カテゴリの最新記事

カテゴリ:店主のまわり

8月 21 2018

大阪桐蔭春夏連覇2回目

投稿者:

今日(8/21)は、朝から晴天で、台風の影響か、暑さが戻って来た感じです。

先日、台風20号の予想円の中心が、徐々に東に移動していると書きましたが、ここ2,3日、どんどん西に移動して来ました。

このまま行くと、24日には、真上を通過かな?
被害が出ない事を祈ります。

 

 

高校野球決勝がおこわれました。

1回裏 大阪桐蔭攻撃
ノーアウト3塁1塁 カウント2-1のスクイズチャンスで、まずは先取点と思ったが、スクイズの気配すらなし。
その後、2アウト 満塁になり、ピッチょーのワイルドピッチで1点、右中間に2点タイムリーヒットで0ー3

2回表 金足農業攻撃
1アウト 3塁1塁のチャンス。
サインミス(?)か、3塁ランナー飛び出しアウト
このチャンスを逃し、無得点。

4回裏  大阪桐蔭攻撃
1アウト 2塁1塁から3ランホームラン1ー6

 

金足農業は、2回のチャンスが生かせなかった事が、大阪桐蔭の勢いづかせ、4回の3ランに繋がった感じ。
その後は、大阪桐蔭の底力が出て、圧勝となった。

https://www.yomiuri.co.jp/sports/hsb/news02/20180821-OYT1T50091.html?from=ytop_top

甲子園で、1勝するのも難しいのに、史上初の2回目の春夏連覇。
凄いチームでした。

私立高校は、都会地から選手を集め、甲子園に出場する学校が多い中、金足農業は、公立で地元の方のみのチームとの事。
開始前のワイドショーでは、吉田投手が、「みんなで金足農業に行って、甲子園で優勝しよう。」と集めた仲間との事。
それだけに、メンバーのモチベーションが素晴らしかったのだと思います。準優勝は、凄いことです。

100回大会に相応しい、決勝戦でした。
感動しました。
選手の皆さん、ありがとう。

 

 

先日、江津市桜江町で、青いアマカエルの記事が・・・。

https://www.yomiuri.co.jp/local/shimane/news/20180818-OYTNT50046.html

我家の庭にも、2年ほど、旅に出ていた(別のカエルが来たのかも?)カエルが戻って来た。

残念ながら、我家は、シュレーゲルアオガエルで緑。

梅雨時に、オスの、うるさいほどの鳴き声が響いていましたが、メスの姿が、見えていませんでした。
産卵した後も無いので、メスが居ないものと思っていましたが、今日、今年初めてメスの姿を見ました。
この写真では、大きさは、判りづらいとは思いますが、葉蘭に止まった5cm程度のメスです。

朝7時頃、ここに止まっているのを見つけ、その後夕方7時頃まで、このままの体制。
廊下の横で、手が届くところ。
にもかかわらず、天敵がいない事を認識しているのか、何度か傍を通っても、全く動ずることなし。

我家の幸運のシュレーゲルアオガエルかな?
可愛い奴です。

4 件のコメントがあります。

8月 20 2018

食用を目的とした・・・。

投稿者:

今日(8/20)は、数日前に比べ、少し蒸し暑く感じた。
まだ、8月ですからね・・・・。

 

明日の甲子園の決勝は、

金足農(秋田)ー大阪桐蔭(大坂)となった。

明日は、金足農の吉田投手の出来次第ではないかと・・・。
一人で、投げ続けていて、流石に疲れがたまっているのではないかと?
大坂桐蔭は、横綱相撲で勝ち上がっている。

明日は、午前中は、仕事。
試合の後半は、TV観戦できる予定。
いい試合を楽しみにしている。

 

 

面白いというか、困ったというか、凄い看板が立てられたと。

https://www.asahi.com/articles/ASL8N3T15L8NUEHF004.html?iref=comtop_8_06

「食用を目的としたセミの幼虫などの捕獲はやめてください――。」と。

 

海外には、昆虫を食べる文化のある国がある事は、TV報道でも認識している。
日本でも、イナゴの佃煮、長野辺りの蜂の子等を食べる文化がある。
セミの幼虫を食べる文化があるのかは、知らないが、食べる事は出来るのではないかと・・・?

記事にある川口市辺りは、外国人労働者が多い所ではないかと・・?
とすると、母国でセミの幼虫を食べる文化があれば、取る事が禁止されていなければ、取って食する事は、あると考えられる。
(外国人とは、限らないが・・・。)

 

川口市によると、電話やメールで「公園でセミの幼虫を大量に捕っている人がいる」という情報が複数寄せられたため、看板を設置した。と言う事で、真の目的は見えないが・・・。

自然体系が崩れるの防ぐのが目的か、あるいは、セミの幼虫をたくさん獲る方が異常に思えたのか・・・?

 

最近、海外の方が一気に増え、この様な事は、どんどん増えるのかも?

 

先日、ある市の元市長がサザエを獲って、書類送検されたとの報道があった。
我々が、子供の頃は、自由に獲っていたのに、今や、家庭で食するのも駄目。
日本人が日常、食している物は、少しは納得するが・・・・・。

 

今、問題になっている外来種を、食べてもらえるのは、良い事なのかな?

 

いずれにしろ、乱獲が良くないのだと思われる。
ほどほどにして、食文化は、守りたいものである。

コメントはまだありません。

8月 19 2018

甲子園ベストゲーム

投稿者:

今日(8/19)も、朝から晴天。
日中の日差しは強く、直射は暑いと感じたが、心地良い1日。

台風、19号、20号が近づいています。

19号は、予報が少しづつ西に移動している様で、島根県への影響は、無いのではないかと・・・・?

20号は、徐々に東へ移動している様で、これまた島根県には影響が無いのではないかと・・・・?

 

この辺りは、いつもこんな感じで、台風の影響が無い地域です。

 

 

先ほど、ウォーキングしていると、橋のたもとで、猫でもない、小さい動物で出くわした。


スマホでしたので、光が足りませんが・・・。
サイズは、子猫ほど。
体形は、イノシシに近い感じ。
一度、目が合いましたが、慌てる訳でもなくマイペースで歩いて行きました。

その時、顔の真ん中に白い線があった様な?
あるとなるとハクビシン。
それとも、たぬきか?

この辺りにもハクビシンが居るのかな?

 

 

甲子園のベスト試合が発表された。

https://www.asahi.com/articles/ASL8M51Z5L8MUEHF005.html?iref=comtop_8_01

やはり、1位は、横浜9―7PL学園(1998年)、松坂が投げた試合。
残念ながら、仕事だったのか、生で見た記憶が無い。ニュースで見て、凄い試合だったのだと・・・。

3位の駒大苫小牧1―1早稲田実(2006年) 田中と斎藤の投げ合い
この試合は、生で見ていた記憶がある。

4位の箕島4―3星稜(1979年)

選手の個人名の記憶は無いが、この試合は、鮮明に覚えている。
先行の星稜が延長に入り得点を入れると、その裏にホームランで同点に追いつく試合。
箕島の選手は、プロか?と思ったほど。

最近は、高校野球でも、アナウンサーが「1発出ると同点」的な発言をするが、この言葉が出る様になったのは、この試合からではないかと・・・?

 

高校野球は、素晴らしいと毎年、毎年感じる。
今年も、明日、明後日いい試合が展開される事を期待します。

コメントはまだありません。

8月 18 2018

花火用の席?

投稿者:

今日(8/18)は、朝から晴天。
しかし、朝は、多少肌寒さも感じるほど。

来週は、台風の影響か、再び暑くなるとの予報。
もう、暑さは、戻ってこなくて良いのだけど・・・・。

 

 

今日で、甲子園ベスト4が出そろい、20日に準決勝、21日決勝。

https://www.asahi.com/articles/ASL8L42VGL8LULZU003.html?iref=comtop_latestnews_01

準決勝 第1試合 金足農ー日大三  第2試合 大阪桐蔭ー済美

今日の試合も、良い試合が続き、第4試合の近江ー金足農のサヨナラ2ランスクイズは、興奮しました。
100回大会にふさわしい試合が、続いています。

 

 

先日(8/16)の江の川祭の花火大会の観客席を調べてみました。
30分前に行っても、良い所で見る事の出来る花火大会です。

江の川河口です。

江の川の川幅が約500m程度で、右側(渡津側)から打ち上げられます。

今年、私が見ていたのが、写真左下側の「見ていた所」です。

見ていた所辺りの写真を撮ってきました。

段状になっているのが判りますでしょうか?

そこには、人が歩ける高さの階段も設置されています。

 

この辺りは、昭和47年の大水害後に整備されたもので、この工事の頃は、私は東京に居ましたので、この段が何の為かは、良く知らないのですが・・・。
花火見物用?それとも構造上の理由?

いずれにしろ、良い見物席になっています。

1ブロックに100名程度は、着席出来ますので、7000人程度は、この段に座れると思われます。
更には、土手に座っている方もいましたので、10000人程度は、この辺りで見たのではないかと・・。

花火は、その他周辺でも見る事が出来ますので、トータル15000人程度は、見たのではないかと・・・?

 

新聞発表ですと、当日の人出は、42000人となっていますが、多少多め?
花火を見ずに、駅前で、盛り上がっている方も、大勢いましたので、そりくらいにはなるのかな?

江津市最大の人出のあるイベントです。
益々、良いお祭りになる事を期待します。

 

ところで、花火屋さんに支払う金額ご存知ですか?
この花火大会では、6000発の花火で、約600万円だそうです。
もう少し、高額かと思っていました。勿論、花火玉の大きさによって値段は異なるのだと思いますが・・・。

コメントはまだありません。

8月 17 2018

自然エネルギー全量買い上げ?

投稿者:

今日(8/17)は、昨日と打って変わり、朝から晴天。
しかし、朝から北東の風が吹き、涼しく感じる。
日差しは強いものの、最高気温も、28℃ぐらいと、過ごしやすい1日でした。

ここの所、毎日毎日台風が発生し、5日間連続で台風が発生したのは、過去最多との事。
昨日発生した19号が山陰にも影響があるとも報道されている。少々心配。

 

 

12日に大坂では、面会室で弁護士と面会後、容疑者が逃走する事件が発生したが、いまだに見つかっていないと・・・。

https://www.sankei.com/west/news/180813/wst1808130040-n1.html

面会室のアクリル板を破壊し逃走。
しかし、警察では、1時間以上、その事に気づかず。
警察内では、弁護士が面会室の出入りを感知するセンサーの電池も抜いてあったり、人員が配置されていなかったり、更には、地域の方に伝達する防災メールは、事件発生の8時間後。
なんとも、たるんだ状態。

逃走犯は、自転車やバイクを盗み、ひったくり等を繰り返しているらしく、今のところ、物的被害のみで人的被害が無いのは救いであるが、早期に犯人逮捕をお願いしたい。

 

数か月前に、松山刑務所の作業所で犯人の逃走事件が有ったばかり。
犯人が逮捕されないのも問題だが、逮捕した犯罪者が逃走出来る事は、更に問題。
警察官自身の問題も多々報道されている。

 

署内の体制、設備の見直し、更には署員の研修を、再度実施する必要があるのではないかと・・・。
ノルマ的な、スビート違反を取り締まっている場合では無い。

 

 

大手電力会社の各エリアで夕方以降に需給バランスが不安定になる事態が起きている。と。
夕方には、普及が進んだ太陽光発電の出力が急減するにも、今夏は特に熱帯夜続きで夜間でも冷房需要が増える為との事。

https://www.sankei.com/west/news/180817/wst1808170019-n1.html

当然、元々考えられ、専門家は、問題視していた。
私も、何度か、当HPにて書いた。

関西電力管内では需給が逼迫(ひっぱく)した7月18日、太陽光の出力が午後2時台に大型原発3基分に相当する300万キロワット程度に達し、供給力全体の約1割を占めた。ところが、午後4時台には160万キロワット程度となり、ほぼ半減。関電は事前に火力発電所を稼働させていたが、一部が設備トラブルで停止し、中部電力など5社から計100万キロワットの緊急融通を受けた。と。

 

この変動を補っているのは、主にLNG炊きの火力発電所。
とは言っても、一気に300万キロワットは、賄えない。

その為に、出力変動の大きい再生可能エネルギーの電気を蓄電する実証実験が進んではいるが、実用化には時間がかかると思われる。

 

以前も書いたように、太陽光発電と風力発電所は、出来の悪い電気を作っている。
各家庭で使うのには、全然問題無いが・・・。
色々な製品を作っている工場には、この辺りたりだと60Hz±0.2Hzで制御されているが、太陽光の割合が多くなると、この精度が守れなくなる可能性が出てくる。

 

政府の自然エネルギー全量買い上げの政策は、そろそろ限界に来ている気がする。

4 件のコメントがあります。

8月 16 2018

江の川祭

投稿者:

今日(8/16)は、朝から曇りがちで、時々、強い雨が降る時間帯も・・・・。
夕方には、何とか雨が上がり花火大会も無事開催されました。

 

午前中 江の川の二段橋へ
おろちボートレースが行われた。

雨模様の為か、橋の上の応援団は、少ない。

 

今年は、平日の為に、県外からの出場が少ない様です。

10時30分頃には、バケツをひっくり返したような雨。
一時、レースが中断。

 

 

夕方からは、駅前に行ってみると、小雨の中、多くの人出が・・・。

 

 

既に行列の出来ている店も・・・。

 

18時10分から江津音頭パレード。

我が町内の事業所にお勤めの綺麗どころが、手を振ってくれました。

 

この後、20時10分から恒例の花火大会。

その前に、灯篭流しがあるのだが、上げ潮だった様で、上に流れてしまい今年は、綺麗さが無いうちに終了。

 

昨日、購入したデジカメで花火の静止画にチェレンジしてみたが、やはり上手くいかない。花火は難しい。
しかし、中に1枚だけちょっとした写真が・・・・。

そこそこの出来でしょうか?

 

今年の花火は、東風があった為か、煙もすぐに無くなり、綺麗。
火薬の臭いも・・・。

花火も、進歩している様で、今年も新しい形や、1発の中に多色のある花火がありました。

 

今年の江の川祭は、数日前は、大雨の予報でしたが、夕方で雨も上がり、無事終了しました。
これで、夏も終わり、来週から秋の陣となります。

6 件のコメントがあります。

8月 15 2018

デジカメ新調

投稿者:

今日(8/15)は、朝8時頃からパラパラ。
夜明け前は、台風の影響なのか、結構な風。
日中、晴れ間のある時間も有ったが、不安定な天候。

 

 

そんな中、朝6時から、昨晩の盆踊りの片付け。
ほぼ片付いた頃からの雨で、助かったと思った所、各自治会単位で、用意している盆踊りののぼり旗が、まだ、そのままである。」事に気が付き、解散後、のぼり旗を降ろしたものの、既に少々湿っており、集会所で広げて干す事に・・・・。

てな事で、2日間に渡る、盆踊りの対応が終わった。

 

自宅に戻ると、すぐにシャワー。
スッキリすると、なんとなく腕がだるい・・・・。
これは、明日、腰痛、筋肉痛の予感。
早速、張り薬、サロンパススプレー。
明日、筋肉痛になりませんように・・・・。

 

 

昨日、色々な場面の写真、動画を撮影したが、少々、失敗写真が・・・・。
ここの所デジカメで、連続で撮影していると、徐々にぼやけてくる現象が出ていた事は、認識していたが、何か設定が悪いのかと、試行錯誤していたが、昨日の写真の同様の現象が・・・・。
動画も、同様。

 

と言う事で、思い切って、新調。
デジカメは、購入する都度、性能がどんどん上がっていて、メニューも多様化。
更に、各社使い方が異なり、他の会社の物を買うと、また使い方をマスターする事を考えると・・・・。
と言う事で、使い方に慣れていた、キャノンの製品を購入。

デジカメは、講義に持ち歩くカバンに入りっぱなしで、結構な使用頻度。
購入は、約5年前。寿命だったのでしょうか?

 

アナログの一眼レフは、ニコン派。
お手軽デジカメは、今までオリンパス、ソニー、ニコン、キャノンと渡り歩き、再びキャノン。
しかし、デジタルの一眼レフは、ニコン。
この節操のなさは、何故でしょう?

 

 

盆踊りで、バタバタしている間に、山口県で、嬉しいニュース。

山口県周防大島町で12日から行方不明になっていた2歳の男の子が今朝(15日)に無事見つかった。と。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20180815-OYT1T50021.html?from=ytop_main1

約68時間も、2歳の男の子が、一人で頑張っていたとは・・・・。
夜は、怖かっただろうに・・・・。

発見したのは、大分県から、わざわざ捜索に来た78歳の男性が、捜索開始から20分程度で見つけたらしい。

とにかく、良かった。
この男の子が、たくましく育つことを期待したい。

9 件のコメントがあります。

8月 14 2018

本町地区盆踊り

投稿者:

今日(8/14)も朝から晴天。
台風15号の影響で、熱風が吹いていた。
夕方には、風がピッタリ止まり、新盆法要の郷田小学校の体育館は、サウナ状態。

 

 

朝6時から、恒例の本町地区盆踊りの準備

今年から場所を変え、郷田小学校の体育館前の広場と、体育館内で開催。

体育館では、物故者の新盆供養

体育館前では、盆踊り用やぐら

飲食用テントと子ども用ゲームコーナー

 

19時から物故者の新盆供養が始まり、19時30分から盆踊り、ゲームコーナーがスタート。

Uターン後、盆踊りを見たのは、2回目かな?

参加者が少なくなっていた事は、認識していた。

今回は、場所が変わり、ゲームコーナーが出来、飲食コーナーが出来たことで、会場に足を運んだ方は、増えたのかな?と思えた。
しかし、子供が盆踊りを踊っていない事に驚く。

踊ってくれた子には、お菓子の人参があったのだが、お菓子は人参にならないのかな?

 

あちこちの盆踊りの存続が危ぶまれているとも聞く。
同じ様な現象と思われる。
守るのも重要。変革していくのも重要。

 

明日も、朝6時から片付け。

コメントはまだありません。

8月 13 2018

ミニ同窓会

投稿者:

今日(8/13)は、朝から晴天。気温も34℃ぐらいになった様です。
明日は、更に上がり35℃を超える見込み。

明日は、町内の盆踊り大会で、自治会長として、朝6時から準備。
夕方から、最後まで、色々な雑用係として会場に・・・。
明後日朝6時から片付け。
熱中症に要注意です。

役員の中では、若い者組。
でも、体力は、最も無い組のはず。
若者として、期待されても・・・・。
ほどほどに頑張ります。

 

16日 江の川祭りの日に傘マークが付いた。と報告しましたが、その時は”曇り時々雨”のマーク。
今は、”雨時々曇り”に変わった。

当日に出店する方から
「山藤さん、晴れ男って言っていましたよね。」
「うん、東京に行く時は、雨はほとんど降られたことが無い。地震は呼ぶみたいだけど・・・。」
「地震は、呼ばなくていいですけど、何とか晴れ男の力を発揮してください。」と。

自分が中心のイベントではないからな・・・・。
しかし、何とか、曇りで・・・・・。

 

 

夕方からは、同級生が東京から帰って来ていて、急遽プチ同窓会。

頸椎症で、欠席
尿管結石で、欠席の方も。
体の異変は、それぞれある様で・・・・。

出席者の中で、定期的に薬を飲んでいない方は、1名だけ・・・。
それ以外は、普通に薬を飲んでいるらしいです。

 

久しぶりのプチ同窓会で、盛り上がりました。
皆さん、元気で、また会いましょう。

コメントはまだありません。

8月 12 2018

お祭りの台所事情

投稿者:

今日(8/12)は、朝は曇りがちだったものが、午後からは強い日差しで、雷が鳴った時間帯も。
台風14号の影響なのでしょうか?
更に、弱い台風15号も発生したと・・・・。

週間予報が変わり、16日に傘マークが付きました。
江津にとっては、8/16の雨は歓迎しないのですが・・・・。

 

8/16は、江の川祭りで、花火大会、灯篭流しがある大イベント。
まだ、時間単位の予報が出ていないが、特に夕方以降は、雨がありませんように・・・・。

 

 

その夏祭りの話題が、色々と出ています。

今夏の阿波踊りを運営する徳島市は、一日の祭りのフィナーレを飾ってきた有名連(踊り手のグループ)の「総踊り」を中止する方針を明らかにした。と。

https://www.asahi.com/articles/ASL6G44Z5L6GPUTB009.html

徳島市の阿波踊りは、見たことは無いですが、関東のあちこちでも夏祭りに阿波踊りを取り入れている所があり、特に、有名だったのが、高円寺阿波踊り。
見たことがあるが、なかなか壮大。

全国にも、愛好家のいる、この祭りでは、全国から100万人を超える観光客が押し寄せるも、観光協会が数億円の赤字を抱えているとの事で、チケット販売の方法を変更すべく、の対策として、「総踊り」が中止になったものらしい。

阿波踊りの起源を調べてみると、3つほど説があるようです。
ひとつめは、徳島藩の武将が徳島城の城主となった際に、城下の町民が踊ったことを始まりとする「徳島城築城起源説」。 ふたつめは盆踊りを起源とする「盆踊り起源説」、そして最後は能楽の元とされる「風流踊り」を起源とする「風流踊り起源説」

いずれにしろ、元々は地元方の、喜びであったり、慰霊であったりしたものが、徐々に観光されたイベントに変わっているのだと思われる。

 

祭の台所事情が、ニュースになる事はほとんどなく、それぞれのお祭りの必要がどのくらい掛かっているかなど考えたことも無かった。

それぞれの祭りで、異なるとは思うが、一般的には、官庁系の支出(お祭りの為の、観光客等の支払いにより法人税が増加した分かな?)、入場料、寄付等で、成り立っているのではないかと?
伝統の阿波踊りが、累積赤字を抱えているとなると、観光客が増えているのに、法人税が増えていないのか?増えても、予算の増額が無いのか?、この阿波踊りの場合は、入場券が売れない為なのか?寄付が、減少しているか?
また、どこかで、余計な費用が掛かっているとか・・・・。

 

これらの原因追及をせずに、いきなり総踊りを中止するのは、いかがなものかと?
メイン行事を中止すると、来年以降の観光客の減少に繋がると思えるが・・・・?
来年に向けて、良い対策を講じてほしいと思う。

 

 

祭りでは、ドサクサに紛れて、暴利を得る業者もいる物です。

青森市のねぶた祭りの期間に、駐車料金を通常の16倍にした業者が居た様です。

https://www.asahi.com/articles/ASL8B7QGYL8BUBNB00S.html?iref=comtop_8_05

まったく、ひどい話です。
通常20分100円が1時間5000円になっていたと・・・・。

騙し打ちとはこの事。
普段使用している人は、そり旨の表示がされていても、祭りで急に値上げしているとは、思わないだろう。

ねぶた祭りは、22歳ぐらいの時に、1度参加させてもらった事がある。
時々、コメントをくれる”東京の隣人”君の家で、衣装を借り着付けしてもらって参加した。
素晴らしい、思い出になっている。
筋肉痛になった事も覚えている。祭りに参加して、筋肉痛になったのは、最初で最後。

青森市内が、祭り一色になり、盛り上がっていた事を覚えている。

この駐車場の管理会社は、東京の会社。
なんとも、ひどい事をするものです。

 

8/16の江の川祭は、この2つの祭りほど大きいものではないが、江津市最大の祭り。
おそらく、費用も最も掛かっている。
祭りの運営費用は、赤字なのかな?黒字なのかな?
今度、誰かに聞いてみる事にしたい。

 

コメントはまだありません。

« 前へ - 次へ »