12月
07
2011
今日(12/7)は、昼間コート無しで十分な気温となり、風も無く心地良い1日でした。
明日から、下降気味となり週末は、最低気温2度、最高気温10度となっている。
と言う予報を受けて、本日スノータイヤへの交換終了。
ビックリニュースが飛び込んできた。
東電が、既設火力発電所の売却を検討しているとの事。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111207/t10014465871000.html
原発関連の賠償金等の捻出の為に、経営合理化を推進する一環として既設火力を売却し、不足電力は他社から購入するというもの。
福島第1原発及び福島第2を失い、柏崎原発の再稼動の道も今だ見えていない中、電源確保には火力の増設が急務のはず。
しかし、経営合理化の為に既設火力を売却する。
他社への売却火力からの電力購入は、行うわけだから総合出力は変らない。
どのくらいの発電所を売却するかは、今後発表になる様だが、この動きは発電・送電分離の切っ掛けになるか?
東電以外の電力会社も、原子力発電所への追加対策が不可欠であり、かなりの資金が必要となる。
昔から、日本の電気代は高いと言われ、電力自由化が解禁になったが、実施されている範囲は僅か。
風力、太陽光の有効活用ができていない今、先日書いたスマートグリッドの実用が近づいている。
スマートグリッドの実用化を加速させるには、発電・送電の分離が不可欠となり、かつ全面的電力自由化の道を歩む必要がある。
結果として、電力料金の値下げにも繋がるかもしれない。
今回の東京電力の決断は、電力改革の1歩となる様な気がする。
12月
06
2011
今日(12/6)は、午前中晴れていたものの午後から雨が時折降る1日だった。
山陰の冬の天気らしい。
今日から、下期の江津・浜田地区の中堅社員研修が始まった。
初日の今日は、西部高等技術校の校長が開校の挨拶後、リーダーの位置づけと各社での問題点を次回に持ってきてもらうためのPDCAのPの講義を私が担当。
ポリテクカレッジ゜のAV教室を借りての開校。
2月中旬まで毎週火曜日の午前中11回のコース。
講師陣も、住友電工、トヨタ車体、パナソニック等の一部上場会社のOBで、江津・浜田にUターンされている方。
最終の11回目は、自社の問題点の分析結果を発表し、講師陣のほとんどが出席してのフォローを実施する。
上期の同研修の最終日は、受講生もため息を付くほどのコメントが出ていた。
今回、その厳しさを味わった会社からも、また受講者が出ており上期の受講した方から、その大変さを聞いて来ている様で、更に良い研修になっていることを期待している。
講義終了後、某所へ行った祭に、嬉しいプレゼントを頂いた。
立派な銀杏。
昔は、フライパンで煎って食していたが、最近は電子レンジで1分ほどで美味しく食べられる。
3年ほど前は、郷田小学校の校庭にあるイチョウの木から落ちたものを拾ってきて、水に数日浸けて自分で皮取りをした事もあったが・・・・。
結構大変な作業。ついでに臭いし・・・。
銀杏は、その手間が大変なようで高級食材。
子供の頃は、この美味しい銀杏が苦手だったが、今は大好物の一つ。
特に、茶碗蒸しに銀杏が入っていないと許せない。
今晩、早速食したいと思っている。
12月
05
2011
今日(12/5)は、日差しがありまずまずの天気。
明日からは、雨と曇りを繰り返し、その後一気に気温が下がる予定。
と言う事で、7日にスノータイヤに入れ替えてもらう予定。
昨日、男子ゴルフツアーの最終戦が終了した。
最終日の、石川遼の逃げ切りを期待していたが不発 。
藤田寛之がプレイオフを征して2年連続優勝で幕。
藤田寛之は、166cmと小柄で、ホームも石川遼に比較し飛ばないように思えるのに何故か強い。
素晴らしい。
3位に終わった石川遼君だが、シーズン当初発表していた年間賞金全額とバーディー1ヶあたり10万円の寄付を予定通り行ったとの事。
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/golf/article/news/20111204-OHT1T00182.htm
高校生のアマチュア時代にツアー初出場初優勝の鮮烈デビューし、プロに転向後も大活躍してのトッププレイヤー。
ゴルフ出来る事に感謝しての賞金他の寄付。
他にCM収入、スポンサー収入等があるから出来る事とはいえ、凄い事を行うものだ。
真のトップになる為の父親の教育の様な気もするが・・・・?
12月
04
2011
今日(12/4)は、夜中に結構な雨が降ったが、日中は数日振りの日差し。
それほど寒くも無く、心地のよい日曜日となった。
しかし、風が少々強く、海は大荒れ。竿振りには不適な日だった。
今まで、ブログに”スマートグリッド”という言葉を時々書いた。
新聞紙上でも、時々報道されている言葉だ。
“スマートグリッド”は、自然エネルギーを有効に活用できるシステムとして今注目を集めている。
従来の日本の送電網は、集中型となっていて、原子力、火力等の質の高い電力も風力、太陽光等の質の悪い電気も同じ送電網を利用している為に、全体の質を確保する為に、風力、太陽光の電力購入量を制限してきた。
その為、東北大震災の時は、広範囲に渡り長期間の停電となった。
家庭で使う電気は、風力、太陽光等の質の悪い電気でも全く問題ない。
スマートグリッドは、小エリアの電力網で、風力、太陽光等の電力を発電した分は、全て有効に活用するシステムだ。
青森県の一部でスマートグリッドに近い電力網を使っている地域があり、東北大震災の時にも、そこは一切停電にならなかった様だ。
つまり、災害にも強いシステムと言える。
更に、近い将来の電気自動車に搭載されているバッテリーに貯蔵されている電力の有効活用も考えている。
その小さい電力網の中で、電力が不足する時は、原子力、火力等からバックアップする事となる。
更に、各家庭にスマートメータを装備し、そのメーターと集中制御システムの間をインターネットケーブルで接続し、刻々変る電力消費量を管理することができるようになる。
経済産業省では、2030年の姿”スマートコミュニティー”として動画を公開している
http://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/smart_community/about/index.html
スマートグリッドは、全国4箇所で、大々的な試験が始まっている。
しかし、どこも都会であったり、そこに立地する企業(自動車会社等)が将来のビジネスのネタとして出資したりしている。
一部、離島(宮古島)等でも実験がスタートしている所もある。
江津市では、大型風力発電(20本)と水力発電があり、かつ一部の家庭であるが太陽光発電を取り入れている。
スマートグリッドを行うのに、有利な地域だと思う。
出資してくれる大手企業は無いが、経済産業省は、色々なデータの採取がまだ必要としている。
江津市の様な人口減少が進む地域でのスマートグリッド実験は、価値があるといえる。
更に、スマートグリッド実現の為には、専用の光ファイバー網の設置が必要となる。
専用とは言え、生活に欠かせないシステムに使うことは一部可能となる。
病院が不足し、高齢者を多く抱える地域としては、遠隔医療等もスマートコミュニティーの一つと考える。
スマートグリッドのシステムを江津市、島根県の色々な方に2年ほど前から提案し続けている。
なかなか、理解が得られなかったが、東北大震災後、自然エネルギーの有効活用が叫ばれスマートグリッドの注目度が上がった事もあり、やっと土俵に上がる前の準備運動が始まった感じがしている。
以前紹介した通り、江津市ではITシステムの導入は、都会に比べ10年以上の遅れが生ずる。
都会からの順番を待っていると、スマートグリッドは、何年後になる事やら・・・。
多少、検証の為の設置でリスクはあるものの、早く手を上げる事で視察団を迎えられたり、自然エネルギーを有効活用している市としてPRもでき、そのほかの効果も期待できると考えている。
まだまだ、進捗の詳細を書けるところまで来ていないが、近いうちに正式に報告できる様に頑張らねば・・・・。
12月
03
2011
今日(12/3)は、昨晩からの雨が続き、降ったりやんだりの1日。
しかし、気温は高くまだまだ初雪とはならないが、そろそろタイヤ交換をしておかなければ・・・。
2010-9/11“高校女子ラグビー”で紹介した、智翠館高校女子ラグビー部が、12/19NHK全国放送”にほん紀行”で取り上げられる事となった。
下記は、智翠館高校から配布された案内
放送案内状
島根県出身の女優・田中美佐子さんが案内人をする事となっている。
創部1年で、素晴らしい注目度。
智翠館女子ラグビー部は、江の川河口の砂浜で、良く練習をしている。
時々釣りに出かける江の川河口で、練習している所を見かける。
泥(砂)だらけになって、頑張っている。
この選手の中から、2016年のオリンピックメンバーに選出される事を期待している。
12月
01
2011
今日(12/1)から師走になり、急に寒くなった。
これが例年なのだろうが・・・。
今日、仕事で邑南町に出向き、川本町の道の駅で昼食。
その道の駅の食堂から中庭の池を見るとマガモ(?)が食事中
しばらくすると、みんな池から上がって毛づくろい。
何度が、立ち寄った事のある食堂だったが、マガモ(?)に出会ったのは初めて。
渡り鳥がこんな小さな池に来るの?そう思い聞いてみると
「4月頃から飼っているんです。夜は小屋に入れますけど昼間は放し飼いです。」
との事。
なんとも愛嬌のある鳥だ。
昼食を取りながらの癒しのひと時となった。
今日、プロ野球に動きがあった。
“横浜DeNAベイスターズ”が承認されたの事。
監督も工藤になり、最下位からの脱出をはたし、セリーグに旋風を巻き起こしてほしいものである。
大リーグを目指す選手もいる。
母校浜田高校の後輩のソフトバンクの和田君も大リーグを目指すFA宣言。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20111201-OYT1T01047.htm
和田君の軟投は、大リーグでは良い感じに活躍できるのではないか?
是非、頑張ってほしいものである。