2月
18
2009
面白い記事を見つけた。
http://www.asahi.com/national/update/0216/TKY200902160371.html
きもかわいい和菓子だそうだ。
いもむしの形が何とも・・・・。
これが、発売から4年で火が付いたのだそうだ。
私が、商品開発者だったら、売れると予想できただろうか?
どのような販売戦略を展開したかは不明であるが、クチコミ等も含めものめずらしさ、面白さで人気になったのであろう。
残念ながら秋田県は、行った事が無いが、発売元の会社は横手市を調べてみると秋田県で2番目の都市で”かまくら”が有名となっていた。
かまくら祭りは、毎年TVでは見るが、年1回の放映。
しかし、訪れた観光客が、このお菓子を購入して話題になっていたのだろうか?
しかし、和菓子業界で4年でヒットすればこれは凄い快挙かも知れない。
「洋菓子と和菓子どちらが好き?」とアンケートした場合、間違いなく洋菓子の様な気がするのだが・・・。
この辺りにも、和菓子屋さんは何軒があるが、ちょっと有名なのが、ある最中とある利休饅頭ぐらい。
この様な、冒険をするお店は無いかな?
スタートは、かぶと虫の幼虫チョコレートで”いもむし”のあん菓子。
次は、何かな?
蜂の子ぐらいかな?
2月
17
2009
米記者がブログで書いた皮肉だそうだ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090216-OYT1T00844.htm?from=main2
「またかよ。」と言いたくなる様な、閣僚の失態。
殆どの失態は2世議員。
その前に閣僚の殆どが2世議員と報道各社が報じた事もあるぐらいだから、閣僚が失態すると2世議員となる訳だが・・・・。
2世議員が全て悪い訳では無いと思うが・・・・。
ここまで来ると、やはり政治家の前に苦労人である必要が出てくる。
企業暮らしも2,3年の腰掛社員で若くして、先生、先生と持ち上げられると今回の様な事になるのかも?
本人は、風邪薬とアルコールの相乗効果だと言っているが、どんな風邪薬かは不明にしろ少々多めに飲んだとしても・・・・?
時差ボケは、確かにあったと思うが、あそこまではひどく無いと思われる。
政治外の問題で、政策論議をストップする事は国民は望んでいないはず。
日本では、エスプレッソでなくて、抹茶かな?
2月
16
2009
先日、町内のYさんから
「緊急内水排水機器の係を受けてくれない?」との依頼があった。
「はい。お受けします。」とその任を受ける事とした。
緊急内水排水機器とは、雨等による河川の増水時に、堤防にある水門を閉め、堤防近郊の地域の増水分をポンプで組み上げ河川に 流すポンプだ。
この辺りは、江の川の河口から1kmぐらいの所で、水害発生予想地域で昭和47年には、我家も床上1mの床上浸水の被害にあっている。
その後、従来よりも3m程度高い堤防が出来て、この緊急内水排水機器も配備されたのだ。
そのおかげか、雨が少ないのか、その後は大災害は発生していない。
システムは、まず下記の水門を閉める。
内水は、下記左のフィルターを通過し、建屋内のピットに設置されたポンプを経由し出口弁を経由し排水口から川に流される仕組みのはず。
システムについては、外側から見ての確認の為、多少違いがあるかも知れないが・・・・。
この設備は、国土交通省が設置し、設備のお守りを市に委託し、更に近所の方に委託しているのだそうだ。
その任務とは、1ヶ月に1度の点検と、緊急時に出動し、上記に書いた水門の閉止とポンプの起動だ。
更に、通常水位に戻った時の、ポンプ停止と水門の開作業。
この点検作業は、発電所の建設等に立ち会った事のある私にとっては、たやすい仕事だ。
正式には、4月以降に任命され詳細説明を受ける事となるが、簡単に理解できる事と思う。
ただし、市職員でこの設備に多少携わっている方に立ち話で色々と聞いてみると運用に対して疑問な点がある。
その係は3人。
昭和47年の水害時には、被害に遭った家の方ばかり。
となると、いくら地域の安全を守る為とはいえ、我家が一大事になっていれば、それどころでは無くなるはずだ。
そのバックアップ体制が出来ていない様なのである。
更に、建設された堤防及びポンプ容量は、昭和47年度の水害と同等レベルの降水量があっても問題ないように設計されている。とは言うものの、最近の水災害を見ると「予想以上の雨量で対策が出来ませんでした。」との会見を良く耳にする。
これを受け、想定外の雨量があり、堤防決壊の危険性が発生したり、ポンプが何かの要因で容量で出ないとき等の操作のマニュアルは、あるのかと聞くと、全く無い様なのだ。
詳細は、詳しい説明を聞かないと判断できないが、どうやら日常点検の事が主になっている様だ。
本当に必要なのは、水害が発生した時だ。
水害が発生すると、色々な事がパニックとなり冷静な判断が出来なくなり、大災害になる事もありうる。
例えば、堤防が決壊レベルまで水位が上がり、係員にも避難指示が出た場合、水門及びポンプの状態はどうしておけば良いのか?
私の今の考えでは、水門を多少開して徐々に地域内の水位を上昇させるべきだと思っている。
水門を締め切っていて、一気に堤防破壊となると被害も大きくなると予想されるからだ。
ただし、これはあくまでも予想の範囲で係員が判断することではない。
電話回線等の通信手段が生きていれば、遠隔での指示を受ける事は可能だとは思うが、それも災害時はどうなる事やら?
緊急時のあらゆる状態を判断した、安全対応を定めておくべきで、対応に変更が発生した場合に通信網が生きていれば、その都度変更するのが正しいあり方だと思う。
そのマニュアルは、国土交通省が決めるべきなのか、市が決めるべきかは定かでないが・・・。
正式な説明を聞いた訳でも無いので、この様なブログをアップするのは時期尚早なのかも?
別途、正式任命され説明された時に再度報告はしますが・・・・。
2月
15
2009
安来市の「夢ランド」の会員に、前副理事長が妻の経営する飲食店の開店案内を送ったというのだ。
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20090214ddlk32040504000c.html
http://www.yumeshirasagi.or.jp/
しかも、臨時職員に指示し、手伝わせたという。
更に、はがきに「入会したお客様にお届けしています」との断りを書いたと言うのだから、益々呆れる。
全く、個人情報保護法が頭に無かったのだろう。
この施設は、新聞を読む限り、 “安来市の温泉施設「夢ランドしらさぎ」の指定管理者「夢ランドしらさぎ振興事業団」”となっていることから、この副理事長の前職は、市職員か、それに近い立場の方だったと予想する。
(違っていたとしても、それなりに名声のある方と思われる。)
そのレベルの方が、個人情報保護法に対する知識が無いとすると、これは困った事だ。
その前に、顧客情報が共通サーバーにあって、誰でも使用出来る様になっている事が間違っている。
理事長が、そこまで認識しての辞任であれば良いのだが、部下の不祥事に対する責任をとってだと問題がある。
江津市でも会話の中で、ほぼ同等レベルと思える方がいるのも事実。
一般企業だと、この手の不祥事は、致命傷ともなりかねない。
もう少し、何かしらの手を打つべきだと思う。
2月
14
2009
1/28の”20%特典付き商品券”にて江津市でプレミアム商品券が発行されると書いたが、その内容の詳細が新聞チラシにより公開された。
商品券新聞チラシ.pdf
チラシは、B4カラー版でしたが、B4スキャナーがありませんでしたのでA4白黒ですいません。
「ごうつ人麻呂商品券」としての発行の様だ。
期間は、2/27から6/30まで
配布箇所が、商工会議所だけだと、江津の市境に住んでおられる方は、大変と心配していたが、JAの各支所でも受取れる様に追加された様だ。それと、1/28の新聞では上限が5万円/一人となっていたが、1世帯と変更になっていた。
それと、個人認証チェックはそう厳しく無い様で、あっちこっちの販売所に家族総出で出かけると購入可能の様な?
今回の対策は、とっちかと言うと消費者側対策ではなく、市場の活性化的位置づけが強いようで、それでも良いのかな?
更に、各店舗ではその商品券を自分の店で使ってもらうべく、商品券での買い物に対してプレミアムを検討しているとも聞く。
少しでも、活性化すると良いのだが・・・・。
しかし、国が行う定額給付金が小泉発言によって、雲行きが怪しくなってきている。
またか。と言う感じの自民党内のゴタゴタ。
国民は、益々嫌気が出てくるのではないだろうか?
このあたりもかなり強い風が吹きまくり、春一番と発表された。
ついでに、花粉と黄砂も飛んで来た。
食後のウォーキングの時もマスク姿。
暗闇では怪しいオヤジになっている今日この頃です。春一番と言っても、来週早々は、雪マーク。
気温は、20度を超したようたが、来週はまた10度以下の予報。
風邪引きそうな感じ。気をつけなければ・・・・。
2月
13
2009
「今日、初めてHuuに行って来ました。
一人でも行ってたんだって!気持ちはわかります。隠れ家的雰囲気ですね!
お酒も種類が多いし、つまみも素材から美味しいと感じました。
山藤さんの紹介で行きましたので後フォロー宜しく!」
サラーリマン時代の先輩Iさんからのメール。
子会社へ出向時代の課長仲間だった。
「後フォロー宜しく!」だって・・・・?
何かやらかした?と思いつつ店に電話してみると
「Iさんお酒強いですね。3人で来てボトルが空になるぐらい飲んで帰られました。」
との事。
どうやら、粗相はしていない様だ。
銀座に行きつけの店がある旨を話していた事を覚えていて、このHPを見て行かれた様だ。
ショットバーHuuは、花田屋店主のお奨めするお店でも紹介し、東京に行く度に訪れる店だ。
当ブログのコメンテータ氏やら、当HPを見て行き始めていただいた方やら色々な方が私が行けない分穴埋めしてくれている。
Iさんもその仲間入りの様だ。
2月
12
2009
先日中学校の同級生M嬢から
「同窓会の正式案内を出す最終確認の打ち合わせを11日にしたい。あいてる?」
「あいてるよ。」
「じゃ14:00にいつもの所で・・・。」
「どこか新たなところ無いの?」
「では、波子のTちゃんところ」
「えっ喫茶店でもやってるの」
「そうだよ。あんた勉強が足りんね。」と
その話はともかく、その喫茶店に行った。
その喫茶店は、白イルカのバブルリングで有名になったアクアスのすぐ傍で波子海水浴場の目の前
コーヒーハウス NOVA
洒落た建物。
中に入ると、俗に言う喫茶店
玄関で、Tちゃんお出迎え
Tちゃんとは、中学時代同じ部活。
しかし、おそらく中学卒業以来始めてお会いしたような?
軽い、会話でお出迎え。懐かしい限り。
子供の頃から、彼女のご両親を存じ上げていたが、ご健在との事であった。
私は、昼食としてカレーライス
ビーフカレイで具に大根 OKOK
サラダもジャガイモと大根がどんと乗った豪快版
M嬢は、”やせる”との口癖はどこへやら、・・・パフェ
かなり大盛り。
知ーらない。
コーヒーを頼むと、カップ側の絵柄がお皿の銀色部分に移りキリンが出来上がると言う、自慢のカップで出してくれた。
Tちゃん曰く
「高いカップだからね。江津には売ってない。」
そう言われると、持つ手が震える。
確かに面白い。
受け皿に書いた銀色のキリンの絵柄にカップの絵柄が映っていることがお判り頂けるだろうか?
K嬢も合流して、同窓会の正式案内の確認を行って解散。
またまた、楽しい再開となった。
朝から、くしゃみが出て花粉本番を感じ、出かけるのもマスク姿の怪しいおじさん。
しかし、ニュースを見ると黄砂だった様だ。
いずれにしても、苦痛の始まりとなった。
2月
11
2009
今年もサラリーマン川柳が発表された。
http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/best100.html
どうも世相を反映してか、笑うに笑えないものが多い気がする。
その為か、「これは上手い」と思える物が少ない。
中でも、判ると思えるのが
17番
もったいない しまったままが 勿体ない
60番
ipod すぐに沸くかと 祖母が聞く
68番
体調が 悪くて病院 明日にする
それから上司批判は、納得できるものもあった。
16番
よい上司 見ざる言わざる 褒め上手
46番
見渡せば いるいる名ばかり 管理職
92番
「ストレスか?」 聞かれる上司が その原因
個人的に賛同したいのが
97番
円下げて ドル上げないで 株上げて!
ちよっだけ持っている株が塩漬け状態。何とかしてほしいものである。
33番
夢を持て 夢を持ったが 夢だった
昔、サラリーマン時代に、とある所で
「夢は何?」
「・・・・・」
「夢が無いのは、おじさんの証拠」と言われ絶句。
全くその通りと思ったことがある。
今は、Uターンして少なからず夢が出来た。
夢で終わらせないように頑張りたいと改めて思わせてもらった。
しかし、笑える川柳が多くなる世相になってほしいものと思う。
2月
10
2009
資源ゴミの一つペットボトルの業者買取価格がマイナスに転落したようだ。
http://mainichi.jp/life/today/news/20090208k0000m040138000c.html
昨年4月ぐらいは、1tを45118円で買い取ってもらっていたものが、今年の1月は1tを1143円支払って引き取ってもらっている状態。
その構図は、下記HPのサイクル図の中国への輸出量が激減した為だそうだ。
http://mainichi.jp/life/ecology/news/20090208k0000m040139000c.html
リサイクル、リサイクルと言っているわりには、中国だよりだった構図が何とも情けない限りだ。
発泡スチロールもそうだった。
昔は、熱処理してカセットビデオの外ケースにリサイクルしたりしていたが、需要がなくなり買い取ってもらっていた時期があった。
今は、どうなのかは知らないが・・・。
そのお金は、輸送代と廃棄処理代となるのだ。
国内メーカは、その処理工場建設費、及びその廃プラをリサイクルする事による製品価格の値上がりを考えるとなかなか本気になれないのが現状だと考える。
リサイクルを国が掲げるのであれば、国内で殆どを処理できる仕組み作りを国が率先して対応しない限り、メーカーは本気では取り組めない。
更に、行政が推進する資源ゴミの回収。
その回収方法が書かれた説明書が配布されているが、良く判らない。
一目瞭然で理解できて、住民がその対応を出来る様にする必要があると思う。
資源ゴミとして回収することから始まり、製造ラインを経由し製品になり、我々が購入してこそリサイクルとなる。
何やら行政の取り組みは、片手落ちの様な気がしてならない。
2月
08
2009
Uターン後、同級生にいっぱい世話になっているが、 また同級生に世話になってしまった。
同級生のT嬢(?)。
看護婦さんでケアマネジャーもやっている。
今父の介護資格は、要支援2。
ただし、資格はあるものの、先日書いた住宅改修以外の介護サービスを受けた事が無い。
従って、デイサービスだのショートステイだの言葉は知っているものの全体像は良く見えていないのが本音。
先日、父が一人で風呂に入っていたところ、転んで打撲を負ったのだ。
幸いな事に2,3日湿布治療で完治した。
しかし、徐々にリューマチで歩く量が激減しており、足腰の衰えが明らかにある。
まだ、寝室から食卓までとかは、杖を付いて出ては来るものの、私が出張で上京した時等で不在となると、玄関の鍵掛けとか動く範囲が多くなり、転ぶ危険も多くなる。
従ってその内、ショートステイ等を利用を検討したいと思っている。
そんな事もあり、T嬢に介護について色々と教示してもらった。
この様な疑問は、市役所にて尋ねる物である事は認識しているが、Uターンした時の窓口での説明が不適切で聞くのを諦めた経緯もあり、同級生に雑談も含めて聞けて、本当に助かった。感謝、感謝。
彼女とは、高校が違っていたので、中学校卒業以来なので38年ぶり。
でも丁寧に、無料相談(プライベート相談)に応じてくれた。
何ともありがたい。
しかし、困った事に一番使いたい、ショートステイが2ヶ月程度前には予約しないと使えないぐらい混雑状態にあるのだそうだ。
東京に行くのは、数ヶ月前に日程を立てるので良いのだが、緊急(先日の親戚の葬儀とか)で出かけることも多々ある。
その時に使えないとなると、とてもつらい。
ベット数が極端に少ないのか?どこの地域も同じなのだろうか?
是非改善を求めたい。(どこに要望すれば良いのやら・・・?)
行政が発行している資料では、理解できない事が多々ある事も判った。
これから、更なる高齢化社会を迎える事は読めている。
早い、行政の対応をお願いしたいものだ。