カテゴリの最新記事

カテゴリ:店主のまわり

8月 31 2018

川本町の取り組み

投稿者:

今日(8/31)は、朝から晴れているものの、雲の多い蒸し暑い1日。
明日からは、9月と言うのに、この暑さは・・・・・。

梅雨前線が違づいてる様で、今晩かから明日に掛けて、結構な雨の予報。
ほどほどにしてほしいのですが・・・・・。
7月7日の災害以降は、ほとんど降っていませんので、田畑をおやりの方には、待ちに待った雨となるでしょうか?

 

昨日も、取り上げた体操協会の件で、パワハラされたと訴えられた、体操協会幹部が、反論言うか、状況を説明する文章を提示した。

https://www.nikkansports.com/sports/news/201808310000598.html

第三者委員会が、これから調査し、色々な事が判ってくるとは思うが、この反論文章で、驚いた事が・・・。

記事内に、
自分を「高圧的な態度」と言われた点については「思わせてしまったのであれば、大変申し訳なく思う」としながらも「第三者委員会に提出予定である、私たちが保有している宮川選手との録音内容をお聴きいただければ、決して高圧的な態度ではないということはおわかりいただけると思っております」と記している。

録音がされている事に、ビックリ。
選手を指導するのに、その度に録音をするのだろうか?
何やら、異常。
この様な事が起こる事を、予測していたかの様です。
おそらく、録音している時だけは、高圧的ではなく、普通に話している時を録音していたとも考えられる。

早く解決し、選手が東京オリンピックに向かって練習できる事を期待します。

 

 

お隣の川本町の話題です。

川本町は、江津市から江川沿いに20km程度山間部にある町です。
人口3500人程度と小さい町です。
産業は、農産物や鮎など・・・。
特に”えごま油”の産地として、最近TVに取り上げられる事も多くなっています。

先日の、災害時には、多くの家が床上、床下浸水があった町です。

 

その川本町が、ネット寄付で起業支援(クラウドファンディング型ふるさと納税)を始めるとの記事。

最近、この様な、ふるさと納税との組み合わせがあり、我々の年代には、少々付いていけない仕組みが成立している様です。

 

細かい事は、さて置き、イメージは、地域に住む個人、企業などから、地域の課題解決、新規事業のアイディアを募集し、審査し1つを選び、その1つを民間のクラウドファンディングに掲載し寄付を募るというもの。
集まったお金の3割は、返礼品に使用し、残りを提案者に使ってもらうというもの。
更に、初期費用補助として250万円を贈るというもの。

 

取り組みとしては、面白いと思うのですが、クラウドファンディングに入金してくれる方は、その提案(事業等)に、援助したいが主目的なのか?返礼品が主目的なのか?

それは、考えなくても良いのかな?
新たな取り組みに対して、お金が集まり、その提案が成功すれば・・・・。

 

まずは、良い提案が集まる事を期待します。

コメントはまだありません。

8月 30 2018

今度は、体操協会

投稿者:

今日(8/30)は、午前中パラパラする時間帯もあり、いよいよ雨の到来か?と思ったものの、すぐに止み、午後からは、蒸し暑さが戻って来た。

今日、初物の生サンマを食しました。
秋ですね。
脂が乗っていて、旨かったです。
今年は、もう数回は、食せそうです。

 

 

島根県松江署が証拠品の覚醒剤などを署内で紛失した事により、この覚醒剤を所持した容疑で逮捕された被告が、不起訴(起訴猶予)となった。と。

https://www.yomiuri.co.jp/local/shimane/news/20180828-OYTNT50243.html

おいおい、どういう事?

証拠不十分となり、この様な判決になったのだと思われる。
証拠品の管理が、ずさん過ぎる。

記事にあるように、県警内において、各所で不祥事が続いている様で、本部長は「重く受け止め、再発防止にさらに強力に取り組みたい」と述べてるようです。

具体的に、どのような再発防止策を行うのでしょうか?
この事が、最も重要だと思うのですが、この言葉で終わらない様にしてほしいものです。

 

 

もう1件、不祥事?

体操女子リオデジャネイロ・オリンピック代表の選手が、自らへの暴力行為で日本体操協会から無期限の登録抹消と味の素ナショナルトレーニングセンター(NTC)での活動禁止処分を科せられた、コーチに関する一連のパワハラ騒動について、都内で会見を開いた。と。

https://www.nikkansports.com/sports/news/201808290000565.html

その中で、コーチの暴力はあったものの、「愛のムチ」ととらえているのか。今後もそのコーチの教えを請いたい。と。
その中で、協会からのパワハラを受けたと発言。
一転、風向きが変わった様です。

 

もし、これが事実とすると、スポーツ連盟の不祥事が止まらない。
今回の件は、まだ結論が出た訳では無いが、ボクシング連盟に近い構図の様に見える。

当初、選手が開いた会見に対して、連盟は「正式に、申し出があればパワハラの調査も検討する。」と、あざ笑うかのような見解だった。
その後、当該副会長は、自宅前で出かける際に「選手の発言はウソが多すぎる。」と全否定的なコメントだった。
しかし、今日(8/30)に臨時の会議が行われ、選手から正式な申し出が無い状態で、「第三者委員会を立ち上げる事になった。」とプレス発表。

と言う事は・・・・?

 

元、体操のオリンピックメダリスト達も、それらしきパワハラや理不尽な事がある旨の発言をし始めている様です。

 

ここの所の、大相撲も含めた協会の混乱は、ガバナンス不足と言っても過言ではない気がする。
日本のスポーツ連盟の特徴の1つに、名選手だった方が、組織の上位役職に名を連ねている事が多い。
かつ、そのスポーツ経験者がほとんど。

 

「名選手、名監督にあらず」という言葉がある通り、ガバナンスは、他の方に任せるべきかと思う。
上場会社に於いても、社外役員を増員させ、ガバナンスの強化が行われている。
同様の施策が必要と思われる。

2 件のコメントがあります。

8月 29 2018

えっ、Uターンで300万円

投稿者:

今日(8/29)も、暑い1日。

また台風が発生した様ですね。
まだ進路が決まっていないようですが、来週末に日本に近づく様です。
何事も無ければ良いのですが・・・・。

 

 

政府は、東京など首都圏1都3県(3県はどこ?神奈川、埼玉、千葉?)から地方にUIJターンして就職、起業する人の支援策として、地方創生推進交付金を活用し、1人当たり最大300万円を支給する方針を固めた。と。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018082801021&g=pol

Uターンして起業すると300万円・・・・・。

えっ、私の頃は、何も無かったのに・・・。
更には、私の頃(2006年頃)は、色々な事を官庁に相談した方のみがUターン者。
つまり、私はUターン者でもなく、”勝手に帰ってきた人”?

 

一度神奈川に住民票を移すると、Uターン者として対象者になるかな?

 

 

政府は人口の東京一極集中を是正するため、24年度までの6年間で、地方に移住して就職・起業する人や、地方で新規就労する女性や高齢者を計30万人増やすことを目指している。と。

 

しかし、この施策は、どうなのだろうか?
人参をぶら下げて、地方に導くだけ・・・・?

個人的な感想ではあるが、ここ数年、江津市近郊にUIJターンした方で、しっかりした考えを持ち、地域に根付き、しっかり仕事(自営、企業勤めも含め)をされている方も多くおられる。
何人かとは、意見交換をさせて頂い事があるが、素晴らしい若い方が多い。

その反面、UIJターンしたものの、自営を目指したが、再び東京近郊に帰ってしまった方、地元優秀企業に就職したものの、転職を繰り返したりしている方も多い。

 

また、国の施策で「地域おこし協力隊」なるものもある。

http://www.soumu.go.jp/main_content/000563627.pdf

上記は、厚生労働省がHPに掲載している”地域おこし協力隊の概要”

毎月の給与は、約16万円程度。
住居、車の支給を受けている方もいる様です。

任期は、最長3年で、その間に、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこしの支援や、農林水産業への従事、住民の生活支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図るものとしていて、資料では6割が、その地に定住していると・・・。

 

6割は、本当かな?
ここ江津市近郊で、地域おこし協力隊の定着率は、相当低いと認識している。
出身地にUターンする方が、この制度を利用し、3年間の雇用を確保している例も知っている。

残念ながら、自分の専門技術をほぼ持っておらず、「イベント等を行い街おこし経験者」的な方が多いと感じる。
従って、街おこしと称して、お祭り的なイベントを行い、瞬間的な訪問者が増えたことで「賑わいが創出された」と評価された方も・・・。
しかし、残念ながら、そのイベントのほとんどが継続されていないと感じでいる。

 

今回の新たな施策の目標値が「24年度までの6年間で、地方に移住して就職・起業する人や、地方で新規就労する女性や高齢者を計30万人増やすこと。」で良いのだろうか?

一時的な対応で、30年度くらいには、「あの施策は、何だったの?」とならなければ良いのだが・・・・。

 

 

一時金300万円に目が眩むことなく、若い方は、自分の考えをしっかり持ち、自分の良いタイミングで、UIJターンをしてほしいと思う。

コメントはまだありません。

8月 28 2018

さんま 豊漁

投稿者:

今日(8/28)は、朝から曇りがちながら、湿度の高い蒸し暑い1日。

午前中から、5S巡回として市内企業を数社訪問したが、7月の暑い時の車の乗り降りの温度差に比較して、随分楽になったとは感じた。

 

 

昨日のブログに対して、”三歳からの同級生”君から「今日は”はな”の10回目の誕生日です!」旨のコメントを頂き、下記写真もメールで頂きました。

最近、私のHPにお越しいただいた方には、”はなチャンコーナー”は、何?と気にして頂いている方も・・・。

生まれたばっかりの”はなチャン”の写真を数度掲載したところで、他の方から、「はなチャンコーナー」作ってくれとの要望があり、分類にいれた物。

はなチャンは、埼玉県で暮らす”三歳からの同級生”君家のお嬢さんだったのですが、10歳を迎え、我々と同年代の”おばさん”になりました。

犬は、毛で覆われているため、しわが見えなく良いですね。
年齢が判りづらいです。

 

しかし、もう10年ですか・・・・。
早いですね。

 

 

北海道根室市の花咲港がサンマの豊漁に沸いている。と。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20180828-OYT1T50041.html?from=ytop_main2

昨年の記録的な不漁から一転、千島列島沖で大群が見つかり、28日は水揚げを待つ船が沖合で順番待ちをするほどの活況となった。と。

良いですね。

 

ところで、大群とは、どのくらいを言っているのでしょうかね?
記事によると、この日だけで1342トンが水揚げされ
「朝一番の午前7時の競りでは、1キログラムの最高値が227円と、大型船の水揚げ初日となった24日から一気に3分の1に値を下げた。」とある。

 

と言う事で「年間のさんまの漁獲高」を調べてみると、下記の記事が出てきた。

https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_nourinsuisan20180731j-07-w360

7/31の水産庁のさんま漁獲高予想の記事。
「8月から12月までサンマの漁獲量が4年連続で不漁となる見通しだと発表した。半世紀ぶりの低水準だった前年は上回るものの、2015、16年並みにとどまる。」としている・・・・。
グラフ上には、今年は11万5000トンと予想している。
1つの漁港で、1日1342トンは、大漁とのイメージは出来るが、これがいつまで続くか?

どんどん大群が押し寄せてほしいのだが・・・・?

7/31の水産庁の予報が外れますように・・・・・。
安くて旨いさんまは、大歓迎。

9 件のコメントがあります。

8月 27 2018

早期に解決を・・・。

投稿者:

今日(8/27)は、朝から暑い1日。

そんな中、朝1番で、昨日の納涼大会の少し残っていた片付け。
その後、桜江町に移動し、親戚の告別式に参列。
私の母の従姉の葬儀。
102歳の大往生。
ご冥福をお祈りいたします。

勿論、家族にとっては、寂しい別れだったと思いますが、やはり102歳となると、葬儀場には、重たい空気は流れていなかった様です。

流石に、上着を着ると、熱中症になりそうな感じ・・・・。

 

 

大阪府警富田林署から容疑者が逃走した事件で、府警は27日、容疑者に関する情報提供が同日までに計約1200件に上ったものの、事件解決に結びつく有力情報はなく、府警は引き続き3000人態勢で行方を追っている。と。

https://mainichi.jp/articles/20180828/k00/00m/040/056000c

事件発生当初は、近所で盗み等が発生していたが、最近は容疑者の足取りは、消えた様です。
既に、事件から半月が過ぎ、益々心配です。

 

報道では、まだ大阪に潜伏していると言っているが、どうなんでしょうかね?
知り合い宅等にて、匿われているのであれば、多少時間が掛かっても、結末は見えていると思うが・・・。

警察も、自らの不手際を取り返すべく、頑張ってくれていると思うが、半月も解決しないとなると、地域住民の心配も相当なものと推測する。

 

報道も、日ごとに少なくなっていて、忘れてしまいそうです。
早期の解決を祈るのみです。

2 件のコメントがあります。

8月 26 2018

町内納涼大会

投稿者:

今日(8/26)も、朝から晴天で、暑い1日。

 

この暑さの中、毎年恒例の本町第三自治会の納涼大会を開催した。
例年は、7月末の日曜日か8月第1日曜日だったが、今年は行事担当理事の都合等で8月の最終日曜日の開催となった。

8月の最終日曜日で、15時過ぎからの準備は、少しは楽と思っていたが、今年は例外の様でした。

 

一昨年までビールケースを借りて来て、即席テーブルを作ったり、大変でしたが、昨年からは、長机とイスを調達した事で、準備も1時間程度で終了。

それだけでは無く、今年は若いお父さん方が手伝ってくれた事で、早く終了した。

 

今年の食材は、昨年までは、私が行事担当でしたが、今年は新行事担当により、ミニお好み焼きと鶏のから揚げ等に・・・・・。

女性軍が頑張ってくれました。

 

18時からスタート、僭越ながら新自治会長として、挨拶と乾杯の音頭を取らしていただきました。

楽しいひと時でした。

町内の綺麗どころ勢ぞろい?

今年は、チビ軍団も・・。

新一年生も2人誕生し、にぎやかな町内になっています。

今年も、町内にある楽土からも参加してくれました。

右端の本町郵便局長も、浜田市からわざわざ参加してくれました。

 

約2時間程度で、子供たちの花火が終了したところで、お開き。
参加頂いた皆様、全員で片付け。
楽しい時間が終了しました。

 

この納涼大会をスタートした頃の終了は、飲む方は飲み続け、若いお母さん方が、徐々に片付け始め、流れ解散的な状態。
次の日、朝から残りの片付け。
次の日仕事の方もいて、出てくるメンバーは、限られた方。

おそらく、これは、昔からの慣習が継続しているだけと思い、役員会の席で、全員での片付けを提案して、自治会改革の一つとして、数年前から、実施しています。

最初の年は、片付けた後は、小さいテーブルで継続して飲まれる方もいたが、ここ数年は、その延長宴会は無くなった様です。
クレームは、私の耳に入っていないので、皆さんが了解して頂いているものと思っています。

町内の若い方々が、残って飲みミュニケーションをしてくれることは、歓迎したいのですが・・・・。

 

今年も、無事に納涼大会が終了した事に感謝です。

コメントはまだありません。

8月 25 2018

“風の国”民間譲渡へ

投稿者:

今日(8/25)も、台風の置き土産か、暑い南風が入って来て、蒸し暑い1日。
大気が不安定になっているのか、夕方には黒い雲が・・・・。

明日は、町内の納涼大会。
夕方に、怪しい雲が出ませんように・・・・。

 

 

今日の朝刊に、「”風の国”を民間に譲渡」との記事。

 

“風の国”は、1995年に、桜江町に第三セクターとして建設。
2004年に江津市と桜江町合併後も第三セクターとして運営していたが、私がUターンした頃からは、赤字続きで、色々な手を打ってきてはいたが、民間への譲渡となった様です。

 

町内の温泉旅行でも、使用した事があり、従業員にも知り合いがおり、頑張ってほしかったのだが・・・・。

 

 

もう一つ、地域の話題。
浜田港近郊で、今年も”セアカゴケグモ”が発見された。と。

https://www.yomiuri.co.jp/local/shimane/news/20180823-OYTNT50180.html

数日間の調査で、卵嚢も含めて41匹見つかったという事は、既に浜田港近郊で、どんどん増えている事を示している。

この程度の対応では、年々増加の一途をだどるだけと思われる。

今の所、イカ釣りに出かける瀬戸が島地区では、発見されていないが、移動する事は、時間の問題の様な・・・。
そうなると、釣り道具に付着して、自宅に持ち帰る事にもなりかねない。

もっと徹底的な駆除が出来ないもんだろうか?
初めて発見された時も、対応が甘いと思っていたが、本気で外来種を駆除する気があるのだろうか?

 

もう一件、厄介者の駆除の記事が・・・。
築地市場の解体前に、敷地周囲をトタン板で囲うなどして、近隣の銀座や2020年東京五輪・パラリンピックの選手村ができる晴海地区などへの拡散を阻止する計画だ。と。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20180823-OYT1T50101.html?from=ytop_main2

トタン板で囲った後は、どのような対処するのかは、不明だが・・・・。

トタン板で囲った程度では、小さい隙間から、どんどん脱出できるのではないかと?

東京は、飲食店も多く、その分ネズミも多いはず。
築地市場を一網打尽にしても、その数は、ごくわずかとも思えるが・・・。
極力、退治してほしいものです。

コメントはまだありません。

8月 24 2018

血管を柔らかくする薬

投稿者:

今日(8/24)も、朝から日差しがあり、熱風の吹く暑い1日。
一時、台風20号は、過ぎ去ったものの、台風19号の強風域に入った様で、風の強い時間帯も・・・。

明日は、日中、傘マークがあり、少しは涼しくなるのかな?

 

島根の星、里見香奈女流四冠が、藤井七段と対戦し、残念ながら敗れた様です。

http://www.sankei.com/west/news/180824/wst1808240058-n1.html

記事によると、序盤は、里見女流四冠が優位に進めた様ですが、途中で悪手が出て敗れた様です。
残念でした。
藤井七段には、更に上を目指して頑張ってほしいと思います。

 

 

私事を1件
普段飲んでいる薬は、血圧の薬1錠のみと言っていた。

しかし、夏休みに帰省した、千葉県の某大学病院の救急医療チームの教授であるM君と話していると、当然の如く、病気の話や、薬の話となった。
その中で、彼は、「血管を柔らかくする薬と言うかサプリに近いものを飲んでいる。」と。
「なんだ、それは?」と聞くと
「魚に入ってるEPAのサプリみたいな物。山藤は、昔タバコを吸っていたのだから、飲んだ方が良いかも?」と。

 

と言う事で、今日、行きつけの病院で、血圧の薬を貰う際に、その話をしたところ、昨年の人間ドックの結果等も見てくれ、「山藤さんは、凄い効果が出るとも言えませんが・・・。飲まれても良いかと思いますよ。江津の方は、都会に比べ魚を摂取する事が多く、EPAは摂れていると思いますが、山藤さんは30年以上も東京でしたよね。10月の人間ドックに向けて、飲んでみますか・・・。」との事で、出して貰う事に・・・。

出して貰ってみると、1袋が少々大きく、朝夕1袋づつとの事で、1か月分でも、結構な量に・・・・。
今までは、朝1錠の小さめの錠剤だけだったなのに・・・・。

薬を貰っている所を見ると、袋が大きいだけに、大病人の様?

ネットで、この薬の効用を調べてみると
「血液中の脂質を低下させる作用があります。血小板の凝集を抑える作用により血液の流れを改善します。また、血管の弾力性を保ちます。
通常、閉塞性動脈硬化症に伴う潰瘍・疼痛・冷感の改善、高脂血症の治療に用いられます。」とある。

 

友人の医者が言う血管を柔らかくではないが、「血管の弾力性を保ちます。」とある。
目指せ、10/24の人間ドックが楽しみ?

 

 

次は、島根県の話題と言うか、自動運転車の話題

国土交通省は、飯南町(島根県の出雲市と大田市の山間部)で昨年11月に行った自動運転車の実証実験の結果を発表した。と。
試験をしている事が公開されていたかどうかは不明だが、山間部で自動運転車の試験を行っていたとは・・・。

https://www.yomiuri.co.jp/local/shimane/news/20180822-OYTNT50192.html?from=ycont_top_txt

ここでも、何度か取り上げたが、イメージは、車価格等も考えると、高速であったり、都市部での運用が中心と思っていたが、山間部での運用もコストを考えないと、非常に価値のあるものと思う。
国交省には、拍手。

 

試験では、「人や貨物を乗せた実験では計128.7キロを無事故で走行したが、人が操作を行ったケースは93回あった。」と。

93回は、これからの技術進歩で、十分に解決できる問題だと思う。

田舎では、「運転免許は手放したくない」という方が多い。
その理由は、交通の便が悪い事により日常の買い物や、銀行、官庁系での手続きに不便と言う事が大きい理由。
その為、田舎では、少々反射の鈍い方(高齢者)が多く、車間を開けた方が良いと思う事が度々。

こんな田舎で、自動運転車が事故無く運用してもらえると、大変助かる方が多くいる事は、事実。
とは言っても、コストに見合う人数では無いと思うが・・・・。

 

近い将来、我々も免許を返上する時が来る。
その時に、自動運転車があると、非常に助かる事は目に見えているが・・・・・。

コメントはまだありません。

8月 23 2018

障害者の雇用割合を水増し

投稿者:

今日(8/23)も、台風の影響のフェーン現象で、最高気温35℃超えの暑い1日。
午後からは、台風の影響か曇が多くなり、時折、突風も吹き始めました。
16時4分暴風警報が発令。

台風20号は、21時頃に、”強い台風”のままと徳島県に上陸した様です。
台風の進路は、徐々に東に移動している様です。
その為か、現在(21時過ぎ)は、風もほとんど吹いていません。
予報では、最も近づく深夜の雨は、毎時3mm程度(4時間程度)、風はそれほどでもなさそうです。
大きい、被害が出ませんように・・・。

 

 

驚きのニュースが、数日報道されています。

中央省庁が、障害者雇用促進法で義務づけられている障害者の雇用割合を水増しをしていることがわかった。と。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20180817-OYT1T50078.html

あちこちの県庁でも、同様の事が行われ、次々に謝罪会見が行われている。
今朝の、新聞では、県内の市町村の調査結果も報道され、いくつかの市で、水増しがされていた様です。

 

障害者雇用促進法で義務づけの概略内容は、企業は2.0%、官庁は2.5%が義務付けられ、企業に於いては、ペナルティーもある。

監督省庁である厚生労働省も、水増しをしていたのにはあきれる。

中央官庁、県庁、市町村まで、全滅。
(勿論、ちゃんとした所もあるようです。江津市は、今朝の朝刊によると3.05%で問題無し)
最近の官庁の、この手の物は、担当者は悪びれず隠ぺい体質。しかも、誰も責任を取らない。

 

 

先日、問題になった阿波踊りに付いても、人出の水増し疑惑が・・・。

https://dot.asahi.com/dot/2018082200087.html

「阿波おどり実行委員会」の発表では、今年の8月12~15日の4日間の人出は108万人。
記録が残る1974年以降で最も少なかった。と。
この実行委員会は官庁系で、委員長は市長。

しかし、携帯電話ネットワークで割り出すピックデータによる4日間の推定人出は、日本人来場者:約210千人、外国人来場者:約1.4千人となっている。
ただし、15歳以上70歳代までが対象で、携帯電話を所有していないとみられる子供や80歳を超す高齢者は除外されている。

 

どっちのデーターが信頼性があるでしょうか?
携帯電話から推定するビックデーターからの推定値の方が、当然信頼性は高いと思われます。

なんと、5倍もの水増し。

この様なお祭りとか、花火大会等の人出で、官庁発表と警察発表が異なる事が多々あると記憶している。
その際、必ず官庁系とか観光協会等の発表値が多かったと?

これは、次年度にお客を呼ぶために、多めの発表は判らなくもない。
しかし、このデーターは、通行量調査の様に、きちんと調べたデーターではなく、ある単位面積当たりの人を数え、×何倍(総面積/単位面積)としたものと思われ、相当な誤差を持っている数値と思われる。
しかも、「誰も検証しないし・・・」と、毎年、毎年その誤差が大きくなったのではないかと・・・?

所が、時代が変わり、携帯電話からのビックデーターで、ほぼ正しいデーターが取得できるようになったにも、一度上げたこぶしは、おろせないのかも?

 

そんな事も含め、正しい数値を発表しなければならないものと、多少鉛筆を舐めて良いものとが、ごっちゃになり、障害者の雇用割合を水増しする事になっているのではないかと・・・?

 

最近、大手企業の、検査等に於いての偽装。
官庁系では、文科省の不祥事、今回の大規模な水増し等。
アマチュアスポーツ界の不祥事。

それぞれが、日本の代表的な組織の中心的な方々。
今一度、襟を正し、仕事に誇りが持てる事が必要を感じる。

コメントはまだありません。

8月 22 2018

給食センターにて講師

投稿者:

今日(8/22)も、昨日に続き、台風の為のフェーン現象で、暑い1日。
今年、一番暑い様な気がして、ウェザーニューズ社のデーターを見てみると、36.8℃と、暑いはず・・・。
ただし、昨日は、甲子園の決勝のお掛けで、一番暑い時間は、クーラーの中に居て気が付かなかったが、37℃だった様です。
いずれにしろ、このフェーン現象は、早く収まってほしい。
明日も、暑いとの予報・・・・。

 

 

午前中、江津市給食センターの職員研修(約40名)にて、「リスクアセスメントの実施と充実に係る5Sの推進」というテーマで、全職員研修の講義をした。

5Sの自作ゲームで、その効果も確認してもらった。

 

現給食センター所長は、同級生の元校長のH君。
その依頼により「リスクアセスメント」「5S」「HACCP」をキーワードとしての、講師依頼があったもの。

 

この様に、官庁系の施設が、この様な研修を行う事は、価値があり、この地域の5S活動の活性化を図る為にも、重要と考え、引き受けた次第。

 

江津市の給食センター以外の県内の給食センターで、6月、7月と異物混入(金属片)が発見されている。
それらのリスクを防止する為にも「5S」が重要である旨話をさせて頂いた。

 

 

官房長官が、携帯電話の利用料について「あまりにも不透明で、他国と比較して高すぎるのではという懸念がある。4割程度下げる余地はあると思っている」と述べた。と。

http://www.sankei.com/politics/news/180821/plt1808210020-n1.html

今まで、何度となく、総務大臣あたりから、値下げするように、打診はされていたが、その価格は、下がった様に見えるが、その他の新規機能の費用が増え、結局は、ほとんど下がっていなかったのではないかと・・・。

今回、具体的に4割程度は、下がると明言した事は、その効果を期待したいと思う。

勿論、ガラ系の携帯電話に比べると、スマホになり、機能、情報量共に、大幅に改善されている事は、誰しもが認める所。
とは言っても、電話料金、通信料金の契約内容が判りづらく、なすがままに料金を支払っている様な?

 

近い将来、年金のみの生活になった時には、とても今の固定電話、インターネット使用料、スマホ料金は、払っていられない。
何かしらの対策をしなければ・・・・。
更に、官房長官の提言にて、4割安くなってくれると、更に助かる。

 

2 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »