バックナンバー 2012/05

5月 30 2012

スマートグリッド展視察

今日(5/30)は、朝方は曇りがち天候でした。
その後は、出雲空港経由東京に来てしまいましたので判りませんが・・・。

今回の上京は、江津市役所の職員と市会議員を連れてスマートグリッド関連の視察の為。
以前から、時々スマートグリッドの事は取り上げてきたが、何度かの市への提案を経て、今回は勉強を含めて東京ビックサイトにて開催されているスマートグリッド展と東芝府中工場の実験設備の視察を行うことになった。

今日は、東京ビックサイトのスマートグリッド展。
まずは、東芝ブースにて、1時間ほど、ご丁寧なご説明を頂いた。

係員の説明に耳を傾ける同行者の方々。

最先端の技術動向、他地域の動向を説明頂き、同行者の方々も一気に知識を頂いた感じで、夕食時も、江津市でどう展開するかの話で盛り上がった。

同行いただいた方々が、スマートグリッドがエネルギー政策だけでなく、様々な問題を解決できるスマートコミュニティーへの一歩であることを認識いただけたことが一番の効果だと思っている。

東芝ブースで、我々の為にわざわざ説明に来て頂いたN部長に感謝です。

 

展示会の、とあるブースでは、加山雄三さんが提案するシステムを、加山雄三さんが自ら駆けつけ紹介しているところに出くわした。

時間が無くて、最後の少ししか聞けず、内容は紹介できない。
私は、30年ほど前に、ある方にご紹介頂き、”ブラックジャック”というTVドラマ撮影スタジオにて、面会したことがある。(サインも目の前で書いてもらったが、今は持っていない様な?)
2回目の生加山雄三さん。

 

帰りは、いつもの”ゆりかもめ”でなく、日の出桟橋まで水上バスで移動。
ここだけは、添乗員らしく観光を少し提供。

皆さん、お台場等を海から見るのは初めてだったようで、喜んで頂いた。

道中で、スカイツリーが・・・・。もやが掛かっていて残念ながら、ぼんやり。

明日は、東芝府中工場に出かける。

 

ホテルに戻ると、「杉内ノーヒットノーラン」のニュースが飛び込んできた。
なんと9回2アウトまで完全試合。
最後の四球も、ストライクと言ってもいい球が・・・・。
それにしても、拍手。すばらしい。
そして、もう一つ、松井秀樹が大リーグ昇格試合で、2ラン。
4月の時点では、「大リーグでは、もう終わりかな? 日本に帰ってくればいいのに・・。」と正直思っていた。
このホームランは、凄いね。これまた拍手

コメントはまだありません。

5月 29 2012

中堅社員研修スタート

今日(5/29)は、うす曇で穏やかな1日でした。
昨日に続き全国的に大気が不安定で、江津でも雷雨が心配されたが、午後怪しき雲も出たものの雷雨にはならず。

今日から、今期の島根県西部高等技術校主催の中堅社員研修が始まった。
まずは、浜田・江津地区でポリテクを会場に定員10名に対して12名の参加。


来週は益田地区が開講する。

本講座は、自社の問題点を持ってきてもらい、解決手法を習得しながら解決する事が主。
中間発表、最終発表と2回の発表の機会を設けており、その際講師陣からの指摘はかなり厳しい。
受講生も、過去に参加した方から厳しさを聞いているようで真剣。

本講座は、今回3回目。
今回は、1社を除いて、他は過去の同講座に参加した企業。
社員教育が必要と思っている企業が継続参加をしてくれている様で、地域にとって喜ばし事で、未だに参加してくれていない企業にも波及する事を望んでいる。

2 件のコメントがあります。

5月 28 2012

今の会社で一生・・

今日(5/28)は、地域によっては、雷雨との予報もあったが、うす曇の安定した天気でした。

以前、就職が決まらず自殺者増加との記事を取り上げた。
その就職難を象徴しているのか、今年の新入社員の6割が「今の会社で一生」と回答しているようだ。

http://www.asahi.com/business/update/0527/TKY201205270184.html

時代背景もあり、安定志向を求めているらしい。

新入社員の時は「今の会社で一生」と言いつつ、離職してしまう人が多いのも事実。
勿論、原因は千差万別。

一つの会社で一生過ごす事が最善だとは思わないが、新たな飛躍を求めた離職であれば、良いのだが・・・。
「仕事が予想していたものと違っていた。」と回答する人も居るようだが、おそらく新入社員の半数以上は、「違ったと」と思っていると思う。
学生生活の中で、仕事の中身の本質、厳しさは判りえない。
仕事の本質なり、厳しさなりの何かを掴んで離職するならともかく、1,2年で離職する事は、その入り口で白旗を揚げている様なものだと思う。

私は、Uターンのために50歳で離職してしまったが、「入社以来会社を辞めよう。」と思ったことは一度も無かった。
会社、先輩、同僚に恵まれたのだとは思うが・・・・・・。

島根県の中小企業も離職率が高い事を問題視している。
企業側は、「最近の若いやつは、粘りが無い。」と回答することが多い。
それもあるかとは思うが、それで片付けるのではなく、「会社側の原因は無かったのか?」と言う事も考えてもらいたいものと思う。

2 件のコメントがあります。

5月 27 2012

公務員の勘違い

今日(5/27)は、朝から晴天。
しかし、真夏日になりそうでならない良い感じの1日でした。


最近、公務員の飲酒にともなった不祥事だの、大阪市の入れ墨問題などの報道が後を絶たない。

飲酒の問題で、論議を呼んでいるのが福岡市長の「職員の自宅以外での飲酒禁止」だ。
市長が、この発表する直前に、また不祥事だ。 

http://sankei.jp.msn.com/region/news/120523/fkk12052302100000-n1.htm

勤務時間に休暇をとっていたとはいえ、業者を呼び出し飲酒。
そこで、その会社の会長に電話を掛けさせ「あんたは、何故俺に挨拶に来ない」と言ったとか・・・。
大きな勘違いをしているとしか思えない。
組織として発注業務がある場合、自身が発注権を握っていて業者が何でも言うことを聞くと大きな勘違いをする最低な公務員。

この様な事が飲酒を引き金として発生しているとすると、飲酒禁止が正しいかどうかは別にしても、市長の気持ちは判らないではない。

また、大阪市の入れ墨問題も、法律に照らし合わせ、橋下市長のやり方は問題があるといっている方もいるが、自身の仕事を考えて、入れ墨を自粛する事が出来る方が、公務員となるべきかと思う。
トップ歌手の中には、入れ墨(タトゥーと言うらしい。)を入れ、活躍している方もいる事は事実ではあるが、入れ墨が市民権を得ているとは言えない。
公務員が、それを良しとしない市民と接する事もあり、その方に不快な気持ちを与える事があれば、それは不可だと考える。
上司が、その事実を見て見ぬ振りをしているとすると、その指導能力を疑いたくなる。

サラリーマン時代に、部下が金髪に近い茶髪にしてきた事があった。
茶髪がコンプライアンス違反で無い事も、会社服務規程に無い事も知っていた。
お客様の所に出向き仕様を決定してくる事が仕事がほとんどの組織だった。
私は、部下に
「茶髪にした事をとがめる事は出来ないが、お客様が不快な気持ちを持たれる可能性がある限り、出張命令を出す事は出来ない。君が今の状態のままだと他の人の資料を作る下働きのみを行ってもらう事となる。課としては、お客様の所に行く事が重要な職務。それが出来ないとなると将来の昇格の約束が出来なる可能性もある。」と。
その部下は、次の日黒髪にしてきた事を覚えている。
私のとった処置には、賛否両論あるかとは思うが、私は正しかったと思っている。

公務員も、業者も市民もお客様である認識を持つことからの教育が必要なのかもしれない。

6 件のコメントがあります。

5月 26 2012

87回玉江大会

今日(5/26)は、晴天といかないまでも良い天気でした。

今日、第87回玉江大会が、江津市中央公園多目的広場にて開催された。
リレーの決勝を見るために14:00頃に出向いた。

本部席に行くと、江津東小の嘉戸校長、郷田小の松原校長がいてが居て、その横で見学させていただいた。
30分後ぐらいに、江津中の浜岡校長登場。

リレーは、生徒数の多いほうが有利なのか、母校郷田小学校は、もう一つ振るわず。やはり、一番大きい津宮小が強い。

中学校の部は、昨年は青陵中学校が強かった記憶があるのだが、母校江津中が6レース中4タイトル獲得。

頂いた大会プログラムの中に、大会記録一覧がありましたので、下記PDFにて確認下さい。

玉江大会 大会記録

お知り合いの方がいらっしゃいますでしょうか?
私は、浜田高校時代の同級生が一人残っていました。全中走り幅跳び昭和45年の記録です。
一番古い記録は、昭和40年度の記録も・・・・。
記録が残って居る方は光栄とは思いますが、そろそろ塗り替えて頂いた方が良いものも・・・・。

駐車場から会場への行き帰りには、10名程度の知り合いに出会いました。
お子さんの応援、お孫さんの応援と・・・・。

伝統の大会も、少子化の波には勝てず、何となく寂しい感じになっている。
玉江大会に、何かのイベントを加えて、OBとか一般応援が多くなる工夫が必要な気がした。

追記(12-5-28)
87回 優勝者一覧を入手しましたので掲載します。

87回 玉江大会 優勝者一覧

コメントはまだありません。

5月 24 2012

里見香奈4冠

今日(5/24)は、昨日と同じ様に午前中曇り、午後すっきり晴れでした。
朝起きた時は、半袖?長袖と迷うような気温。午後は、間違いなく半袖なのだが・・・。

里見香奈さん4冠達成。
凄いね。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120523/shg12052319030000-n1.htm

彼女は、島根県に住み続けて、次から次へとタイトルを奪取している。
対局相手も島根には、少ないだろうに・・・・。

子供の頃は、父親が将棋か囲碁をすねする家庭が多かった気がする。
最近は、めっきり少なくなっている様な気がする。
会社に入った頃は、昼休みに囲碁も将棋もおこなわれていたが、退職する頃はいなかった様な気がする。
それだけ、将棋という単語を口にする事も少ないはずだが、彼女の快挙で将棋という単語を忘れないですんでいる様な・・・。

このまま快進撃を続け、残りのタイトルも総なめして欲しいと期待する。

コメントはまだありません。

5月 23 2012

三種の神器

今日(5/23)は、曇りがちで午前中は肌寒い天候。
午後からは、日差しも出て良い天気になりました。


1950年代家庭の三種の神器は、白黒TV、洗濯機、冷蔵庫だったそうだ。
1960年代は、カラーTV、クーラー、自動車と変化し、その後CMにて色々といわれたようだが、特に浸透していない様だ。
今は、スマートフォーン、デジタル家電、電気自動車と言うところだろうか?

企業向け講義をする際に、必要なのがパソコン、プロジェクター、書画カメラ。
今の私の三種の神器だ。
ポリテクや高等技術校での講義の際は、プロジェクター、書画カメラはお借りして行なっていた。
これから、企業に出向いての講義が増えるのだが、企業でプロジェクターを所有している所は有っても、書画カメラを所有している所は少ない。
受講生に資料を作ってもらう場合、紙ベースで作ってくる方もいる事が予想され、書画カメラが必要となる。
モバイル用パソコンとプロジェクターは、自前で持っていたが、今回書画カメラ購入した。

小さくて、重さも550gと持ち運びにはもってこい。

これで、講義に必要な三種の神器が揃った。
これから、フル活用して頑張らなくては・・・。

2 件のコメントがあります。

5月 22 2012

スカイツリーオープン

今日(5/22)は、朝から晴天。
東京は、雨の様ですが、東京スカイツリー開業。

http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=
96958A9C93819696E0E0E2E0998DE0E0E2E7E0E2E3E09F9FE2E2E2E2;bm=
96958A9C93819695E0E0E2E3E18DE0E0E2E7E0E2E3E09191E2E2E2E2

TVも昨日は金環日食の一色。今日はスカイツリーの一色。
良い話題が続いて良い事です。

東京に30年もいたのに、結局東京タワーには上るチャンスが無かったが、東京スカイツリーは、そのチャンスに恵まれるだろうか?
TVで、展望台からの夜景を映していて、その景色は見てみたいと思うのだが・・・。
新宿の高層ビルからの夜景は、何度か見た。その高さは、約200m。
スカイツリーは、天望デッキが350m、天望回廊450m。おそらく眺めも違っているかも?
しばらくは、大混雑の様だし、当分足は向かないかな?


5/6に、セイゴの初釣果を報告したが、その後釣るチャンスが無かった。
というのも、セイゴの夜釣りは、江川の橋の上からなのだが、GW後橋の上の照明がトラブルで消えている事が多く、そのチャンスが無かった。
橋の上の照明が、川面に漏れその明かりに集まる小魚を狙うために、その近郊にセイゴがいるのだ。
つまり、照明が無いと、釣れないと言う事に等しいのだ。

昨晩、その照明が点いたのだ。
このチャンスを逃がす手は無い。21:00頃出陣。
やっぱり、釣りの師匠も出陣してきた。
私は橋の下側、師匠は上側でチャレンジ開始。

開始して、2投目に強いあたり。
「よっしゃ。セイゴだ。」上げてみると40cmの良いサイズ。
その後も、良い感じであたりがあり、2時間程度で5匹の釣果。


写真上部に30cmの定規があるのが判りますでしょうか?
上2匹が40cm、一番小さいので34cm。
良い型が揃った満足の釣りでした。
上流に陣取った師匠は1匹。下側の勝ち。

早速、いつも世話になっている同級生宅に宅配。

これから、セイゴとスズキ、それからキスと忙しくなる。

コメントはまだありません。

5月 21 2012

金環食を見る会

今日(5/21)、金環日食(このあたりは部分日食)を、見る事が出来た。

6:50頃、江川の土手へ。
7:00頃から本町第三自治会の「金環食を見る会」を開催した。

始めは数人だったが、通学準備をした子供達も集合

今回、通学前の子供達を集めるにあたり、郷田小学校の松原校長に事前連絡してあったので、校長も合流してくれた。
松原校長は、浜高時代の同級生。

写真中央のネクタイを締めているのが松原校長。

更には、山陰中央新報江津支社長の手銭さんまで合流。

左のカメラをぶら下げているのが手銭さん。
「取材?」
「半分プライベートです。」と。

7:28 掛け量が、最大になり参加者が一巡見たところで、子供達は小学校へ集団登校出発。

心配した天気も、日食スタートの時は雲が無い状態だったが、最大になる頃は少し雲が掛かったが、綺麗に見る事が出来た。
川沿いの為か、日食の為か風があり気温が下がった感じがした。
町内の皆さんが30名程度集まってくれ、良い「金環食を見る会」が出来ました。

専用グラスを提供してくれた、”三歳からの同級生”君に感謝です。

8 件のコメントがあります。

5月 20 2012

電力自由化への加速?

今日(5/20)は、曇りがちながら心地良い天気でした。
ちょっと、出かける際に、玄関先の”ゆず”の木に目をやると、白い小さい物がたくさん付いていた。
「花?」
近づいて見ると、やはり花だった。

新芽に隠れるように咲いている。
昨年は、”ゆず”の実が少しだけだったが、これだけ花が咲いていると、たくさんの実が付くのだろうか?
ご近所さんから、実が付くと「少し頂きたいですけど・・。」言われ、私の回答は、「いつでも勝手に採って下さい。」と。
今年も、たくさんのお裾分けが出来ますように。


経済産業省の「電力システム改革専門委員会」が、家庭を含めた電力自由化にて一致したらしい。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120518-OYT1T01478.htm?from=main4

この委員会が決定だけでは、すぐ自由化とはならないとは思うが、加速するのだろうか?
一言で、電力自由化と言っても、物理的な改善も多くあり、かつ発送電分離も必要になる為、一足飛びに成立するとは思わないが・・・・。

国内のライフラインの料金は、人件費等のコストに一定の利益を上乗せする「総括原価方式」となっている。
電力自由化になる事になり電力料金が下がり、かつ災害等に強い電力網になる事を期待したい。
更に、他のライフラインも適切な料金になる事を望みたい。

コメントはまだありません。

次へ »