり、オールスター前にはどうなっているのでしょうかね?
上原投手が、引退表明しました。
彼の雑草魂は、素晴らしいものでした。
負けず嫌いが力になっていた 。と本人も語っていました。
お疲れ様でした。


パリーグは、楽天が予想に反して大健闘。
しかし、ソフトバンクが一つ上という感じがする。
2位から5位までは、大混乱。

今年は、プロ野球が面白い。




面白い記事を見つけた。
握り寿司を、手で食べるか?、箸で食べるか?とのアンケート結果の記事。

記事

全体の回答の評価として、手で食べる人30%、箸で食べる人70%となったと。
手づかみ派は、群馬、山梨、島根の3県だけが、明らかな優位な差だったそうです。


皆さんは、どっちですか?
私は,両刀使いかな?

寿司屋のカウンターでは、手で食べる、その他で食べる時は、箸が多いかな。
つまり、「旨い寿司くうぞぉ」と言う時は、手。
カウンター以外で、桶に入った寿司とか、パティー時に並んだ寿司とかは、箸と言っても良いかな?
急ぎで、入った回転ずしでも箸かな・・。

職人さんが、素手で握ってくれた寿司は、やっぱり手で食べるのものでは・・・。

4 件のコメントがあります。

5月 18 2019

「終身雇用」の終焉?

投稿者:

今日(5/18)は、朝からパラパラする時間帯もあり、風も強く、昨日とは変わり、少々肌寒い感じ。



「働き方改革」という単語が出てから、暫らく経過したが、その影響か、色々な動きや、色々な声が出てきている感じがする。


まずは、セブンイレブンで、販売期限の迫った弁当やおにぎりの実質的な値引きを始める。と。

新聞記事

セブンイレブンにおいては、数か月前に24時間営業の件で、フランチャイズ店のオーナーとの間で、揉めたことに端を発し、今度は、販売期限が迫った食品の対応方法においても、フランチャイズ店に、1歩譲った感じとなった。

国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」では30年までに食料ロスを半減させる目標に対して、施策を講じたとは、言い難い様な感じではあるが、改善され始めたことは、良い事と感じる。


先日、この地域のセブンイレブンのフランチャイズ店のあるオーナーと話す機会があった。
まずは、アルバイトがなかなか見つからないのが、一番の問題だと・・・。
これは、24時間営業が問題となった件と同類かな?
次に、なかなか利益が上がらないと・・・。
これは、上記記事の販売期限の迫った食品の対処方法にも関係する様です。



次に、トヨタの社長の発言が、議論を呼んでいる様です。
「終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきた」「雇用を続けている企業にインセンティブがあまりない」と。

記事

20~30代で「終身雇用」「年功賃金」を支持する割合が2007年頃から急激に伸びているらしい。
この事は、経済状況と逆相関になる事が昔から言われており、不況傾向になるとやはり終身雇用を求める方が多い様です。
政府が、先月までは、景気は上向きといっていて、この傾向は、少々おかしい気もするが・・・。

最近の若者は、組織内での上昇志向が無く、課長昇進等を断る方も多くなっていると聞く。
裏を返せば、「上司から指示された事を、可も無く不可も無く程度の仕事をしておけば、年功賃金で、そこそこの給与は、貰える。」という事となる。
企業においては、極端な事を書けば、新人でも定年退職前の方で、アウトプット量が同じであれば、新人の方が給与が安いので、そちらが良いとなる。

新人の時は、張り切っていても、年々歳を重ねると、少々残念な社員に変貌される方もいる様で、どんな企業、官庁系でもそのような方はおられる様です。
とは言っても、そんな方も「年功賃金」となると、雇用側はたまったものでは無いとなる。


最近話題の「働き方改革」の報道をまともに聞いている方は、会社に賃上げだけを要求する社員となってしまう可能性も出てくる。


更には、働く高齢者の労働災害(労災)が増えている。と。
2018年に労災に遭った60歳以上の働き手は前年よりも10・7%増え、労災全体の4分の1を占めた。と。

新聞記事

こうなると、高齢者を雇う事がいかがなものかともなる可能性が出てくる。

トヨタレベルだと、高齢者は工程管理等の業務や、安全担当等の事務業務に移動も可能かとは思うが、中小企業だとなかなかそうもいかないのかな?



色々な職種があり、全てがトヨタの社長の発言に合致するわけでは無いと思われるが、社員が一丸となりイノベーションを起こし、変化の激しい時代を乗り切らないと、会社の存続が厳しいくなる事となる。
会社が、倒産した時は、「終身雇用」「年功賃金」だと言ってはいられない事となる。

勿論、その為に、企業は、社員に対して、専門研修や一般研修の機会を十分に与えなければならないと思うが・・・・。

2 件のコメントがあります。

5月 17 2019

えっ、今更・・・・。

投稿者:

今日(5/17)も、朝から晴天で、風がほとんど無かった為か、30℃を超え真夏日になった様です。
とうとう、真夏日が到来です。
熱中症に注意しないと・・・・。



春の交通安全週間の行事 その3
今日は、「シートベルト・チャイルドシート着用啓発の日」として、朝7時30分から8時まで、国道9号線バイパスの二段橋の下の一般道路のT字路にて実施。

シートベルトをしていない方は、最近ではいない様です。
しかし、橋を渡ってくると、川に沿っている道路が見えずらく、要注意場所と認識しているが、少々無謀なハンドルさばきをされる方もいました。
たまたまかもしれませんが、女性の方が多かった気がします。


その後、午前中には、浜田市に出向いて税務署へ・・・。
以前、報告した通り、今年度の5Sリーダー研修は、花田屋主催となり、他の講師の方に講師料をお支払いする事となり、その源泉徴収の対応する必要があり、その領収済通知書を作成してもらう為に出向いた。ついでに、色々ご教示を受けた。

午後からは、市役所に同行し、市内の企業訪問。
夕方からは、社会福祉協議会の総会に自治会長として出席。

なんだかんだと、忙し1日でした。



「出雲空港の国際定期便の誘致に本腰」との記事が、今朝の山陰中央新報に。

今更・・・・・。と少々あきれた。

以前、東京都知事の海外出張回数やその経費が問題になった事があり、その頃に、各都道府県の知事がどのくらい海外出張行っているかのデーターが出たことがあり、何と島根県知事は、3年間で2回。

記事

それに反し、お隣の鳥取県知事は、32回。
鳥取県では、2001年から活動し、ソウル便等が就航しているらしい。
これが、海外出張の回数の差とは言わないが・・・・。

こうなると鳥取と比較しても約20年遅れている事となる。

今更、言っても仕方ないので、頑張っていただく事として・・・。
江津市にも、生産系企業等に、海外の方の就労が増えている。更に外国人観光客が増えるとなると・・・・。
「英会話を鍛えないと・・。」と言いたいところだが、ボディーランゲージを鍛えておかないと・・・。

コメントはまだありません。

5月 15 2019

せがれ塾 発会式

投稿者:

今日(5/15)は、朝から晴天で、気温も25℃ぐらいまで上昇した様です。
これからは、暑さとの戦いになりそうです。




日本海信用金庫せがれ塾第9期生発会式が、日本海信金本店であり出向いた。

せがれ塾は、何度が紹介しているが、地元企業の社長の息子、将来の幹部及び日本海信金の社員を含めたセミナー。
今期は、地元企業の将来の社長とか経営幹部の方19名、日本海信金社員3名の合計22名にて2年間色々な事を学ぶ。
過去、最高の受講生数。

発会式終了後、元法政大学院教授で中企業学がご専門だった、現浜田市長のご講演があった。


発会式終了後の懇親会での自己紹介の一コマ。


今期も、講師のご依頼を頂き、講師としての紹介を受けた。
私の出番は、年明けぐらいからかな?

今期も、社員のモチベーションアップとか問題解決についての講義を行う予定。

6 件のコメントがあります。

5月 14 2019

コミュニティーナース

投稿者:

今日(5/14)は、午前中、久しぶりに雨がパラパラ。
お昼過ぎには、その雨も上がり、日差しが出る時間帯も。
気温は、16時頃25℃を超えた様で、初の夏日。



昨日に続いて、春の全国交通安全運動のイベント。
郷田小学校通学路「スピードダウン」作戦です。

朝、7時20分から、本町の東向寺前で、警察の方が車を止め、郷田小学校の子ども達が、交通安全に対するメッセージを書いたものをドライバーに渡しました。
ちょうど小降りとなりました。






数日前に、松江市立病院が厚生労働省の「高度型」の指定を中国地区で唯一受けた。
将来の5Gでの遠隔治療も考えると、医療の地域格差が縮小したか?と書いた様に、医療の問題は、数々あると認識している。


今日の山陰中央新報に、江津市で「コミュティーナース」が着任した。との記事。

記事上では、「住民の健康意識を高め、病気の早期発見、医療・福祉施設との橋渡し役を担う。」と。

この記事を、このHPで紹介する旨の了解を本人に頂いたが、若いお嬢様ですので、記事上の氏名は黒塗りとしました。Hさんと紹介します。

Hさんとは、たまたま紹介して頂き、少しお話しさせていただいた事がある。
聡明で活発なお嬢様。
それまで、「コミュニティーナース」という単語すら知らなかった。


幸せな事に、血圧の薬を貰う為に、近所に町医者には通っているが、大病で入院した事もなく、看護師さんとお話しするのは、人間ドックの時の、ご指導の時間ぐらい。
という事で、看護師さんの仕事内容をほとんど理解しておらず、私の高校の同級生が高等看護学校に進学した事を知っている程度だった。

しかし、昨年だったか、東京でいとこの奥様にお会いした時に、名刺を頂くと某有名大学の医学部看護学科教授となっていた。
仕事内容を少し聞いてみると「学生への講義は勿論、人口肛門の方の衛生管理等の研究を行っていて、学会等を主催したりしている。」と。
失礼ながら、看護師さんが研究をするとか、看護師さんの学会がある事も初めて知った。

私が大学生の頃は、大学の看護学部や看護学科は、2,3か所の大学しか無かったとの事ですが、いまや180か所ぐらいの大学や短大にあるとの事でした。
島根大学医学部の中にも看護学科がある様です。
そんな事すら、知りませんでした。
言われれば、医療が進むにつれ、看護の方も当然多岐にわたり、高学歴の看護師さんが必要になるのも当然で、その技術を研究したり、学会で発表する事も必要だと思う。
現状、地域の総合病院や医院に、高学歴の看護師さんが、沢山おられるとは思いますが、病院勤務となると、その患者さん対応が主となるはず。
更に、介護施設にも看護師さんがいる事を、最近仕事で介護施設に行く事で初めて認識した。
という事で、その知識の中には、当然「コミュニティーナース」という単語があるはずが無かった。


少し話が逸れてしまいましたが、この記事のHさんも高学歴で、更にコミュニティーナースの経験を持ってのUターンとの事。

この地域では、増々高齢化が進み、医療、介護の問題は色々と出てくると思われ、その間に入っていただける、Hさんの活動は、大変価値のあるものと思われます。


昨年の江津市のビジネスコンテストで優勝されたMさんも、高学歴の看護師さんで、かつ助産師で、妊婦の妊娠中、産後のフォローを行われている。


この様な看護師さんが、増える事は、素晴らしい事。
お二人の、ご活躍を期待したい。


個人的には、まだまだお世話にならなくても良いように、健康でいたいものです。

2 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »