11月
20
2011
今日(11/20)は、昨日の雨が残るかと思っていたが、朝から曇り空。
しかし、風が強く気温もぐんと低くなった。
この寒空のもと、江津市民ホールの前の駐車場で”ごうつ秋祭り2011”が開催された。
11:00過ぎに行くと、まずまずの人出ではあったが、明らかに昨年よりは人が少ない。
体感的には、気温は10度少々。
寒い為か足早に引き上げる人が多く、人出が少ないように見えているのか?
昨年は、11/7開催。
昨年のブログを見てみると、晴天とはいかないが気温は20度近いと書いている。
2週間違うと、厳しいのかな?
私も、ひと回りして引き上げる事に。
今日は、もう一つイベントがあった。
江津中学校文化祭。
13:00過ぎに学校へ。
13:30からクラス対抗の合唱コンクールを体育館で見学。
ピアノ演奏、指揮共に、全て各クラスから出ている。
今年は、1年から3年まで聞いたが、1年生の男子は声が出にくそう。(声変わりのため?)
3年になると、しっかり男性の声として聞こえる。
展示物も見たが、驚いたのが各クラス対抗の新聞コンクール。
最優秀賞を獲得している新聞は、トップ記事が、TPP問題。
その他の記事も、的確に問題を捉えていて、良かった。
先生のご指導なのか?
先日、江津中を訪問した際に、校長、教頭と話している時に「我々の時にも文化祭があった様な気がするが、何かやった?」
3人とも全く記憶無し。
文科系クラブの発表だけだったのだろうか?
11月
18
2011
今日(11/18)は、朝から曇り空。東の方面は青空も見えていたのだが、お日様が顔を出す事は無かった。
しかし、曇っていた為か朝からそれほどの寒さは無かった。
suicaが登場から、10年が経過したとの事。
http://www.asahi.com/national/update/1118/TKY201111180199.html
発売開始の時は、JRと小田急線の乗り入れ定期券を使っていて、すぐにsuica定期券に出来なかった。
数ヶ月遅れで、JR側をsuica定期券に変更し、小田急側は単独の普通定期券に変更した。
その間、上司と出張に行く際も一人精算機の前に行かなければならず、上司を待たす事になったりした。
suicaになってからは、精算機に行く事も無くスムーズになった事を実感していた。
それまでは、良く使う区間の乗車料金を記憶していたが、suicaになってからは、その必要も無くなった。
その後、キオスク等でも買い物が可能となり、その使用範囲は広がった。
Uターン直後にpasmo(私鉄系)も発売になり、その後相互乗り入れも可能となり更に便利良くなった。
今は、携帯電話にsuica機能も入り、学生証、従業員証との併用も可能となった。
JR東日本のsuicaを皮切りに、今や全国のJR、私鉄が色々な交通系カードを発売している。
しかし、島根県にはまだ無い。suicaが登場して10年も経過しているのに・・・。
フレッツ光は、我家にも昨年やっと繋がった。
調べてみると2001年に東京の一部で運用が始まった様で約10年掛かった。
しかし、交通系カードは、10年経過しても今だ無い。
あと何年掛かるのだろうか?
交通系カードは、利用者が少なく普及しないのでは無いかと思っている。
せめて、それに変るEdyカード等でも普及してくれると良いのだが・・・・。
11月
17
2011
今日(11/17)は、曇天の1日。
そろそろ、冬の雲模様。
今日から、5Sリーダー研修の下期のセミナーが始まった。
江津・浜田地区の企業から、11名が参加。
ポリテクカレッジを会場に、第1回目と言う事で、「5S」の概要を私が講義をした。
本研修は、上期同様の5回コースで、2月中旬までに5S推進計画等を作成してもらう事となっている。
3回目の講義終了後、各社を私を含めた講師陣3名が訪問し、現場指導も行う予定。
5Sは、製造企業にとっては、基礎中の基礎。
整理、整頓、清掃、清潔、躾の頭文字をとって5S。
オフィス業務においても同じ様に、必要な事項だ。
この教育を続ける事によって、地域企業が5Sに取り組んでもらう事を期待したい。
継続は力なり。
我々講師陣も根気強く頑張らなければならない。
11月
16
2011
今日(11/16)の朝は、寒かった。放射冷却現象。
9時過ぎには、晴天となり気温もぐんぐん上がり過ごしやすい1日。
今日は、江津のイベント紹介。
「つろ~て江津 食フェアー2011」 第1弾 ゴボーフェアー
チラシのPDF
「つろ~て」は、この辺りの方言で、「誘い合って」とか「一緒に」とかの意味。
江津市桜江町(数年前に桜江町は、江津市に合併)は、昔からゴボーの産地だった様で、今回はそのゴボーを使った各店舗の商品を食べ歩いてもらう企画。
昨年は、7店舗の参加が、今年は18店舗。
中には、ゴボーを使ったスイーツ、パン等も。
スタンプラリーとなっていて、有福温泉の入浴券等がもらえる。
ゴボーフェアーと言っても、ゴボーがハンバーグの中に入っているものと、主役とはいかないものもあるが、新メニューを開発してもらう事はたいへん良い事。
この取り組みは第2弾は、豚肉の予定。
今や、全国B級グルメを初め”食ブーム”
食べるのが好きな、私にとっては大歓迎。
観光客を呼ぶにも、食が最も需要。
Uターン後、「この店の***は、とにかく旨い。」と言えるものがほとんど無い。
是非、これを機会に旨いものが誕生する事を期待したい。
11月
15
2011
今日(11/15)は、晴れ間もあるものの少し冷たい風の吹く一日。
北海道からは、雪の話題も。
もう、そこまで冬が来ている感じがする。
リーマンショック時に、「派遣切り」が話題になり、民主党が「製造業の派遣は禁止する法案を提出する。」と発表していたが、自民公明の反対にあい、原則禁止を削除する事で、合意した様だ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111115-OYT1T00381.htm
一部派遣業務に就かなければならない人もいる事は事実とは思うが、あの報道は過激すぎたと思っている。
これで、更なる企業側の不況入りが、救われたのではないかと思う。
しかし、今の政府の不況対策の具体策が、いつまでも見えてこない。
雇用調整助成金の3年300日の期限が近づいている。
そろそろ、次の施策が無いと、厳しい企業も出てくるのでは・・・。
11月
14
2011
今日(11/14)は、午前中曇りがちだったが、午後から晴天となった。
しかし、上着を脱ぐと寒いし、上着を着ると少し暑いような、中途半端な気温。
昨日まで、第6回B-1グランプリが開催され、グランプリが決まった。
http://mainichi.jp/life/today/news/20111114k0000m040020000c.html
ゴールド ひるぜん焼そば好いとん会
シルバー 津山ホルモンうどん研究会
ブロンズ 八戸せんべい汁研究会
焼ソバ強しとの印象。
過去の結果を見ても明らか
第1回
ゴールド 富士宮やきそば学会
シルバー 横手やきそば暖簾会
ブロンズ 室蘭やきとり逸匹会
第2回
ゴールド 富士宮やきそば学会
シルバー 八戸せんべい汁研究所
ブロンズ 静岡おでんの会
第3回
ゴールド 厚木シロコロ・ホルモン探検隊
シルバー 八戸せんべい汁研究所
ブロンズ 各務原キムチ鍋奉行所
第4回
ゴールド 横手やきそば暖簾会
シルバー 八戸せんべい汁研究所
ブロンズ 津山ホルモンうどん研究会
第5回
ゴールド 甲府鳥もつ煮★みなさまの縁をとりもつ隊
シルバー ひるぜん焼そば好いとん会
ブロンズ 八戸せんべい汁研究所
バーベキューを行っても、祭の屋台でも焼ソバは定番。
もう一つ、家庭のおなじみがカレーライス。しかし、カレー****なんてものは一度もランクインしていない。
B-1グランプリの出展品を食べたことが無く、カレー味は、あるのかも?
毎回、毎回大健闘しているのが八戸せんべい汁。
これは、青森の友達が南部せんべいが鍋に合うと入れたことがあったが、それが正しいのかどうか?
これも、食してみたいものだ。
岡山県は、1、2位と更に9位に入賞と出店3チームが全て上位の大健闘。
姫路に近く組織票?とも思うが、とは言え全て上位入賞は凄い。
島根県は、出雲ぜんざいが出店したようだが入賞は出来なかった。
この辺りの、「懐かしい地元の味」って何だろうか?
各家庭には、地元の食材を使ったものは有るのだとは思うが、B-1グランプリに出せるぐらいのこれが地元の味は、思いつかない。
まだまだ、このブームは、続く様だが・・・。
11月
13
2011
今日(11/13)は、うす曇の1日。それほど寒くない穏やかな1日。
先日、今年の新語・流行語の候補語60が発表になった。
http://singo.jiyu.co.jp/nominate/nominate2011.html
今年は、3.11等の東北大震災及び原発事故がらみの言葉が数多くノミネートされている。
これらの言葉を新語・流行語として良いのか?と疑問はあるが、今年を象徴した言葉ではある。
本当に流行ったのは”なでしこジャパン”ぐらい。
来年は、明るい言葉がたくさんノミネートしてほしいものである。
夕方から、三井住友VISA太平洋マスターズ最終日のTVを見ていた。
途中は、うとうとしていたが、石川遼君の17番”ホールインワン”のアナウンサーの声で目が覚めた。
距離感もバッチリの綺麗なホールインワン。
更に、驚いたのが東北福祉大の松山英樹君。
ピンにビタヒダと付くショット。アマチュアとは思えない。
さすがに、去年のマスターズのローアマ。
来年も、マスターズの出場も決めている。
彼の実力は、本物。
石川の同年齢。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/golf/news/20111113-OYT1T00451.htm
アマチュアのトーナメント優勝は、倉本、石川に次ぐ3人目の快挙。
彼も、プロ転向かな?
男子ゴルフが面白くなる予感。来年のマスターズは、睡眠不足決定かな?
11月
13
2011
今日(11/12)は、朝から晴れ、昼間は汗ばむような気温に。
ここ数週間、土日が雨だっただけに、久しぶりの休日の好天。
午後から、好天を受け、竿を抱えて浅利海岸へ。
先日、今シーズンの釣りも終わりと書いたが、なんやかんやと理由を付けては出かけている。
キスを釣るなら、江川河口の方が良いのは判っていたが、この時期新たな物にチャレンジしようと試験しに行った様なもの。
新たな物とは、チヌ(黒鯛)だ。
あちらこちらにチヌの釣り場はあるのだが、結構危険なところが多い。
江津には、先日行った三隅の漁港の様に、釣り場に車を横付け出来る所は無い。
かつ、チヌを釣ろうとすると、撒き餌等の準備とか大変なのだ。
釣具屋さんに習ったのが、カゴ釣り。
エサにする、オキアミ(海老)をカゴに詰め、投げた瞬間からカゴからオキアミが出て撒き餌になる仕組みだ。
これだと、そう手間無く素人でも出来そうだ。
と言う事で、浜からの浅場でも、潮の流れによっては釣れるとの事で、浅利海外に出向いたのだ。
出向くと、既に何人かの釣り人がチヌ釣りに興じていた。
しかし、潮が悪いのか、それほど釣れていない様だった。
私も、チャレンジしたが、さっぱり当りもなし。
その横で、キスにもチャレンジしたが、これまた数匹のみの釣果。
どうやら、潮の流れが、全く良く無かった様だ。
エサとして購入したオキアミは、冷凍保存が可能。
この時期の釣りは、五目釣りと称して、色々な物に対応できるように準備し出かけるのだそうだ。
今までは、アオムシ1本やりだったが、オキアミが加わり五目釣りが可能となった。
次回は、チヌの釣果が報告できますように・・・。
今日から、日本シリーズが始まったようで、ソフトバンクの先発は、浜田高校の後輩和田君だった様だが、個人的にはほとんど盛り上がらず・・・。
7回ぐらいからTVを付けていたが、いつの間にかうたた寝をしていたようで、最後のバッターの三振のみを見る事に・・・。
プロ野球と言えば、昨日の清武代表の記者会見に対しての渡辺会長のコメントが発表された。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20111112-862634.html
至極ごもっとも内容。完璧。
清武代表が語れなかったこともあるとは思うが、どう考えても敗北だな。
会社組織としては、多少理不尽な事があろうが、オリンパスの様な法律違反が無い限り上司の勝ち。
この件は、これで社内のゴタゴタと言う事で終演することになると思うが、プロ野球ファンを考えた運営をお願いしたいと思う。
11月
11
2011
今日(11/11)は、昨日より少し暖かい穏やかな1日となった。
そんな穏やかな日に、大きいニュースが2つ。
一つは、将来の日本の運命をゆだねるようなTPPに参加か否かの総理の発表。
「TPP交渉参加に向けて関係国との協議に入ることにした」と。
しかし、民主党の慎重派と言われる方は、「TPP参加」とは明言しなかったと笑顔。
どう考えても、参加と思われるのだが・・・。
もう一つは、巨人の清武代表が、渡辺会長に対する批判の声明発表。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20111111-862043.html
その後、桃井オーナーは、「クライマックスの惨敗での見直しがあってもしかるべき。更にオーナーを差し置いて、この様な会見を開く事は、コンプライアンス違反。」と清武代表を批判。
「清武代表よくぞ言った。」と思う反面、これで彼は解雇かな?
会長といえ、今までの数々のファンを無視した球団、時には野球界をも私物化した様に思える発言。
更には、野球素人がコーチ人事?とも思う。
今の、読売新聞社の取締役会で清武代表が正しいとの評価は出ないような気がする。
しかし、部下からこの様な発言が出るのは、球団はファンに向かず会長を向いて仕事をしている証拠。
ファンに向いていない球団は、魅力がなくなってくる。
ここの所、プロ野球ファンが少なっているのは、この巨人の責任は大きいと考えるのだが・・・。
11月
10
2011
今日(11/10)は、朝から寒い日。
思わず、スーツの上にウンドブレーカーを引っ掛けて出かけた。
衣替えしたのが、11/8、更に上に羽織ったのが2日後なんて経験は、初めてでは?
今日の注目は、幸せな県の調査結果が・・・。
http://www.asahi.com/national/update/1109/TKY201111090398.html?ref=rss
福井がトップで、なんと北陸3県がベスト3。
4番目が、お隣鳥取県。
九州勢の佐賀、熊本が入り、長野に続いて島根県は第8位。
都会では、21位愛知県、33位千葉・神奈川、38位東京、39位福岡、42位京都、44位埼玉、45位兵庫、47位(最下位)大阪。
何となく、田舎が上位、都会は下位。
但し、解せないのが、40位青森、41位沖縄、46位高知
判定項目は、出生率や総実労働時間、平均寿命など40の指標との事。
島根県が8位。
下位よりは上位の方が良いのだけれど・・・。
例えば、総実労働時間は、少ないほうが幸せなのか?そうとも言えないのでは?
あまり、評価する事では無いような気がする。
今日は、夕方から日本銀行松江支店長の「最近の金融経済情勢について」の講話を聴いた。
「2011年から2013年は、海外経済の原則や円高の影響は受けるものの、その後は緩やかな回復傾向に復して行く」との事。
大企業のみならず、中小企業も海外へ設備投資をする傾向にあり、その理由として1.現地需要への対応、2.人件費の安さ 3.拠点分散・・・となっている。
海外進出ノウハウの無い企業は、国内拠点において、技術力の向上、生産性の向上に努めていくしかないとの声もある様だ。
今後、国内需要の拡大が期待できる事業として、1.農業、食関連 2.エネルギー 3.LED 4.航空・宇宙 5.高齢者サービスが上げられていた。
この動向を踏まえ、更に企業体質を強くする必要を感じる。
頑張らなければと決意を新たにした。