バックナンバー 2012/02

2月 29 2012

東電離れ・・・。

今日(2/29)は、朝から晴天で心地良い、春間近を感じる1日でした。
東京は、なんと雪の1日だったようですが、いつも「島根は雪が凄いでしょう」と言ってくれる、東京近郊の方に良い天気の島根から御見舞い申し上げます。

東京電力の4月からの値上げを前に色々な動きが報道されている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012012902000036.html

この記事にある様に、区役所等がPPS業者からの購入しようと動いている様だ。
更に、都庁は中部電力からの購入を模索し、失敗したようではあるが、東電離れを明確にしている。

とは言ってもPPS業者の発電量は、全電力の3~4%程度。
(東電地域では、もう少し高く6~7%程度の様だ)
東電の4月からの値上げの前に、PPSからと思っても、全ては発電能力上無理。

PPSから電気を購入できるのは、50KW以上の電力購入者。一般家庭は購入できないが・・・。

まずは発送電分離を行い、以前書いたスマートグリッドを推進し、かつ電力全自由化を行うエネルギー施策を大至急検討してほしいものである。

コメントはまだありません。

2月 28 2012

先が見えない経済

今日(2/28)は、曇りがちの肌寒い1日でした。
今夜は、雪マークがあるのですが、どうか降りませんように。

ここの所、経済上まずいニュースが続いている。
一つが、エルピーダメモリーの会社更生法申請。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120227-OYT1T00790.htm

半導体は、「値崩れしている」「製造中止になった。」のニュースは耳にするものの、 流れが激しすぎて、我々には判らない。
最終製品の事は、そこそこ報道で理解できても、その部品の一部となる事が多い半導体の流れは、全く判らない。
今までの国内メーカーは、苦戦しながらも次から次へと大容量の製品や、新たなシステム製品等を発売し凌いできていた。
まだまだ、半導体の国内メーカーは、大丈夫と思っていただけに、日本経済に与える影響が心配である。

もう一つは、経済に直結では無いが、AIJ年金消失。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120228-OYT1T00507.htm

年金運用会社の仕組みは、素人では判らない。
色々な所で運用しているのだろうが、損出を出さないようにする事は、この世界経済においては大変だと思う。
AIJという会社名は初めて聞いたが、この様な会社が他に無い事を祈りたい。
老後の年金が、知らない間に無くなっているとは耐えられない。
既に、この会社から受給されている方が34万人いるらしい。大変お気の毒だ。

その他、大手の3月末の決算予想が発表されているが、ほとんどの企業が昨年同期比よりマイナス。
赤字決算の会社も多い。
3.11の震災影響が大きいとは思うが、まだまだ経済危機である事を裏付けている。
この様な、経済危機に対して、国会はどう反応するのだろうか?
「税と社会保障の一体改革」ともめている間に、この状態。
早く、経済対策、復興対策を進めてほしいものである。

コメントはまだありません。

2月 27 2012

鳥取は糸電話?

今日(2/27)は、午後から雨の予報だったにも、1日中日差しのある春を感じる1日でした。

ソフトバンクの宣伝は、いつも楽しませてくれる。
今は、鳥取シリーズなのか、前作は”鳥取タダ”の出身が鳥取のハワイ温泉。
今度は、鳥取では糸電話だと・・・・。
CMディレクターの発想には、いつも驚かされてしまう。

おそらく、鳥取出身で県外に出ておられる方は、「鳥取は、今でも糸電話だって?」とからかわれているのでしょう?

この宣伝に便乗し、鳥取砂丘で糸電話の実証試験を行いPRをしようと催し物がある様だ。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120226-OYT1T00235.htm

以前、ソフトバンクの宣伝に、江津市と浜田市の間にあるアクアスの”白いるか”が”島根のおじ様”として登場し、アクアスの入場者数が急増した。

この様なCMは、地方にとっては大変ありがたい。
地方は、こんなチャンスを待っている。
江津市も何かないものだろうか?

コメントはまだありません。

2月 26 2012

ロボッカップ島根県大会

今日(2/26)は、雨が降りそうで降らない曇天の1日。

今日、ロボカップジュニア島根県大会がポリテクカレッジにて開催された。
今大会には、出雲地区4チーム(全て中学生)、益田地区4チーム(全て小学生)、そして江津市大会勝ち抜いた4チーム(全て小学生)の12チームが参加した。

決勝は、中学生チームと小学生チームの戦いになった。
接戦ながら、出雲の中学生チームが勝利し優勝した。

第2位が、江津市跡市小チーム
第3位が、江津市津宮小チーム

以上3チームが、全国大会の切符を手にした。

昨年は、オンゴールが多く、運の勝敗の所も多かったが、今年は計画的(ソフト勝負)に攻めてゴールを奪うシーンが多く見られた。
確実に進歩している。
しかし、当日のマシーンの状態、コートの状態による微調整が上手く出来たチームが上位に行く傾向にある。

3位に入った、津宮小チームは、江津市大会の状態を見ると県大会でも圧勝かと思っていたが、どうも上手い動きが出来て無かった様で3位に留まってしまった。

まだまだ2年目の取り組みで、ソフト技術の益々の進歩、ロボットのハード面改良と進歩の余地はまだまだある。
全国大会に出る3チームは、全国レベルを体感し、それを活かしてほしいものである。

コメントはまだありません。

2月 25 2012

平均の意味

今日(2/25)は、曇りがちで時々雨の降る1日。
1週間ほど、今日の様な天気が続く予報。

朝起きると、何となく目の廻りに違和感。
花粉が飛び始めたと感じた。
いよいよ、この時が来てしまった。

「平均の意味が理解出来ていない大学生が24%」との記事。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120224-OYT1T00931.htm

その問題が、今日の新聞にあった。

ある中学校の3年生の生徒100人の身長を測り、その平均を計算すると163.5cmになりました。この結果から確実に正しいといえる事には〇を、そうでないものには×を記入しなさい。
(1)身長が163.5cmよりも高い生徒と低い生徒は、それぞれ50人ずついる。
(2)100人の生徒全員の身長をたすと、163.5cm×100=16350cmになる。
(3)身長を10cmごとに「130cm以上で140cm未満の生徒」「140cm以上で150cmの生徒」・・・というように区分けすると、「160cm以上で170cm未満の生徒」が最も多い。

勿論(2)が〇、それ以外は×

この問題の不正解率が24%。
このテストだけで、過去との比較は出来ないと思うが・・・。
先日の橋下大阪市長が「小中学生の留年」と言い出した事に重なってしまう。

3 件のコメントがあります。

2月 23 2012

電力行政の混乱

今日(2/23)は、気温が13度近くに上がった温かい1日でした。
何となく春の香りがした気がします。

昨日、桜の開花予報も発表され、4月初旬に開花予想。
今年は、入学式に桜があるのかな?

電力行政の混乱が、徐々に明らかになってきている。
特定規模電気事業者(PPS)が、登録はしているものの、その業務を行っている事業者が減少しているという。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120222-OYT1T01313.htm

電力自由化が実施され、次々にPPS業者が誕生した。ただし、容量的にはごく少量。
多くは、書いて無いが、電力会社に比較し購入する燃料が少ない為燃料費が高い可能性と、電力会社に支払う送電費用の負担が大きいのだと思われる。

群馬県太田市が東電の値上げを回避するためにPPSの入札を行ったが、結果として東電より高くなる可能性があった様だ。
東電の値上げをどう見るかの市役所と事業者の読みの違いとしているが・・・・。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120223-OYT1T00583.htm

発送電分離をしない状態での自由化突入で、この結果になったと思われる。

以前、書いた通り自然エネルギーを最大限に活用する為にも発送電分離の処置を早急に行う必要があると思う。
自然エネルギー電力の全量買取の法案が近々成立するとの情報があるが、やはり順番が異なっている気がしてならない。

コメントはまだありません。

2月 22 2012

小中学生の留年

今日(2/22)は、朝から晴天で気温も10度を超え温かい1日となりました。
しかし、夕方から雨が降り始めてしまいました。

今日、ビックリした記事を見つけた。
義務教育でも留年が可能だというのだ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120222-OYT1T00501.htm

教育評論家尾木直樹氏の提案に橋下大阪市長が賛同し、市の教育委員会に検討を要請下との事。
尾木直樹氏は、TVで尾木ママと呼ばれている方。

高校は、当然留年がありうる事は認識していた。
義務教育は、長期の病欠等での留年以外は出来ないのだと思っていた。

法的には校長判断で出来ると言う事だが、実行する事は容易ではないと思うが・・・。
TV報道では、小中学生を持つ母親にインタビューしていたが賛否両論。

インタビューに答えていた保護者には、「子どもは勉強だけではなく、留年により友達の繋がりが切れる事は良くない。」と答えた方もいた。
「ごもっとも」と言いたい所ではあるが、その友達関係は続くだろうか?
知識の差は、友達関係にも支障が出てくると思われるのだが・・・。

最近、TVで”おばかキャラ”と呼ばれるタレントが活躍している。
笑いのネタとしてTVに主演できている間はいいが、少し時間が経つとおそらく画面から消えるであろうと予想が出来る。
九九が言えない。計算が出来ない。誰でも判る漢字が読めない。等・・・。
会話は出来ており、知能が低い訳ではない子もいる。
留年というシステムを導入する事で、こういう子が留年が嫌で一念発起して頑張るかも知れない。
また、先生達の教える意気込みも変わるかも知れない。

大阪橋下市長は、次から次へと新たな提案を行う。
今ある事が、”当たり前”と思っては何も改善されない。新規商品は、この精神が必要になる。
新規商品と、政治は異なるところが多いが、共通したところもある気もする。

2 件のコメントがあります。

2月 21 2012

中堅社員研修最終日

今日(2/21)は、曇りがちで夕方から雨模様の天気でした。
春に近づく為の雨でしょうか?明日からの予報も、日替わりで雨の予報となっています。

今日は、2011年度下期の江津・浜田地区の中堅社員研修の最終日でした。
今期は、11回コースで、全ての受講生が欠席無く毎週教育に取り組んでくれました。
最終日は、2回目の講義の時に発表してもらった自部門の課題(Plan)のDCAの発表を行ってもらいました。
まだまだ”真の問題点”を見つけるための突込みが足りないものの、数値化し何かを掴もうとしている努力のあとが見られる発表が多く、上期の同講座(受講生は別)の発表より、レベルが上がったと感じられるものだった。

受講生の発表の模様。

講師陣も真剣な指摘をする為、受講生もたじたじ。

講義を聞くだけでなく、自部門の問題点について、色々と検討する事で、理解力も上がる。
地域全体が、改善の能力が向上するには時間が掛かるが、継続して教育をおこなう必要がある。

午後は、来期の新入社員研修の打ち合わせ。
2日間の研修で、江津・浜田地区及び益田地区にて実施。
両会場共に、2日目の講義を担当する。

2 件のコメントがあります。

2月 20 2012

85歳で意匠登録

今日(2/20)は、昨日までとは打って変わって朝から晴天。
しかし、朝の通勤時は自宅前は、雪でバリバリ。
土日の交通量が少なく、ほとんど融けていなかったので、大変でした。
晴天の為に、午前中にはかなり雪は無くなった。

85歳で意匠登録との記事を見つけた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120219-OYT1T00172.htm

地震時に、鉛玉が振動で落ちてブレーカーを切断する。と言うもの。

85歳で、新たな事を考える意欲は素晴らしい。
私も、85歳になっても、新たな事を考えられるだろうか?
見習いたいものである。

しかし、残念ながら特許登録でなく意匠登録。
個人の意匠登録は、なかなか商品化には結びつかない。
「この玉が落下してブレーカーを切断する。」機能の特許は、H9年からいくつか出願されている。
その他、地震後に通電されてもブレーカーに通電されないシステムもいくつか出願されている。
関西大震災時の地震後に、通電され火災が発生した事を受けた特許だ。

この手のブレーカーが商品化され、家庭に設置され始めているのだろうか?
3.11の東北大震災では、大火災は発生しなかった。
通電前に、かなりの確認作業が行われたのだろうか?

85歳の方が意匠登録を出来た事をたたえつつ、サラリーマン時代に、地震に関する特許WGにて、この件を検討したことがあった為、余計な事を書いてしまったが、その意欲は、まねしなければいけない。

2 件のコメントがあります。

2月 19 2012

更に雪・・・。

今日(2/19)は、昨日の夕方「雪の峠は越した。」と報道していたので、更に雪が積もるとは思っていなかったが、朝目覚め中庭を見てみると

「あら、大雪」

玄関先に出てみると

お隣の郵便局のポストの上も、こんもり。

11時頃、昨日も掲載した江川まで様子を見に行った。

昨日の写真より、更に雪の中とお判りいただけますでしょうか?

2/2の雪より、多くなりました。
積雪10cmというところでしょうか。
間違いなく、Uターン後、一番の大雪です。

昨晩は、-3.7度まで冷え込んだようで、寒さも今年一番。
午前中で、雪も終わり、明日からは10度を超える日もある様です。

2 件のコメントがあります。

次へ »