3月
20
2008
江津市にUターンして、東京生活で感じてた田舎は、
下記の通りとあちらこちらで話してきた。
1.島根県は無名地域 更に江津市はもっと無名
2.島根県と鳥取県の位置関係が不明な方が多い
3.江津を「ごうつ」と読めた方はほとんど無し
4.江津を代弁出来る名物・産業なし
(唯一判ってくれるのは、
高校野球で甲子園に時々出る「江の川高校」)
5.帰省した際のお土産が無い。(選択手段が少ない)
なぜか「カニ」を要求される。
(江津ではカニは取れません)
今日の新聞でそれを裏付ける記事を見つけた。
『日本の高校生に各県の認知度調査をした。
調査は昨年12月から今年2月にかけて、
東京都内の37校を含む51校の高校生6159人と
31大学の学生3747人を対象に実施。
秋田、栃木、東京、長野、愛知、
石川、奈良、島根、愛媛、宮崎の10都県について、
白地図から場所を選ばせた。
その結果、高校生で最も正答率が低かったのは、
宮崎の42・7%で、熊本と勘違いした生徒が多かった。
愛媛(正答率49・6%)、島根(同51・5%)、
奈良(同62・5%)なども正答率が低かった。
大学生では、島根(同65・9%)の場所を間違えた学生が最も多かった。
次が宮崎(同67・3%)だった。』
と言うもの。
数値で指摘されるとちょっと寂しい。
あの宮崎県より少々良かったけど、50歩100歩。
無名地域と言っても過言ではない。
高校生も大学生も50%を超す正答率にちょっと安心?
宮崎県の知事があれだけ頑張っても、この結果。
島根は、もっともっと全員で頑張らなければ・・・。
島根県にUターンして、のどかで良い町であると思うが、
『井の中の蛙』的な発言が多く、もっと外を見てほしいと
思うことが度々ある。
(市の職員は、まずいでしょう。)
もちろん、ずっと江津市で生活していると、都会での認識度
など考える事も無いとは思うが・・・・。
来年の年賀状は、日本地図に島根の位置だけ赤く塗って、
『私は、ココ』って書いて出そうかな?
島根県の人全員でやったら、インパクト有るんじゃないかな?
もし実現できたら、TVだって報道してくれるかも?
3月
19
2008
『道路特定財源から事業収入を得ている国土交通省所管の公益法人が職員旅行の費用を負担していたとの事。
13法人では職員旅行を毎年か隔年で実施。
これまで計58回の旅行参加者は延べ5760人、支出総額は約1億8800万円に上った。
中部建設協会は”適正な支出と考えているが批判も強いので今後検討する”
国際建設技術協会も”職員も負担しており一般常識の範囲内だと考えていた”』
全文を読んで呆れてしまった。
一般的な企業の慰安旅行は、
・福祉施設を抱えている企業は、ほとんど自費だ。
・福祉施設を持たない企業は、会社がある程度負担して実施されている所もある様だが・・・。
公務員は、全国に保養所等の福祉施設も有り、かつ一般のお店で買い物する際でも、一般人より安く購入できる場合もあると聞いている。
にも関わらず、ほとんど自己負担無しの旅行だそうだ。
明らかに、一般常識の範囲内とは言えない。
自費での旅行の場合、幹事は大変なのだ。
「たかだか課内旅行の幹事。されど課内旅行の幹事」なのだ。
その中には、企画所作成、報告書作成等の事務業務から、事前調整と、若手社員の教育の場でもあるのだ。
課内旅行程度の幹事が出来ない様では、普段の仕事も上手くいくばすがない。
旅行代理店に丸頼みでは、教育にもならない。
ただの税金を使っての楽しい旅行になってしまう。
更には、
千葉大准教授 セクハラ
文教学院大女子中の校長 盗み
との記事が出ていた。
その他最近、公務員が・・・。教員が・・・。警察官が・・・。が目にしない日が無いくらいだ。
我々の模範となるべき立場の方が情けない。
その立場の方と話していても、「一般企業では通用しません。」と言いたくなることも多い。
もちろん専門的知識に優れた方も多いとは思うが・・・。
どうだろうか、中堅職員教育として10年程度の経験者に一般企業での実務経験を1年間程度義務付けてはどうだろうか?
特に、将来課長級以上になる方は。
10年程度の方なら、自分たちと一般企業との差を感ずる事が出来ると思うが・・・。
今までの慣習、先輩の教示どおりでは、自分たちの仕事ぶりが一般の方にどう映っているのか、今回の旅行が一般と違っているかどうかは、判らないのではなかろうか?
何かを感じてもらう為には、最低1年ぐらいは必要だと思う。
窓口業務の方は、店舗業務
企業局の方は、企業局への書類提出担当業務
(自分たちが、いかに企業にとって負担を掛けているかを実感してもらう為)
事務方は、営業伝票処理業務
学校の先生は、教え子の就職先とか
企業の方には、迷惑の話かも知れないが、無給であれば喜んでいただける所もあるのでは無いだろうか?
更に、お役所からのお客様ではなく、従業員と同等にビシビシと教育してもらう事をお願いする事も必要だ。
この現場教育で、今出ている公務員の不祥事が無くなれば、税金も無駄使いにはならない気もする。
千葉県だったか、中学校の先生が、一般企業へ数週間の実務研修とのニュースを数年前に見たことがある。
その時、すばらしいと思った記憶がある。
その時の先生の感想は、
「子供たちに社会の厳しさを教えるのに役立ちます。」
「自分の力の無さを感じた。」
とかの感想を言っていた。
しかし、それを学校に持ち帰っても上司の先生方は、その経験は無いのだから学校内への反映は難しい。
その後も、その中学校で研修が続いているかどうかは、判らないが・・。
こんな試みを行ったところもあるのだから、出来ない話では無いと思う。
3月
18
2008
会社のPCがインターネット接続される様になった時から、IEクリックからのTop画面は、ずっとYahooだった。
しかし、検索はGoogleに飛んで行う事が多かった。
先日googleで検索時に、何気に“iGoogle”のアイコンを見つけクリックすると、これが何とも良い。
ガジェットと呼ばれる、Webミニアプリケーションを自由に追加できるのだ。
Gmail、日経、スポーツニュース、IT関連ニュース等と自分のお気に入りを並べるアレンジが出来るのだ。
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0801/11/news111.html
IEクリック時のTop画面を、この“iGoogle”に変更した。
今頃、喜んでMyページを作った私は遅れているのかな?
いつから、Googleは、こんなこと出来たのかな?
毎日の様にGoogleは、使っていたが気がついてなかった。
会社時代の情報源は、喫煙室での若者会話だったが、それがなくなった今は、自分で悪さして見つけるしか無くなってしまった。
何とか、この情報の早さに付いて行ける様に頑張ろう。
3月
17
2008
東京・大阪間の寝台急行”銀河”が廃止になった。
最後の列車が東京駅を出発する模様がTVニュースで流れていたが、ホームからあふれんばかりの人だ。
鉄道マニアにとっては、一大事なのだろう。
私は、鉄道マニアでは無いし、最近の遠出は飛行機を使用している。
疲れを考えると、夜行列車より飛行機になってしまう。
昔は、江津市から東京に行くのに寝台特急”出雲”があった。
記憶だと午後3時頃出発して、朝6:00頃東京に到着したと思う。
(逆は、東京を夜7:00頃出発して、朝10:00頃到着)
今は、廃止されている。
定かではないが、初めて乗った時は急行だった様な?
ある時から、特急に格上げされた記憶がある。
学生時代の帰省は、ほとんど出雲号だった。
新幹線を利用するのと比較すると、安かったのだ。
飛行機なんぞは、更に高かった。
(飛行機は、会社に入って九州への出張が初めてだった)
その当時の、乗車券は、片道1000km以上だと復路が2割引だった。
しかし、江津・東京間は、片道980km程度で、わざわざ少々離れた益田・東京間を買っていたのを思い出した。
当時は、A寝台とB寝台が有って、B寝台は、3段だった。
寝台列車は、2段だと初めから、ベットメイキングが出来ているが、
3段の場合、中段を昼間は、最近の山手線の混雑時の座席の様に上げてしまうのだ。
夕方になると、車掌さんが中段を作りベットメイキングに回ってきていた。
乗車すると、みんな手荷物いっぱいで、荷物置き場にみんなで協力して、詰め込む作業から始まるのです。
当時は、宅急便が無く、手荷物が多いのは当たり前だった。
この作業で、まず仲良くなるのです。
更には、ベットメイキングされると、座席は薄暗くなり、その中で6人での個室状態で、和気藹々と結構盛り上がるのだ。
この盛り上がりが、魅力なのかな?
そこそこの時間になると、自分の幅70cm程度のベットに上がり、カーテンを閉めて、持ち込んだ雑誌を読みふけるのだ。
「閉所恐怖症の方は、無理だな」と思えるスペースだ。
最近のカプセルホテルの方が広い。
更に、上段だったりすると、結構揺れる。
慣れないとこれが、なかなか寝つけないのだ。
したがって、朝の会話は、
「良く寝れました?」
から始まる。
鉄道マニアでない、私にもこんな思い出がある。
確かに、窓から流れる景色は絶景だし、のんびりした旅も良いもんだと思う。
1晩限りのお付き合いで、別れ際に、
「また会いましょう。」
と挨拶出来るのも寝台車ゆえだろうか。
東京に住んでいた時、父が上京するのは、10年ぐらい前まで出雲号だった。
それで、東京駅まで見送りに行った際に車両に入る事もあったが、割と高級感がある車両に変貌していた。
しかし、乗客は、ほんの数える程だった。
今回の廃止もうなずける。
旅も、道中を楽しむのではなく、目的地に行ってからの楽しみに変ってしまったのだろうか?
これも、時代の流れなのだろう。
3月
16
2008
すげぇー!!
Wカップ5連覇だそうだ。
荻原健司の4連覇を抜く新記録付き。
なかなか、オリンピックでメダルに手が届かず 、
でも、競技生活を止めずに、続けてこの栄光だ。
諦めずに頑張って、すばらしい結果だ。
欲を言うと、今年がオリンピックシーズンだったら・・・・・。
何とか、次のオリンピックまで好調を維持して、是非メダルを取らせてあげたい。
スキーをやらない私は、、モーグルなんて競技はまったく知らなかった。
初めて見たのが、長野オリンピックだ。
「何じゃ。こぶだらけ。」と思った記憶がある。
しかし見るとなかなか面白い。
エアーとか言うジャンプ技あり、、ターンでのスピード感もある。
日本人向けの競技?とも思ったものだ。
“継続は力なり”
田舎のIT普及も、なかなか思うようにいかず、イライラする事もあるが、
私も、諦めずに頑張ろう。
今日は、プログお休みと思っていたが、5連覇のニュースを見て、思わず書いてしまいました。
3月
15
2008
先ほど、Googleにて”花田屋”にて検索してみた。
何と、Top掲載。
昨年の12/7に“花田屋 Top掲載”にてYahoo検索で”花田屋”と入れるとTopに掲載される様になった。旨報告した。
しかし、Googleでは、いつも5,6番目。
都内の酒屋さんがTop。
“花田屋”は、Topだった酒屋さん、布団屋さん・・・・と結構ある。
その中で、おそらく”花田屋”新座者の私のHPが、Topに掲載されたのは、何故かちょっと嬉しい。
YahooのTopから3ヶ月も過ぎてしまったが、皆様の検索のおかげだと思います。
ありがとうございます。
感謝です。
Yahoo、Google2冠達成。バンザイ。
Top表示だから、何か良い事がある訳では無いが・・・・・。
Top掲載になる方法も良く判らないし、もちろん維持する方法も全く判らないが、何とか維持していきたい。
私のHPのアドレスを急ぎで伝える際に
「花田屋で検索してみて、Topに出てくるから・・・。」
で伝わるのだから、ちょっと便利だ。
下記に証拠品を残しておこう。(いつTopから陥落するかも知れないので・・・。)
話は、変るが、以前 “友人が作家!!!”にて紹介した本の内容が、
“ITmedia社”が管轄する”IT情報マネージメント”の記事になった。
http://www.atmarkit.co.jp/im/cits/serial/compliance/
数回に分けて、UPされるらしい。
買い忘れされた方は、是非このHPでお読み下さい。
“個人情報保護法の認識は?”で書いたように、メール等を使っての個人情報取得が簡単になった今では、コンプライアンスは、重要な問題だと思う。
田舎だから、中小企業だからと言う訳にはいかない。
彼の本は、簡単に認識させてくれる本だと思う。
宣伝費は、貰ってないのだけど・・・・・・。また書いてしまった。
えぃ。ついでだ。
「やさしくわかるコンプライアンス 茶髪って違反ですか?」
あずさビジネススクール(著) 筆者鈴木瑞穂
日本実業出版社 定価本体1,400-(税別)
3月
14
2008
3/13に浜田市にある税務署の申告場所に行って、初めての青色申告を行った。
浜田市は、江津市の西20Kmの所にある石見地区の中心都市です。
とは、言っても駅前のロータリー(写真上)も駅をバックにした駅前通り(写真下)も人通りほとんど無し。(平日のPM2:00頃のため?)
高校時代3年間通った思い出の場所ですが、その当時は、もう少し人通りがあったような?
江津市よりは、少々マシな様だが、ここもまた元気の無い市になりつつある。
話を戻すと、無事青色申告が完了した。
会場に入ると、10人待ち。ショック。
締め切り3日前だから仕方ないか。
先日、“税務署に突入”にて職員によって色々と違っているみたいと書いたが、今日の職員は、少々程度が低かった様だ。
結構なお年だったのに!
一通り、説明した後
「株取引は、特定口座の分離課税ですので、申告不要です。」
「先週、相談に来た時、事業側が赤字の場合、国民保険等の控除は、株の利益で出来ると言われましたが・・・。」
「あっ、そうですね。」
先週、教えてもらわなかったら、損する所でした。
危ない。危ない。
税務署も、職員の平均レベルをアップする努力をしてもらいたい物です。
損するのは、国民ですから・・・・。
反 省
1)経費分の台帳への記入はマメに行う。
2)申告期間の早めに行う。
3)今回の申告控えでちょっと勉強
と思う。
来年は、”早めにすっきり”の予定。
3月
13
2008
睡眠が5時間未満だと肥満リスクが高く、寝不足でも寝過ぎでも糖尿病になりやすい。
研究は男性の職場健診のデータ約2万2000人分を解析。
1999年に肥満や高血糖でない人が2006年に発症しているか調べたところ、両年とも睡眠時間が5時間未満だった人は5時間以上だった人よりも肥満発症リスクが1.36倍に、高血糖発症のリスクが1.27倍に高まった。
また肥満の人は睡眠時間が短くなりやすかった。
別のデータの分析では、睡眠が6時間未満か8時間以上の場合、7―8時間睡眠の人より高血糖のリスクが最大4.96倍で、女性では睡眠時間が短すぎても長すぎでも高脂血症になりやすかったという。
こんなデータを見つけた。
色々と聞いてみると、私の廻りにも糖尿病だの予備軍だのが結構いた。
イメージ的には、少々メタボ気味の方が糖尿になりやすい様な気がする。
やせた方でも、糖尿の人もいた。(治療でやせたのかな?)
私は、今のところ糖尿病の兆候は無いものの、中性脂肪が標準値を入ったり出たりしている。
上記のデータによると、睡眠時間は7から8時間が良いらしく、今の私は6から7時間。ほぼ合格。
あとは、運動だな。風邪引いた時から、ウォーキングが中断している。
そろそろ、暖かくなってきたし始めるかな?
しかし、どうせデータを発表するなら、
1)アルコール摂取量と痛風発症の関係
2)アルコール摂取量と糖尿病発症の関係
3)体重変化と糖尿病発症の関係
などの、生活習慣と主な成人病との関係を一気に発表できないもんだろうか?
その様な、資料はあるのかな?私が知らないだけ?
何か、最近はメタボになってからの対策ばかりが言われているが、長期データからの予防も必要と思うのだけど・・・・。
糖尿病は、万病の基の様だ。
気をつけなくては。
3月
12
2008
春が近づいてきた。
気温もぐんぐん上がってきている。
今週は、このまま高い気温のままの様だ。
桜も早く咲く予感?
ちょっと面白いアンケートを発見した。
“「年を取ったなあ」と感じる時“だそうだ。
上位は、男女ともにほぼ一緒。
目じりの皺は、女性が気にしている様だ。
あなたは、どうですか?
ちなみに30歳を大きく過ぎた私は、10位までは”傷の治り”以外は該当。
30位までを見ても残念ながらほぼ該当。
エンデバーの土井飛行士は53歳。
同年代だ。
打ち上げの重力に耐えるためには、大変な訓練が必要だそうだ。
「年取った」とか言ってる場合では無いはず。
私も、まだまだ頑張らねば!!
しかし、ロケットの打ち上げは夢がある。
子供の頃の科学雑誌で見た
“将来の宇宙ステーション”が現実になりつつあるのだ。
30歳を過ぎて「年を取ったなあ」と感じる瞬間ランキング
男 女
1.3.久々に走って息が切れたとき
2.2.若い芸能人で知らない人が増えたとき
3.1.白髪を見つけたとき
4.4.人の名前が思い出せないことが多くなったとき
5.9.階段の上り下りで息が切れたとき
6.5.つきにくい場所に肉がついたとき(背中・二の腕など)
7.8.傷の治りが遅いと感じたとき
8.7.「近頃の若い人は…」と思ったとき
9.11.簡単な運動で筋肉痛になったとき
10.19.同年代の友人と会ったとき
11.20.いつもの酒量で二日酔いになったとき
12.6.自分の親が年をとったな、と感じたとき
13.15.食べ物の嗜好性が変わったとき
14.25.健康診断の結果が気になり始めたとき
15.16.涙もろくなったと感じたとき
16.24.食べる量が減ったとき
17.12.休日に外出するのが億劫なとき
18.17.他人に「おじさん」「おばさん」と言われたとき
19.22.同じ話を何度もするようになったとき
20.13.若い子のファッションが理解できなくなったとき
21.14.TV番組で懐メロとして紹介された曲を歌えたとき
22.21.立ち上がる瞬間、掛け声をかけたとき
23.10.目じりの皺を見つけたとき
24.23.ちょっとの痛みも、「もしかして・・」と気になったとき
25.29.病院にいく回数が増えたとき
26.26.健康番組や健康本にかなり興味を持ってしまったとき
27.― 思ったより朝早く目覚めてしまったとき
28.18.ファッションやヘアスタイルが無難なものになってきたとき
29.27.肌がシャワーの水を弾かなくなったとき
30.28.年齢をごまかしたとき
3月
11
2008
『社会保険庁は10日、自営業者らが対象の国民年金納付状況
“05年国民年金被保険者実態調査”の結果をまとめた。
免除者らを除く保険料滞納者は全加入者1896万3000人の25.4%にあたる481万9000人で、02年前回調査より7.2ポイント(155万2000人)増。』
との発表。
社会保険庁は、やっぱり何か違っているのではないだろうか?
1.今頃05年のデータ提示?
2.自営業等の国民年金納付状況のみの発表?
データ集計に何年掛かるのだろうか?
更にその古いデータで何を言いたいのか?
この数値だけだと、
「25%の人が加入していない、将来年金の支給はどうなのか?」
と不安を煽るような物だ。
厚生年金で、国民年金部分の支払いをしている人も含め、
提示すべき数値ではないだろうか?
私も、今は国民年金を自身で(サラリーマン時代は、厚生年金で自動的に支払い)直接払う立場になり、退職と同時に手続きを行い支払いを開始した。
私は、国民年金は、加入していた方が良いと思っている。
今年の例だと、積立額は14,000-/月程度
65歳からの支給額は700,000-/年程度
14,000-で12ヶ月 40年で乱暴な計算をすると積立額は6,720,000-
65歳からの支給額700,000-で割るとおおよそ10年分だ。
平均寿命を考えると、十分基は取れる勘定だ。
70万/年では十分ではない。
しかし、働けなくなった状態での70万は、貴重ではないだろうか?
もちろん、生活する地域、環境により異なるとは思うが・・・・。
国民年金の支払い方法について考えてみると、
現状の大まかなルールは、
1)20歳から60歳までの40年積み立て可能
2)25年以上積み立てた時に頂ける権利が発生
3)滞納分は、2年前までは払い込み可能。
不足者は、65歳まで延長積み立てが可能。
4)毎月の積立額は、一定。
5)65歳以上での支給額は一定。(積み立て期間による。)
ここで、疑問なのが
1)滞納者は、2年前までしか遡れないのか?
2)毎月の徴収額は一定なのか?
・過去の不足分を合わせて、払い込む事が出来ても良いのでは?
私の場合も、学生時代の部分が未納となっているが、少しずつ上乗せして
払い込めるルールがあれば、今頃20歳から加入したのと同じになっていた。
25年以上の積み立てで、権利が発生するのであれば、もう少し払い込みやすい事も検討する必要があるのではなかろうか?
社保庁の致命的な事実が露呈している今こそ、国民が払い込みやすい年金を目指すべきではなかろうか?
もちろん、積み立てたお金の管理はしっかりしてもらわないと困るが・・・。