2月
28
2013
今日(2/28)は、朝から晴天です。
気温も14度ぐらいまで上昇する予報です。
今日の朝刊に「江津市フェースブック運用へ」との記事
山陰中央新報記事
島根県の8市の中で初めての様ですが、やっとという思いです。
数年前からSNSは、スマートフォーンの増加傾向を受け、実施するべきと市役所の関係部門の方に訴えていたが、やっと実現した様だ。
島根県で初めてとの事で、これまたどうしたものか?
島根県は、ルビーの開発者の方がおられ、「ルビーを用いたIT立国を目指す」としているが、そこだけではなく周辺の色々なITの取り組みも必須であると思うのだが・・・。
更に、もう一つ提案しているのが、携帯電話会社が実施している「エリアメール」。
江津市は、防災メールを2年ぐらい前から運用しており、それなりの情報を流してくれている。
しかし、これは登録した人のみ。
「エリアメール」は、そのエリア内にいる方には、一斉に通知するシステムで、災害時には観光客等にも周知することが可能となり有効だと思っている。
しかも、官庁が使用する分には無料。
観光客を呼び込む事に取り組んでいるが、その観光客にも「優しい市」であってほしいと思う。
これから、ビックサイトで開催されているスマートグリット展を見るために、東京に向けて出発します。
この時期は、雪の影響等で飛行機が混乱することが多いのだが、今日はおそらく問題なく飛べるはず・・・。
2月
26
2013
今日(2/26)は、日中10度ぐらいまで気温が上昇した様だが、曇りがちで、寒く感じる1日。
災害対策の一環として官公庁や自治体などで導入が進む衛星携帯電話の調達で、KDDIが1円入札を繰り返していたらしい。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130226/bsj1302260815002-n1.htm
その昔、官庁等の基幹系計算機等で1円入札が問題になった事があった。
その時、どのような再発防止策がとられたかを認識していないが、再びこの様な事が発生するという事は、その時の防止策が不足だったことを露呈した結果と言える。
上記HPによると、昨年の12月から1円入札が繰り返されている様で問題になっているが、 明らかな価格操作が行われた時は、何らかのアラームが出るようにしないといけないと思われる。
数回実施後、出てくるようでは遅い。
一般の携帯電話機器の料金が0円が一般的になった時に、「その料金設定はおかしい」と見直しになったはず。
にもかかわらず、この様な入札が出来ると言う事は、通信費、メンテナンス費が適正料金でないとも言える。
各通信会社が、色々な割引料金を発表し過去に比較し一見値下げされている様に思えるが、色々なサービスを組み合わせていくと、通信費全体は増えている様な・・・。
勿論、固定電話に比較し、アンテナ設置等で経費が掛かる事も理解はするが、通信会社の経常利益を見ると、何か違和感も感じる。
民間企業参入でNTT系列の1社独占では無くなったが通信インフラは、企業はもちろんの事、個人も無くてはならないもの。
監督官庁の監視強化が必要ではないだろうか?
2月
25
2013
今日(2/25)は、朝から晴天で穏やかな1日。
風も無い為か、花粉量が少ないようで、目が痒くはない。これから毎日こうならいいのだが・・・。
江川の土手では、パンジーかな(?)が満開。
空は、春?
先日の安倍首相のオバマ大統領へのプレゼントが日本製パターだったらしい。
聞いた時は「日本製のバター?」何かの間違いと思った。
しかし、先ほどの報道で
「2012/5/12にライン・ギブソンがオクラホマで55ストロークの世界記録を出した時に使っていたパター」との事。
そのパターをオバマ大統領がほしがっているとの事を聞きつけてのプレゼントだった様だ。
更に、安倍首相の祖父岸信介元首相がアイゼンハワー大統領とゴルフ外交をした縁があるらしい。
副大統領の「どっちが勝ったのでしょうか?」の質問に「国家機密」と回答したのもナイス。
「ヤマダパター」ってご存知でしたか?
残念ながら、私は知りませんでした。
国内トーナメントでの使用者もほとんどいないらしい。
http://www.maroon.dti.ne.jp/yamada-putter/index.html
ホームページだと、2m以内のパターが入る事を目指して試行錯誤されている様だ。
規定品だと、23100円とリーズナブル。
これで、一気にブームになるかも?
私のパターは、ODYSSEY。
一時期ブームとなった、フェース面の後ろに2つボールが書いてあるタイプではなく、ピンタイプ。
購入したのは、ブームの頃。
しかし、もう4年ぐらいコースに出ていない。
今年は、コースに出てみたいと思っている。
パターが入らなかったら、ヤマダパターに買い替え?
我々レベルでは、道具でないことは重々承知しているのだが・・・。
2月
24
2013
今日(2/24)は、朝少し雨が降ったものの、その後は晴れ間もある穏やかな1日。
先ほどTVで興味ある報道があった。
最近のゆるキャラブームの経済効果
「”ひこにゃん”が8億円、”くまもん”が238億円」(少し数値は、違っているかもしれません。)
何故、これだけ経済効果が違うのか?
“ひこにゃん”は、使用許諾量が売上高の3%が必要なのに対して、”くまもん”は使用許諾の申請は必要だが、使用料は0%との事で、その差が出ているとの事だった。
一般的には、使用許諾料を徴収することは当たり前だと思う。
しかし、これだけ差があると使用許諾料と法人税や消費税と違いはあるものの、官庁側への収入は、くまもんの方が多いと思われる。
熊本県の戦略勝ちというところだろうか・・・。
島根県は、”しまねっこ”というゆるキャラで、宣伝していて、その使用許諾料を調べてみると、売上高の1%らしい。
最近、あちこちで”しまねっこ”の入ったお菓子などの商品を見かける事が多くなった。
どれだけの経済効果があるかは不明だが、 是非大きい経済効果がでる戦略を進めてほしいものと思う。
ゆるキャラだけでなくて、各県のキャチフレーズがクローズアップされることも多くなっていて、各県の戦略に差が出てきている。
各県もアベノミクスの第3の矢「成長戦略」を真剣に論議すべきと考える。
島根県、江津市は大丈夫だろうか?
2月
23
2013
今日(2/23)は、朝から時々晴れ間も出る天候。
少し風があり、少々冷たい。
先日、山陰中央新報に嬉しい記事があった。
同級生の社長が、石州瓦をフィリピンに輸出したとの記事。
山陰中央新報記事
以前、社長よりフィリピン輸出を模索していると聞いていただけに嬉しい。
石州瓦は、国内の住宅事情、地震の影響等で生産高が極端に減少し、次々に製造元が無くなり、今や大手は2社のみ。
今後も、継続的に海外市場の開拓を進めてほしいものである。
また、木村窯業所では、瓦製造の技術を使い、歩道等にひきつめるタイルを新商品として開発し販売を行っている。石見グラントワ、アクアス、江津中学校でも使用されている。
この様な日本独自の製品を輸出するにしても、壁になるのが関税。
その関税等を撤廃する事を目的にするTPPが新展開を迎えようとしている。
昨日、安倍首相がオバマ大統領との会談で、例外もある事が確認され、TPP参加が見えてきた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130223-OYT1T00516.htm?from=top
TPPは、参加すべきと何度か書いてきたが、いよいよという感じ。
今後、TPPに反対している農協等の農業関係者がどういう意見になるのか?
農業は、アベノミクスにある3番目の矢「成長戦略」の1項目になっており、今後どう展開するのか?
既得権益にしがみつき、新たな戦略を打ち出さずにいた農業界を変える1歩になる事を期待したい。
一般企業は、既得権益が無い為に、色々な改善を行ってきた。しかし、その改善に失敗した企業は倒産の危機に合い、それでも頑張ってきた。
農業も、自然相手ではあるが、農業工場なども出来その技術は色々と進んできている。
海外にも十分勝てる技術を有しているはず。
「とにかく反対」ではなく「何をすれば乗り切れるのか?」を考えてほしいものと思う。
2月
22
2013
今日(2/22)は、日差しがあるものの風が少しある1日。
東北では、大雪で青森の酸ヶ湯では、過去新記録の積雪との事。
更に、今週末寒波が来るとの事で、大変お気の毒だ。
23歳の頃、一度酸ヶ湯温泉に入ったことがあるが、その時は夏。風光明媚な所の記憶だけ。
5mを超す積雪など、予想も出来ない。
江津辺りも、何故か雪が多い地域と思われている。
先日も東京の知人に電話したところ
「今年は、東北の方で大雪らしいが、そっちはどのくらいの積雪があるの?」と。
しかし、海に近いこの辺りはほとんど積雪は無い。
今年も、3cm程度が2回あっただけ。
2/22は、島根県が定める”竹島の日”
その式典が松江市で、政務次官、小泉進次郎氏等の国会議員も出席し開催された。
http://mainichi.jp/select/news/20130222k0000e010213000c.html
恥ずかしながら、昨年の韓国大統領の竹島上陸で、その問題を初めて認識したので、この式典が毎年開催されていたことは知らなかった。
国としても、初めて政府関係者を出席させたことで、韓国は日本に対して抗議文を送った様だ。
韓国の市民団体が抗議行動等を行い、今日もいざこざがあった様だ。
http://mainichi.jp/select/news/20130222k0000e040210000c.html
私は、過去のいきさつ等をほとんど知らないため、コメントが出来ないが、韓国が支配している様に見える現在、日本の固有の領土であると国際社会に知らしめる良い対策はあるのだろうか?
早期の平和的解決を願いたい。
このままの平行線が続き、日本および韓国の市民団体が島根県内で過激な行動に出る事は、防止しないといけない。
平和解決をするためにも、短絡的な行動は控えるべきだと考えている。
2月
21
2013
今日(2/21)も、朝から冷たい風が吹くどんよりした天候。
ここ2,3日、立春も過ぎたのに真冬に寒さになっています。
午前中、市内の某企業にて、講義をした後、市内の江東中学校へ移動。
先日、江津中学校で実施したハロー会計が開催された。
今回は、松江市から島根部会長の三島先生と今岡先生がお越しになり、公認会計士の業務等を全校生徒に紹介いただいた。
冒頭、柳田校長先生から公認会計士のご紹介があり。まず三島先生が挨拶
公認会計士を説明するアニメーションを見たのち、今岡先生からの補足説明。
今岡先生は、中学生のお子様がおられるとの事で、判りやすい説明。
今は、島根県に公認会計士は少ないが、今後ますます要望は多くなる方向。また女性比率は低いが女性にとってもやりがいのある仕事である事等
子供たちも、興味を持って聞いていた様だ。
最後に生徒から「収入は?」との質問があり今岡先生から、「監査法人に勤務した場合は、一般企業より新入社員の給与は高いが・・・。」との説明。
子供の質問の意図は何だったのかな?
将来、今回聞いてくれた子供たちの中から公認会計士が誕生することを期待したい。
これで、市内の青陵中学校、江津中学校、智翠館高校に続いて4校目となり、のべ1000名程度の子供たちが、”公認会計士”という職業を知ってもらったことになった。
当HPの”3歳からの同級生”君の高校時代の同級生から、依頼をもらった事がきっかけ。
人のつながりは、ありがたものである。
2月
20
2013
今日(2/20)は、朝から冷たい風が吹いたものの、時々晴れ間もある天気。
そんな中、午前中は、浜田の某企業で講義を行い、午後から益田に移動し、西部高等技術校にて4月の新入社員研修のカリキュラム等の打ち合わせ、その後再び浜田に戻り、別の某企業で打ち合わせ。
久しぶりに、精力的に動いた1日となった。
昨日、今年のサラリーマン川柳のベスト100が発表された。
http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/best100.html
今年は、選挙ネタ、オスプレイ・ルンバ・LTEなどの新語ネタ、ワイルドネタなど多岐に渡っている感じがする。
少々、気に入ったものを上げてみる。
23 孫の名が ふつうに読めて ホッとする
確かに最近の子供の名前は読みづらい。
読める名前が出てくるとホッとすが、ひょっとして違っているかも?
29 宅配便 箱はメロンで 中は芋
なんとなく、ねたみなのか愚痴なのか笑える。
61 父からの 友達申請 ひく娘
facebookネタだ。
TVで、「嫌いな上司からの友達申請をどうしたもんか?」と言っていたのを記憶している。
私も、FB登録だけはしているが、年下の方へのこちらからの友達申請はしない事としている。
72 ああなるまい 50越えたら そうなった
なんとなくわが身?
その関連と思われる物も、まだ席を譲られたことは無いが、そうなる日は近いか?
76 さッどうぞ 席譲られて わが身知る
更には、同窓会では、当然ある。
特に、高校の時は、名前を言われても思い出せないことも・・・。
83 同窓会 名前出ないが 盛り上がる
今日、WBCの28名が決定したとの事。
http://mainichi.jp/sports/news/20130220mog00m050030000c.html
大リーグ組がいないことで、19名が初出場となるようで、少し気かがりなこともあるが、3/2からのWBCが楽しみ。
2月
19
2013
今日(2/19)は、朝から曇りがちの1日で夕方パラパラと雨も。
政府の「3本の矢」の3本目の成長戦略の骨格が見え始めてきた。
「農業の構造改革へ輸出推進」と「エネルギー政策」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS18035_Y3A210C1000000/?dg=1
上記のHPでは、農業の事が特に取り上げられていて、「農業の構造改革を加速し、農産品、食品の輸出を拡大する。」と。
TPPを睨んでの、政策との見方もある様だが・・・。
この政策は、間違いなく必要だと思う。
今までの農業は、対輸入農産物に対する既得権益に守られ、競争力が備わっていないと考えられる。。
一部の農産物が、既に輸出されていて、ビックリする値段でも売れていると聞いている。ただし、利益的にどうかは定かではないが・・・。
既得権益の為か、個人農家が多く、それらをJAがカバーする構図になっていて、株式会社等の農業が育ちにくい構図の様な気がする。
農業の事は、全くの素人で、構図が違っているかもしれないが・・・・。
輸出となると、どのような農産物が適しているかも良く判らないが、その商品開発、試作品の植え付け、輸出ルートの確保とか、当然個人では資金的にも難しい。
どのような構図で、農業施策を実行していくかは、これからだと思うが、既得権益費用を徐々に、期間限定の補助金に変えていくことも必要となる。
既得権益を守る事に知恵を絞るのではなくて、ビジネスとしての知恵を絞る事を推進できる施策を期待したい。
これは、全ての既得権益事業に言える事である。
2月
18
2013
今日(2/18)は、朝から雨。
夕方まで降り続いた。
明日の未明から再び降りだし、しかも雪交じりになる予報。
午後から金城の某企業で講義の為出向いたが、ここも雨。金城は、この辺りでは雪が多い地域。
毎月、2度ほど金城まで出張しているが、今までは雪には当たらずセーフ。
来月も、2回ほど行くが、雪に遭いませんように・・・。
今冬は、寒くなる予報だったが、雪は少ない。
東京で、この時期雪が降る天気で、異常なのかも?
このまま、冬が終わってくれれば・・・。
明後日ぐらいから、晴れ間のある天気が予報されているので、花粉本番になるのかな?恐怖!
日本にとって久しぶりに嬉しいニュースが飛び込んで来た。
「高梨沙羅ちゃんが女子ジャンプのWカップチャンピオンになった。」と
http://www.yomiuri.co.jp/sports/winter/news/20130217-OYT1T01079.htm
今期8勝目を上げ、堂々の年間チャンピオン。
16歳の女の子が快挙だ。
来年のオリンピックが楽しみになった。
15年ぐらい前の夏に札幌の宮の森シャンプ場に行った事があるが、下から見ても「これは怖いわ」と判る角度。
今シーズン彼女が着地に失敗し、失神し入院したとの報道を聞いた時は、「恐怖感が出てこなければ良いが・・・。」と思っていたが、その後の快進撃。素晴らしい。
考えてみれば、練習中も含め何度かは着地失敗ぐらいは経験していただろうし・・・。
練習の賜物か・・・。
ちょっと疑問、ジャンプの表彰式にスキーをわざわざ持って上がるのはなぜ?
スキーにスポンサー名が入っているから?
もう一つ
女子アイスホッケーがオリンピック出場決定。
苫小牧市の選手がほとんどで、スポンサーも無く頑張った結果。
これまた、オリンピックで是非頑張ってほしい。