バックナンバー 2008/11

11月 19 2008

嬉しい電話2件

投稿者: カテゴリ:店主ブログ,花田屋関連

2本の電話は、ともに”校長先生”の肩書きをお持ちのお二人だった。

1本目は、11/17 18:07 青陵中学校 浜岡校長先生だ。
「以前、紹介してもらった公認会計士の授業を12/19に全校生徒で受講する事で予定したいがどうだろう?」
と言うもの。

4/22 “三歳からの同級生”の中に書いた、公認会計士の仕事等を紹介する中学校総合学習を企画する公認会計士協会の山田氏の依頼により、青陵中学校の校長に紹介したものだった。

http://www.hp.jicpa.or.jp/ippan/hello_k/index.html

その公認会計士の重要性を認識頂き、今回の依頼となったのだ。
早速、山田氏に電話
「取り入れてもらえる様だがどうだ?」
「うーん、江津には中国会からの講師派遣となるが、1ヶ月後だと厳しいかも、2,3日待ってくれ調整する。」

と、20分後に
「OK。中国会から何とかするとの回答をもらった。講師は中国会の会長自ら行くと言って貰った。」
講師陣はその日出払っているのだろうか?会長自らお出ましいただけるとは。無理をお願いしたみたいで恐縮。
2,3日の予定が、何と20分後の対応、すばらしいビジネススピード。
何はともあれ開講していただけることとなり感謝する。

この事を切っ掛けにして、青陵中学校の在校生から、将来公認会計士が誕生し、江津の経済、いやいや日本の経済に影響を与える様な公認会計士が生まれると、凄いな。

2本目は、11/18 11:29 江の川高校 宅野校長先生だ。
「16日の吹奏楽部の演奏会に来ていただきありがとうございます。更にプログに取り上げていただき、文章に感激しお礼のお電話しました。」と言うもの。
そのブログとは、11/17の“感動した。” だ。

校長先生に直々にお電話頂き、恐縮しきり。
更に
「顧問の先生にも、見る様にと指示したので、読んで喜ぶと思います。」
とも言っていただいた。

まさか、校長先生に見ていただけると思っていなかったので、悪い事書いてないよな?と電話を切った後、慌てて文章を再確認。
(こんな事で、慌てるのもどうかとは思うが・・・。)

夕方、別件があり江の川高校を訪問した際、校長先生を表敬訪問。
お聞きすると、私は、8年で全国レベルまでと書いたが、実質的にはここ3年の成果だとお聞きし、また驚き。
人との出会い、偶然と、そして努力のなせる業だった様だ。

そして、保護者会の皆様が全面的にバックアップしていただき、感謝しているとも言っておられた。
顧問の先生、学校の先生方の熱意、そして生徒の熱意が保護者会も動かしたものと思う。

江の川高校のHPにも、ご担当の先生が感動のブログをアップされていたので紹介します。

http://www.gonokawa.ed.jp/?p=2112

どなたが、書いたが判りませんが、イスの毛ばだった部分にメッセージを残すとは、本当に楽しい演奏会だったのでしょうね。
この俗に言う所の”落書き”の一種は、次の方が座れば消えたであろう物だけど、これは許せるナイスな”落書き”です。

この2本の電話共に、人の繋がりが色々な事に大きく影響している事を改めて考えさせるものだった。

また、新たな出会いを求めて、頑張ろう!

4 件のコメントがあります。

11月 18 2008

リニアネットワークは、管理出来ない会社?

リニアネットワークと言う会社をご存知だろうか?

http://www.jp.realnetworks.com/company/

動画等を見るときにお世話になるソフト等を提供したりしている。
私のPCにも常駐しており、時々お世話になっている。

定期的に、情報メールを配信もされている。
しかし、私にはあまり有効でなく、定期配信のお断り処置を行い、下記メール(抜粋)を10/29に受け取った。
「手続きが1,2週間必要で、11/12以降もメールが入るようであれば、問い合わせフォームから連絡ください。」との一文がある。

11/12以降も配信され続けており、問い合わせフォームにて、停止依頼をかけたが、いまだに配信され続けている。
しかも、問い合わせに対しても、回答なし。

いったい、どんな管理をしているのだろうか?
実は、この依頼は、9月にも行っている。
(受信メール等の整理を行った為、証拠が残っていないのだが・・・。)
停止するまでに、1,2週間掛かると提示だけすれば、その内忘れるだろうから、配信続けろ。とでも指示が出ているのだろうか?
こうなると迷惑メールと同じになる。
配信停止処理をするのに、1,2週間掛かると、平気で提示すること事態が考えずらい。
ITシステムを提供する会社としては、とにかくお粗末。

お粗末でも、何でも良いが、どうやったら配信停止してもらえるのだろうか?
電話して、お願いしないと駄目なのだろか?

全くを持って、ふざけた会社だ。
お客様管理が出来ない会社の行く末は見えてくる・・・。


以下、申し込み時に受け取ったメール(抜粋)。

※このメールは、メールニュース

購読解除をお申込された方へ自動的に
お届けしています。

リルネットワークス株式会社でございます。
いつも弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

以下の内容にて、お客様からお申込みを承りました。

解除を希望するメール:
・リアルニュース EX号
・RealPremiumニュース
・リアル トリビア News

解除手続きは以上となります。
メール解除作業をいたしますので、停止までしばらくお待ちください。
お申込みから解除まで 1~2週間かかる場合がございます。

11月12日以降も配信が続く場合や、ご不明な点などございましたら、
お手数をお掛けいたしますが再度下記のお問い合わせフォームより
ご連絡
いただきますようお願いいたします。

8 件のコメントがあります。

11月 17 2008

感動した。

11/16 第8回江の川高校吹奏楽部定期演奏会に行った。

6/6”吹奏楽部保護者会にプレゼン”で紹介した通り、当吹奏楽部保護者会とのお付き合いがあり、その関係もありお伺いした。
とは言っても、お付き合いで行ったわけでもなく、聞いてみたかったのだ。

当ブログでも度々紹介している通り、今年の島根県チャンピオン。
残念ながら、普門館には、あと1歩の所で届かなかった。
しかし、先日行われた、第10回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜では、連盟会長賞を受賞するほどの実力派となのだ。

http://www.nipponkousuiren.com/yokohama_10_prize.html

昼、夜の2回公演で、定員800人の会場が満杯状態になる地元の人気アーティストなのだ。

開場と同時に、入館するものの既に、長蛇の列。
何とか、中段の音バランスの良い席を確保。

開演を前に、宅野校長先生にお会いでき、少々お話したが、満員の大盛況に満足されている様でした。

校長先生の開演前のご挨拶によると、8年前は、たった8人でスタートした部だった様で、この短期間に全国大会にまで行く部になったのだそうだ。

imgp2911.JPG

開演
1部1曲目 アセナール
もちろん、知る由もない曲。しかし上手い。
3曲目 CONTRAIL
何と、同校吹奏楽部のOBで、大学の作曲科に在学している方の作品だ。
この曲を採用した、顧問の先生に拍手だ。
曲を作った方も、後輩で演奏する部員もまた一つ大きくなったと思う。
余計に、手抜きできない演奏だと感じた。
写真は、インタビューを受ける作曲者のOB

imgp2912.JPG

4曲目 楽劇「サロメ」より七つのヴェールの踊り
県チャンピオンになった曲だそうだ。
もっとも、練習した曲だろうし、完璧。

2部
若狭和良(トロンボーン奏者)との競演。
東京交響楽団首席トロンボーン奏者で現エリザベト音楽大学専任講師だそうだ。
1曲目、オイオイ昨日の夜 呑み過ぎ?私の勘違い?
3曲目生徒とのソロ合戦では、さすがと思わせる演奏で、私の勘違いであった事を認識。
しかし、こんな方が来て頂けるレベルにある事は凄いこと。

写真は、トロンボーンソロ合戦。
imgp2917.JPG

3部
1曲目石見神楽との競演。
大蛇8頭が舞い狂う中での演奏。開場大喝采。すばらしい。

imgp2922.JPG

2曲目 ビックバンド メドレー
これは、おなじみの曲ばかりで、思わず足が動いていた。
審査会曲では無いでしょうから、時々のお愛嬌もあったが、十分楽しませていただいた。

4曲目(ラスト曲) 銀河鉄道999
もちろん、おなじみの曲
ダンサーまで登場しての、大盛り上がり。

imgp2927.JPG imgp2930.JPG
予定通りの・・いやいや、みんな本気のアンコール!!

ここでサプライズ
この演奏会で引退する3年生の部長から、顧問の先生に対する感謝の言葉。
これには、ヤラレタ。
思わず、もらい泣きしかかったが、危機一髪セーフ。
本気で戦った、先生と生徒の絆を感じた。
私も、顧問の先生とは1度お会いしたが、温厚な先生。生徒には愛されるタイプ。
しかし、ここまで来れた影には、相当罵倒される場面もあったと想像できる。

アンコール曲も無事に終わり、出口に向うと、既に生徒たちが整列し、お客様一人、一人に
「ありがとうございました。」と元気に挨拶。

来年も来よう。と思う演奏会でした。

素人の音楽好きのオヤジが偉そうに言う事ではないが、どの演奏も音の厚みがあり、一つ一つの音が確実に出ている証拠と感じた。
更に、リズム担当のパーカス、ベース担当の安定感を感じた。
指揮者が引き戻してくれる事もあるのだろうが・・。

昨年書いた見事なる変貌で紹介したとおり、我々のイメージは、やんちゃな高校だった。
しかし、今や市民に愛される高校に変貌した事を更に実感させられた1日となった。

来年は、是非
普門館を・・・・。

そして、益々市民に愛される吹奏楽部を目指して頑張ってほしい。

感動をありがとう。

8 件のコメントがあります。

11月 16 2008

大学生の大麻事件

投稿者: カテゴリ:店主ブログ,社会の出来事に

これだけ、次から次に大麻事件が発生すると、「どうして?」と言いたくなってしまう。
また、早大生、理科大生の逮捕と報道されている。
逮捕された彼らだって、法に触れる事ぐらいは知っているはずだ?

これだけ一流どころの学生が逮捕されるのは何か世の中に原因があるのではなかろうか?
大麻の存在は、今も昔も同じと思われ、学生自身が変ったと言うべきだろうか?

最近の学生(独り暮らしをする学生の一部かも知れないが?)は、ワンルームタイプのマンションに住み、自家用車所有が当たり前の時代となった。
昔ながらの、6帖一間のアパートとかは、ほとんど無くなったと聞いている。

子供の頃から、不審者が多いと保護者に守られ、部活動するにも保護者会の全面バックアップを受け、王子様、お姫様状態。
先生は、生徒が本当に悪い事をやっても、手をあげられない。
親さえも、子供に手をあげないとも聞く。
地方から大学に行くにも、入学試験も、マンションを決めるのも、入学式も全て父兄同伴。

更に、不況不況と言うものの、世の中がまだまだ我々の頃に比較して裕福なのだろうか?
学生も、親からにしろ、アルバイトにしろ高額を手に出来る構造にもなっている様な?

インターネットで良い情報も悪い情報も簡単に手に入れられる状態にもなった。

この様な時代変化がある。
だからと言って、全ての学生が悪に手を染めている訳でもない。
我々の頃は、ニュースになっていなかっただけなのだろうか?

大麻の種子は、麻の栽培農家の事があり、種を所持として逮捕できない等の抜け穴がある。
インターネットで、種を簡単に購入できる構造にもなっている様だ。
厳重な免許制とするなり、手が打てるはずだ。
更に、密輸だ。
これは、手の打ち様が無いのだろうか?
大麻犬の大量飼育?

もう少し国レベルでの対策が出されても良いのではなかろうか。
我々の目に入ってくるのは
「大麻は、犯罪です。」の報道、ポスター程度と思えるのだが・・・・。

9 件のコメントがあります。

11月 15 2008

ガス湯沸し器

6/12 “文化的生活” にて我家もガス湯沸し器になったと報告した。

その時から、考えている事があった。
我家は、湯沸し器から風呂を経由して台所の構造となっていて、台所でお湯を出そうとすると、数十秒間水を流した状態でやっとお湯が出る。
その間の水道水がもったいない。
他のお宅でもその状態は、無いのだろうか?
冷たい水を溜めて何かに使われるのだろうか?
そんな、めんどくさい事は、私は出来ない。

そこで考えたのが、お湯を出す前の循環方式
onsui1.JPG

上記、写真のA部の配管を追加して、切り替え弁を設置して、まずは赤いラインでの循環を行い、その中の水が温まった状態にする。
onsui2.JPG

次に、切り替え弁を切り替え、通常稼動にすれば、水を捨てずに済む。

これは、名案だ。
切り替え弁とその切り替え回路、及びA部配管が追加にはなるが、長い期間に捨ててしまう水を考えれば元も取れるかな?

「特許でも出すかな?」と、ちょっと図にしてみたところ・・・・・。
うーん。
問題があるな。
水の無駄遣いは無くなるが、A部の配管内が温水になったまま冷たくなるだけになる。
これはガス代の無駄?

図を描くまでは、名案と思っていたが・・・・。
特許とは、こんなもんだ。
考えた事を図にしてみると、まずいところが見つかる。

こんな事を日頃から考えていると、いつか良い特許が出せるはず。
頑張ろう!!

6 件のコメントがあります。

11月 14 2008

クラウドコンピューティング

当ブログのコメンテーターから
「”クラウドコンピューティング (cloud computing)”って知ってる?」
ってメールをもらった。

正直、私は知らなかった。

調べると
『インターネットを基本にした新しいコンピューターの利用形態や、そのサービスのこと。クラウド(雲)とはネットワーク(通常はインターネット)のことであり、更にはインターネットの向こう側の巨大で複雑なコンピューターシステムや、そこから提供される個々のサービスを指す。』
との事。

10/30 “Open Office.org いよいよ”にてOpen Officeの事、シンクライアントとの事に触れたが、このクラウドコンピューティングが更に充実してくると、各家庭のPCがクライアントとしての位置づけになってくる。

今のクラウドコンピューティングと言えるサービスは、
・Gmail等のwebメールサービス。
メールおよび添付ファイルに 5 GB 以上の保存容量を無料で利用出来る。
・メール宅急便
100MB程度のファイルまで送る事ができる。
・各社ブログサイト
無料で各社システムを提供している。
・YouTube
動画がアップできる。10分程度の動画。
私も、当サイトの動画は、お世話になっている。
・無料WebDisk(オンラインストレージ)
簡単な、レンタルサーバーと思えばよい。
(本HPは、有料レンタルサーバーを使用している。)

マイクロソフトも25Gのオンラインストレージ無料提供し始めた。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081113/319215/

各サービスで、各種コマーシャルが付く事を我慢すれば、無料で友人との共有サーバーとしても使える。
使用できる容量も、どんどん増加しており、ちょっと目を離している間に、新たなサービスが開始されている状態になってきている。

こうなってくると、重要なのがセキュリティー。
各ファイルの暗号化等の技術も重要になってくる。
フリーソフトでも、下記の様なソフトが出てきている。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se280871.html

11/11 “USBメモリー経由のウィルス感染増大” でもウィルスについては触れたが、ウイルス対策も増々重要となる。

何やら、数年後には、クラウドコンピューティング当たり前の時代になっているのだろうな?
ハード(PC)も安くなり、ほとんどの方がモバイルPCを持ち歩く時代も近くなってきた。

ビジネス環境も大きく変ってくる。後は、やっぱりモバイル通信費だけが高い。
(イーモバイル社が頑張ってくれているが、まだサービスエリアが狭い。)

頑張って、付いて行かなくては・・・・・。

13 件のコメントがあります。

11月 13 2008

早くも喪中のはがき

投稿者: カテゴリ:店主のまわり,店主ブログ

11月とは言っても、あたたかい日があり11日のゴルフもポロシャツ1枚でプレイした。
子供の頃は、11/3“秋祭り”で紹介した石見神楽を見に行くのに、真冬の格好をして見に行っていた記憶がある。
今年の神楽を見に行った時は、ウィンドブレーカーをちょっと引っ掛けただけで行った。
明らかに、温暖化であると感じる。

そんな中、早くも喪中のはがきが届いた。
こんな気候なだけに”何かの間違い?”と思ってしまった。

とは言っても、私も10/30に年賀状は購入した。
そのまま積んだ状態ではあるが・・・。
早く片付けていかないと・・・。

今年も1ヶ月半。
昔から、どん詰まりにならないと、なかなか動けないタイプ。
今年中に、やるべき事はキチンと終わらせたいと思う今日この頃です。

11/7 ”電気スタンドリコール”で書いたスタンドの取替え品が届き、
11/8 “住宅改修完了”で書いた、ガスパイプの移設工事は完了した。
13日は、インフルエンザの予防接種を予約してある。

後は、何だっけな?

2 件のコメントがあります。

11月 12 2008

ゴルフでした。

投稿者: カテゴリ:店主のまわり,店主ブログ

11/11第8回本町ゴルフ愛好会の町内のコンペがあり出席した。
年2度の開催で、私は4回目の出席。
何度か、このブログでも、ゴルフ報告をしたこともありますが、Uターンしてゴルフの機会もめっきり少なくなりました。
練習もほとんど行かなくなり、今年も5月の同コンペ以降、2回目のラウンドでした。

12.jpg

天気も良く、気温もグングン上がり、18度ぐらいになったようです。
今回は、参加者が少々少なく、12名3組の参加。

コースは、我家より車で15分程度の浜田ゴルフリンクス

http://www.orix.co.jp/ogm/hamada/

オリックス系のセルフコース。
丘陵コースで、日本海も望める。

Uターン後、スコアもいつも3桁。
恥ずかしい限り。
と言う事で、3週間前から3度ほど練習場へ
多少イメージを掴み、今度こそ2桁と意気込んで・・・・・。

INスタート
10番バー5
テーショット、飛距離は出ないもののますまずのドローボール。
コースが細長く、セカンドをユーティリティーで刻み、サードショット勝負
9番アイアン ナイスショット。
しかし、グリーン奥に少々こぼれ、寄せきれず4オン2パット
私にとっては、上々のスタート。

14番まで何とかボギーでこらえていたものの・・・・・
その後トリプルのオンパレード  ショック!

昼食は、バイキングで美味しく頂き
OUTスタート
1番パー4 ボギー
2番バー5 ダボ
3番バー4 バー
4番バー3 バー
その後、こらえ切れずに・・・・・・。

私の集中力は4,5ホールしか持たないようだ

「アーア、またやってもうた。」 と意気消沈し、表彰式へ
しかし、しかし、新ペリ方式の為、何と何と
オオタキホールが全て隠しホール。パーをとったホールは全て隠しホール外。
見事優勝!!

本人が、いちばんビックリ。

まぁー良いか。
優勝は、優勝。

優勝の弁、お決まりの
「メンバーに恵まれ、お天気に恵まれ・・・・楽しいゴルフでした。ありがとうございました。」
と言う事で、スコアーには恵まれず、隠しホールに恵まれた優勝となりました。

ご参加の皆様お疲れ様でした。
ありがとうございました。

次のゴルフの予定は無いが、時々は運動の為にも練習に行こうと決意した次第である。

12 件のコメントがあります。

11月 11 2008

USBメモリー経由のウィルス感染増大

先日、山陰中央新報に”USBメモリー経由ウィルス感染被害拡大”との報道がなされた。
関連記事も下記の通り見つけた。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0803/04/news058.html

FD時代から、注意勧告はされていたが、USBメモリーの価格も下がり、手軽である事。
デジカメ等からも各種メモリーを経由してPCに取り込む事が可能になる等の弊害が出ている。

最近、ご近所さんからPCに関するSOSをお願いされる事があり、
その度に、
「ウィルス対策ソフトは、何か使っていますか?」とお聞きすると
「めんどくさいから、入れていない。自分が感染した時は、対策すれば良いし、感染するほど使っていない。」
とかの回答をいただく事も多々あった。

PC内のメールアドレスに対して、”自動的にウィルス付きメールを配信する物”がある等のお話もするが、”糠に釘”状態。

先日は、
「プロバイダーのウィルスチェックに登録してあるから万全。」
「FDとかUSBメモリーで他の方とファイルのやり取りは?」
「いつもやっている。」
「プロバイダーのチェックでメール等からの侵入はチェックできるけど、メモリー渡し場合は、ノーチェックになります。」
とお話した。

ウイルス対策ソフトが無料であれば、強制的にでもダウンロードしてあげられるのだけど・・・。
有料だとそうもいかず・・・。
とにかく、お願いするのだけど・・・。

PCを購入する際に、その話は電気店等から聞いてないのだろうか?
強制的にセットで販売するとか、何か一般消費者がその意識を持てる方法は、無いのだろうか?

ウイルスソフトは、随時更新する必要もあり、なかなか徹底は難しいのだろうか?

2 件のコメントがあります。

11月 10 2008

2008ごうつ秋祭り

11/7に配信された、江津ふるさとメールに下記の記事

『2008ごうつ秋祭り
飲食コーナー、地元特産品の販売、農林産物の品評会や、イベントステージ
では、石見神楽や和太鼓などが披露されます。合わせて、江津力検定、健康ま
つりも行われ、イベント満載です。

☆日 時 :11月9日(日)、午前9時~午後3時
☆場 所 : 総合市民センター』

何だ?
昔は、こんな祭りは無かったけど・・・・・?

聞いてみると、産業祭り等を統一して、開催になったものだ。との事。

江津の産業を見るためにも覗いてみた。

imgp2889.JPG imgp2892.JPG

各店舗が並ぶシヨップテント

imgp2894.JPG imgp2896.JPG

正面ステージ(石見神楽上演中)前の観客席

imgp2898.JPG

無料のスイーツを求めた列

各店舗の出店、各地区のボランティア出店等があり、センター会場では石見神楽の上演もあり、かなり賑わっていた。
過去のお祭りの人出と比較出来きないが、江津として人出としては、おそらく多いと思うのだけど・・・・?

各公民館(各地域)地域での、バザー的なもの。
各ショップでの出展(お知り合いの、ウイング原田さんとか・・・。)
以前ご紹介した、ご近所に出来た豆茶香さんが、スィーツを無料で提供されていた。
(最後の写真の列がその模様)

知り合いの、沖田のテルちゃんがボランティアとかでお手伝いをしていた。
ボランティアが自ら飲んで、多少酔いがまわっている様ではあったが・・・?

しかし、産業展のつもりで行った私にとっては不満足。
瓦業界のブースは、同級生のK社長もいて、新たな製品の展示を行っていたが、それ以外産業らしきものが無い。
本当に産業が無いのか?

今回の祭りの目的は?
産業振興?
地域のただのお祭り?
私が、判っていなかっただけなのだろうか?
ちよっと残念な気がした。

6 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »