5月
19
2012
今日(5/19)も、朝から良い天気になりました。
しばらくは、良い天気が続きそうです。
21日の金環日食(このあたりは部分日食)の時間だけ、曇りの予報でしたが、晴れマーク変わりました。
楽しみです。
町内で急遽「金環食を見る会」を企画しました。
町内の子供達に聞くと、専用グラスを持っていないとの事で、以前紹介した当ブログコメンテーター”三歳からの同級生”君の会社(アーテック)で作成している専用グラスを、私の物と、同じく当ブログのコメンテーター”新聞屋の所長”君の所の山陰中央新報江津販売所の物の2台を使って、皆で順番に見る会です。
子供達は、集団登校で7:40に出発。
このあたりの最大時間が7:28。少しの時間ですが江川の土手で天文ショーを楽しみます。
今日は、午前中資料作成したり自宅で仕事を行い、午後から嘉戸の堤防に出かけてみました。
そろそろ、キスが釣れても良い頃・・・・。
一投目から、チョンチョンと当りがあるものの、ヒットしない。
キスの様な当りなのだが、まだ食い気が少ないのか・・・。
30分ぐらいたった頃、ちょっと強めの当り。キスの当りと確信。
上げてみると15,6cmのキス。今年の初釣果です。
2時間ほどの時間で、4ひきの釣果。
一番下のチビさんは、お愛嬌。一番上が17cmでした。
昨年は、とにかくキスが良く釣れました。
今年も、たくさん釣れます様に・・・。
早速、塩焼きで頂きました。
やっぱり、旨い魚です。
5月
18
2012
今日(5/18)は、朝から晴天。
仕事をするのがもったいないぐらいの心地良い1日でした。
午後からは以前にも報告した”いわみ福祉会”の5Sリーダ研修の最終日。
受講者の教育期間での成果の発表会を開催した。
教育当初は、製造業ではないので”5S”と言う言葉を聞くのもほとんどの方が初めてであったが、積極的に取り組んでいただき、中には倉庫丸々空いてしまったと言う報告も。
整理の基準の大切さを理解していただいたようだ。
今後も、本研修は継続する事となっており、大きい成果が出る事を期待したい。
午前中に江川の土手に出向くと、一面黄色い花に覆われちょっと綺麗。
花は、タンポポに近いがちょっと違う。
この花は、”ブタナ”と言う、ちょっと残念(?)な名前ですが、ヨーロッパ原産の植物との事。
雑草ですけど、まとまるとなかなか綺麗な花です。
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/
sympetalae/compositae/butana/butana.htm
スズキが釣れないと、川の状態がついつい気になり、土手に出向く事が多くなっている今日この頃です。
5月
17
2012
今日(5/17)は、日中は日差しもあり気温も上がったが、17:00に島根県に”竜巻注意情報”発令され、風はされほどでも無かったが19:00頃から雷を伴った雨。
大気が不安定になっている様です。
日中、玄関先にいると、我家の前のMさん宅の玄関先りあるツバメの巣に親鳥が入ったり出たり。
親鳥が来ると、ひな鳥の声がする。
しばらく見ていると、親鳥がどこからエサを運んでくるのか、数分の間に何度も巣に戻ってくる。
このあたりだと、少なくなったとはいえ何軒かのお宅の軒先にツバメが巣を作っている。
春先の風物詩と言うところかな。
Uターンした時は、「わっ、ツバメだ。」と感激も覚えたが、今は毎年の事となりなれてしまったが・・・・。
5月
16
2012
今日(5/16)は、午前中から気温が上がり、最高気温23度ぐらいになった。
国内で、25度を超えたところが結構あった様で、徐々に初夏に近づいている様だ。
今日は、1日中浜田市内に出かけ、午前中は、社内教育を実施要請を受けている某会社での打ち合わせを実施し、中期経営計画のフォロー方法から始まり、中堅社員、5S研修など、トータルの教育を、7月ぐらいから開始する事となった。
数種類のテキストの作成と、既に有るテキストの見直しを大至急行なうこととなる。
今まで実施してきた複数社の方を集めた研修では、他社の方もいる関係で、”真の部分”を追求できない事もあったが、今度は1社のため、かなりなところまで踏み込む事となる。
頑張らなくては・・・・。
午後は、労働厚生省が実施する「求職者支援訓練」の職業人講話を行なった。
今回の訓練は、(株)ソコロシステムズ浜田教室にて実施されているパソコンコース。
パソコンのワード・エクセル等の検定に合格する事が主目的となっていることから、その関連として”IT概要”として諸々の事を3時間話をした。
写真は、Felicaカードのリーダーライターにて、suicaの読み取りを実演している所。
島根県では、交通系カードは無く、ICカードをイメージ出来る事が少ないので、皆さん興味深く見ていただいたと思っている。
受講された方が、早期に就職が決まる事を期待したい。
5月
15
2012
今日(5/15)は、午前中に雨があがる予報だったが、午後も小雨が残った。
しかし昨晩、期待したほどの雨は降らず、累積20mm程度の雨。
水量の多い江川は、全く改善されたされた様子が無い。
またもや、スズキはおあずけか?
今日は、沖縄復帰40周年。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120515-OYT1T00331.htm
島根に住んでいると、沖縄の現状は報道で知るしかない。
サラリーマン時代に、沖縄には仕事で30回以上訪問した。
初めて訪問する前に、復帰前に作られた図面を見ると英語だった事を記憶している。
当時は、復帰前に出張した方がおられ「当時は、パスポートが必要だったと・・・。」とも。
その時、初めて沖縄が日本で無かった事を実感した。
初めて、沖縄を訪問した時は、いたるところに基地があり金網で囲われ、軍人らしき方がランニングしている姿を見かけ違和感を感じた。
店の看板が英語だったり、商品がアメリカナイズされていたりとやはり違いを感じた。
基地の一坪地主が増え、新聞に大きく報じられた時にも訪問したが、新聞報道とは違いそれらしき雰囲気を一切感じなかった事もあった。
「基地で働いている方も多く、反対している方は一部だけ。」と話してくれた方も。
原発立地地域の方が、再稼動に賛成・反対が2極かしているのと同じ状態と思われる。
基地問題について、ここで書くべき知識はないので・・・・・。
沖縄は、30回以上訪問していても、また行って見たいと思う所だ。
10年ぐらい前に、唯一プライベートで訪問したのが最後となっている。
その時は、父を連れての旅行だった。
親孝行らしい事を一つぐらいと思い、まとめて休暇をとり3月の初旬に訪問したのだ。
その時、父は江津、私は東京。
初日は、父は山口線で山口まで。私は東京から宇部空港経由山口で合流。
父の妹が入院していたので御見舞い。
その後、北九州に移動し、会社の保養所で一泊。
2日目福岡空港から沖縄空港へ
沖縄で2泊して、父は福岡空港経由江津へ。私は羽田へ。という旅行だった。
父との旅行に沖縄を選んだ目的は2つ。
3月は、野球好き、花好きの父にはうってつけ。
沖縄のどこかでオープン戦を行なっているはず。
沖縄は花であふれている。
行った時はオープン戦は既に九州当りにいっており不発。
しかし、那覇空港はいつでも空港内は欄であふれているので、到着と同時に父は感激していた。
その後、当然植物園も訪問。
「沖縄は、花が溢れていて俺のためにある様な所だ。また来よう。」と言っていたが、再訪はかなわなかった。
沖縄料理は、お口に合わなかった様だが、満喫してくれたようだ?
私も、いずれ機会を作って、もう一度訪問したいと思っている地である。
5月
14
2012
今日(5/14)は、午前中には晴れ間も有ったものの、午後からは今にも雨が降りそうな空となり夕方からパラパラと降り始めた。
5月に入って、まとまった雨が降っていない。
少しまとまった雨が降ることを期待しているのだが・・・・。と言うのも、ルアーでのスズキが全く釣れていないのだ。
少し、雨で江川の環境が変ってほしいのだが・・・。
興味深い記事を見つけました。
新しい事にチャレンジした結果の大失敗に対しての表彰制度の有る会社があるとの事。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120512/wec12051212000001-n1.htm
良いですね。
なかなか、失敗を表彰できませんが、新たな事にチャレンジしたことをたたえる事は必要です。
失敗にも、時には”人参”を与えないと、次のチャレンジが生まれなくなるとの社長の思い。
社員がモチベーションを上げて、新たなチャレンジに取り組ませる事は大変重要で、時によっては将来の”飯の種”ができるかどうかにも掛かってくる。
リーマンショック以降、従来より増して市場の動きは激しく、かつ海外メーカーとの勝負ともなっている。
社員が、率先し新たな事にチャレンジできる風土を造ることが大切だと思う。
石見地区でも、素晴らしい”ものづくり”を行なっている会社がたくさんある。
10年後の事を考えた”ものづくり”にチャレンジしてほしいものと思っている。
社員のモチベーションアップの協力をしなければ・・・。
5月
13
2012
今日(5/13)は、昨日までとは変り、朝から晴天で気温も20度ぐらいまで上がった。
こんないい気候の中、毎年恒例となった、”本町ふらり”が開催された。
昨年までは、4月開催だったのが、今年は5月開催。
今年は、旧江津郵便局前の道路が工事中で、旧江津役場と本町kichiが中心。
旧江津役場に行ってみると、今年はお宮の境内にも出店があり、賑わっていた。
旧役場前の広場では、江津中学校吹奏楽部が演奏。
午後からは、智翠館高校吹奏楽部の演奏も行なわれた。
旧役場前の人出がお判りいただけますでしょうか。
我家の前での、人通りです。
普段は、ほとんど無人の本町通が、4時間ほど、この状態。
結構若い方が多く、年齢層の高い本町が一気に若返った感じ。
プロ野球は、序盤戦が終了し、来週からは交流戦がスタートする。
わが巨人は、今日のヤクルト戦で、やっと5割復帰。
首位中日とは4ゲーム差。
毎年、交流戦の出来不出来が、ペナントレース影響している。
今年の交流戦は、どうなるだろうか?
5月
11
2012
今日(5/11)は、朝から寒風が吹く寒い1日でした。
報道によると、偏西風が乱れていて、その谷間に寒波が入ってきていることが原因と言ってました。
そろそろ、それも和らぐとの事。
週末は、暖かくなってほしいのですが・・・・。
今日は、ビックリニュースが飛び込んできました。
ビックカメラがコジマを買収するとの事。
http://www.asahi.com/business/update/0511/TKY201205110130.html
家電量販店の年間売り上げを見るとヤマダ電機2兆1500万円に次ぐ第2位になる見込みらしい。
それにしても、ヤマダ電機の躍進は凄いです。
家電量販店は今後どうなるのだろうか?
東京に住み始めた頃、家電を買うなら秋葉原。カメラ関係は新宿のヨドバシカメラ又は”さくらや”という構図だった。
徐々に、都内に量販店が増加していった。
更に、電気屋には、PCからデジカメと増え始め、カメラ屋にはデジカメからPC、家電と増えていき、どっちも家電量販店と呼ばれるようになったと記憶している。
中には、ゴルフ用品、貴金属、家庭用品まで扱う総合点まで出てきている。
最初は、新宿でヨドバシカメラと争っていた”さくらや”がビックカメラに買収され始めた事に始まり、ヤマダ電機が新橋駅前等に展開していたキムラヤを買収。
その他量販店も次々に淘汰されてきていた。
落ち着いたかと思ったが、このビックカメラのコジマ買収を受けて、更なる業界再編が進むのだろうか?
量販店の強みは、大量仕入れでの仕入れ価格削減。
消費者としては、安くなってくれることは嬉しい事ではあるが・・・・。
家電量販店は、地方にも次々と出店している。
江津でも、ヤマダ電機とエディォングループのデオデオがある。
全国に有る”町の電気屋さん”は、どんどん無くなる事になっている。
更に、最近のヤマダ電機は、ハウスメーカーエスバイエルと組んで、スマートハウスの展開に力を入れている。
「家を購入するお客様には、家電もセットで・・・。」との販売戦略。
つまり、家電(デジタル家電)と太陽光エネルギーを組み合わせた”賢いハウス”を全て提供する事にある。
となると、電気自動車は、自宅のエネルギーともなる。
家電量販店が電気自動車を販売する時代が来るかも?
家電量販店の再編だけでは済まないかもしれない?
5月
10
2012
今日(5/10)は、午後から冷たい風が吹き始め肌寒い1日でした。
関東の方では、竜巻注意情報が出ていたりと、今年も異常気象の始まりなのだろうか?
電力の事もあり夏場は、そこそこの暑さで終わって欲しいのだが・・・・。
パイオニアが、新しいカーナビを発売したとの報道があり、その動画を込みつけた。
http://youtu.be/MxisYFuESeI
凄い。
フロントガラスに、情報を映し出し、実像と重ね合わせる事が出来る様だ。
フロントガラスだと、目線の移動距離が少なくなり、安全運転向上になる。
カーナビは、25年ぐらい前に各社から発売になったはず。
その当時は、GPSにて、自分の位置を確認し、地図データに照らし合わせて表示をする程度だった。
その後、目的地の検索が名称、電話番号等で出来る様になり、かつ渋滞情報も取り込めるようになった。
かつ、お店情報等も・・・・・・。
今や、情報端末。
これから、どこまで進歩する事やら?
次は、どんな仕様が追加になるのだろうか?
Ipadクラスの端末機能を備えたものかな?
「ドライブスルーに到着すると、メニューが送信され、カーナビ上から注文出来る。」なんてどうでしょうか?
併せて、カーナビ経由のカード払い処理も出来る様になるかな?
そう言えば、トンネル火災等が発生した場合、トンネル内の風の流れ等の情報を入手し、避難方向を指示する携帯端末の特許を提出しようとしたが、先行で出願されている方がいて、諦めた事を思い出した。
カーナビは、どこまで進歩するのか楽しみである。
5月
09
2012
今日(5/9)は、朝から晴天。
ここの所の、天候で玄関先の花々が今年も咲き始めてくれました。
13日には、「本町ふらり」のイベントがあり、その時は満開?かも。
右下の黄色い花は、ニッコウキスゲ。
左側の赤い花は、勿論ツツジ。
真ん中に有る、錆びた看板は、「消火栓の駐車禁止」。
子供の頃からあった物で、意識しないと何が書いてあるか読めない。
その消火栓は、前の道の真ん中にある。下記写真。
最近では、見かけること無い四角のマンホール。
ご丁寧に色づけされ、駐車禁止と書いてあるが、誰も気づいていないのか、我家の前に平気で駐車する方もいる。
消火栓は、火災が発生した時に消防署の方が使うもので、一般市民がその位置を認識しておく必要は無い。
最近は、高さ70cm程度の赤いポールの消火栓を目にする事があったが、それがどこにあったのか?
確か、銀座通りの歩道にはあったと思うのだが・・・・。
江津市内に、赤いポールがあるのか?記憶に無い。
江津市内は、全て写真の様なマンホールタイプなのだろうか?
話が、それてしまったが、写真の「駐車禁止」の看板は、ほとんど読めず機能を発揮していない。
私が管理している訳ではないが、新しいものに、してもらった方が良いのだろうか?