カテゴリの最新記事

カテゴリ:店主のまわり

11月 09 2016

予想に反し、トランプ大統領

投稿者:

今日(11/9)は、朝から冷え込み、一気に冬になった感じ。
夕方からは、パラパラする時間帯もあり、余計にうっとおしい。

夕方から、11/19に開催する江津中学校同窓会の最後の幹事会。
最終確認を実施し、名札等の準備を行い終了。
後は、本番を迎えるのみ。

 

 

アメリカ大統領の選挙の開票が行われ、事前予想に反して、共和党のトランプ氏が第45代大統領に当選した。

http://www.yomiuri.co.jp/world/20161109-OYT1T50057.html?from=ytop_main2

トランプ氏の当選に対して、安倍首相がお祝いメッセージを発表したと。

http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/discource/20161109message.html

まさに、戸惑いながらも大人の対応と言うところだろうか?

 

今日の証券市場の取引中に、トランプ氏優勢が報じられると、アメリカ経済の不安を反映し、円高に振れ、日経平均株価が919円安となった。
おそらく、明日も同じ傾向になるのではないかと・・・。
円が95円程度になると予想する専門家も。

 

アメリカ国内では、今までの政治不信が根強く、政治経験の無いトランプ氏に希望を見出しているとの論評も。

 

今まで選挙活動で述べてきたことは、なんとなく一か八かの作戦だった気がする。
議会も、共和党が第1党になった様ではあるが、すべてが議会を通過するとも思えないものもあり、しばらくは様子見と言うところだろうか?

日本にとって、良い方向に動いていくことを期待したい。

2 件のコメントがあります。

11月 08 2016

博多駅前の陥没事故

投稿者:

今日(11/8)は、朝から曇りがちで、お昼前からパラパラ。
午後からの出雲市での某企業での講義の為に午前中に移動したが、途中で一時的に雨脚が強い時間帯も。

 

朝、TVから「博多駅前陥没」の報道。

http://www.asahi.com/articles/ASJC82Q11JC8TIPE002.html

記事の上部の動画を見るとビックリ。

あれだけの広範囲での陥没でありながら、ケガ人が出なかった事は良かった。
陥没が日中だったらと思うと・・・・。
しかし、何か他国で発生した事故の様で、まさか日本でこれだけ膨大な陥没が発生するとは・・・。

今回の事故は、陥没地点の真下で行われていた地下鉄の工事が原因との事。
報道によると2000年、2014年にも博多の地下鉄工事中に陥没事故が発生しているらしい。
解説した大学教授によると、このあたりの地層は複雑で、今後もこのような事故が発生する可能性があるとの事。

今回は、ケガ人はいなかったものの、立ち入り禁止区域内にある会社、お店等は、営業中止を余儀なくされている。

過去の陥没事故も含め、しっかりとした分析を行い、何かの偶発事故となるならば、その期間には、通行止めにする等の対策も必要だと考える。

 

博多に出張に行くようになった頃は、ほぼ地下鉄は無く、福岡空港から博多駅に出るのは、タクシーで時間帯によっては、渋滞がひどく、時間が読めない事が多かった。
その後、地下鉄が福岡空港から唐津方面まで、相互乗り入れとなり、とんでもなく楽になった事を覚えている。
最初に行った頃の交通事情を考えると地下鉄は、必須の対策だったと思われる。
今や、更に地下鉄網を広げる計画がある様だ。
二度と今回の様な事故を起こさない対策を講じてほしいものと思う。

 

2 件のコメントがあります。

11月 07 2016

まずい、イノシシに遭遇

投稿者:

今日(11/7)は、朝から晴天で心地よう1日。
しかし、朝は、7℃ぐらいまで冷え込んだ様で、今週の水、木は、更に冷え込みが厳しくなり、最高気温も11℃程度の予報で一気に冬模様になる見込み。
札幌では、既に大雪になったとのニュースもあり、今年の冬は、雪が多いのかな?
早めのタイヤ交換が必要かな?

 

以前、報告した様に今年の人間ドックを境に(正確には、その1週間前)、毎日のウォーキングを始めた。
コースは、自宅から江の川に掛かる橋を渡り、江の川沿いの土手を桜江町方面に約2kmの所までの往復約5km。
今日も、そのウォーキングに出かけ、江の川を渡り、土手を300mぐらい行ったところで、シューズのひもを結びなおす為に、前かがみになった時に、何やら後ろから、何かが近づいてくる音。
自転車でも来たのかと思って振り返ると、なんとそこに体長1mぐらいのイノシシ。
あまりにも近い遭遇で、立ち尽くしてしまった。
イノシシの方から、土手を下り民家の方に立ち去ってくれた。
「ふぅー。」とため息をついたのもつかの間、土手の草むらがゴソゴソと音がして、もう1匹飛び出してきた。
これは、最初のイノシシの子供だった様で、50cm程度のウリ坊。
しばらく、見つめあってしまった。
その後、ウリ坊もお母さんの後を追っかけて、民家側に降りて行った。

 

今まで、車の中からの遭遇は、あったが、目の前での遭遇は、初めて。
寒くなると、イノシシが民家の傍まで出てくる可能性があるので、「そろそろコースを変えた方が良いかな?」と思っていたのだが、本当に遭遇するとは・・・。

早速、途中からコースを変え、ウォーキングを継続した。

 

子供の頃は、この辺りでイノシシの出没は、無かった気がする。
山に食べるものが無くなって、民家の方に降りてきたのが、それとも数が増えすぎて、この辺りでも見かける様になってしまったのか?

農作物の被害も聞くが、車に突進されたと言う方もいる。
クマと遭遇すると命が危ないが、イノシシでは、命を奪われることは無いとは思うが、何かの拍子に突進されると結構な怪我はするのではないかと・・・・。

クマにしても、イノシシにしても、鳥獣保護法とやらに守られて、勝手に処分は出来ない様だが、何か対策を講じた方が良いのではないかと・・・・。

4 件のコメントがあります。

11月 07 2016

たのしまね(楽島根)江津編

投稿者:

東京近郊お住まいの方に、お知らせです。

神楽坂で江津、浜田が味わえると、何度か紹介した久露葉亭で「しまねの江津を楽しまね」の催しが開催されます。

1101

 

久露葉亭 ぐるなび

久露葉亭では、玄関を入る時にくぐるのれんが江津産。
玄関のカウンターは、石見色がいっぱい。
2Fの襖絵が江津産。
名物、瓦焼きの瓦食器が浜田産。
最後のデザートの羊羹が浜田産。
豚肉は、江津産。

 

日 時 11月22日 18時30分から

会 費 6500円

詳細は、03-5206-6997 久露葉亭

2 件のコメントがあります。

11月 06 2016

江津中文化祭

投稿者:

今日(11/6)は、朝から曇りがちで、少々風が強い1日。
なんとなく、日に日に風が冬の風に近づいている感じがする。

 

全日本大学駅伝で、青学が悲願の初優勝。
これで、3冠にリーチ。
箱根で、箱根の3連覇と大学駅伝3冠を目指すことになる。箱根が楽しみになった。

 

今日は、江津中文化祭に出向いた。
今年も、地域コーディネーターを仰せつかっているが、ほとんど貢献できておらず申し訳ないと思いつつ訪問。
校長先生他に挨拶し、展示物を見て回った。

科学作品展にて、面白い気づきに関心。

img_2165a
島根県の表彰を受けた1年生の研究の展示。
「庭にある敷石見ると、「いつの間にか上に大きい石、下に小さい石になっている。」と気づき、実験してみたと。

着眼点が面白い。
大小のガラス玉を使って実験などの過程を紹介。

その他、修学旅行の報告や、企業体験をまとめた壁紙新聞等。
1年ぶりに、なんとなく純粋な気持ちに触れた感じ。

コメントはまだありません。

11月 05 2016

労働基準監督官、増員へ

投稿者:

今日(11/5)は、朝から晴天で、日中は21℃程度まで気温も上がり、心地よい秋の1日となりました。

今日は、世界津波の日になった事、ご存知でしたでしょうか?

http://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/gic/page25_000294.html

夕方のニュースで、初めて知りました。
高知県では、大規模の避難訓練が実施されたようです。
残念ながら、島根では何も無かったのかな?

この日は、1854年11月5日に和歌山県で起きた大津波の際に,村人が自らの収穫した稲むらに火をつけることで早期に警報を発し,避難させたことにより村民の命を救い,被災地のより良い復興に尽力した「稲むらの火」に由来している様で、日本人には忘れてはいけない出来事の日。
しかも、3.11では津波での大被害があった。

記念日に制定するだけでなく、この日に合わせ、何かしらの津波について考えさせる取り組みが必要ではないかと思う。

 

 

先日の電通の新入社員の自殺を受けて、従業員に長時間労働をさせている企業の監督や取り締まりを強化する必要があると判断したためだ。と。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20161105-OYT1T50066.html?from=ytop_top

こんな動きが、労基署で起こるとは・・・・。
少々、ビックリ。

過去にも、超過労働における自殺等は、発生しているが、今回の様な対策は取られていなかった。
電通の件は、詳細が見えない事もあり、今までコメントを行っていなかったが、「上司から残業時間を少なくしての申請を指示された。」等の報道もあり、少々悪質な所もある。

36協定も、どんどん見直しが行われていて、縁が無くなった後は正しくは認識していないが、基本は変わっていないものと思っている。

 

“企業の監督や取り締まりを強化する”と言うことは、「36協定とは?」等のセミナーを社長や総務幹部が、1年に1度受講する事が実施されたり、労基署からの巡回が増える等の管理が強化されるのではないかと予想されるが、そんな事だけで良いのだろうか?

電通の様な大手はともかく、中小企業では、忙しい時は人材不足もあり、とにかく注文をこなさなければならない事もあるはず。
かといって、単発の事で人員を増強する訳にも行かない。

 

そうなると、従業員1人の負担を軽減させ、残業時間を少なくすることは、作業の効率向上などのイノーベーションが必要となる。
しかし、都会地から離れた所では、そのような適切なセミナーはなかなか受講できない。

併せて、加工機器などの安全教育等の受講も、都会地では実施されていても、地方ではなかなか受講が出来ない。

これらを合わせ、日本の物づくりを守るためにも、全国どこでも、遠くても2時間程度で移動できる範囲での、種々の研修が必要になると思われる。

管理だけを強化する事は、状況によっては優秀な物づくり会社を失う事にもなりかねないと思われる。

コメントはまだありません。

11月 04 2016

2016年ヒット商品

投稿者:

今日(11/4)は、朝から晴天。
秋晴れの心地よい1日。
朝は、結構な冷え込みでした。1日の温度差に体が馴染まない。

 

2016年のヒット商品が発表されたと。

http://www.hochi.co.jp/topics/20161103-OHT1T50256.html

ベスト10は、以下の通り

<1>「ポケモンGO」
<2>「君の名は。」
<3>「IQOS(アイコス)」
<4>「スタグラム」
<5>「メルカリ」
<6>「スイーツデイズ乳酸菌ショコラ」
<7>「新型セレナ」
<8>「レノア本格消臭」
<9>「クッションファンデ」
<10>「グリーンスムージー」

なんと、ベスト10の内、経験したことがあるのは、10位の「グリーンスムージー」だけ。

<4>「スタグラム」と<5>「メルカリ」は、使う事は可能とは思うが・・・・。

過去の当HPのブログを検索してみると”2014年のヒット商品ベスト30”を取り上げ、知っている物が1/3だと書いている。
2015年は、扱っていない。

2016年のベスト10で、知っていたものは、やはり1/3程度。
しかし、ほぼ関係ない商品。
つまり、日本のヒット商品に関係ない年齢層であると言われても仕方ない。

時代の流れに、取り残されない様にしないと・・・・。

 

“マーケティング”なる難しい学問を学ぶことも必要とは思うが、まずは色々な事を見るだけでも、その効果はあるものと考えている。

先月、11名を連れて東京に行った際に、「あら?こんな事にびっくりする?」と思うこともあった。
「百聞は一見にしかず」とは、昔の方は良く言ったものだと感心する。

年1回の最先端技術視察を実施ているが、まだまだ続けていく必要があると感じる。

コメントはまだありません。

11月 03 2016

BB大鍋

投稿者:

今日(11/3)は、朝方結構冷え込み。
時折、日差しが出ると温かかったのですが、日差しが無くなると風が冷たく寒さを感じる1日。

 

今日は、着るものに悩み、薄いダウンも車に積んで、9時30分過ぎに自宅を出発。
浜田市の恒例イベント「BB大鍋フェスティバル2016」に出向いた。
今まで気になる、イベントではあったが、車を止める所などを考えて躊躇していたが、浜田の友人からお誘いを受け、出向くことに・・・・。

img_2123a
会場は、浜田漁港のお魚センター周辺の駐車場等。

そこで、大鍋の周りを船の形どり、5000食を作り、お客さんに振舞うもの。

img_2132a

img_2130a
11時から配布されるとの事で、会場に到着した時は、かなりの列。

多少空いたころ狙って、ゲット。

img_2156a

 

img_2157a
醤油味ベース。まずまず。

 

会場では、その他食の祭典を行っていて、Sea-1グランプリも。
img_2138a

img_2137a
6品が出展されていたが、浜田水産高校のどんちっちうどんを食べたので、そこに1票。

img_2141a
浜田市は、”どんちっち3魚”として、のどぐろ、アジ、カレイに力を入れていて、そのゆるキャラも。
市役所の綺麗どころが頑張っていた。
しかし、名札が無いと、何の魚か判らないのが難点。
知っている市役所の職員に、「もうちょっと何とかしたら?」と言ったら、「そうですね。」と笑顔。
笑顔の意味は、同感だったのかな?

img_2142a
その他、色々な屋台が出ていて、かなりの人出。

浜田市内の知り合いに何にも出会い、関係者には、色々と勧められたが・・・・。
食べると、また肥しになりそうで・・・・。

簡単に見て回っただけで、勘違いかもしれないが、江津関係の出展が1つしかなかったのではないかと・・・。

江津のイベントの時に、浜田からの出展もあるのだが、何か連携が悪いのかな?
これだけの人出があれば、宣伝効果としても大きいのではないかと思われるのだが・・・・。
今度、関係者に聞いてみよう。

 

錦織圭君が、ツアー300勝を達成したと。

http://www.nikkansports.com/sports/news/1732851.html

当然、日本人としては初めてとの事。

これからも、どんどん勝ち進んでいってほしいと期待している。

コメントはまだありません。

11月 02 2016

Uターン丸10年

投稿者:

今日(11/2)は、朝から曇りがちの天気。
北風が吹いて、少々寒い。

 

10年前の11/2にUターンしました。
11/2は、本町の秋祭りの日で石見神楽のお囃子が聞こえていました。
今日も同じように、お囃子が聞こえます。
早いもので、あっという間に10年が過ぎてしまいました。

 

Uターン後、色々な面で助けていただいた先輩、同級生、その他地域の方に感謝いたします。
また、古巣の方々にも、色々とバックアップ頂き、いまだに色々な方にお会いできている事感謝いたします。

Uターン前、約半年間、約7kgも痩せるほど悩み(今は、なんとその時以上に丸くなりましたが・・・。)Uターンを決め、父の介護をしながらの生活をスタートさせました。
しかし、Uターン直後は、父の介護もあり定職には着けず、将来どんな仕事をするかは、全く見当も付いていませんでした。

 

父の介護しながら、時々、色々な企業の役職者の方とお話しする機会があった事で、管理職教育が出来ていない事を感じ、「サラリーマン時代に経営改革の仕事をさせてもらったことが役立つかも?」と、その当時に講義していた事を思い出しつつ資料を作成し商工会議所に持ち込み「研修を行いませんか?」と言った時に、「残念ながら、受講生が集まりません。」と言われたことにショックを受けた事を今も覚えています。
その風土が無かったのです。

 

しかし、商工会議所に資料を持ち込んだ頃、リーマンショックが発生し徐々に日本経済に陰りが出てきたころ、雇用調整助成金を支給するための研修が開始され、その講師に招かれたことが、今の仕事の始まりでした。
たまたま、資料を作っていた事が役立ったわけです。

その後、企業に対する補助する立場の嘱託に、合計32か月間携わらせて頂き、その間に、各所の官庁の方の協力もあり、色々な研修を企画すると同時に講師もさせていただきました。
その後、個別企業からの依頼により社員研修をさせていただく事となりました。
この10年で、社員研修が重要であると思っていただける風土が広がりつつあると感じています。

更には、その活動を、NHKやケーブルTVが取材してくれたり、新聞にも何度も取り上げていただいたりと報道の皆様にも感謝です。

 

プライベートにおいては、在京中には一切縁のなかった”釣り”がもっぱらの趣味になりました。
歩いて3分で、スズキ、車で15分以内の砂浜は、キス、隣の浜田市に行けばヤリイカ、マイカ(剣先イカ)等・・・。
気が付けば、釣り竿も増えました。
その分、サラリーマン時代、あれだけ凝っていたゴルフは、皆無になってしまいました。

 

Uターン時は、高校時代までは住んでいたとはいえ、同級生、町内の方以外は、ほとんど知る方はいない状態でしたが、今やあちこちに知り合いが増え、「まいど」と入って行く事の出来るところも増えました。
上記のTV出演させていただいたことで、知らない方から「あなたTVに出ていた人ですよね。」と声を掛けられることも・・・。
気が付けば、もう田舎にしっかり馴染んでいる自分がいます。

 

Uターン前に「65歳まで働くのであれば、今だったら(50歳の時)田舎にUターンして新しい仕事に着いても、頑張れる気がする。60歳になってからだと頑張れない気がする。」と、思ってUターンを決断した事を思い出します。
結果として、勤務するのでなく自営業になりましたが、10年間は頑張れたと思っています。

まだまだ、私にできる事が残っている気がしています。
各研修の講師、企業での講師は勿論の事、地域に貢献できることを探してみたいと思っています。

 

このHPを読んで応援していくれている方も多くいらっしゃいます。
その応援も大変励みになっています。
これからも、発信し続けるつもりでおりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 

11年目も頑張りたいと思っています。

4 件のコメントがあります。

11月 01 2016

江津市役所建替えへ?

投稿者:

今日(11/1)は、朝から曇りがちの天気。
時折、日差しも。

今年も、後2か月です。早いのなんの・・・・・。

 

江津市役所の本庁舎の耐震増強が難しいとの報道があり、検討委員会が検討していたが「新庁舎建設が望ましい」との報告書を出したと。

img_2121a
記事によると、建設地は、シビックゾーンが有力候補地との事。

シビックゾーンは、江津中学校、江津工業高校、済生会病院、市民ホール、江津警察署等が集中する地域で、最も適した地域だとは思うが、最近問題視されている津波に関して言うと、海岸から近い地域でもあり、少々難ありかな?

img112041
上記の写真は、先ほど撮影してきました。
こげ茶の出た部分が、西洋美術館を設計したル・コルビュジエの弟子吉阪隆正氏が設計したもので、1962年の完成。

写真の高圧電線の鉄塔の右側の白い建屋(本会議場、災害時の本部席等)が、耐震建屋にしても震度7は、耐えられないと聞いた。

こげ茶の出た部分は、江津市のシンボルでもあり、別なものに利用したいとの案もある様だ。
地震には弱そうな気もするが大丈夫らしい。

 

「山・鉾ほこ・屋台行事」について、事前審査したユネスコの補助機関は、「登録」を勧告した。と。

http://www.yomiuri.co.jp/culture/20161031-OYT1T50112.html?from=ytop_main3

これで、無形文化遺産はほぼ決定。
昨年の世界遺産に続いて、合わせ技1本。
既に無形文化遺産に2009年に登録された2件に、今回31か所を足しての一括登録になるもの。
個人的には、京都祇園祭の山鉾行事は、見たことがあるが、他の32か所も凄いのかな?

提案書を見ると、愛知県と岐阜県にその文化は多く、中国地区では1件も無い。

http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/pdf/2015030501.pdf

こうやって、どんどん合わせ技1本で、世界遺産が登録されると、日本中が世界遺産になってしまうのではないかと思ってしまうが・・・・。
2013年に”和食”が登録された時から、日本中が無形文化遺産と、言えなくはないが・・・。

2 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »