バックナンバー 2011/08

8月 19 2011

江津中 惜敗

今日(8/19)は、全国中学校軟式野球大会にて江津中は、準々決勝富山県代表と戦い、0-2にて惜敗しました。

下記、公式HPの試合経過を見ると、中盤江津中の方が押し気味に展開していたようですが、最後の攻めが決まらず、無得点。
富山代表に6回の1チャンスに2点を奪われ、敗戦しました。

【試合経過】
中学校の試合は、序盤から息の詰まる投手戦を繰り広げる。
江津中学校先発投手小川君が5回まで奥田中学校打線を1安打で抑え、更に、4回には奥田中学校3番椎名(喬)君のライトへの大飛球を江津中学校ライト佐々木君が好捕し、奥田中学校に攻め入る隙を与えない。
対する、奥田中学校先発投手椎名(皓)君は3回裏、一死二、三塁のピンチをピッチャーゴロに打ち取り脱出。
更に、4回裏一死一、二塁のピンチも2者連続三振で切り抜ける。
なんとか、打ち崩したい江津中学校は5回裏一死満塁とし、迎えた4番伊藤君の打席でスクイズを仕掛けるも奥田中学校の堅い守りに阻まれる。
両者一歩も譲らぬまま迎えた6回表、試合を動かしたのは奥田中学校だった。
この回先頭の今大会当たっている8番竹鼻君が左中間への二塁打を放つと、その後一死一、三塁とチャンスを拡大し、2番藤村君の打席で、一塁走者が飛び出し、一二塁間に挟まれる間に三塁走者が好走塁で待望の先制点を奪う。
更に、二死三塁とし3番椎名(喬)君がライト線を抜く三塁打を放ち1点を追加する。
試合はそのまま7回裏まで進み、何とか反撃したい江津中学校は奥田中学校二番手投手小柴君の前にランナーを出すも本塁を踏むことが出来なかった。
前半のピンチを椎名双子バッテリーを中心とする守りで乗り切った奥田中学校の守りがベスト4へと導いた。

何とか、ベスト4(10年前の記録に並ぶ)に入って欲しかったのですが・・・・。
しかし、全国ベスト8です。

選手の皆さん 
全国ベスト8おめでとう。
堂々とした戦いぶりでした。
ご苦労様でした。

このチームの主力は、小学校の時にも全国大会を経験しており、小学校・中学校での全国大会出場です。
是非、3年後に高校野球でも全国大会を経験してほしいものと思います。

とは言っても、全員が同じ高校に行く訳でもないでしょうから、難しい事とは思いますが・・・・。


話題は、変って昨日の読売新聞社HPで、
「火力発電所のトラブルが相次いでいる。原子力に変って、運転時間を延ばしている事が原因」との報道を見つけた。

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20110818-OYT1T00889.htm

国民の心配を煽る様な、ひどい書き方に、元火力発電所設計者として、こらえきれずにちょっと書くことに。

火力発電所も、当然連続運転には耐えられる設計になっている。
原子力と同様に出力一定での長時間運転ならば、トラブルは起こりづらい。

最近、”電気よほう”として、使用率を予想する情報が新聞社HP等に出ている。
昼間と夜間の需要電力は、倍半分程度。
その為に、DSS(daily start stop)運転といって、朝起動し夕方停止する運転を行えるようになっている。
火力発電所の主な燃料は、石炭、重油、LNG。
特に、LNG火力がDSS運転を行っており、出力変動に対応している。
しかも、ボイラから出る主蒸気の圧力・温度は原子力の数倍。(火力の主蒸気は250kg/cm2、温度は560度程度。ガスタービン火力は更に高い。)
昼間は、DSS運用の発電所は、フル出力を出しているわけではなく中間出力で待機し、電力需要が高まるにつれ、徐々に出力を上げる運転をしている。
原子力発電所の停止により、更にこの出力変動の対応が頻繁に行われる状態になっている。
しかし、この運転は、機器には相当のストレスを与える事となる。

このストレスが原因と考えられるトラブル、緊急対応での運用等によるものと考えられる。

仮に、原子力発電所が数年後に全て火力発電所に置き換わったとしても、その運用体系がしっかり決まれば、安定的に電力を供給する事は何ら問題ないと考えている。
現状の発電供給能力は、ギリギリ状態。
今年は暑いとは言え、昨年のほど手は無い事に加え、各家庭の省エネ、企業の省エネの協力により成り立っている事が大きいとは思うが、電力会社の無理した施策により成り立っているともいえる。
ある程度の火力発電所のトラブルも覚悟した施策ともいえると思う。
トラブルだけを捉え、心配を煽る事はどうかと思う。

2 件のコメントがあります。

8月 18 2011

江津中全国でも強し

今日(8/18)、全国中学校軟式野球大会で2回戦から登場の江津中学校が、東京代表武蔵村山市立第一中学校に1-0にて勝利した。

以下、正式HPで発表された試合経過。
【試合経過】
貴志川スポーツ公園野球場第二試合、関東代表第一中学校と中国代表江津中学校の試合は、両チームとも堅い守りでお互い一歩も譲らない試合展開が続く。
4回裏、先頭の平君がセンター前に安打を放つと、続く小川君がすかさず送りバントを決める。
伊藤君がショートへの内野安打でつなぐと、5番天野君が値千金のタイムリーヒットを放ち1点を先行する。
この1点が結局決勝点となり江津中学校が勝利を飾った。
第一中学校は、6回表に先頭の斉藤君が安打で出塁してチャンスを演出する。
二死一塁の場面で髙杉君が三塁へ鋭い打球を放つも、平君のファインプレーによってはばまれ1点を取ることができなかった。

いつもの通りの、僅差試合での勝利。
これは、明日も期待が持てる。

明日は、準々決勝と準決勝

9:00から準々決勝で富山県代表富山市立奥田中学校と対戦する。

本大会の結果は、HPで速報が出る事を認識していたが、途中から上手く繋がらなくなってしまった。
おそらく、回線が細いところに、アクセスが殺到したのだと予想される。
終了する頃になっても、速報が見る事が出来なかった。
と言う事で、会場に行っている浜岡校長に電話
「どうした?」
「1-0で勝っている。7回1OUT。あと2人で勝利だ。」
「終わったら電話して。」

10分後電話が鳴った
「勝ったぞぉ。」
「やったね。おめでとう。」

選手達は、小学校の時にも全国大会経験者が多いだけに、落ち着いているのだろう。
自分達の試合をしている様だ。
明日も、この調子で、10年前の3位を上回って欲しいものである。

コメントはまだありません。

8月 17 2011

魚と糖尿病

昨日(8/16)の江の川祭が終わった途端に、天候がぐずついている。
朝も、いきなりの雨。
その後も、雨こそ降らないが、曇天。
明日からは、最高気温も30度を切る予報で、雨も降るようだ。

今までの暑さで、江の川でのセイゴ(すずきの子)も全く釣れなくなっているが、涼しくなると魚も戻ってくるかな?
最近、自分で釣る事もあり、魚を食べることが多くなっているが、魚を食べることに朗報が・・・。
魚を多く食べる人は、糖尿病になりにくいらしいのだ

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110817-OYT1T00447.htm

5年程度のデータ採取で得られた結果の様だ。
何故だか、女性はあまり相関が無かった様だが・・・・。

こうなると、益々お魚さんを釣らなければ・・・・。
とは言っても、魚ばっかりとはいかないのだが・・・。

今日から、泊原発の運転が再開した。
北海道知事の英断。
北海道は、冬場の電力需要も大きくなる為、その電力確保と言ってもいい。
これで、他の原発も運転再開となれば良いのだが・・・。
とは言っても、福島第一原発レベルのリスク回避に向けた取り組みは進めなければならない。

コメントはまだありません。

8月 16 2011

2011江の川祭

今日(8/16)は、恒例の”江の川祭”

午前中は、野暮用を済ませ、お昼頃江の川で行われている”おろちボートレース”を見に出かけると、レースが行われていない。
「あれ、お昼休み?」と思ったが、何となく様子が違う。
知り合いを見つけ
「レースは?」
「終わりました。」
「あら、スケジュール表は、14:00までとなっていたけど?」
「今年は、24チームの参加で早く終わってしまいました。」
今日の様に、火曜日開催だと、どうしても県外チーム等の参加が少なくなるようだ。

午後からは、10月から教育依頼を受けている某企業用の資料作成を行い、17:00頃江津駅前方面に出かけた。
各所が歩行者天国となる為徒歩で・・・。
江川沿いの道は、露店がいつもの通り出ていた。


既に結構な人手。

駅前に行ってみると、江津中学校吹奏楽部の演奏。


中学生のパフォーマンスとしては、いい感じ。
智翠館高校のレベルアップが、中学生にまで影響している様だ。

17:45から、江津音頭パレードがスタート。


お馴染みの会社、グループが続く。

江津市職員共済会では、柿本人麻呂とよさみ姫も登場。


その後には、市長の姿も。


石見神楽の衣装をまとった方も。


新規参入の岩本ダイス工業も


花の村チームの中に同級生のH嬢を見つけた。
声を掛けたが気づかなかったようだが・・・。

これだけの参加チームもあり、何かレベルアップが必要な気もするのだが・・・。

パレード後、一端帰宅し、19:40頃花火大会のために再度出かけた。
いつもの通り、新江の川橋の上に行くと、今年は川の流れが無かったのか、灯篭がまだ見る事が出来た。
18:10に花火打ち上げ開始。
今年は、風が多少あり、綺麗に見る事が出来た。

今年も、これでお盆が終わり、秋へ移っていく。

2 件のコメントがあります。

8月 15 2011

江の川河口るを一望

江の川河口を一望できる場所がある。
高角山(通称星高山)。
高角山は、万葉歌人柿本人麻呂ゆかりの山として知られている。

歴史だの歌人だのは、全く苦手。
観光協会のHPに色々書いてあるが、全く覚えられない。

http://www.gotsu-kanko.jp/08_manyo/index.html

その星高山に、その通称にちなんで、夏場に星マークのイルミネーションが点灯する。


山の斜面が、円形に木々がカットされ、中心に星があるのが判りますでしょうか?
先日、ひょんな事から島の星に上る機会があり、その際同行してくれた方が、
「もっとも眺めの良い所に行って見ましょう。」
と、その星マークの所に連れて行ってくれた。

道中は、車1台がやっとの道を上り、ちょっとだけ細い道を歩くと、眼下が開けた。
上の写真の円形の一番上辺り。

抜群な眺め。

小学校の時に、最も近い高い山だけど、遠足等で登った記憶は無い。
初めての経験だったと思う。

江川の河口がバッチリ見える。
掛かる橋の幅が約500m

こう見ると、山が海の近くまで迫っていて、狭い平地だと判る。
夜の夜景はどんな風に見えるのだろうか?
暗い時には、足元が悪く上がる勇気は無いが・・・・。

2 件のコメントがあります。

8月 14 2011

浜高同窓会

投稿者: カテゴリ:店主のまわり,店主ブログ

今日(8/14)、母校浜田高校の全体同窓会総会が開催された。

全体同窓会は、毎年この時期に開催されている。
開校118年目の同窓会は、新制高校第27期が幹事を務めての開催。
来年度は、第28期が幹事年となる。
(私は、第25期で、幹事年は終わっている。)


今年は、例年通りAM11:00から開催され、約250名が出席。
1時間ほど総会があり、12:00頃からパーティー。

第25期は、16名出席。
楽しいひと時でした。


25期女性陣の記念撮影。
どこの同窓会でも見られる光景。

先輩、後輩でも知った顔があり、盛り上がった会となりました。


我々の世代は、すぐに”ピース”をする年齢。

14:00頃、恒例の校歌を歌い閉会。
その後、同期数名にて、近所の喫茶店へ

少し前までは、同期が集まると「老眼が進んで・・・。」とかが、話の中心だったが、今回は、「**君が入院している。」とか、「毎日、薬が**錠」だとか、少々寂しい話題。

次の学年同窓会は、還暦の時に計画したいとのこと。
「”赤いちゃんちゃんこ”を、そろえるか?」なんて意見も。


楽しいひと時を過ごし、来年の再開を約束して散会。

コメントはまだありません。

8月 13 2011

全国中学校野球組み合わせ

今日(8/13)から。お盆に入りました。
まだまだ暑いです。

昨日、全国中学校軟式野球大会の組み合わせが発表されました。

http://www.zenchu-baseball33-wky.jp/kumi.pdf

江津中学校は、大会2日目(8/18の予定)からの登場で、東京武蔵村山市立第一中学校と宮崎市立高岡中学校の勝者との対戦。
高校野球での地域雰囲気では、両校とも強そうです。
10年前江津中は、同大会で全国3位になっている。
つまりは、強豪チームと言っても良い?

今年の大会は、和歌山県開催。
江津中チームは、16日にバスにて移動との事。
16日は、江津最大のイベント”江の川祭”の日。
彼らは、今年は見れない。ちょっとかわいそうでは有るが・・・。

頑張れ、江津中野球部。

コメントはまだありません。

8月 12 2011

ヤマダ電機が・・・。

今日(8/12)は、数日前に比べ、少し最高気温も下がった感じ。
まだまだ、暑いですが・・・。

電気量販店の市場争いは、凄いものがある。
江津市には、デオデオがあり、数年前店舗を拡張した。
それほどの市場が有るとは思えないが、今度はヤマダ電機が都野津に進出。
店舗の工事が急ピッチで進められている。

そのヤマダ電機が、大阪の中堅住宅メーカエス・バイ・エルをTOB。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110812/biz11081217040013-n1.htm

その根底には、スマートハウスの展開がある様だ。

http://www.yamada-denki.jp/csr/pdf/report2011_12-15.pdf

素早い対応だ。
スマートハウスは、福島第一原発の事故後、一気に脚光を浴びている。

家電メーカが、市場を模索する事は当然であるが、量販店がそこに進出するとは・・・・。
おそらく、初めての事だ。
家電のみを売るのではなく、家・家電・太陽光発電システム等をまとめ、スマートグリッドを見据えた戦略だ。
まだまだ、電力網が完備していない所も多い、アジア地域を狙っている。

川崎に住んでいた頃、近所にエス・バイ・エルがあり、お世話になっていた。
あのエス・バイ・エルに、電化製品も並ぶ事になるのだろうな?

2 件のコメントがあります。

8月 11 2011

明日から夏休み

今日(8/11)も、暑い1日でした。

午前中は、5Sリーダー研修の最終日で、各社の進捗状況を発表してもらった。
更に、講師陣で、受講者の会社を以前巡回した結果を通知した。

“5S”の言葉も知らなかった受講者もいたが、約3ヶ月間の研修で、試行錯誤しながら5Sに取り組み始めてもらった。
中には、既に社内の5S運動を立ち上げ、その研修として参加してくれた会社も。
「この地域の会社は、どこも5Sが徹底されている。」と他地域から評価いただくことが目標。
まだまだ、先は長いが継続し、5S風土を定着させたいと思う。

一昨日報告した中堅社員研修と、この5Sリーダー研修は、11月頃から今年度2回目の研修がスタートする予定である。

この研修が終了し、明日から17日まで夏休み。
とは言っても、仕事で少々出かけるのと、10月からスタートする某企業の教育資料を作る予定にしている。
合間を見て、キス釣りかな?

4 件のコメントがあります。

8月 10 2011

ど根性ユリ

今日(8/10)も、暑い1日でした。

その暑い中、”ど根性ユリ”を見つけました。

ブロックで固められた法面に咲いていました。
しかし、直射日光で弱っていたのか、水不足となっていたのか、花は下を向いたままでしたが・・・。

朝9:00過ぎに、打ち合わせで江津商工会議所に向う途中に咲いていました。
花が咲いていたのが、商工会議所の法面。
左折するとグリーンモールです。

福島原発で嬉しいニュースがありました。
1号機の燃料プールが循環運転に入ったとの事。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110810-OYT1T00285.htm

これで、燃料プール全てが循環運転に入ったとの事で、ひと安心です。
原子炉が、循環運転に入ったとのニュースがまだ無いと思っているのですが(私の見落としかも?)、これも早期に出来る事を祈っています。

全てが循環システムが復旧すると、一山超えたと言っていいと思っています。
後は、建屋の壁面。屋根等が封鎖されると、外部への放射能流出も無くなり、避難区域への立ち入りもかなり可能となると思うのですが・・・・。

コメントはまだありません。

« 前へ - 次へ »