カテゴリの最新記事

カテゴリ:店主のまわり

3月 12 2017

第32回地場産業祭

投稿者:

今日(3/12)は、朝から晴天。
お昼前に、少し風が冷たいと感じる時間はあったものの、絶好調と言える感じ。
花粉も、絶好調に飛んでいるのが・・・・・。

 

島根県石央地場産業振興センターにて、第32回地場産業祭が開催された。

 

良い天気に誘われてか、10時30分頃行ったときは、既に人でいっぱい。

館内の陶器市にも、大勢の方が・・・・。

 

 

智翠館高校女子ラグビー部に、3.11の震災に遭った生徒がいる事を知りませんでした。

http://www.yomiuri.co.jp/local/shimane/news/20170309-OYTNT50158.html

その子が、この3月で卒業し、都内の大学に進学し、ラグビーはクラブチームで継続するとの事。
是非、東京オリンピックの出場を勝ち取り、大暴れしてほしいと思う。

コメントはまだありません。

3月 11 2017

3.11から6年

投稿者:

今日(3/11)は、朝から晴れ。
風も無く、気温も結構上昇し、心地よい1日。

 

あの日から、また1年が経過した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO13964230R10C17A3MM8000/

上記、記事によるといまだに、約12万3千人(2月13日現在)が、避難生活をしているとの事。
阪神大震災の時は、5年で避難者はいなくなったとの事だが、その被害の差がある様だ。

その差が津波、原発事故によるものなのかは、定かではないが、かなり影響していると思われる。

報道も、「まだまだ、復興が進んでいない。」と口を揃えている。
画面を見る限り、そうい所ばかりを映しているとは思うが、復興が進んでいるとは言えないかな・・。
1日も早い、復興を願っている。

 

 

しかし、先週上京した際には、その話は一切出なかった。
今までは、「3.11の時、島根から来て、新橋のSL広場に居た人。(私の事)」的な話題は、出ていたが、6年も経過すると、その話は出ずらくなっている。
これは、仕方ない事かな・・。と思うが、今後発生するだろうと思われる災害に対して、3.11、その後の熊本地震、鳥取地震等の教訓がいかされていくことを期待したいと思う。

コメントはまだありません。

3月 08 2017

核融合発電に向け重水素実験開始

投稿者:

今日(3/8)は、朝から寒い1日。
雪がパラパラ。
お昼前から、金城に向かい移動開始したところ、海岸線より数キロ入った所で、かなりの雪模様。積もる状態では無かったが・・・。

 

WBC第2戦 4-1でオーストラリアに圧勝。
これで、2次ラウンド進出濃厚です。
4番、5番のホームランが良い所で出ました。
次も勝利し、全勝で次に進んでほしいと思います。

 

 

核融合科学研究所(岐阜県土岐市下石町)にて、核融合発電の実用化に必要な1億2000万度の超高温を実現するため、重水素を使った新しい実験を開始した。と。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20170308-OYT1T50027.html?from=ytop_main4

核融合発電は、現在の原子力発電、火力発電に変わる将来の大型発電所になりうる技術。
しかも、燃料は無尽蔵にある海水。

核融合の詳細は、下記参照。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/iter/019.htm

核融合を発生させるためには、炉の温度を1億度以上にする必要があり、その実験が開始されたのだ。

 

実用化は、2050年と言われていて、まだまだ先で、我々は生きてはいない可能性が高いが、将来のエネルギーとして見てみたいものだ。

新しい技術が日本で生まれ、将来に向けて日本が世界を引っ張っていってほしいと思う。

 

しかし、”核”と言う言葉が入っているだけで、騒ぐ方々がいる様で、名称を変えた方が良いのではないかと思うのだが・・・・。

2 件のコメントがあります。

3月 07 2017

宅急便の変化

投稿者:

今日(3/7)は、朝から風が強く、寒い1日。
しばらく、日中は10℃を超える日が続いていただけに、少々応える。

 

いよいよ、WBCが始まり、日本は初戦の強敵キューバに11-6で勝利し、良いスタートを切った。
松田の3ランが利いたね。
しかし、後半の打ち合いは、精神的に良くない。

 

最近、毎日のように宅急便の話題。
時間帯指定で、対応が大変になっている。
ネットショップの関係で、荷物が急激に増えている。

そして、今日は値上げすると。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170307-OYT1T50042.html?from=ytop_ylist

何故値上げ?
一般的には、仕事がどんどん増えるという事は、当然増収増益のはず。
その利益で、人員増強、設備増強を実施していくものと思っている。

しかし、ここで値上げとは・・・・?
荷物量を増えているものの、配送センターの設備等に費用が掛かり過ぎているのだろうか?
この増収の時に、チャレンジしようという事だろうか?

宅急便業界は、みな同じなのだろうか?
現状は、値上げの話は無い様だが・・・・。

 

価格の事は、置いといて・・・。

 

一戸建て用の宅配ボックスを、パナソニックが販売開始したと。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170307-OYT1T50012.html?from=ytop_main9

1軒で設置するには、少々高い為、地域に、数個分配備し、受け取り側の希望で1回使用料100円程度で、利用してもらうのはどうだろうか?

その他に、他宅急便会社、郵便物等にも使える様にすると、利用率も上がるのではないかと。

しかし、相手の在宅状況を確認せずに、気軽に宅急便で荷物を送ったりしているが、その対応も変わってくるのかもしれない。
その内、新築のお宅は、上記の宅配ボックスをはじめから配備するお宅も増えていくのかもしれない。

2 件のコメントがあります。

3月 06 2017

就職活動中の学生は・・。

投稿者:

今日(3/6)は、曇りがちながら穏やかな1日。

今年の花粉の飛散状態は、どうなのかな?
昨日までの上京中の方が、少々ひどい感じがする。
今日も、目が少々かゆいが、鼻の調子は、良い感じがする。
飛散量の問題?それとも花粉が綺麗かどうか?

 

 

平成30年卒の大学生らの就職活動が3月1日に始まり、就活中の学生が、「電通ブランドをどう思っているか?」をインタビューした記事を見つけた。

http://www.sankei.com/economy/news/170304/ecn1703040009-n1.html

政府を挙げて働き方改革が進み、学生優位の売り手市場が続く中、学生の意識は「働きやすさ」を求める方向へと大きくシフトしているとされているらしい。

新入社員が過労死し、残業時間が36協定に抵触しないようにコントロールされていたり、労働状況の管理が出来ていなかった電通の責任は大きいと思う。

 

上記HP記事に気になるところが、「30年卒の学生が就職先を選ぶ際に最も重視するのは、「安定している」かどうか。4年前の調査に比べ給与や待遇を重視する学生が増え、「仕事内容が魅力的か」を重視する学生は37・8%から18・9%に半減した。」と。
良いのか、悪いのか?

しかし、インタビューに答えた学生で
「働き方は厳しくても、自分のやりたいことをやりたい」
「電通はやはり魅力のある企業。広告業界の最大手ですし…」
「厳しくても、やはり(電通に)可能性を感じる。事件のことはあまりよく知らないが、どういう働き方をするかは自分次第だと思いたいです」
等と、答えている方もいた様で、頼もしい。

 

今まで、書いていなかったが、電通の事件の件で、労働時間の事ばかりを論じているが、労働時間内の”労働の質”の論議はされていない。
(電通での過労死した彼女の事を述べている訳では無い。)
企業は、雇用した方の労働の質を上げるべく、教育等を行っていかなければならない。
従業員は、労働の質を上げるべく仕事上での自己努力が必要となる。更には、自己啓発も必要となる。

学生の中には、「ひとつの会社に入ると、社員としてその会社の成長しか見られない。でも、広告業界なら多くの会社が成長していくのを手助けできる」などと、「おいおい」と言いたくなる発言もある。
新入社員は、どうやっても”労働の質”が、低い事を認識していない様だ。

新入社員が3年以内に退社する割合が30~40%程度。
まだまだ一人前になる前での退職。
企業側にも問題はあるとは思うが、新入社員側にも大いに問題がありそうだ。

これは、大学の指導方法にも問題があるのかな?

 

最近、労働者不足が報道されている。
企業は、入社させた社員をきちんと育てていく務めがあり、入社した社員は、自らも努力する事が肝要と感じる。
日本が、誇る技術力を守り、更に育てていく為にも、企業側、社員側の努力の必要となり、強い日本を維持できるものと思う。

4 件のコメントがあります。

3月 05 2017

無事帰宅

投稿者:

今日(3/5)は、東京、島根ともに、薄日が差す、温かい心地よい1日。

快適なフライトで帰ってきました。
正確に言うと、寝ていてあまり覚えていないが、おそらく揺れなかったので、爆睡できたと思うが・・?

 

今回も、色々な方にお会い出来て感謝です。
ありがとうございました。

 

昨日(3/4)は、夜知人と会食の為に銀座に出向いた。
地下鉄から地下道で、三越に入ると、凄い人。
ちょっとした手土産を購入する為に食品売り場に行くと、所々で長蛇の列。
あちこちから、中国語等も聞こえる。
「これは大変と松屋に行こう。」と地上でに出ると、銀座中央通りは歩行者天国。
凄い人出。

私の記憶の中では、歩行者天国は、日曜日だけだったはず。
何か、イベントでもあったのでしょうか?
一時は、スーツケースを転がす中国からの爆買い客が多かったのですが、なんとなく品のある中国の方が多い感じ。
つまり、三越が似合う富裕層の中国人ということかな?

 

松屋も、結構なお客だったが、三越よりは少ない。
松屋で、用を済ませ再び、中央通りに・・・。

和光前から、6丁目方面の写真を撮ると


左側が、昨年秋に完成したGINZA PLACE(銀座プレイス)。
その奥、中央に見える横長のビルが、元松坂屋跡地に完成した銀座シックス。
オープンは、4月らしい。

http://ginza6.tokyo/

ここ数年の銀座の変わり方は凄い。

金曜日(3/3)には、渋谷に言ったが、周辺の大改造工事が行われていて、ちょっと迷子になってしまった。

今回宿泊した、新橋サンルートホテルの隣にTSUTAYAが出来ていて、なんとその中にスターバックスも。
本屋とコーヒー屋のコラボ。(最近、増えてきているらしい。店員さん談)
朝のコーヒーを飲みに行った際に、ちょっと朝食もと「サラダラップ 根菜チキン」なるものを360円で買ったが、これが美味い。これはお勧め。
しかも、手が汚れないように、処置がされていて、大変お気に入りになってしまった。

http://www.starbucks.co.jp/food/sandwich/4524785268708/?category=food

スタバは、最近(禁煙してから)良くいくようになったが、なかなか注文が出来ない。
いつも「普通のコーヒー」と注文する。
少しづつ、周りのお客さんの注文品を見て、勉強させてもらっている。
その内、常連客の如く「****コーヒー、***少な目」見たいな注文が出来る様になれば良いが・・・。

ここでは、TSTAYAの本が、スタバのカウンターとお客のテーブルの間に、台を準備し、その台の上にビジネス書が平積みされている。
ついつい、1冊買ってしまった。

大きいことから、小さい事まで、東京は、とにかく変化が激しい。
つい数年前までは、まだ”東京者”でいけると思っていたが、最近は”田舎者”側の要素が強くなり、少々付いていけなくなっている。
頑張って付いて行かなければ・・・・・。

2 件のコメントがあります。

3月 04 2017

東京2日目

投稿者:

今日(3/3)の東京は、朝から晴れ。
昨日とは、打って変わり良い天気になった。
当然、花粉が飛び散っているが、かつ田舎とは違って少々、汚い花粉かな?気持ち的に、余計に体に影響するような?

昨日の、雨の原因が判った。
古巣のOBの方で、自他ともに認める「雨男」の方が、ゴルフに行かれていたようで・・・。

 

今日は、昨日予定ていた通り、朝から精力的に・・・・・。
朝8時30分、三歳からの同級生君の会社アーテック社にて、彼と打ち合わせ。

10時30分 ビックサイト 「スマートエネルギーWeek2017」
基調講演を2時間ほど聴講し、各ブースへ。
古巣のブースで、懐かしい顔数名に出会い、しばし談笑。
懐かしく、うれしい時間でした。

その他のブースを駆け足で1周。

15時 葛西臨海公園駅にて、浜田に本社のある某会社の方と、待ち合わせし東京営業所の事務所まで。
1時間30分ほど、今後の事を打ち合わせ。

18時 渋谷の中華料理店へ
古巣の先輩等と会食。
懐かしい、話に花が咲いたものの、どうしても最後は、今世間を騒がせている話題に。
OBも、古巣の復活を期待している。

田舎では、なかなかできないハードな1日。
当然、スマホの歩測計も17000歩台になっていた。
少々、グロッキー。

コメントはまだありません。

3月 03 2017

東京1日目

投稿者:

今日(3/2)は、全国的に雨だったようで、島根も雨、東京も雨。

今回は、石見空港からのフライトで、羽田着15時頃、いったんホテルに入り、浜松町へ。
古巣の関係者と面談。
ここでは、書きづらいが、今は耐えの一手の様だ。

その後、いつものショットバーhuuに行くと、なんと”千葉の旧友”君が、鎮座ましていた。
昨日のブログを見て、来てくれたようだ。
今回はバタバタと予定が変わったりして、時間が取れず会えないと思っていてが・・・。

9時30分頃、彼が引き上げて、10分もしないうちに”三歳からの同級生”が来店。
彼とは今回、どうしても会わなければいけない用があり、明日の朝、会社を訪問する予定にしている。
彼からは2日も時間があれば、huuに行くとの連絡をもらっていたが、今日の日中にメールで「行けなくなった。」とメールをもらっていたのだが・・・。なぜだか、登場。

上京の度に、2人には登場いただき、かたじけない。

 

明日は、朝からかなりハード。
さっさと、寝ます。

3 件のコメントがあります。

3月 01 2017

ヤマトの配達時間指定が・・・。

投稿者:

今日(3/1)は、曇りがちながら、時折日差しもあり、心地よい1日。
今日から3月、年度末処理等でお忙しい方もおられると思います。
私の年度末といえば、確定申告なのですが、なかなかエンジンが掛かりません。
今年も、最終日かな?

 

驚くニュースでした。
まさかの、刻みノリから、ノロウィルスが出てくるとは・・・。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20170228-OYT1T50095.html

生ものの注意はしていたが、ノリから出てくるとは・・・。
ノリ業者の方に、乾物化したものにノロウィルスが感染する意識があったのかな?
他の乾物業者の方も、今一度製作方法も含め、見直してほしいと思う。

 

もう一つ驚くニュースが・・・。
ヤマト運輸はドライバーらの長時間労働の改善に向けて、宅配便の時間帯指定配達を大幅に見直す方針を固めた。と。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170301-OYT1T50026.html?from=ytop_top

原因としては、アマゾン、楽天等のインターネットショップの荷物が急激に増え、ドライバーの労働環境が悪化しているという事らしい。

その対策として、現在の〈1〉午前中〈2〉正午~午後2時〈3〉午後2~4時〈4〉午後4~6時〈5〉午後6~8時〈6〉午後8~9時の配達指定時間を見直す様だ。

その昔、利用者の立場から言うと、時間指定は出来なかったので、荷物を1日中待っているなんてこともあった。
その後、色々なサービスが出て来て、ゴルフ宅急便なんて物もあった。
20年ぐらい前には、配達時間サービスが始まったと記憶している。

普通に考えると、従業員の増強が考えられるが、昨今の労働力不足もあるのだろうか?
更には、今後も宅急便量は、増加する事が予想される。
そんな事を考えると、今回の対応は、仕方ないのかな?

 

インターネットショップで注文した際に、「配達指定が出来ません。」等と表示される事がある。
取り寄せ品等の配達日は、指定できないかもしれないが、時間だけでも指定できれば良いのにと思う事もある。
私は、荷物の到着日の連絡があって、その日が不在予定があると、こちらから先に宅急便配送センターに連絡し、在宅日等の変更をお願いする事がある。
しかし、贈り物等で届く荷物は、残念ながらコントロール出来ず、再配達をしていただく事も多い。
利用者として、時間指定や、再配達に甘えている事も事実。
そのサービスが、無くならないように、利用者も考える必要が出てきたようだ。

 

明日から、5か月ぶりの上京です。
今回は、主たる目的が、ビックサイト開催の「スマートエネルギーWeek2017」
その他、地元企業の東京営業所での打合せや古巣の方との会食・・・・・・・と、結構ハードです。

コメントはまだありません。

2月 28 2017

粋なはからいの要望

投稿者:

今日(2/28)は、2月の最後の日。
朝から陽ざしたっぷりで、風も無く気温も10℃を超えて、心地よい1日。
花粉は、相変わらず・・・・。

桜の開花予報が発表され、この辺りは3/28となっている。
いよいよ、春間近です。

 

 

“粋なはからい”を求める要望。
「死迫る患者に好きなたばこを」と要望するというもの。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20170227-OYT1T50063.html

昨今の病院の全面禁煙などに異議を唱えるもの。
残りわずかの命で、楽しみも無くなりつつある方に、少なくともタバコぐらいは、吸わせてあげようというもの。

賛成だね。
きちんと喫煙場所を設定し、分煙化すれば問題は無いのではないかと。
是非、タバコぐらいは、吸ってストレスを無くして、余命を楽しんでもらいたいと思う。

 

今は、飲食店での禁煙問題が論議されている。
この論議もいかがなものかなと思っている。
飲食店で「禁煙店」「分煙化店」「喫煙店」の表示の義務化を行う事を法制化し、その選択は店主、お客に選んでもらえれば良いのではないかと思う。

 

昨年、江津市の済生会病院で、敷地内で職員が喫煙して、”禁煙外来の保険適用を外された”とのニュースがあった。
ルールがそうなっていたにも関わらず、破った事は問題と、ブログには書いた。
しかし、禁煙外来を設ける事と、職員の喫煙は、全く別の話。
味噌もくそも同じにして、禁煙にする事は、間違っていると思う。

2 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »