バックナンバー 2009/02

2月 28 2009

授業料未納ならば・・・・・。

授業料未納ならば、卒業証書は、渡しません。

http://www.asahi.com/national/update/0227/OSK200902270018.html

島根県の公立高校で起こった事件だ。

内容を整理してみると
1/20 高校から父兄に文書配布
・2,3月分の授業料を2/16に指定口座から振り替えする。
・落ちない場合は、2/末日までに払い込む様に。
・期限までに払い込みが無い場合は、卒業証書は渡しません。

調査した所、他の高校でも同じ様な事例があり、過去には卒業証書授与が遅れた子もいるとの事。
公立高校の卒業式は、3/1頃の様だ。

教育委員会が不適切であったと指導を徹底となっているが・・・。
どういった指導なのだろうか?

高校は、義務教育ではないのだから、授業料未納者に卒業証書を渡さないのは当然だと思う。
もちろん、例外として、猶予する人もあっても良いと思うが・・・・。

しかし、今回の事例を見てみると、この案内文以前に「卒業年度は、2月に2ヶ月分を徴収」と告知しているかどうかは不明であるが、1/20に案内を出して、2/16に2ヶ月分を徴収 と言うと厳しい方もいるかもしれない。

もう少し、早めにお願いの文章を提示し、未払いの方のみに、「未払いの場合、卒業証書を渡せない」と勧告してもよかったのではなかろうか?

記事中にある、その連絡文章を見ると、最後に取ってつけたように事務的に書いてあり、過去に、徴収で苦労した事が伺えるが、少々ひどい対応ではなかろうか?
しかも、全ての保護者に配布する文章では無いような気がする。

2/15に書いた嘆かわしい!!も安来市。今回も安来市・・・・。
発生場所は、違うものの基本的に何かが違っているのだろうな・・・・。

4 件のコメントがあります。

2月 27 2009

介護用品充実

投稿者: カテゴリ:店主のまわり,店主ブログ

昨年11/8“住宅改修完了”にて報告したとおり、徐々に介護体制が充実しつつある。

先日は、お風呂用介護用品を購入した。

imgp3327.JPG

シャワーチェアー
高さ調整がが出来て、座るところが発砲スチロールで出来ていて、取替え可能。

バスベンリー 商品名なのでしょうか?
ピンクの部分が回転する様になっていて、ピンクの部分に腰掛けて湯船側に足を持っていくための装置

imgp3326.JPG

浴槽内マット
裏が小さい吸盤がたくさんあって浴槽に張り付いた感じとなりすべり止めです。

シャワーチェアーとバスベンリーは、介護用品購入補助対象品で購入金額の9割が返金されます。

介護用品購入補助は、毎年上限10万円の9割返金が使え、毎年4月にリセットされ再度10万円まで利用できる。
今回滑り込みで、使った様な形になった。

介護用品購入補助用品は、風呂関連、トイレ関連、仮設手すり等で、何でもかんでもではないが、特殊構造の物もあり、結構高価な為補助は助かる。
介護保険制度が制定されて時は、なんだかな?という思いであったが、これは助かると実感した次第です。

年金と同じ様な事に成っては困る。
しっかり、将来を見据え、制度、掛け金等を検討してもらいたいものだと思う。

2 件のコメントがあります。

2月 26 2009

看護婦不足

山陰中央新報の報道によると、江津市と隣の浜田市で看護学生に奨学金を支給するとの事。

http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=510300004

看護婦不足で、市内の済生会病院は療養病棟40床を休止すると言うのだ。
そうでなくても、ベットの空きがない状態なのに・・・・。
最近、医者不足も騒がれているが、看護婦不足も大問題だ。

看護婦さんの仕事の中身、求人状態等詳しい事は一切知らないが、父親の入院に始まり、病院通いで看護婦さんの仕事ぶりを目にすることが多々ある。

病棟の看護婦は、良く動いている。
次から、次へとナースコールが鳴るのか、とにかく忙しそうだ。
「大丈夫?」と声を掛けたくなるぐらいだ。

しかし、最近かなりの頻度で報道される医療事故もあるのも事実。
患者さんは、待ってくれない。
ルール、ルールと言うのも簡単で無いのかもしれない。
とは言っても、「人出が足りないから・・・。」「緊急だったから・・・。」の理由でルールを無視した行動は困る。

外来においても、看護婦さんは
「レントゲン室は、ここを出て右に行って・・・・・・」と道案内まで行っている。

結構大変な職場なんだろうな。と思う。
“白衣の天使”と言って憧れの職業だったのは昔の事で、今や少し前に言葉が流行した3K職場(きつい、汚い、危険)に位置づけられて敬遠されているのだろうか?
それとも、子供の数が少なくなって、看護婦になる方が減少したのだろうか?
それで。看護士が誕生したのかな?

今回の看護学生に奨学金を出し、看護婦を養成する事も、短期的な政策としては良いとは思うが、病院内システムをしっかりしておけば、看護婦の負荷を下げられる事もあると思う。
外来を受診するだけでも、病院によって全てルールが違い、そのルールも全て職員が認識していると思えず患者側も迷う事が多い。
それだけに、内部ルールもきちんとした物が無いのではと疑いたくなる。

業務の簡素化システムとしては、レントゲンのフィルムからデジタルへの移行。
入院患者の各数値の手書き作業の削減。(PCの各種病院用ソフトがあると思うのだが、手書きの作業が主流の病院が多い様だ。)
とかIT化と言うか業務機械化をする事で、かなり簡素化できる物もある。

とは言っても電子カルテもそうは進んで無いようだし、レントゲンのデジタル化等は、費用もかなり高額。

ここは、厚労省の出番ではなかろうか?
医学部の定員を増やすとかの対策だけでは無いはず。
効率化できるシステムの標準化を厚労省で音頭を取る事で、導入費用の削減もできるし、更に補助等も考える事で、病院も導入しやすくなるのではなかろうか?

3K職場であるなら、奨学金は、病院の医者不足、看護婦不足の抜本的対策にはならない。
3K職場からの脱却も重要な問題だ。

我々が安心して暮らせる中に病院は欠かせない。
厚労省の前向きな対策検討をお願いしたいものだ。

6 件のコメントがあります。

2月 25 2009

WBC いい感じ!

投稿者: カテゴリ:店主ブログ,社会の出来事に

いよいよ、スタートしたと言う感じになってきた。
オーストラリアとの壮行第1試合8-2で勝利。(相手の選手レベルが良く判らないが・・・?)
個々には、色々と問題もある様だが・・。

日本にとっての課題は2つ。
一つは、ボールの違い。もう一つは、ストライクゾーンの違いだ。
ニュースステーションで、イチローと内川のストライクゾーンを紹介していたが、本人の解説に納得した。
イチローは、左右1.5ケ分ぐらい広いストライクゾーンを設定しているのだと言う。
「ストライクと言われてしまったら終わり」
大リーグでの経験からそうなってしまったとも言っていた。
内川もイメージは、違うが広めに意識していると言う。
北京オリンピックの時に「ストライクゾーンにやられた。」と言う発言を何人かの方が言っていたが、このイチローの取り組みだと思い、今回は、期待が持てる気がした。

スケジュールを見ると

http://www.yomiuri.co.jp/sports/wbc/2009/schedule/

まずは、第1戦中国にがっちり勝って、次の相手と予想される宿敵韓国に勝って、A組1位通過をしないとB組にはキューバ、オーストラリアがいるだけに厳しくなる。

シーズン前の3/5から楽しみになってきた。

我が母校浜田高校の後輩、ソフトバンク和田が落選した事は少々残念ではあるが・・・。

アカデミー賞でも良い知らせが来た事だし、このまま波に乗って最後のアメリカの決勝で良い知らせを期待したい。

4 件のコメントがあります。

2月 24 2009

酒の悪しき文化?に一言

投稿者: カテゴリ:店主ブログ,社会の出来事に

中川元財務大臣のあの事件に関して、本当の所は不明ではあるものの、おそらく酒が犯人として今だに報道されている。
少々うんざり気み。

「何故、周りの人間が会見を止めなかったのか?」等の発言もあるが、確かに日本の恥をさらす事は止められたとは思うが、彼の悪行は止まる事は無かった事となる。
報道によると、以前からそれに似た酒に関する事件が何度かあった言うのだ。
日本の文化なのか、酒飲みを擁護する文化がある様な気がする。
それが元々の原因では?と思ってしまう。

サラリーマン時代にもオイオイと言いたくなる事も多々あった。
「あいつは、酒が残るタイプだな。しょうがないな」
「あいつは、フレックスか?昨日結構いっていたからな・・・。」
まるで、自分の時の事も考えて発言しているような・・・。

中には、前日飲み過ぎたとかで出張時羽田で待ち合わせても遅刻し次の便で来たのもいた。
客先との打ち合わせに真っ赤な顔して、酒の匂いをぷんぷんさせてくるのもいた。

この手の、不祥事を起こす人は決まっていたが・・・。

更に、酔っ払って電車の中で、ふしだらな行為をしてしまい。
「酔っていて、覚えていません。被害者の方にご迷惑をお掛けした」と謝罪コメントを発表したと言う報道も何度か聞いた。

やっぱり、”酒の為に起った事件を認めない文化”を作らないと中川事件と同様な事はおこってしまうのではないだろうか?

飲酒運転に対する罰則が厳しくなったが、未だに公務員等の要職に付いてる方の飲酒運転検挙が後を絶たない。
しかし、検挙率はだいぶ少なくなった様な気もする。

同じ様に、日常生活でも他人に迷惑を掛ける行為に関しては、非難、罰則を厳しくしても良いのではなかろうか。

日本人は、酒酵素の分解能力が元々欧州人に比べて、極端に低いと聞いた事がある。そういう問題では無い。
余計に、節度のある楽しみ方をしてもらいたいものだと思う。

酒が飲めない私が、こんな事を書くと、とんでもなく反感が出てくるかもしれないが・・・・・。
酒の場がけして嫌いな訳でもなく、隣に酔っ払いがいても、それほど気にならない。
このブログでも何度か登場している行きつけのショットバーもあるぐたらいだ。

12 件のコメントがあります。

2月 23 2009

セブンイレブンがオープン

2月27日 近所にセブンイレブンがオープンする。とチラシが入ってきた。
(近所とは言っても、和木町だから我家から4km程度西)

開店日は、セブンイレブンらしく、AM7:00オープン

私にとってセブンイレブンは、川崎に住んでいた時の最寄の駅前にもあり、良く行っていたので、ものめずらしくは無いが、島根県には初出店らしい。
セブンイレブンのHPで店舗リストを見てみると青森県、秋田県、石川県、鳥取県、島根県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、鹿児島県、沖縄県の11県に店舗が無い。特に四国には1軒も無いようだ。

この辺りだと、ローソンとポプラと店がある。
Uターンする時のメイン口座は当然、都市銀行。
今は、地方銀行でも払い戻しは受ける事が出来るし、コンビニもあるし、インターネットバンキングに登録すると口座のコントロールは、出来ると思っていたが、この店舗にはATMが設置されていない。
「えっ、ショック」と思ったが、こちらで払い戻しをする事も無く、特に問題は無かったのだが・・・・。
地方銀行での払い戻しは、18時まで。何かあったときは困る。
今回、セブンイレブンが出来、セブン銀行のATMが設置される様だ。
これで24時間、いつでも払い戻しが可能となる訳だ。

徐々にではあるが、この辺りも都会化してきている。
コンビニが数店あり、モスバーガー、ミスタードーナツもある。
後は、吉野家とケンタッキーフライドチキンと不二家等のスイーツ系の店が出来ると、殆どの物が揃うのだけど・・・。
大学等が無い分、それらの購買層が少ないから、そうはいかないか・・・?

6 件のコメントがあります。

2月 22 2009

山葵の葉の効果

山葵の葉に、抗肥満効果がある様ですよ。

http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=510230004

山葵の葉にそんな効果があるとは・・・。

島根県は、山葵生産量全国4位となっている。
調べると、長野、静岡、岩手には遠く及ばないものの結構な生産量だ。

山葵の葉、茎の醤油漬けが好物。
“山葵漬け”と言ったら醤油漬けと思っていたが、関東に行って”山葵漬け”と言うと、酒かすに混ぜた物の方が有名。
新幹線の車内販売でも売っている。

伊豆に行った時に、産地には醤油漬けが売っているはずと、捜し求めたが売っていない。
ようやく、1件売っている所を見つけ、即購入。
しかし、帰宅後開けてみると、お酢の匂い。
ショック!!
酢を入れるなど、何と言うもったいない事を・・・・。と思ったことを覚えている。

山葵の醤油漬けは、既製品も販売している。
江津には売っていないが出雲空港、石見空港には売っている。

この辺りは、山葵の葉は、スーパーでも売っていて、醤油漬けは、自分でも作れる。
昨年は、少々失敗して辛みが少なかったが、まずまずの味だったと思っている。
抗肥満効果があるとなると今年は、少し大量に仕入れ、頑張ってみるかな?
それほどの肥満ではないが、将来の予防も考えて・・・。

しかし、山葵の葉のサプリメントを開発しているとの事だが、それはそれとして、山葵の醤油漬け”は、全国区の名産になると思うのだが・・・・・・?

山葵の葉に抗肥満効果があるのであれば、サプリメントの開発より、今ある山葵製品の販売戦略を考えた方が有効だと思うのだが・・・。

コメントはまだありません。

2月 21 2009

振り込め詐欺

数日前に、 江津警察より下記メールが配信されてきた。
『昨日(2/18),江津市内の家庭に老人介護施設職員を名乗り,サービス利用料の未納があるとの電話がかかってきています。
このような電話がかかってきたら,必ず利用している介護施設に確認して,すぐに振り込むことのないようにしてください。
これは,振り込め詐欺(架空請求詐欺)の手口ですので,このような電話があれば警察に相談してください。』

何度もご紹介している様に、このメールを町内のルコレ連絡網にて転送し町内にいち早く伝えている。
ここ数ヶ月で、何度かこの手の振り込め詐欺だのオレオレ詐欺が発生している旨のメールを転送している。
内容は、NHK職員、水道局員とかを名乗っての詐欺だった。

しかし、今回は介護施設職員を名乗っての事件だ。
この辺りで、介護施設は、2,3社あるのみ。
介護を受けている方であれば、比較的多く接している施設名のはずだ。
益々、介護を受けてる方にとっては被害に遭い易い状態となってしまう。

’07-9/19 “介護保険の不思議に述べたが、介護施設職員も「***施設です。」と言えば相手に信用してもらえ、何でも電話でOKと認識しているきらいがある。
と言う事は、不審者が「***施設です」と言ってしまうと、介護者はその時点で安心して振り込み詐欺が成立してしまう危険性もある。

となると、介護施設の職員も、例えば金銭に関する連絡は絶対に電話ではしない。訪問時は、顔見知りでも必ず身分証明を見せるとか、日常からその様な仕組みにしておかないと、介護者は不審者からの電話を信用する事にもなりうる。
この辺りの、ルールがどうも曖昧な気がする。

この様な、詐欺を防止する為にも、不審者からの電話に対して、介護者が「日常と違う。何か変だ。」と感じてもらえる様に介護施設は活動をする必要があるのではないかと思う。

島根県でも、昨年度数千万円の詐欺事件が発生している原因として、この様な日常の対応にも問題がある事を認識し、行政、警察の指導が求められる。

2 件のコメントがあります。

2月 20 2009

セミナー参加

投稿者: カテゴリ:店主ブログ,花田屋関連

2/19商工会議所主催の地域資源活用セミナーに参加した。

テーマ:「いいもの」から「買いたくなるいいもの」へ
講師:(有)良品工房代表 白田典子氏

http://www.iimono-pro.com/

講演は、白田氏の事業のスタートの経緯から体験談

彼女は、専業主婦から小遣い稼ぎで何かをはじめようと、実家(栃木県)の近くで捕れる鮎を加工して販売を始めたというのだ。
加工商品の詳細は、不明だったが、初めての商売でどこに営業した事も無く、とにかくトップの店に売り込みに行きたいと思い、紀伊国屋のお得意様だった友人のお母様にアポ取ってもらい、担当に会い何とか店頭においてもらったのがスタートだった様だ。

しかし、他店舗にも紀伊国屋にも納入していると言うと100%取引は成立したが、商品は売れない状態だったとの事。
その後、どうやって売れるようになったかは、説明なし。

地域の物で、都会に無いものは商品になると気づき、今のシステムを始めたのだそうだ。

1.地域から預かった商品を提供してもらう。
預かり料は、3000*50=150000円
2.予め登録してもらっているモニターの中から50名を募集
モニターは、登録料6000/年を支払う
年間十数回のモニターチャンスがあり、十分元は取れるらしい。
3.モニターに選ばれた方は、商品を試食し感想と、買いたいか買いたく無いかのアンケートに答える。
4.「買いたい」と書いたモニターが7割りを超えた商品を”いいものシール”に認定
5.その”いいものシール”を貼った商品を各小売店に紹介
6.各商店がそのリストの中から選択して商談成立となるのらしい。

このシステムから学んだことが「良い商品が必ず売れるとは限らない」
アンケートで、美味しかったです。凄い商品です。となっていても”買いません”に印が付く事があるのだそうだ。
例として、
1)レトルトパックの牛丼
580円でモニタリングしたところ、評判は良かったが全く売れなかった。
牛丼には、400円程度の固定観念がある様で、すき焼き丼にしたら売れたらしい。
2)食べる味噌
とても美味しい味噌(どんな味噌かは判らないが、ごはんのお伴的なもの)らしくモニタリング結果は良かったのに、売れない。
売り場を味噌売り場から、酒のつまみのコーナーに移したら売れたらしい。

話としては、まずまず面白く、小売りに対しての知識がほとんど無い私にとっては良い時間であったと思った。
美味しい商品は、当たり前。後はネーミングであり、売り方と言う事だったかな。

しかし、話の冒頭から、紀伊国屋、吉祥寺東急デパート、新宿伊勢丹食品売り場、杉並区、中野区等々東京ではわかる単語が次から次へと出てくる。
これは、江津の方にはおそらく判らない。

更に、資料が良品工房の宣伝パンフのみ。
講義には、パワーポイントも無く、講師がしゃべり続けるのみ。
本人も、冒頭、講演することが仕事でなく、お聞きづらい点があるかもと言ってはいたが・・・・。

地域資源活用セミナーと題していて、参加者は「買いたくなるいいもの」を作る為のヒントがほしくて参加したのだろうが、ビジネスモデル的な話で少々ポイントがずれていたとも感じた。

以前商工会議所の担当が、「外部(県外)講師を呼んでセミナーを開講しても、参加者が少ないんですよ。」と言っていた。
今回も、東京から講師を呼んでも参加者は19名。
もちろん、有名人は、費用的に呼べないとも・・・・。
江津市の現状が見えない講師が、話してもピンとこない事が多々あり、この様な傾向になってしまうのかも?

6 件のコメントがあります。

2月 19 2009

地デジTV購入に2万円?

アメリカの地デジ全面切り替えが遅れたとのニュースが以前あった。
日本は、’11年7月24日全面移行の予定。

当ブログの中でも、実施が遅れるといっている方もありましたが、この不況でデジタルTVの売り上げが低迷しているのでしょうか?
自民党が2万円補助を検討を開始したというのだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090218AT3S1800E18022009.html

我家では、使用しているTV4台のうち、デジタル対応は1台のみ。
今年度中1台、’10年度1台、’11年度1台で全てデジタル化完了し、CATAの契約をデジタルに移行する計画でいます。
記事には、デジタル化前倒しとの文言もある。
(デジタル電波は、出ているのだから、アナログ電波停止の前倒し?)
そうなると、我家の計画も前倒ししないと・・・?

デジタル化は、必要な事項で、それを推進する為の補助ですので、ありがたく頂きたいと思いますが・・・。
小泉発言もあり、定額給付金もお流れの可能性も出てきたし、この補助金もどうなる事やら?

今の国会運営だと、自民党は解散出来ない様な・・・。
9月の任期満了選挙も見えてきた気もする。その時は自民党と名乗るだけで落選の危機?
造反議員が出ると、自民党分裂?
民主党が仮に与党になって内閣を作っても、同一方向を向く内閣は到底出来ない気がする。
今までに無い政界再編の可能性も出てきたと思えるのだが・・・。

2 件のコメントがあります。

次へ »