10月
17
2007
「田舎への思い」でも少々紹介したが、我家は正確な築年数は不明なものの推定140から50年程度経っている。
いつもコメントを入れてくれる「新聞屋の所長」が、失礼な奴で我家を「ぼろや」と呼ぶが、全くその通りで反論できない。
古民家ブームで、人によっては「すごいね。夢があるね。」とか言ってくれる。
「そうかも」とも思う。
私自身も、観光地に行って、古い家等を見ると「すごい」と思う。
しかし、自分で住むとなると、これは別だ。
私も、小さいながら川崎で新築の家を購入し、文化的な生活を10年ほどしていた。
それに比較すると、何と生活しづらい事か。
「バリアフリー」なんてとんでもない。
地震がきたら、先日の能登半島地震と同様、我家はまず崩壊する。
瓦屋根の重量だけでもすごいらしい。
私の家のある辺りを「甍街道」として街並み保存の動きがある。
先日、市から「家の道路に面したところだけ」修復に補助金が出るとの回覧があった。
「こんな事で良いのか?」
何か間違っている気がする。
「甍街道」として保存して何がしたいのか?全く見えない。
別途、この活動に詳しい方と話はしたいと思うが、推進者とこの街に住んでいる方の温度差をすごく感じる。
この件は、書き始めたら止まらなくなりそうで、別途書く事したい。
明日満88歳になる父が、リュウマチで足が少々不自由で、家の中のちょっとした段は何とか頑張っているが、角度の付いている場所では踏ん張りが効かない様で、玄関先のちょっとした角度が大変であった。
それで、今回スロープを付けた。
見た目は、良くない。
街並みに相応しいかどうかは判らないが、手すりを付けなかっただけ見た目は良いと思う。
介護優先である。
10月
15
2007
「背高泡立草が増えて処分した。毒花だからね。」とご近所の方。
「毒花?」
我家の裏の空き地にも、いっぱい黄色い花を咲かせ秋の風情と思っていたが・・・。
調べると
「一時は気管支喘息の元凶だと思われていたが、セイタカアワダチソウは虫媒花で風媒花ではないため、無関係と考えられている。実際、日本への移入は養蜂家が蜜源植物として利用するためであったとされており、風媒花でないことは明確である。」
との事。
毒花は、勘違いのようではあるが、種だけでなく地下茎でも増える様で、すごい繁殖力との事で、種が出来る前に切ったほうが良いと父のアドバイス。
それで、今日は天気も良く、早速切るべく植木バサミを持って空き地へ。
行って見ると、背高泡立草の廻りに薔薇の木があり、これまた枝が伸び放題。
薔薇を少し切らないと背高泡立草に手が届かない。
お店で売っている薔薇は、新芽部分に咲いた花だからトゲもそう強くないし、最近はトゲの無い薔薇もあるようだが・・。
しかし、自然の薔薇は、すごいトゲ。
おかげで、手の甲とか傷だらけになってしまった。
毒花?にトゲ、更には除草剤にも勝つ雑草。
これから、毎年戦いだ。
何か良い方法は、無いのだろーか?
10月
13
2007
昨日、親戚から新米が届いた。
「美味い」
田舎の良さだ。
ついでに、玉葱、ナス、ジャガイモ等々も届いた。
ちょっと形が悪いものもあるが、早取りしてスパーに並んだものよりはるかに美味い。
我家は、何も生産していないのでお返しするものが無い。
お返しは、私の「笑顔???」
都会は、「スパー」で感じる四季。田舎は、「そのあたり」で感じる四季。
自然の恵みに感謝。
10月
11
2007
今日の日経の朝刊記事に下記を見つけた。
「胃炎や胃潰瘍(かいよう)を引き起こし、胃がんの遠因ともされる「ピロリ菌」が、胃の粘膜に長期間にわたって感染し続ける仕組みを、東京大学医科学研究所などの研究チームが突き止めた。」
実は高校3年の秋に「十二指腸潰瘍」による吐血で緊急入院し、その年の受験をしていないのである。
原因として、学校から帰ると食事して、すぐ睡眠。
2,3時間後に、起き出して深夜放送を聴きながら形だけ勉強してるふり。
(ながら族と呼ばれていたが、頭に入る訳が無い。)
深夜放送が終了して、また睡眠。
このめちゃくちゃな生活が原因とされた。
この入院が勉強嫌いの私にとっては好都合と言うか、それを勝手な理由にしてぷらぷらしていた記憶がある。
それから30年、寝る前の食事は極力避け、睡眠不足には注意し、一年に数度は市販の薬を飲んで10年に一度胃カメラを飲む程度で上手く付き合ってきた。
最近、この「ピロリ菌」が発見され、私も2年前の人間ドックで、
「胃にくぼみがあります。最近胃カメラ飲みました?」
「いや、10年ぐらい飲んでいません。」
「そりゃ、駄目だ。十二指腸に古傷もありますので、飲みましょう。」
「はい」
と言うことで、胃カメラを飲む事にした。
胃カメラを飲んでいる時に、先生から
「胃のくぼみは、何でも無いです。十二指腸も問題無いです。せっかくなんで”くぼみ”の箇所の細胞検査とピロリ菌検査しますか?」
胃カメラを突っ込まれた私は
「よ・ろ・し・く」ともごもごと声を発するのが精一杯。
終了後、3,4cm程度の試験管の中の液体が赤く染まっているものがあり
「これなんですか?」
「ピロリ菌の確認です。赤く染まったから当選です。除菌しますか?」
「もちろんお願いします。」
後日、除菌に見事成功しピロリ菌がいなくなった。
先生に
「昔、十二指腸潰瘍になったのもピロリ菌のためですか?」
「そうかもしれませんね。」
「えっ!30年もピロリ菌を飼っていたのですか?」
「そうですね。あなたの年齢ですと、昔井戸水とか飲んだでしょ?」
「はい。いたるところで。」
「それが原因でしょう。」
「はぁー。あの美味しいと感じていた井戸水が・・・・。」
よく、「十二指腸潰瘍は、精神的なものもある。」と言われ繊細な私がなるのも当たり前?と思っていたが、昨年のUターンを決める”人生最大の悩み”の間も十二指腸近郊が痛んだ事は一度も無し。
除菌してからは、一度も痛みを感じた事は無く、薬のお世話にもなっていないのだ。
やっぱり、原因は、「ピロリ菌」だ。
“ピロリ菌”がいなかったら、私の人生ももう少し違ったかも?
胃が弱いと思っている方は、
「ピロリ菌検査した方が良いですよ。」
10月
10
2007
浜田高校の2年先輩の梨田昌孝さんが日ハムの監督。
決定らしき記事が報道されている。
近年、パリーグの動向は、どうでも良かったが、来年から日ハムが気になりそうだ。
以前にも書いたが、梨田さんは覚えておられないとは思うが、高校時代お話をさせていただいたり遊んでいただいた。
やはり、そう言う方がいるチームは、どうしても応援したくなる。
来年は、巨人と日ハムで日本シリーズだ。(ちょっと早いか?)
10月
09
2007
今日の読売新聞のHPで下記を見つけた。
「総務省は、ICタグの情報を携帯電話で読み取るシステムを、電機・通信業界など約70社と共同開発する方針。2008年度予算の概算要求に研究開発費など約20億円を盛り込んだ。国民1人に1台に近い水準まで普及した携帯電話でICタグ情報を読み取れるようになれば、いつでもどこでもコンピューター網を活用できる『ユビキタス社会』に近づくと見ている。3年後の実用化を目指す。」(Part)
大変に有効で、良い事だと思う。
しかし、田舎に戻ってITの普及が遅れている事に直面すると無縁の様な気がする。
今の携帯でも「お財布携帯」「交通系カードの代わり」になる機能が搭載されているが、ここでは使える所が無いのだ。
ある携帯ショップに行った時に、
「『これから、東京に行くので携帯にSuica機能を入れてくれ』と言われたらどうするの?」
「今まで、そういう方は居ませんが、取説を見ながら機能は追加できると思います。しかし、改札機との関係とかの質問があったらお手上げです。」
売る側も実際に使った事が無いので説明できないのだ。
携帯機能の充実は、特に異論は無いが、田舎でのICタグ側のシステムの普及にも力を入れて頂かないと、総務省が言うところの『ユビキタス社会』は、都会だけのものになり、益々、都会と田舎の『地域格差』を呼ぶことになるのだ。
田舎でのIT普及を推進しているものとすれば、コストは「大きい壁」なのです。
10月
07
2007
今日、我家に東国原知事が来た。
いつも知事があっちこっちに配っている例の地鶏だ。
いつも書き込みしてくれる「新聞屋の所長」からのお土産だ。
広島に行った帰りに寄ったサービスステーションで、宮崎県フェアーをやっていたとの事で買って来てくれたのだ。
何回か、TVで作るところを見たが、同じように
「真っ黒け」
硬そうであったが、食べてみるとやわらかい。
地鶏は、硬いとイメージがあるが、一度蒸しているのか?
味は、焼きたての様な、炭の香り。なかなかの味。
しかし、東国原知事の人気はすごい。
政治は、少々素人でも、これだけの経済効果が出れば、宮崎県民は大喜びのはず。
TVに出すぎとかの批判も一時はあったが、今や無し。
マスコミの力は、すごい。
島根県知事も次は、芸能人?残念ながら、全国区の芸能人はいない?
島根県の反映は、いつ来るのか?
新聞屋の所長殿 お礼が最後になったけど、ご馳走様でした。
また、よろしく。
10月
06
2007
最近の中学校の修学旅行も変わってきている。
私の頃は、別府温泉、阿蘇、熊本、長崎を回る3泊4日(4泊だったかも?)。
私の母校は、関西(京都?)だそうだ。
隣地区の中学は、沖縄だそうだ。
当然、飛行機だ。
子供の頃は、飛行機運賃は、列車に比べ高く
「飛行機に乗るなんてもったいない。」の時代であった。
初めて飛行機に乗ったのは、会社に入ってからの羽田から福岡だった。
窓際に陣取り、外を見すぎて首筋が痛かったのと、下降時に耳鳴りがあったことを覚えている。
時代は過ぎ、今や飛行機も上手く購入するとJRより安く購入できる。
(東京に行くときは、もちろん安いチケットだ。しかし変更が効かないのが難点)
話は、それってしまったが、「中学生が沖縄!」
おそらく関西より思い出に残る様な気がする。
「修学」旅行と言うぐらいであるから、歴史的文化に触れるのも大事と思うが、そんな事は記憶に残らない。
(私だけかも知れないが、あまり記憶に残っていない。)
もちろん、沖縄にも歴史的文化もあり、かつ今教科書検定で問題になっている「沖縄戦」の事だとかたくさんある。
「ひめゆりの塔」「首里城」「万座毛」「パイナップル園」「美う海水族館」等々も見て回るのだと思うが、何と言っても「海」だ。
ここ島根の海は、汚染されていない事で言えば「きれいな海」である。
しかし、「美しさ」で勝負するならば、断然沖縄である。
それを、見るだけでも、インパクトがあり、最近流行の「エコ」について考える事に繋がると思う。
私は、沖縄に数十回は行った。
もちろん仕事で行ったのだから観光はほとんどしていない。
しかし、同行した先輩とかが
「首里城に行こう」とか言われる断りきれず(?)、空き時間にちょっとづつ訪ね、気が付けば一通りは見て回った事になった。
しかし、やっぱり「海」だ。
「天然スカイブルーだ。よく見ると熱帯魚も泳いでいる。」
ハワイとかは、行った事が無いので比較は、出来ないが・・・。日本の中では、もっとも「美しい海」だと思う。
(沖縄の離島は、もっと美しかったが・・・。)
「自然を守る事」と「社会文化の発展」の両立は、難しい問題ではあるが、「沖縄の美しい海」から何かを感じてほしいと思う。
今日は、レベルの高い話をしてしまった?
10月
04
2007
10月になり、秋の薫りが漂い始めました。
我家にも秋がやってきたようです。
一つは、中庭にある柿木です。
小粒ながら、しっかり実をつけ美味しくなるのをまっている今日この頃です。
何年も、手入れせずでしたので、小粒も仕方ないと思い、来年は・・・・と思っています。
もう一つは、裏の空き地に咲く彼岸花です。
空き地の草刈は、とてもとても体力的に無理と思い、除草剤をたっぷりまいたのですが、それにもめげずしっかり開花です。
10月
02
2007
優勝決定のすく後、阪神ファンのいとこの節子姉にメールした。
「先日、阪神さんが、中日に勝っていただいたおかげで優勝できました。ありがとうございました。」
と素直にお礼を言っているのに、返事はこうだ。
「よかったですね。素直におめでとう。たまには優勝させてあげましょう。CSは頂きます。」だと。
全然素直でない。どうも阪神ファンは「素直さ」に掛けている。
中日に勝って、巨人と戦えるかな?
会社時代のゴルフ仲間にも阪神ファンがいた。
関東育ちで、阪神に関係ないのに阪神ファンなんだな。
やっぱり「素直さ」に掛けている。
O部長、へんこんでいるかな?
ゴルフのアイアンにTigersと刻印された物を持った阪神ファンのK課長もいたな。
そう言えば、昔からの仲間に、「つべこべ、つべこべ」言ってくる名古屋出身の中日ファンもいたな。
ベース大好きのバンドマンである。今年は、おとなしくなったかな?
去年まで、阪神・中日・阪神・中日だったのでおとなしくしていたが、今年は巨人だ。