カテゴリの最新記事

カテゴリ:店主のまわり

11月 15 2018

公共交通機関の安全性

投稿者:

今日(11/15)は、朝から日差しのある風のない、穏やかな1日でした。
しかし、朝は、放射冷却の為か、結構な冷え込み。

 

 

公共交通機関は、安全との思いはあるが・・・・。
運転手等に、異常事態が起こると、一気に乗客の命も脅かされる事となる。

 

またバスの運転手が・・・・・。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20181115-OYT1T50075.html?from=ytop_main8

三重県紀北町の紀勢自動車道下り線高丸山トンネル付近で、走行中の観光バスの男性運転手(46)がうめき声を上げているのに乗客が気づ居た時には、バスは蛇行を始め、運転手が意識を失っていたため、乗客が数人がかりでハンドルやブレーキを操作するなどしてトンネル内で停車させた。と。

 

観光バス等の運転手の勤務状況がひどい為に、事故が頻発し、色々な対策を取られているはずなのに、この様な事故が再び発生した。
今回も、乗客が協力しバスを停止させ、怪我人は無かった様であるが、乗客は、生きた心地はしなかったはずで、必死な思いで、バスを止めたものと思われる。
今回の場合では、運転手は、日常の健康診断や、当日の検診では異常が無かったとの事。

運転手に突然の異常が発生する事は有りうる。
となると緊急時に、乗客が緊急停止させる事が出来る装置が必要ではないかと・・・。

タクシーも同じかな。

勿論、むやみに、その装置を使用される事は問題もあるので、その取り付け方は、十分な検討が必要ではあるが・・・。

 

命を預けていると言えば、飛行機のパイロットも・・・。
パイロットは、副操縦士もいるので、バックアップ体制はとれているとは思うが・・・。

 

国内線パイロットのアルコール検査のため新型の感知器を導入した昨年8月以降、19件で基準値オーバーを感知し、このうち12便で交代の操縦士の手配に時間がかかるなどして運航が遅延していた。と。

https://mainichi.jp/articles/20181115/k00/00m/040/193000c

日航の内規は、乗務開始前12時間以内の飲酒を禁じるとともに、乗務前の呼気検査を受けるよう定めている。

アルコール検査が新型になって19件のオーバーは、新型機になった為なのか、上記の日航の内規を守っていなかった為なのか?
もし、内規は守って12時間以内の禁酒でないとすると、内規の訂正が必要になると思われるのだが・・・。
例えば、内規は、12時間だが、10時間でも今までは問題無かったが、新型器になって、基準値オーバーが出る様になったのであれば、当然内規違反となると思われる。

 

いずれにしろ、基準値オーバーで、搭乗されては、我々の命が危ない。

 

先日は、日航の副操縦士が、ロンドンで英国の基準の10部を超えるアルコールを検出され英国に逮捕された事件が有った。
英国側の検査の約1時間40分前の日航による検査で異常はなかった。としているが、自社試験を上手くすり抜けた可能性が高い。

同様の厳しさを日本でも実施する成り、すり抜けの出来ない検査方法を確立してほしいと思う。

 

とにかく、公共交通機関は、100%安全である必要がある。

コメントはまだありません。

11月 14 2018

遅ればせながら・・・。

投稿者:

今日(11/14)は、日差しが出たり、曇りがちになったりの1日。
風が、少々あり、気温は上がらず・・・・。
しかし、車の中は、日差しが入ると、空調は冷房に・・・・。

 

 

ここ何日かで、島根県でのIT系というかIoT系の記事がいくつかあった。
遅ればせながら・・・。という感じではあるが・・・・。
徐々にその認識が出来たと言うか、その採用を指示する方が若返ったとも言えるのかも?

 

 

今日(11/14)の山陰中央新報の記事では、

島根県は、放棄された田畑が多いいが、跡継ぎ不足で、そのままとなっている。
その為、土地があるからか、ICT化された農業工場と言われる物も無い。

この記事では、畦畔の草刈り省力化するリモコン式除草機の検証試験や、県農業技術センターを中心にICT集めた栽培データーの活用法の研究を始める事の様だ。
是非、ここから農業が改革される事を期待したい。

 

 

益田市を拠点としてIoTを強化すると・・・。

記事を見ると、大手企業の少ない島根ではなかなか実現しずらい、一部上場企業も参画したものの様で、これには期待したい。

 

 

出雲市では、子育て世代がスマートフォンを通じて簡単に子育て情報を入手したり、子どもの成長を記録できたりする「子育てアプリ すくすく出雲」の配信が始った。と。

https://www.yomiuri.co.jp/local/shimane/news/20181107-OYTNT50257.html

記事上では、既に松江市、雲南市でも同様のサービスが開始されていて、近々益田市でも開始するとしている。

 

 

江津市は、どうなのかな?
今の所、目立ったITシステムは、動いていないように思われる。
小さい所からでも、色々なシステムが動き始めてほしいと思うのだが・・・・。

費用対効果を考えると、導入に遅れが出る事は仕方ないとは思うが、遅れ過ぎないようにしてほしいと思う。

2 件のコメントがあります。

11月 13 2018

大谷 新人賞

投稿者:

今日(11/13)は、朝から時折日差しもあるものの、曇りがちの天気。
日中の気温が、上がりにくなって来た様です。

 

大谷選手が新人賞に選ばれましたね。

https://www.sankei.com/sports/news/181113/spo1811130026-n1.html?cx_fixedtopics=false&cx_wid=d5ac4456c4d5baa6a785782ef4e98f6eb01bb384#cxrecs_s

日本人、4人目の受賞となった。
途中から、右ひじの故障で、指名打者としての出場となったが、アメリカではべーブルース以来と絶賛している様だ。

来年は、まずは打者からのスタートで、その後様子を見て守備にも・・・。投手としては、再来年との報道はあるが、しっかり治して、再び二刀流の活躍を見せて欲しと思う。

 

 

キッザニアに、「TAX OFFICE(税務署)」のパビリオンが期間限定で登場した。と。

https://www.asahi.com/articles/ASLCF3HGKLCFPTIL007.html?iref=comtop_latestnews_03

子どもたちは税の仕組みを学んだ後、税務署員になりきり、施設内のパン店や土産物店に税務調査へ。
電卓を手に帳簿や消費税の申告書をチェックした。

子どもたちが、税の重要性を学ぶ事は、良い事と思う。
税務署が、お金を出して、出店しているのだろうか?

 

税務については、地方でも税理士の方が、小中学校を訪問して、税の事を指導しているらしい。
更に、地元ケーブルTVでは、法人会の方が、税のクイズを出して商品を出すイベントも行っている。

 

同様に、子どもの頃から学んでほしい事が、いくつかある。
それぞれの官庁が出店して、子どもたちに学ばせてほしいと思う。
年金の事。個人情報の事。・・・・・・。最近の品質偽装がダメな事等。

 

とは言っても、キッザニアは、都会の施設。
地方の事も考えると、学校の授業に取り入れる事も考えた方が良いのではないかと思うが・・・・。

2 件のコメントがあります。

11月 12 2018

錦織ファイナル初戦勝利

投稿者:

今日(11/12)は、朝から曇りがちで、雨がパラパラ。
なんとなく、冬の寒さが違づいている感じです。

 

 

朝一番、嬉しいニュースが飛び込んで来た。
ATPツアー・ファイナルで、錦織圭君が、ロジャー・フェデラーに勝利。

https://www.nikkansports.com/sports/news/201811120000030.html

このまま、優勝までいってほしい

 

 

もう一つ、島根県ネタ。
ポーラーが2012年から発表している美肌県グランプリ2018にて、島根県が3年ぶりにトップに返り咲いた。と。通算5回目のトップ。

https://www.asahi.com/articles/ASLCD4D7QLCDULFA012.html?iref=comtop_list_nat_n05

昨年の6位からトップに返り咲いた理由が「生活面でのストレス軽減や食生活の改善など美肌によい習慣が増えたことが首位奪還の要因」とは?
これは、どうかな?
ともあれ、トップは、良い事。

https://www.pola.co.jp/special/bihadaken/?fbclid=IwAR0koc7WPJ-0T9ELEEFDzhzg0AySpnhn-Ib3o7VFofL50d4Y1YEbYtKVvZ4

お客様の肌データーをベースに、算出している様で、各県によりデーター数のバラツキは、あるとは思われますが、ほぼ正しいデーターではないかと・・・・。

美肌≒美女

と言う事は、女性だけでなく、男性も美肌?
美肌≒美男
そう言う事にしとこう。

2 件のコメントがあります。

11月 11 2018

鳥取でジンベイザメ

投稿者:

今日(11/11)も、朝から晴天で、気持ちの良い1日。

 

 

鳥取県の勝田川河口付近で、ジンベエザメ1匹が迷い込んでいるのを県職員が確認した。

県によると、日本海側で迷い込んだジンベエザメが見つかるのは珍しいという。

https://www.asahi.com/articles/ASLCB721PLCBPUUB00G.html?iref=pc_ss_date

鳥取県に、居たと言う事は、島根沖にもいると言う事かな?
残念ながら、今回は、救出に失敗し死んでしまった様ですが・・・。

 

ジンベイザメは、プラクトンや小魚を食べているとの事で、最近、私なんかが釣る魚がいなくなっているのは、こいつらの為?

こいつらが食べると言うより、こいつらが入ってくるぐらい水温が上がっていると言う事なのでしょうね。

 

更には、北の船も日本海に入って来て、イカなどの乱獲があると報道されている。
先日の報道で、タラバガニの稚ガニが育たず、3年後には捕獲量が激減すると予想されているし・・・・。
日本海から、魚などが消える日が来るのではないかと・・・?

 

魚は、天然物が旨いとは思うが、これだけ捕獲量が予測できないとなると、やはりすべての魚介類の養殖技術が必要なのではないかと・・・。

天然の魚介類は、口に入らなくなる時代が近づいているのでしょうね。

2 件のコメントがあります。

11月 10 2018

5年間で7千人を削減へ

投稿者:

今日(11/10)は、朝から晴天。
朝夕は、冷え込みがあるものの、日中はポカポカ。
来週あたりから、日中も15℃程度の日も増えてくるようです。いよいよ冬です。

 

 

驚きのニュースが・・・。

東芝は、2019年度からの5年間で、従業員約14万人(今年3月末時点)の5%にあたる約7000人の人員を削減すると発表した。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181108-OYT1T50095.html

エネルギー部門やIT部門などで1500人規模の早期退職を募る。このほか毎年1000人以上が定年を迎える見通しで、5年間で約5000人の自然減を見込んでいる。と。

今から、20年程度前にも、大規模の人員削減をしたが、今回も大規模。
その時は、退職金+αの、αがかなり大きく、タイミングよく家業を継ぐ為にUターン等を考えていた人にとっては、棚からぼた餅状態。
私が、Uターンした時は、早期退職を募る事は無く、ノーマルの退職金のみ・・・。残念。

更に、就職斡旋会社の費用は、1年間だったか(?)、東芝持ちだったと記憶している。

 

このタイミングで、早期退職に手を上げるのは、優秀な方が多い。
勿論、肩叩かれる方もいるが・・・。

しかし、今は各社共に労働者不足で、社員を大事にする動きがある中、人員削減は、どうなのだろうか?
組織変更、人事異動等で、乗り切れなかったのだろうか?
早期退職の方が、外国企業に流れなければ、良いのだが・・・・。

 

一緒に仕事をしてきたメンバーで、現在40歳台から50歳台の方が多くいる。
エネルギー部門も対象になっている様で、少々、心配。

 

 

ホンビノス貝をご存じでしょうか?
最近、千葉の内房内で獲れる外来種の貝の様です。

https://mi-journey.jp/foodie/21666/

TV等で、ハマグリにも劣らない旨い貝と言っていたので、一度食してみたいと思っていた。

 

昨日、近所のゆめタウンの魚屋さんを覗いてみると・・・。
「千葉県産 ホンビノス貝 100g 120円」との表示。

早速、購入し、まずは、そのまま焼いてみた。

見た目は、ハマグリよりも身が薄い感じ。

ハマグリ代替品との報道していたので、その期待があった為か、少々がっかりしたが、価格を考えると、十分旨い貝。
出汁が良く出ると書いてあるので、今度は鍋に入れてみたい。

しかし、外来種は、日本品種の生態系に影響を与えるので、駆除の方向だが、この貝は良いのだろうか?

2 件のコメントがあります。

11月 08 2018

神楽面、行先決定

投稿者:

今日(11/8)は、朝から曇りがち。
寒さは無いものの、どんより冬の雲の様な感じ・・・・。
日が暮れた頃から、いきなりの突風。
深夜から明け方まで雨のよそ雨を呼ぶ突風だったのかな?

今年も、カメムシがどこから入ってくるのか、家の中に・・・。
カメムシが多い時は、寒いとか、雪が多いとか・・・?

 

 

以前、”三歳のからの同級生”君の実家にあった、神楽面が50年ぶりに里帰りした旨書いた。

その立派な神楽面の行先を探していたが、めでたく決まり、早速お届けした。
お届け場所は、市内にある”うさぎ山こども園”

この園は、先月のケンミンショーで、石見神楽が大きく取り上げられた時にも、園児が遊びの中に、石見神楽を取り入れている所として、紹介された。
更に、園長先生が、幼友達で、”三歳の同級生”君とも、当然知り合い。

と言う事で、園長先生に連絡したところ、「是非に。」との事で、今朝届けたもの。
届けた所、すぐに一人の子供が走って近づいてきて、指さしながら「あっ、あっー。」と興奮気味。

そうすると、もう一人の子供も近づいてきて、何と二人でかぶりつき。

なんとも、怖がることも無く、二人で興奮してカラスを叩いて・・・。
こんな子供が、好きとは・・・。ビックリ。

 

50年ぶりに里帰りした、神楽面も喜んでいるのではないかと・・・。
近々、子どもたちからも見える所に、設置してくれる事となった。
設置されたときには、またアップします。

 

 

夕方から、東南アジアのイスラム教10名の青年(カンボジア、マレーシア、フィリピン、タイ等7か国)が、本町に来られた。
彼らは、「国際交流基金アジアセンター」の主催で、日本と東南アジアの双方向の交流を通じて理解を深める事業にて来日。
11月4日から13日の日程で来日し、今日島根県に来たもの。
島根県では、出雲大社で日本の自然観や宗教観について学び、江津市では石見神楽を見て、神楽の歴史や、新しい表現を模索する若い演者の方々の取り組みに触れる。

国際交流基金アジアセンターは、1972年に外務省所管の特殊法人として設立され、2003 年10 月に独立行政法人。

 

この取り組みは、何かの宣伝があった訳ではなく、昨日、その世話をした”いわみのちから”のI代表から電話があり、明日20時30分ぐらいから、2演目神楽が舞われますが・・・・。と上記の説明かあり、急遽町内の役員及び連絡網で町内には連絡。

その際、代表より、どんな取り組みかちよっと見に来てください。との依頼があったので、ちよっと顔を出してきた。

彼らに、どう映ったのだろうか?

私は、写真だけ撮って、失礼したが、2演目目は、大蛇6頭との事で、それには、驚いたのではないかと?

 

イスラム教徒の若者が10名も、江津に来てくれたのは珍しい事。(初めて?)
今、労働人口問題も有り、江津でもどんどん国際交流は、すべきと考える。
いい思い出にして、帰国してほしいと思う。

3 件のコメントがあります。

11月 07 2018

国会論議は、レベルが・・・。

投稿者:

今日(11/7)は、立冬との事で、今日から冬です。
しかし、日中は、日差しがあり、暖かい1日。
日向ぼっこをしながらの、昼寝がしたいものです。

 

 

ここのところ、国会が荒れている様です。
片山大臣と桜田大臣に、質問が集中している様ですね。
新大臣いじめ?

片山大臣の件は、過去の色々なお金の処置方法等についてですので、ここで書くものではないと思われますが、桜田大臣の件は、質問する側、答弁する側共にいかがなものかな?と。

http://www.news24.jp/articles/2018/11/06/04408542.html

質問する側においては、以前麻生元総理に、漢字テストの様な質問があり、いかがなものかと書いた記憶があるが、今回もそれに近いレベルの質問。
答弁する側は、レベルの低い質問ながらも、オリンピック・パラリンピックのコンセプト程度が答えられないとは・・・・。
勿論、記憶しているかどうかではなく、オリンピック担当大臣になった時には、まずコンセプト等の概要については、目に通し、かついつも、それを目標にして、それぞれの課題に取り組まなければならないもの。

会社で言えば、「企業理念」
組織の1丁目1番地。
それが答えられないとなると、これも問題。
更に、答弁後の記者会見においても、横からアドバイスを受ける姿は、そのレベルに無いのではないかと思いたくなる。
このレベルで、良く大臣に推薦されたな思われても仕方ないのではないかと・・・・。

 

 

今年の流行語大賞の候補30点が発表された。

https://www.jiyu.co.jp/singo/

今年は、経済的に暗い言葉は、全く姿を消した感じがする。
平成最後の年は、平穏だったと言う事でしょうか?

 

スポーツネタから大賞かな?
No.4(大迫)半端ないって、No.08金足農旋風、No.19翔タイム、No.21そだねー当たりでしょうかね?

No.20スーパーボランティアの、あの飾らないスーパーおじいさんに差し上げてほしいとも思います。

コメントはまだありません。

11月 06 2018

ズワイガニも少子化?

投稿者:

今日(11/6)も、良い天気だったが、風が少々強かった。

 

島根県出雲市知井宮町で、祖母と母を殺害された事件が発生した。と。

https://www.asahi.com/articles/ASLC54GYRLC5PTIB009.html

なんとも、島根県で、こんな事件が発生してしまった。
犯人は、島根高専の専科(高専5年で卒業し、その上のクラス)の生徒で、夕方のTVで、高専の校長が「優秀な子で、こんな事をする等、全く予想も出来なかった。」と記者会見を行っていた。

今は、一時の高専の評価は無くなったものの、県内を中心として優秀な生徒が集まっているのが高専。

数年前には、国立大の女子大生が殺人事件を起こしたり、「優秀で、挨拶も良くするおとなしい子」的な評価を受けている子が、とんでもない事件を起こしている感じがする。
勿論、子どもを一括りにはできないが・・・・・。

何かが、間違っているのでしょうか?
それとも、最近はインターネット等の進歩により、色々な情報が入ってくるので、そう感じるだけなのだろうか?
家族を殺害するような、不幸な事件が無くなりますように・・・・。

 

 

ズワイガニも少子化?らしい。

https://www.asahi.com/articles/ASLC53JHNLC5PJLB005.html?iref=pc_ss_date

今年は昨年並みの水揚げが期待できるものの、来年以降、資源量が減り、3年後には今年の2分の1程度まで激減すると予測する。と。

夕方のTVニュースでは、生まれる量は、変わらないが、何かの要因で稚カニの成長過程で死亡率が上がっているのか?又は、他海域に流れているのかは、不明との事。

 

魚やカニなどの天然物は、何かしら自然の影響があるのか、人間の乱獲が悪いのか?

 

カニは、今でも高額で、なかなか口に入らないが、益々口に入らなくなってしまいそう。
今年は、昨年並みの漁獲高が予想されるとの事で、今年は、頑張ってズワイガニ食べるかな?

どなたか、稚カニの養殖してくれませんかね?

6 件のコメントがあります。

11月 05 2018

外国人労働者子供の学校は?

投稿者:

今日(11/5)も、朝から晴天で、心地良い1日。
日中、金城に出向いたが、山々が黄色や茶色になりかけ、秋というか冬近しを感じる。

 

道中、「冬タイヤの準備は、早めに」と書いた看板を見かけた。
昨年は、12月早々に薄っすらの積雪が有ったと記憶している。
今年も、研修で山間部に入る事も有る為、看板を見て、いつも交換をお願いしている所に・・・。
「確か、去年、タイヤが寿命です。と言われた気がするが・・・?」
「はい。そうです。よろしくお願いします。」との事で、足回りだけに言われるままに・・。
11/28 持ち込みで取り換えてもらう事に・・・・。
また、予定外出費・・・・。(これは、予定外とは言ってはいけないのかな?)

 

 

少々気になる新聞記事が・・・・。
最近、出雲市の企業で、ブラジル従業員が増え、子どもも同時に日本に来る事も有り、子どもの教育が問題となっている。と。

記事上にある、娘さんは、ブラジルの高校卒業前に来日し、日本の高校に編入する予定だったが、日本語の力が足りず、編入が厳しいとの判断をした。と。

 

これが都会であれば、他国に日本人学校があるように、各国の学校があるのかしれないが、地方になるとそれは厳しいと思われる。

現在、「外国人労働力をどう取り入れるか?」等の論議が、国会等でなされているが、技術研修の名目等で来日している場合は、一時帰国が厳しいと聞いたことがある?
更には、家族での来日の場合は、上記の様な子どもの学校問題も出てくる可能性もある。

 

ここ江津市でも、最近外国人労働者が増えている。
私が知る範囲では、ベトナム人、中国人等・・・。
中には、家族で来ているのか、こちらに来て結婚して、子どもが出来たのかは、不明だが、家族で暮らしておられる方もいる様です。

江津市には、外国人学校は、全く無い。
その子供たちは、一般の小中高校に入学しているのかな?それとも、その対象者がいないのか?

 

将来は、その数がますます増えると、更に色々な問題が出てくる可能性もある。
今の国会の議論の中に、雇用する企業には、単身赴任の市場合は「年二回の帰国費用を支給する。」とか・・。
家族で来日の場合には、「子供の日本語教育費用を支給する。」とか・・。の義務付けをさせる等も必要かと思う。

 

 

中部電力は社名から「電力」を外す方針を固めた。「電力」の名称を「エネルギー」などに変えることを検討する。とのニュースを見つけた。

https://www.asahi.com/articles/ASLC34RGBLC3OIPE00H.html?iref=comtop_8_03

ここで、思い出話。

入社し配属後、数か月で、運良く建設後の試運転中の発電所に、ある試験の計測員として行く事になった。
上司に呼ばれ
「山藤、**試験の計測員の人員協力が、**課から有ったので、行ってきてほしい。出張は大丈夫か?」
「はい。学生時代に、アルバイトでも出張がありましたので、大丈夫だと思います。」
「良し。その試験出張の説明会が、*月*日 **時から、**課であるから出席するように。出張場所は、”中電”の**発電所だ。」
「はい。ところで**発電所は、何県ですか?」
「愛知県だ。」
「えっ?今、”中電”と言われたと思うのですが・・・?」
「愛知県だから、”中電”だろ。まさか愛知県が中部地方だと判らない事は無いよな?そうか、新人だから略称が判らないのか?電力会社は、みんな略称して呼ぶから・・・。東京電力は”東電”、北海道電力は、”北電”、北陸電力は”北陸”だ。」
「勿論、愛知県が中部地方だとは知っています。そうでなくて”中電”は、中国電力の事では無いのですか?」
「バカ、中部電力を略して”中電”だよ。中国電力は”中国電”だ。」
「???。すいません。私は育ちが島根県で、地元は中国電力管内で、地元では、中国電力の事は、”中電”と言うんです。」
「そうか。でもここでは、通用しないから・・。」と。

 

後になって、中部電力は、発電所数が多く、古巣での受注数も多かった。その反面、中国電力は、発電所数が少なく、当然受注数も少なかったのだ。
となると、「中電」は、中部電力になっても仕方ないと納得した。

暫らくは、「中電」と言われれば、頭の中で「中部電力」と一旦置き換える作業が続いた。

 

今は、サラリーマン時代「中電」=「中部電力」が身に付いていたので、「中電」と言われれば、頭の中で「中部電力じゃないぞ」と、叫んでいる。

 

私の思い出話は、ともかく、電力会社のこれからの変化を考え、社名変更が次々に、行われる可能性がある。
一時代の終わりとなるのかも知れない。

4 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »