カテゴリの最新記事

カテゴリ:店主のまわり

9月 09 2018

大坂 全米優勝

投稿者:

今日(9/9)も、朝から雨が降り続いた。
しかも、肌寒くジャケットが有っても良い感じ。
まだ9月の初旬と言うのに・・・。
まさか、このまま秋とはいかないとは思いますが・・・・。

 

 

大坂なおみさんが、大快挙です。
日本初の全米オープン優勝です。

https://www.nikkansports.com/sports/news/201809080000386.html

残念ながら生では・・・・。

 

ハートの弱さを伝えられていましたが、克服しましたね。
これからの彼女の活躍を期待します。

優勝賞金が、380万ドル(約4億1800万円)を獲得・・・・。
凄いね。我々の一生の収入を、1トーナメントで上回るとは・・・・。
下世話な話は、さておき・・・・。

 

この結果で、世界ランキングは、7位に上昇。初のベスト10入り。
まだ20歳。ランキング1位、グランドスラム達成も夢ではなくなった。

併せて、2020の東京オリンピックも盛り上がる事は確実。

 

更に、錦織圭君も、今回で完全復活の印象。
近々ベスト10入り復活は確実。
これで、再びテニスブームが来るかな?

 

過去のテニスブームを調べてみると・・
第一次は1950年代 現天皇・皇后陛下の軽井沢でのテニスロマンスが、戦後初のテニスブーム。
第二次は1970年代 全英オープンで沢松和子とアン清村のペアが女子ダブルスで優勝するなど、日本人選手の活躍によって、テニスブームが再燃
とありました。

私の記憶だと、1980年後半から90年代初期にもテニスブームがあった記憶があるのですが・・・。
何処にもかしこにも、テニス同好会等が出来て、テニススクールが大流行り。
電車の中で、カバンからテニスラケットのグリップを出している方がどれだけ居たか・・・。
中には、綺麗なグリップの方もいて、偽テニスプレイヤーと思える人もいた記憶が。

当時は、ゴルフ場も、テニスコートも予約が取れなかったと記憶しています。
とは言っても、私はテニス小僧では無かったですが・・・・。

2 件のコメントがあります。

9月 08 2018

錦織 完敗

投稿者:

今日(9/8)は、朝からしとしとと雨が降り続く1日。
秋雨前線が、停滞している様で、明日も雨模様です。

 

江津市役所から下記、注意メールが発信された。

「以前から、「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」などと書かれたハガキが送りつけられ、詐欺被害に遭う事例が発生していますが、先日、他県において、封書が送りつけられる事例が発生しました。
封書には、『重要』と書かれた赤色のスタンプが押され、中にはハガキと同様、法務省管轄支局を名乗る「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と書かれた書面が入っています。

受け取った人が不安になってハガキや封書に記載されている電話番号に連絡すると、法的措置を避けるために、和解金などととして電子マネーの購入やお金の送付・振込みなどを要求されます。

犯人は言葉巧みに誘導し、保険が下りて後から返金される等と言いますが、送ったお金等が返ってくることはありません。」

下記は、送られてくるイメージ

これが、「町内の高齢の方に送られ、問題が発生する事を防止する為」と、早速回覧した。

わざわざ、郵便料金を使って、悪いことするとは・・・・。
被害が出ません様に・・・。

 

 

全米オープン準決勝で、錦織圭君がジョコビッチに敗れ、4年ぶり2度目の決勝進出はならなかった。と。

https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20180908-OYT1T50028.html

どうしたんでしょうか、何故だかジョコビッチとの相性が悪いですね。
全米オープンとは、相性がいい様ですから、来年期待です。

その分、大坂なおみさんには、優勝してほしいですね。
明日の朝、楽しみです。

 

 

ここの所、北海道の停電に関係し、ブラックアウト等の事を書きましたが、それに合わせてきたのか、九州電力が、電力供給量が需要量を大幅に上回ることによる大規模停電を防ぐため、早ければ今月にも太陽光や風力発電の再生可能エネルギー事業者に一時的な発電停止を求める出力制御を実施する可能性があると明らかにした。と。

https://www.sankei.com/west/news/180907/wst1809070093-n1.html

3.11以降、原発が停止し、政府の太陽光発電等の全量買取り制度ができ、一気に太陽光発電や風力発電が急増した。

その時から、質の悪い電気をどんどん系統に入れる事は、問題ある。
太陽光発電を増やすのであれば、スマートグリッドにする必要があると書いたが、今回の北海道の件で、それに近い現象が出て、ブラックアウトとなった事で、九州電力が動き出した感じ。

つまり、電力管内全部が晴天で、太陽光発電がフル稼働となったていた時に、一気に曇ったとすると、今回の北海道電力苫東厚真発電所が止まった時と、同じ状態となり火力発電所が、その分をカバーしようと頑張って、頑張り過ぎて、次々に停止する事が考えられるのだ。

 

今回の件で、3.11の後、原発分の発電量は、太陽光で代替え出来ると言った方には、国民に謝罪してほしい。
政府の方々は、もう少しきちんと勉強して、政策を練り直した方が良いのではないかと・・・。

2 件のコメントがあります。

9月 07 2018

また松江で・・・・。

投稿者:

今日(9/7)は、朝から曇りがちで、パラパラする時間帯も。
前線が、停滞している様で、数日間は、雨の予報。
ほどほどの雨量で済みますように・・・・。

 

またまた松江市で、大事件です。
病院で、男が入院患者の男性をハンマーで殴って逃走しました。と。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180907-00000090-jnn-soci

今回は、無差別ではなさそうですが、早く逮捕してほしいものです。

こんな事が、松江市で、連続で発生するとは・・・・。

 

 

地震から、時間が経つと、被害がひどかった事が、判ってきていますが、とにかくひどいですね。
SNSでは、誤報メールが飛び交っている様です。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20180906-OYT1T50091.html?from=ytop_main4

3.11の時も、問題になりましたが、明らかに誤報と思えるものと、中には正しい勘違いしてしまいそうな物もあり、節度のある対応をしてほしいと思います。

 

 

昨日、ブラックアウトの流れを少し書きましたが、その関連で、北海道の電力事情を少し調べてみました。、発電量の上げ下げの対応が行いやすいLNG火力発電所は、無いと書きましたが、下記の通り建設中でした。

http://www.hepco.co.jp/energy/fire_power/ishikari_ps/index.html

石狩湾新港発電所(小樽市)は、170.82万kW(1号機56.94万kW 2019年2月営業開始予定  2号機56.94万kW 2026年12月営業開始予定  3号機56.94万kW 2030年12月営業開始予定)

おそらく地震の為の対応ではなく、太陽光発電の発電量の急変にも多少は、耐えられるようにする対応とも思われますが・・・・・。

イメージを書きますと、石炭火力や重油火力は、着火、鎮火に時間掛かる事から、ボイラーは、圧力鍋みたいなもので、お湯を沸かし、出た蒸気にてタービンを回しています。
一方、LNGは、ガスですので着火、鎮火に時間が掛からない事も有り、ボイラーは、瞬間湯沸かし器に近い構造となっていています。
よって、LNG火力の方が、対応が早いという事です。

 

北海道電力の名誉のために・・・。
電力計画の対応は、きちんと実施されていた。と思います。
しかし、発電所建設においては、計画から完成まで、約10年が必要です。
3.11以降の対応をされたが、間に合わなかったというべきと思われます。

この事は、報道されておらず、素人コメンテーターが、「認識が甘い。」等の勝手なコメントと言っていますが・・・・。

 

 

大坂なおみさんが、決勝進出です。

https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20180907-OYT1T50071.html?from=ytop_top

試合経過を見ても、横綱相撲に見えるのですが・・・・。

決勝の相手は、第17シードのセリーナ・ウィリアムズ(米)。
彼女の全盛期なら、「まだまだ若いもんには・・・。」と一喝されそうですが、彼女も36歳。
ここは、チャンスと捉えるべきではないかと・・・・。

 

 

今日は、夕方から、講義。
市内の介護施設と認定こども園の管理職向けの5Sの講義

写真は、いつもの自作の5Sゲーム。
5Sを模擬した方3分1秒
5S出来ていない方 4分57秒

予定通り、差がある事を体感してもらった。
しかも、5S模擬側は、間違いなし。5S出来ていない方は、間違いあり。

介護施設は、この地域の5Sセミナーに出席してくれていて、「近々、職員にも研修を・・・」と言われていたもの。
同系列の認定こども園も、4月に出来たばかりとは言え、数か所から先生や各種道具が来ており、どう管理するべきか、園長先生が悩んでおられ、合同で研修をスタートするもので、手始めに5Sの知識から・・・・。

こども園の園長先生は、我が家から30mぐらいの所に実家のある同級生の幼友達。
そんな縁もあり、お受けする事にした次第。

 

それはともかく、色々な業種の方々が、5Sを始めとした業務改善活動を実施して、企業がどんどん成長してくれることに期待したい。

コメントはまだありません。

9月 06 2018

北海道震度7

投稿者:

今日(9/6)は、朝から曇りがちで、朝は涼しさを感じたが、日中は蒸し暑く、パラパラする時間帯も。

6日午前3時8分頃、北海道胆振いぶり地方を震源とする地震があり、安平あびら町で震度6強、千歳市で震度6弱、札幌市北区、苫小牧市などで震度5強を観測した。と。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20180906-OYT1T50005.html

その後、厚真町は、震度7だったと変更された。

これは、震度計での観測開始以来、北海道としては、最大の揺れとなったとの事。

上記、記事の、厚真町の土砂崩れの写真を見ると、ひどかった事が伺える。

TVでの動画等を見ても、岩は見えず、土の山の様で、その為に、滑り落ちた感じに見える。
数十名の方との連絡が取れていないとの事。
無事、救出される事を祈りたい。

北海道は、全域停電となっており、完全復旧まで1週間以上掛かる見通しとの事。

https://www.asahi.com/articles/ASL96440JL96ULFA017.html?iref=comtop_urgent

上記、記事によると、道内最大の発電所 苫東厚真発電所165万kW(1号機35万kW 2号機60万kW 4号機70万kW)の、各号機共にトラブルが発生しており、立ち上げまでに1週間程度かかる見込み。

夕方のTV報道ですと、札幌市と旭川市の一部の電気が復旧したと。

下記、記事によると、この苫東厚真発電所が停止した事により、需給バランスが崩壊し、全停になった。と。https://www.asahi.com/articles/ASL963FPRL96UTIL027.html?iref=comtop_8_02

地震が起きた当時は、苫東厚真発電所が、北海道全体の約半分の電力を供給していた。と。
記事だと、発電所の損傷で停止したとあるが、最近の発電所は、ある震度以上で、自動停止する回路が設けられていて、どちらが先に働いたかは不明。

他の火力発電所は、下がった系統周波数(すべての発電所が同じ系統に繋がれていて、周波数を自動制御する仕組み)を上げるために、一気に発電量を増やす方向(タービンの回転数が増える方向)に自動運転される様になっている。
ただし、その回転数が増えすぎると、タービンが損傷する可能性があり、オーバースピードトリップと言う回路が働き、発電機を自動停止する仕組み。

これは、ニューヨークで、大停電が発生した時も同じ構図。

その他の北海道の大きい火力発電所は、

伊達発電所70万kW(1号機35万kW 2号機35万kW) 石炭火力
知内発電所70万kW(1号機35万kW 2号機35万kW) 重油火力
燃料が、石炭と重油で、一気に発電量を上昇させるのには不向きの火力発電所
(LNG火力は、その対応に向いているが、北海道には無い。)

更に、北海道電力は、3.11以降 泊発電所207万kW(1号機57.9万kW 2号機57.9万kW 3号機91.2万kW)が停止していて、それを補う分の新たな火力発電所は、出来ていない。(建設中かどうかは、不明)

この為か、苫東厚真発電所への供給量が多くなっていた事が、原因か?

更に、北海道電力管内の、太陽光発電所とか風力発電所がどの程度あるかは不明だが、この様な事故の場合は、邪魔な電力となり、系統には繋げられないと思う。
ただし、自宅だけで使用する事には、何にも問題なく、取り付けている家庭は、冷蔵庫等も動いているものと思われる。

報道では、水力発電所から順次立ち上げ、水力発電所から火力発電所に送電し、その後火力発電所を立ち上げていくと。
TVワイドショーでは、「どうして発電所に電気を送るのか?」「すぐ水力を起動し、火力に電気が送られたらすぐに、火力発電所から電気が送電されるのに何故やらないのか?電力会社の危機管理が出来ていないのではないか?」等の素人発言が・・・。
3.11の時も、そうだったが、この手の問題の素人の発言は、止めた方が、世の中の混戦を防止できると考える。

火力発電所は、かなり短時間で立ち上がる物と、長時間かかる物があり、(更にどのような状態で停止しているかにも関係する。)北海道電力の物は、比較的時間が掛かる物。

とは言っても、病院等の様に、電気が必要な所は、優先的に対応してほしいと思います。
この様な施設について、電力会社とか市役所は、把握しているのでしょうか?

北海道電力の方には、慎重に対応をお願いしたいと思います。
3.11の時の首相の様な外乱を、政治家の方は自粛してほしいと思います。

大学時代の友人が千歳空港の隣の恵庭市に住んでいて、9時過ぎに、ダメもとで携帯に電話すると、1発で繋がり、特に問題ないとの事で安心した。
その時に、「この地震も大変だけど、この前の台風21号の時が、近所から色々な物が飛んで来て、屋根に穴が開いた。とりあえず応急手当を終わった所にこの地震」と。

長電話、失礼と思い、すぐ切ったが、ダブルパンチだった様です。

台風21号の被害、この地震の被害と立て続けに災害が発生している。
被害に遭われた方には、大変かと思いますが、お見舞い申し上げます。

これから秋の台風シーズン。
何度か水害に遭っている地域としては、災害は他人ごとではない。
日頃からの備えをしておきたいと思う。

昨晩と言うか今日の深夜、全米オープンの準々決勝が行われ、錦織圭君、大坂なおみさん共に、勝ち上がり、ベスト4となった。

https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20180906-OYT1T50018.html?from=ytop_ylist

日本人の男女ともに、グランドスラムでベスト4になったのは、初めてとの事。
素晴らしい快挙です。

二人とも、あと2勝です。
期待しています。

台風と、地震の報道で、ほぼ報道してもらえなかった重大事件が、松江市で発生しました。
5日、午後6時頃、松江駅の構内で、男が女性を切りつけた。と。

犯人の男は、住所不定、無職の60代とみられる。
「人生、どうなっても良かった。刑務所に入りたかった。相手は、誰でも良かった。」と容疑を認めている。と。

とうとう島根県でも、無差別殺人事件が発生しました。
日本の安全神話は、無くなってしまったのでしょうか?

5 件のコメントがあります。

9月 06 2018

再発防止に努める・・・。

投稿者:

今日(9/5)は、朝から晴天。
台風の影響か、少々風が強い1日でした。

 

しかし、昨日も台風21号の関空等の被害を書きましたが、一夜明け被害が明確に成るにつれ、本当にひどい事が見えてきました。
最近は、一般市民から、動画撮影されたものが提供されていて、被害が発生する瞬間の模様が、報道され、余計に、その凄さが判る物でした。

トタン屋根、自転車置き場などは、紙で作られているのかと勘違いするほど舞い上がり、死者が11名程度であった事が信じられないほど。

被害に遭われた方には、本当にお見舞い申し上げます。

 

 

今日の山陰中央新報に気になる記事があった。
県内のお粗末な事件です。

「益田の給食で、また異物混入」との記事。

写真が、切れてしまいましたが、一番下の段に担当課長が「児童や保護者に申し訳ない。8月分とは太さが異なるものが混入しており、原因が特定できていない。事態を重く受け止め、原因究明、再発防止に努める。」と。

 

上記の「8月分とは大きさが異なり・・・。」と言うのは、下記の記事(発生日時は、明確ではないが、9/1の記事)の通り、同市で、金属片が混入した物。

この記事の中にも「心配を掛けて申し訳ない。原因究明を急ぎ、再発防止に努める。」と。
この時(9/1の記事分)の原因は、今日の記事の中に、少しだけ書いてあった「同センターの調理設備の不具合で金属同士が当たり、破片が飛び散っていたのが原因と判明。」と。

 

更に、その前に6月にも、同市で異物混入が発生している。

この時も。「心配を掛けて申し訳ない。原因究明を急ぎ、再発防止に努める。」と。

 

異物の種類は、同じではないにしろ、8月は、ほとんど休みでしょうから、ほぼ1か月に1度発生している事となる。

先月報告した、江津市給食センターでの研修を実施した事で、この手のニュースは、数か月前から気にしていた。
これ以外に、7月には、出雲市でも異物混入が発生している。

 

その他、下記サイトでは、全国の新聞社が掲載した異物混入記事が、ずらりと並んでいる。
一部、新聞社が掲載を停止した物は、詳細は、見る事は出来ないが。

http://www.kyushoku.jp/topics/topics-tag/%E7%95%B0%E7%89%A9%E6%B7%B7%E5%85%A5/

驚くほどの、掲載量です。

 

全国の事は、さて置き、益田市だけで3度も発生しているのは、異常。

益田市の担当課長のお詫びには、必ず「再発防止を徹底する。」と。
記者も、毎回同じお詫びの言葉だが、具体的に何か施策を実施たのかを聞いてほしいものである。

何も対策していないのかな?
2回目は、給食センター内で発生している様で、どのような対策をしたのか、機器の破損であれば、給食を作り終えて、子供の口に入る前に、その機器は優先的に、点検出来る手順にしたとか・・・。
あるいは、1回目、3回目は、外部購入の材料内の混入が考えられるのであれば、納入時の点検方法を変更する等の対策が取られるべきである。

益田市の小中学校のお子さんをお持ちの家庭では、ご心配の事と思う。

 

普通の会社であれば、これだけ多発すると、お客離れが進み、倒産の危機のはず。

4度目が発生しなければ、良いのですが・・・・・。

 

 

 

就活ルールの廃止?

経団連の会長は記者会見で、現在の大学2年生が対象になる平成33年春入社の大手企業の採用選考に関し、会社説明会や採用面接の解禁時期などを定めている経団連の就職・採用活動のルール「採用選考に関する指針」を廃止すべきだとの考えを示した。と。

 

http://www.sankei.com/economy/news/180903/ecn1809030020-n1.html

以前も、ルールが変わり過ぎとコメントした事があったと記憶しているが、今度は廃止とは・・・・?

 

記事上、「経団連に加盟していない外資系企業などはルールに縛られず早期に採用活動を始めており・・・。」との記述があり、中小企業も、経団連に加盟していない所が多いと思われ、対象外だったのかな?
とは言っても、そのルールにかなり振られていたのかな?

 

更には、「来春入社の採用面接などが解禁された今年6月1日には、既に大学4年生の4割強が内定を受けていた。罰則はないため「解禁破り」が後を絶たず、大手企業も水面下で学生に接触し、ルールの形骸化が指摘されている。」とも。

 

と言う事は、昔の「青田買い」の言葉があった時代と実質は変わらないが、「内々定」なんて言葉で、表に出ない様にしているだけ?

 

ルールが在った方が、良い様な?
無い方が良い様な?
どちらに落ち着くのでしょうか?

コメントはまだありません。

9月 04 2018

台風21号の影響

投稿者:

今日(9/4)は、朝から曇りがちで、10時ごろからパラパラしはじめ、本降りに。
先週の大雨に比べると大したことでは無かったが、地面には、たっぷり水が入っているでしょうから土砂災害が心配です。
予報では、7日から4,5日は、傘マークがあります。心配です。

 

夕方、雨が上がり、「何事も無くて、良かった。」と買い物に出た所、途中から土砂降りに。
雷を伴い、結構な雨が降り始めた。

江川河口辺りは、今日1日で25mm程度だったのですが、お隣の浜田市は18時頃から2,3時間で80mm程度の雨量だった様です。

その為か、次々に大雨警報、洪水警報、土砂災害警戒情報が発表された。
更に、敬川が氾濫注意水位に到達。有福温泉、跡市地区に避難勧告。とのメールが入って来た。
(他地域の方は、判らない地名ですいません。浜田市は、我が家より20km程度西。今回警報が出た敬川辺りは、我が家より10km程度西 敬川の山間部が有福温泉とか跡市)
21時頃には、この辺りの雨雲は、無くなった様です。
大災害にならなくて良かったです。

 

台風21号本体は、あちこちに甚大な被害を出し、関西から北陸を縦断した様です。
TV報道を見ると、あちこちでトラックが横転していたり、屋根が吹き飛んだり、街路樹が折れたりと、今までの台風報道より、ひどいと感じる。

更に、関空では、高潮と満潮が一致したのか、滑走路や、一部施設が浸水し、かつ関空までの連絡橋にタンカーが衝突して、下記記事の写真の上部の道路全体がズレた様です。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20180904-OYT1T50040.html?from=ytop_main1

関空の回復までに、空港内、連絡橋共に、相当時間が掛かるのではないかと・・・・。
経済にも、大打撃と思われます。

 

冠水した滑走路は、水面より5mの高さにあるとの事ですが、全然高さが足りなかった感じです。

関空の近郊には、関空同様に人工島を作り、その中に発電所を作っている所があります。
サラリーマン時代、その発電所の設計を担当している時に、島の周りにも防潮堤を作り、更に万が一水が入って来ても、機器が漬からない様に、基礎の嵩上げを行い、厳重な防潮対策をした記憶がある。
その時の、設定水位が、どのくらいだったかは、記憶に無いが・・・・。
関空も、十分な防潮対策をしていたにも、予想を上回る高潮だったと思え、「発電所は、大丈夫だっただろうか?」と、少々心配となった。

その時は、「瀬戸内海の満干の差を知らない者としては、ここまでやるのか・・・・」と思っていたが、今回の事を思うと、対策は当然だった様です。

 

あちこちで、強風による被害が出ていて、数名の方がお亡くなりになった様です。
ご冥福をお祈りします。
被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます、

個人的には、関西方面の知人や、福井の知人に連絡したところ、被害は無い様で、安心しました。

 

 

錦織圭君、大坂なおみさん、揃って全米オープンベスト8。

https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20180904-OYT1T50002.html?from=ytop_main3

凄いです。

昨日、男女そろってのベスト16は、 日本人では初めてと思っていた所、何とベスト8も過去にあった様です。
1995年ウィンブルドン選手権の松岡修造さん、伊達公子さん以来だそうです。
もう1勝づつで、男女そろって、ベスト4を目指してほしいですね。
いやいや、アベック優勝が良いですね。

コメントはまだありません。

9月 03 2018

年間7万人が月10万人

投稿者:

今日(9/3)は、朝から晴天で、気温が上昇し、真夏に逆戻りした様でした。
今日の全国の最高気温は、益田市だった様です。
とは言っても、江津市は31℃程度

台風21号が近づいているのが原因でしょうか?
凄い勢力のまま、日本に近づいている様です。
四国、関西方面への上陸の可能性が高い様です。この辺りへの影響は、少ないとは思いますが、前線の影響は、どうでしょうか?
大被害にならない事を祈ります。

 

今朝、7時前に地震が発生。
震源地は、山口県北西沖との事で、浜田市が震度3、江津市は震度1との事。
この辺りは、地震では揺れにくい地域の様ですが、地震が無い地域で久しぶりに揺れると、気持ちが悪いものです。

 

 

テニス全米オープンにて、錦織圭君、大坂なおみさんが、揃ってベスト16。

https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20180902-OYT1T50029.html?from=ycont_top_txt

男女そろってのベスト16は、日本選手では、初めての快挙かな?
二人とも、調子が良さそうなので、揃って優勝なんてことがあれば・・・。
期待します。

 

 

お隣鳥取県の話題が凄い。

鳥取空港が民営化となり、乗降客以外の空港訪問客が、県の目標値年間7万人だったものが、月10万人となった。と。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180902-OYT1T50038.html

この差を、どう考えるか?

新たに民営化された空港のHP

https://www.ttj-ap-bld.co.jp/

 

鳥取空港には、行った事は無いが、JR鳥取駅から車で20分程度の立地で、ANAの羽田便が1日5往復程度。
規模、飛行機の発着便数は、島根県にある出雲空港とそれほど変わらない様な・・。
出雲空港とJR松江駅、JR出雲駅までは、共に30分程度、JALの羽田便が1日5往復程度。

 

出雲空港を訪れた時の印象は、空港内に居る方は、乗降客と一部の送り迎えの方がいる感じ。
空港への観光客や飲食のお客は、ほぼいないと思われる。
屋上デッキに出る事が出来る様になっているが、出ている方を見たことが無い。(普段は、使用禁止になっているのかな?)

 

鳥取空港の県の目標値年間7万人が、どこから出てきたかは不明であるが、推測するに、民間になるまでの人数に対して、漠然と2,3倍の数値ではないかと?
年間7万人を単純に365日で割ると、1日190人。
月10万人を単純に30日で割ると、1日3300人。

この差は、どこから出てくるのでしょうか?
民間の力が凄いのか?それとも官庁の仕事のやり方がまずいのか?

 

今回の様な事例は、あちこちで発生していると感じる。
民間は、赤字となった時点で、アウト。
しかし、官庁は、色々な理由を付けて、補助金を入れる手段を取り、にっちもさっちもいかなくなると民間に譲渡。

官庁系の経営の場合でも、赤字であれば何かペナルティーが必要ではないか?

2 件のコメントがあります。

9月 01 2018

島根県労働者事情

投稿者:

今日(9/1)は、午前中は、昨晩の雨が残りパラパラしていたが、午後は、お日様も。
しかし、昨晩の雨で冷やされた為か、涼しいぐらいの心地よい1日。

ニャースでも、お隣の大田市にて、土砂崩れがあったとの報道している程度で、大きな被害無くて、良かったです。

 

今日の午前中のブログにも書いた様に、5年前と雨量は変わらないのだけど・・・。

2018年8/31から9/1の雨量
22時から23時 85mm
23時から24時 57mm
24時から01時 20mm
01時から02時 14mm
02時から03時  8mm
03時から04時  4mm
04時から05時  6mm
05時から06時  5mm
06時から07時  3mm

2013年8/24の雨量
01時から02時 70mm
02時から03時 61mm
03時から04時 56mm
04時から05時 22mm
05時から06時  8mm
06時から07時  9mm

 

2013年8月24日のブログを見ると、3時過ぎには、床下10cmになっている。
つまり、通算の雨量が130mmから150mm程度になった時。

今回は、その通算雨量が130mmから150mmになったのは、24時から01時の間ぐらい。
しかし、ご近所での、家屋浸水は無し。

 

何が、違うのか?
1)本町川の流れる容量を増やす為に、道路下にも土管を埋め込み。
2013年は、その工事中で、その効果は無かったが、今回は完成している。
2013年の考察では、その土管の出口が細くなっているので、効果が無いのではと書いたが、効果があったのか?

2)今年は、7/7以降、雨量がほぼ0mm。
2013年は、7/4 50mm 7/7 80mm 7/15 20mm 7/28 40mm 7/30 80mm 8/1 70mm 8/23 20mmとコンスタントに降っている。
その為、土地の水分含有量が非常に多かったのではないかと?

いずれにしろ、災害になるスレスレの所だったとは思われます。

 

今回も、記録的短時間大雨情報が発令されましたが、記録的短時間大雨情報とは
「1時間に80ミリ以上の猛烈な雨を観測または解析し、さらにその地域にとって数年に一度程度しか発生しないような大雨である場合に発表される情報。」との事。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180831-00010003-wmap-soci

数年に1度と言っているが、前回の発令が、2013年8月24日。
5年に一度となると、次は、2023年?
数十年に1度ぐらいになってほしいのだが・・・・・。

 

 

今日で、花田屋設立11周年となりました。
12年目も、今まで同様に頑張っていきたいと思います。

 

島根県の労働者の現状が少し見える記事が・・・・。
出雲市(私の江津市から東へ70km程度の所)で暮らす外国人が増え続けている。最も多いブラジル人は7月末現在で3230人で、前年同期比937人増となった。と。
その為の日本語教室の記事です。

https://www.yomiuri.co.jp/local/shimane/news/20180831-OYTNT50205.html?from=ycont_top_txt

