11月
09
2011
今日(11/9)は、朝から穏やかな1日で、日中は、過ごしやすい気温となりました。
そんな中、益田で講義をするときは、朝7:00前に家を出発。
9:00から、益田地区中堅社員研修(11回コース)の最終日。
各自が、第2回目に自社の問題点として発表したものの、解決すべく検討した内容を(少なくとも”真の問題点”を見つける所まで)発表するようにと宿題を出してあり、その発表会。
今まで、この様な発表された事のない方もおり、成果の出来には、かなり差があったものの、他の方の発表も参考になり、意義あるものであったと思う。
この教育は、今後も続けて行く予定であり、各会社から次の受講する方は、今回受講した方から色々と聞き更に良くなって行くものと思う。
西部高等技術校長が閉講の挨拶。
今日は、次に18:00から、以前から行っている”いわみ福祉会”の社員研修の講義を行った。
今回の開場は、浜田市岡見のミレ岡見。
岡見は、益田市と浜田市の境界近く。
すぐ傍に、三隅火力発電所がある。
と言う事で、4時間ほど空き時間。
となると、港へ。
先日、寒くなり今年の釣りも終わりと書いたのだが・・・。
最後のキス等にチャレンジ。
もう魚影は薄いものの、数匹はゲット。
途中で、とんでもない外道が・・・。
ワタリガニの一種と思われるもの。
実は、釣れた訳ではないのだ。
はさみの廻りに糸みたいなものが巻き付いているのが判りますでしょうか?
釣りの道糸(PEライン)が巻きついていて、その道糸が私の仕掛けに引っ掛かり、カニも併せて上がって来たのだ。
ラッキー!
持ち帰り早速味噌汁。
勿論、良い出汁が出て美味。
と言う事で、仕事も充実、釣果も充実した1日となった。
11月
08
2011
今日(11/8)は、昨日の予報どおり朝夕は肌寒く、昼間日差しもあったが昨日までとは明らかに違う1日だった。
スーツも、今日から衣替え。
今日、10月の各社の携帯電話の契約数が発表になった。
http://www.asahi.com/business/update/1108/TKY201111080440.html
ここの所、低迷していたKDDIが、2位に躍進。
iphoneとの契約を機に、一気に巻き返しに出た格好だ。
同じiphoneを採用するソフトバンクには、追いつけなかった。
今までの実績だろうか?
1位、2位がiphone4S。
そろそろ、スマートフォンへの切り替えを考えているものとしては迷ってしまう。
現在の携帯は、ドコモ。
iphoneへの切り替えだと、メールアドレスが変更になる。
名刺等には、携帯アドレスは公開していないので、アドレス帳にアドレス登録されている方への連絡と、飛行機会社等への登録してあるものの変更ぐらいで済むのだが・・・・。
私が、使う範囲の機能では、ドコモのスマートフォンでも問題ないような?
11月
07
2011
今日(11/7)は、時々雨がパラついたと思ったら晴れ間もある慌しい天候。
先週と違って、少し冷たい風が吹き始めた感じだ。
今週は、ほとんど晴れ間も無い曇りがちで最高気温も18度程度の予報。
いよいよ、冬の前触れだろうか?
明日から、衣替えかな?
これで、私の狙っている魚たちは終了。
今年は、とにかくキスが良く釣れた。
橋の上からのセイゴは、橋の工事によってほとんど釣れず。
ルアーでは、スズキをゲット。
大きさでは、キスは、 28.5cm。スズキは、77cm。
外道では、マゴチ 45cm
まぁーまぁー、満足な釣りシーズンだった。
今度は、1月頃から4月ぐらいまでのヤリイカを狙う予定。
ヤリイカは、浜田港まで出向き、寒さとの戦い。
昨シーズンは、初めてのチャレンジで3月の末から始めたが、今年は年明け早々から行ってみようかなと思っている。
11月
06
2011
今日(11/6)は、午前中は雨が降り続き、午後も曇り空、夕方はまた雨とうっとうしい1日。しかし寒くない。
今日、おもしろい記事を見つけた。
「全国えんぴつけずり大会」
京都府で開催され99人が参加した大会。
http://www.asahi.com/national/update/1105/OSK201111050113.html?ref=rss
知名度が低く、全国大会かどうかは良く判らないが面白い。
今の子供達は、電動の鉛筆削りがあり、かつ危ないからとナイフは当然駄目。
手先が鍛えられる訳が無い。
ナイフ(カッター)は日頃良く使うが、鉛筆を削った事は、もう何年無いのだろうか?
20年ぐらい無いのでは?
しかも、我家に鉛筆が無い気がする。買った記憶も無い。
“えんぴつけずり”の技術がものづくりに役立つかは不明であるが、その基礎であるとは思う。
昔は、鉛筆がナイフで削れるのは当然。
それが、大会になるのは時代の流れを感じる。
もう一つビックニュース。
世界ランク32位の錦織圭君が、世界ランク1位のノバク・ジョコビッチ(セルビア)に勝った。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20111106-OYT1T00087.htm
凄いね。
島根県出身の数少ない世界で活躍するスポーツ選手だ。
世界ランクベスト10入りも見え始めている気がする。
松岡修三氏が
「圭は、メジャーで優勝する素質を持っている。」と言っているのを聞いた事がある。
是非、そうなってほしいものである。
11月
04
2011
今日(11/4)も、昼間は汗ばむ天気。昼間は空調がほしいぐらいだった。
夕方、江津中学校を訪問し、濱岡校長と話をしていると
「そろそろ、6:00だ。今日は濱岡塾なんだ。」と。
濱岡塾とは、濱岡校長が主催する柔道の私塾だ。
先日の山陰中央新報にも取り上げられた。
山陰中央新報記事
少し見学させてもらった。
小学生、中学生が20名程度。更に元県高校チャンピオンの2名を含め社会人が5名程度。
ランニングから始まり、受身まで30分程度汗を流し組み手の練習に入る頃に、笑顔の女性登場。
小脇に柔道着を抱えている。帯に『濱岡』の文字。
濱岡校長に「娘?」と尋ねると「そう。」
現役の県チャンピオンで8連勝中の濱岡睦月さん。
その時、HPで紹介したのが下記
https://www.hanadaya.jp/?p=5135
睦月さんが、登場するやいなや濱岡校長から
「今日は、型として大腰投げを勉強する。」と。本人がやるのかと思いきや、指導は現役チャンピオンの睦月さん。
続いて、大腰からの蓮技の指導。
休むまもなく、乱取り。
4分乱取りを行い、15秒の間に相手を変え4分とそれを繰り返す事10本との事。
写真中央が、乱取り練習を見る濱岡睦月さん。
小学生が、中学生や黒帯の先輩と行う事も。
背中が、濱岡睦月さん。相手は中学生男子。勿論彼女が手加減している事は素人でも判った。
睦月さんは乱取りのお願いされると全て受けていた。
さすが、現役。
彼女は、松江第一中学校教員。当然柔道の指導をしており、今日はたまたまの出席のようだ。
「自分の練習が不足していて、8連覇は凄いね。」と声を掛けると
「それだけ、島根のレベルが低いんですよ。」と笑顔。
途中で、睦月さんが小学生の女の子に
「塾長に、相手をお願いします。と行きなさい。」とイタズラっぽい目で言い
その小学生が、濱岡校長の前で、
「お願いします。」
校長すかさず、元高校チャンピオンを指名し
「相手してやれ」と。
更に、私に「彼は投げられてやるのが上手いんだ。」と。
「やっぱり口で柔道か・・・」
まぁー、おじさんだししょうがないか。と納得。
しかし、私塾とはいえ、無償奉仕だ。
卒業生も時間の許す限り参加する素晴らしい塾だ。
小中学生にとっては、良い経験の出来る場となっていることだと思う。
特に、今日は女の子にとって、県の現役チャンピオンと組んでその強さを体感したことだと思う。
11月
03
2011
今日(11/3)は、朝から気温が上がり、ポロシャツ1枚でも汗をかくほどの天気となった。
夕方6:00からの、第11回智翠館高校吹奏楽部定期演奏会に出向いた。
今年は、江津演奏会2回、浜田演奏会1回、大田演奏会2回の合計5回の演奏会。
毎年毎年、どんどん回数が増えている。
田舎の1高校の定期演奏会で、これだけの動員が出来るのはビックリ。
今年は、惜しくも普門館を逃したが、演奏は一流。
部員も、どんどん増え、昨年が70名、今年は100名を越えたとの事。全校生徒の30%が吹奏楽部と言う事となる。
開場5:30となっていたので5:20頃到着すると、既に行列が出来ていた。
並んでいると、保護者会会長の奥様(実は、高校の同級生なのだが、お互い在学時の認識無し)が、
「山藤さん、いつもお世話になっていますので招待席にどうそ。」と案内された。
途中から、教頭先生にご案内頂き、行って見ると、前列横通路の一番前の席一列が招待席となっていた。
「あら、こんなところでは申し訳ないので・・・。」と言うと
「いえいえ、どうぞお座り下さい。」との事で恐縮しながらに、その一番端っこに着席。
招待席には、田中市長など・・・・。
演奏会は、第一部 コンテスト等で演奏した曲等
第二部は、童話のミュージカル仕立の演奏
第三部は、ゲスト演奏、演歌タイムでお客様のカラオケ大会、フィナーレ
今年も、良い演奏を聞かせてもらった。
来週は、全日本吹奏楽大会in横浜に行くとの事。
良い成績で帰ってくることを期待したい。
11月
02
2011
今日(11/2)に、Uターン丸5年になりました。
一区切りの5年が経過しました。
皆様の、ご支援、ご協力を頂き、何とか江津の地に根を降ろせた気がしています。
感謝しています。
父の他界(’09年4月)以降、本格的な活動を開始し、時にはスケジュール調整が必要な状態にまでなりました。
山陰中央新報さん、石見ケーブルTVさんに研修の模様を複数回報道頂き、何人かに「見たよ。」と声を掛けていただきました。
また、HPも開設当時は、東京方面のアクセスがほとんどだったものが、今は島根県内のアクセスの方が断然多くなり、名刺交換した際に「花田屋さんのHP見ています。」と言われる事も多くなりました。
嬉しい事です。
まだまだ5年です。
まだまだ、私の出来る事は有ります。
企業研修は勿論ですが、エネルギー(特に電源)関連の提言等も行っていきたいと思っています。
これからも突っ走っていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
Uターン6年目の初日は、「災害危機管理と新エネルギー講演会」を傍聴した。
会場には、智翠館高校の生徒や市民が集まり傍聴していた。
災害危機管理は、原子力発電所を抱える島根県として、原発災害の対策の現状の説明があった様だ。
私は、ほぼ終了時間に行った為資料のみ目を通した。
その後の新エネルギーは、核融合発電の講演。
実用化は、まだまだ50年程度掛かると見られているが、原発、火力に変る将来の大型発電所の技術になる。
核融合も、”核”と付く為、まだまだ、その言葉だけで危険なものと決め付けている方がいる様だ。
福島第一原発の事故の祭にも、報道が核分裂”を誤って”核融合”と言ってしまったことがあった様だ。
まだまだ、先の長い開発だが、楽しみな技術だ。
生きている間に、試験発電が実現してほしいものです。
11月
01
2011
今日(11/1)は、朝から晴天で25度に迫る気温となった。
今日から11月とは思えないほど過ごしやすい日だったのですが、今日から年賀状の発売が開始されたとのニュース。
このニュースを聞くと、何となく慌しく思える。
今年は、早めに年賀状の作業が終わりますように・・・・。
先日、驚きの光景に出会った。
江川の上江川橋を渡り終わったところで、ランドセルを背負った小学校が、横断歩道のところで立ち止まっていた。
安全運転の私は、一時停止し「渡りなさい。」と手で合図した。
その小学生は、一礼して渡り始めた。ここまでは普通。
通り過ぎ、私が発信しようと左右確認をしたところ、その小学生が、横断歩道を渡り終えたところで、くるっと振り向いて、私にきちんとお辞儀したのだ。
私も、思わずペコり。
この行動には驚いた。
家庭の躾なのか、学校の躾なのか?
Uターンしたばかり時に、出会う小学生(勿論、知らない子)が、「帰りました。」「こんにちは」と挨拶をする事に驚いた。
都会では、「知らないおじさんには挨拶するな。」てな教育があるのか、挨拶されることは無かった。
今は、その挨拶にも慣れ、すれ違う人に挨拶する事にもなれた。
(都会では、すれ違う人の数が多くて挨拶していられない様な・・・。)
これは、素晴らしい躾と思わされる事だった。