この現象は、一部上場企業M社の出雲工場に勤務する方がほとんど。

国内の労働者不足が、島根でも同じで、どんどん外国人の方が増えている。
出雲市では、外国人住民4385人のうち73.7%がブラジル人で、中国人が6.6%、ベトナム人が5.6%、フィリピン人が4.2%と続く。と。

この現象は、出雲市だけでなく、この辺りでも、外国人労働者の需要はある。
今や、江津市には、ベトナムの大学を出た方、ベトナム人で日本の大学を出た方の就職を斡旋する会社も進出してきている。
その他、実習生として勤務されている方も多い。

 

外国人労働者の方が、働きやすい環境となるように、取り組んでいかなければならないと思っている。
今、社員研修で、係わっている会社に於いても、外国人労働者のいる所もあり、その事を認識しての研修としたい。

4 件のコメントがあります。

9月 01 2018

豪雨です。その2

投稿者:

豪雨情報です。

 

昨晩の江津市江の川河口の国交省の雨量データーは、以下の通りです。

22時から23時 85mm
23時から24時 57mm
24時から01時 20mm
01時から02時 14mm
02時から03時  8mm
03時から04時  4mm
04時から05時  6mm
05時から06時  5mm
06時から07時  3mm

1晩で200mm超えの凄い雨でした。

 

今(9/1 AM11時過ぎ)は、警報も避難勧告も解除されています。
朝になっても、土砂崩れ情報等は、ほとんど有りません。

 

2013年に、同程度の雨が降った時は、床上、床下浸水などがあり、土砂崩れも数か所で発生しましたが、今回は、ほとんど情報が無いのは、7月、8月は、ほぼ雨量0mmでしたので、その分山などに吸収されたのかも知れません。

理由は、ともあれ、災害にならなかった事は、幸いです。

コメントはまだありません。

9月 01 2018

豪雨です。

投稿者:

8/31 20時過ぎに、下記の通り大雨警報が発令された。

2018年08月31日20時14分 発表
大雨警報が発表されました。
【江津市】
大雨警報
雷注意報

【土砂災害】
注意期間: 1日未明から1日昼前まで
【浸水】
警戒期間: 1日未明から1日昼前まで
注意期間: 1日夕方まで
ピークは1日未明
1時間最大雨量50ミリ
【雷】
注意期間: 1日夕方まで
竜巻に注意

 

その頃は、パラパラもしていなかったのに・・・・。

22時頃からパラパラしはじめ、真上で爆発した様な雷も・・・・。
その後、一気にバケツをひっくり返したような雨が降り続き、下記記録的短時間大雨が降ったとのメール

2018年08月31日23時27分 発表
23時20分までの1時間に記録的短時間大雨がありました。
江津市付近で約110ミリ

 

24時過ぎまで、強い雨が降り続いた。
その後は、強くなったり、弱くなったり・・・・・。
時々、雷も・・・・。

豪雨の時に気象庁のHP(高解像度降水ナウキャスト)です。
下記の画像内のマウス⇒の所が、私の自宅あたりです。

 

下記の様に、避難勧告も出されました。

2018年09月1日00時41分 発表
崖の近くなどでは土砂災害の危険が非常に高まっていますので、江津市全域に避難勧告を発令します。
土砂災害が発生する危険がかなり迫っていますので、ただちに避難行動を開始してください。

また、降り続く雨のために浸水や河川の氾濫等の危険も高まっています。
家の周りが暗くて分からない場合や、浸水して危険な場合は、2階へ移動するなど、なるべく安全な場所へ避難するようにしてください。

 

江川河口あたりの国交省の雨量計ですと、
22時から23時 85mm
23時から24時 57mm
24時から01時 20mm

高解像度降水ナウキャストの予報を見ても、峠は越えた様です。

 

夜ですので、近所に被害があったかどうかは、判りませんが、近所の浸水被害は無いのではないかと・・。
とは言っても、降り始めから160mm程度降っていますので、土砂災害等が発生していなければ良いのですが・・・。

コメントはまだありません。

« 前へ - 次へ »