2月
27
2015
今日(2/27)は、一時的に冬型が強まった様で、少々寒い1日。
午後、アラレが降る時間帯も・・・。
ソフトバンクが、300台限定で販売開始した「Pepper」君が1分で完売した。と。
http://mainichi.jp/select/news/20150228k0000m020040000c.html
今回は、デベロッパー向けとなっているが、今後、個人向けにも販売される様だ。
価格は、本体価格198000円。本体価格、利用料、保険料などを含め36か月で1083600円。
毎月30000円程度となる計算だ。
高いとみるか、安いとみるか議論が分かれるところだと思うが、これだけの機能が30000円だと安いと思う。
個人で、購入は少しハードルは高いが・・・・。
下記のHPのトップにある動画を見ると、家族だね。
http://www.softbank.jp/robot/special/pepper/
以前にも書いたが、いよいよ鉄腕アトムが現実の世界に近づいたと言ってもいい感じになってきた。
まだ、出会ったことは無いが、近々どこかで会えると思う。
楽しみになってきた。
2月
26
2015
今日(2/26)は、晴れ間もあり気温も12度程度までは上昇した様ではあるが、風があり冷たさを感じた。
来週は、もう3月。強烈な寒波はもう無いのかな?
「滋賀県」が「近江県」への変更検討か?
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150226-OYT1T50025.html?from=ytop_ylist
滋賀県の場合は、旧国名範囲と県名範囲が同じですから、島根県よりは問題は少ないかと・・・。
島根県の様に、県の東側の「出雲の国」、西側の「石見の国」と隠岐の島の「隠岐の国」の3つが1つの県になっている所は、意見がまとまらないかなと?
しかし、旧国名がそのまま県名になっている所は無いのは何故かな?
滋賀県の様に、たまたま同じ範囲の場合は、その時に「近江県」でも良かった様な?
歴史の事が、殆ど頭に入っていない私が語る事ではないのですが・・・・。
他の県の事ですが、「滋賀***」と言う産物が思いつかないが、「近江牛」はほぼ全国区で有名。
しかし、何と言っても「琵琶湖」が有名。
滋賀県と言えば、まずは「琵琶湖」と連想すると思う?
あえて県名を変更する事は、無いのではないかと思うのだが・・・。
県名変更には、「国会で関連法を可決した後、県民の投票で過半数の賛成を得る必要がある。」との事。
過半数で、変更できるのですね。
この数字に驚きました。
2月
25
2015
今日(2/25)も、日差しもあり気温も10度を超えて穏やかな天候。
その方の存在を知ったのは、いまから50年ぐらい前。
年賀状に、「山藤昭彦先生」となったものが大量に来た年があったのだ。
その当時は、田舎においては、番地が書いてない郵便物も配達してくれていた。
というより、郵便局員の方が地域内の方の名前を全部覚えられ程だったのか?
その頃に、その方は私の町内に越してこられた。
と言う事で、私の方が郵便局員の方には、知られていて私の所に届いたのだ。
その時に、同姓同名の方がおられる事を認識した。
先日、地元の新聞の「お悔やみ欄」に、江津市 山藤昭彦様(73)と出ていた。
それを受け、数名から電話を貰った。
しかし、それは、私と同姓同名の方が、おられる事を認識していての電話だった。
その方は、小中学校で教員をされていて、私の出身校郷田小学校、江津中学校でも教鞭をとられ、最後は江津中の校長先生だったのかな?
しかし、今日町内のある方と、お会いした時に
「先日、都野津町の方から、お宅の町内の山藤昭彦さんがお亡くなりになったのですか?と電話があったのよ。
その時、まだ新聞を見てなかったので、電話を持ったままで外に様子を見に出て、車もあるし人違いではないかと・・・。と回答したのよ」と。
ご心配頂いた事は、ありがたいのだが、(73)と書いてあったはずなのだが、そこまで見なかったのか、それとも私の年齢がそう見えていたのか?
残念なことに、同姓同名がおられる事を50年間認識は、していたが、お会いする事は無かった。
お会いしてみたかったと思っていたが、突然お尋ねする事も出来ず、機会を逸してしまった。
先生のご冥福をお祈りいたします。
2月
24
2015
今日(2/24)も、朝から日差しがあり、温かい1日。
日中は、コート無しでフラフラ。
お昼前に、駅前に用があり出向いたついでに、最近の様子を撮影してきました。
江津駅を背にして、軍艦ビル側(東側)。
中央に見える建物は、あけぼの通りの東側です。西側の建物は撤去されました。
右のこげ茶の建物が、3月にオープンする新しい山陰合同銀行江津支店です。
その奥の、植木に隠れているのが、旧の合銀です。
旧の建屋は、近々撤去されます。
正面からです。
屋根には、石州瓦が乗っていますが、左右のシルバーのラインは、何でしょうか?
これから、公共施設の建設が始まるのですが、マッチするのかな?
以前、報告した地デジ対応が完了しました。
CATVでは、2015年3月16日まで、アナログ放送も継続となった事で、地デジ対応を一休みしていて、TV3台中2台がアナログのままでしたが、先日1台購入し、仕事場の目の前のTVがアナログのままでしたが、今日、購入し設置が完了したのです。
すぐ目の前のTVですので、アナログの時は、14インチ。
デジタル19インチで良いと思っていたのですが、いつの間にか19インチは、殆ど売り場から無くなっていて、東芝も最少は24インチ。
仕方なく、SHARPの19インチを購入した。
これで、遅ればせながら、人並みにデジタル画像をどこでも見る事が出来る様になった。
2月
23
2015
昨日(2/22)の早朝だか明け方に春一番が吹いたようです。
いよいよ、春まじかですが、花粉が多くなり、更に今日(2/23)は、黄砂も観察された様です。
外から帰ってくると、何となく顔の回りに何かを吹きかけられたような気持ち悪さがあり、目の回りが痒くなってきました。
更には、花粉症の薬が効いていて、一日中眠たい様なすっきりしない日が続きます。
その気分が悪い時に、確定申告も入っていて・・・・・。
今年も、サラリーマン川柳100選が発表されました。
http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/best100.html
今年は、やけに流行語をもじったものや、肥満、ダイエット的な物が多い気がします。
しかし、職が無くなった(倒産、リストラ等)等の暗くなるイメージの物が無くなった気がします。
世の中、少しは良くなってきている証拠でしょうか?
それから、昨年は意味が分からず調べた単語があったのですが、今年は無くなりました。
時代に付いていけてるのかな?
何となく、うなずいてしまう下記の川柳がある事が少々悲しいですが・・・。
20 長生きは オリンピックが 生がいに
57 シニアだが リニア乗るまで 生きてやる
2月
21
2015
今日(2/21)は、朝から晴天で気温も13度ぐらいまで上昇した。
夕方からは、雨が降り出した。
明日は、雨か曇りの予報だが、最高気温は18度と。
今日から、プロ野球のオープン戦も始まり、春近し。
明日は、東京マラソン。
先週、銀座に行った時の中国人等の海外の観光客が多い事に加え、東京マラソンの応援者等が集まり大混乱になる事が予想される。
今年は、ISIL(イスラム国)の事もあり、かなり厳しい警戒態勢を取っている様であるが、何もトラブルが発生しない事を祈りたい。
がんが発症した時に登録が義務化されたことをご存じだったでしょうか?
「全国がん登録」とは、平成25年12月に成立した「がん登録推進法」に基づき、28年1月以降に「がん」と診断された全患者を登録する制度。 との事。
おそらく法律が成立した時にニュースになったとは思うが、まったく知らなかった。
http://www.sankei.com/life/news/150221/lif1502210002-n1.html
確実に、テータを収集し、地域傾向等の分析に使われる事は良い事と思う。
このほか、「低所得者はがんによる死亡率が高い」「乳がんは富裕層の患者が多い」など経済格差とがん罹患率の関連が指摘されることがあるが、患者の納税データと照合することができれば、こうした関連も分析できるようになる。との事だ。
もし、今までの経験則や一部のデータで「低所得者はがんによる死亡率が高い」との結果が出ているのであれば、人間ドック等の検査に関して、保険適用にする必要があるのではないだろうか?
また、田舎では人間ドックの受診できる数が限られている。
そのあたりの関係も含め、データ分析してほしいと思う。
2月
20
2015
今日(2/20)は、朝から良い天気で、穏やかな1日。
何となく、春が近づいている様な?
JR西日本の豪華寝台列車の名前を発表。
「トワイライトエクスプレス 瑞風(みずかぜ)」になったと。
http://www.asahi.com/articles/ASH2M55DQH2MPTIL014.html
JR九州の”ななつ星”に続く、2匹目のどじょうがいるのだろうか?
いてほしいのだが・・・。
車体は、深緑色の10両編成。
前後端の車両は展望スペース付きで、最後尾ではオープンデッキにも出られる。
何とも、従来の国内の車両とは違う感じがする。何となくヨーロッパの風情が・・・。
別のHPを見ると、定員が30名と。
将来、ゆったりと旅をしてみたいと思うが・・・・。
2月
19
2015
今日(2/19)は、朝から雨が降ったり止んだり。
かつ、風も結構吹く天候。
予報されていた、昨晩の雪は無かった様で積雪は無し。
「秘密のケンミンSHOW」にて、島根のお雑煮を紹介していた。
人口が70万人しかいないのに、県内に4種類のお雑煮があるとの紹介。
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/secret/this_week/bn1697242.html
1.出雲地区
いりこ出汁に十六島(うっぶるい)海苔を入れただけのもの
2.松江地区
まさに、ぜんざい。
3.大田地区
昆布とかつお節の出汁に、5種類の具材が入ったもの。
特に錦糸卵が特徴
4.浜田地区
塩のだし汁に、各自で甘辛く煮込んだ黒豆を入れるもの。
島根県に育っても、他地域のお雑煮に出会う事はなく、その存在は知らなかった。
我が家は、浜田地区に近いのだが、お雑煮は逆隣りの大田地区に近い。
錦糸卵は、入っていなかったが、昆布とかつお節の出汁に5種類程度の具材が入っていた。
鶏肉、かまぼこ、シイタケ、青物野菜、最後に三つ葉だったかな・・・。
番組では、島根県の研究者が、東西に長い県で色々な文化が育ったと紹介していたが、他県でも面積わりあいで、いくつかのお雑煮がある様な気もするのだが・・・・。島根だけ異例なのだろうか?
2月
18
2015
今日(2/18)は、晴れたり雨が降ったりと目まぐるしい天気。
有かだから、本降りになり深夜からは雪の予報。
明日は、朝一番から浜田で講義。
少し、早起きして様子を見なくては・・・。
浜田に行くのには、下府から少し長めの上り坂を通らなければならない。雪が降ると渋滞になる。
もし、雪が降っていると高速で行った方が良いのかな?
先日、書いた東京駅開業100周年記念Suicaの申し込みが499万枚になったと。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150218-OYT1T50113.html?from=ytop_main1
凄い枚数。
約10万枚は3月中に発送し、残りは6月中旬から来年3月頃までの間に順次発送する予定。発送時期は抽選で決め、4月頃までにメールや郵送で伝える。と。
全て配布するまでに1年以上かかるのは、いかがなものか?
とは言っても、これだけの大量注文を処理するには、相当時間が掛かるのは理解する。
私は、受付初日に申込み、「2月下旬に専用払込票が発送され、3月9日まで振り込めば、3月19日から順次発送します。」とメールを貰っているのだが・・・。
これも、見直しという事だろうか?
Suicaで用いられるFelica カードは、SONYでの製作。その後印刷を行い発行となる。
少しでも、生産工程調整を来ない、1日でも早く、希望者に届くようにしてもらいたいものだ。
2月
17
2015
今日(2/17)は、午前中晴れ間もあったものの午後からは雨がパラつく天気。
しかし、気温は比較的高かった様だ。
昨日、書き忘れたのでが、東京での一コマです。
土曜日の深夜に、いつもの店のオーナーと、店の近所のマルギンに・・・。
何度か、行ったことのある店で、立ち飲みの店。
http://www.hotpepper.jp/strJ000657674/
ハイボールが初めて誕生した店らしい。
そこで、メニューを見ていたら”赤てん”とあり、店長に
「”赤てん”ってどんなもの?」聞いたところ
「島根県の名物です。」
「えっ、浜田の?」
「そうです。ご存知ですか?かなり昔からメニューに入れています。」
「ご存じもご存じで、出身が島根県。高校が浜田高校で、今回も島根から来ました。」
後の壁を見てみると
流石に注文はしなかったが、こんな形で地元の地名を見る事は嬉しい。
「世界に行ってみたらホントはこんなトコだった!?」に出ている隅川ディレクターが人気になっている様ですが、彼女は浜田高校の後輩。
大変な活躍で、嬉しい限りです。
その彼女が、昨年の同番組で、”赤てん”を紹介していた様で、浜田市のHPでも紹介されている。
http://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1412209552698/index_k.html
残念ながら、私は見逃していたのだが、ドイツで「ビールに合うおつまみとして、日本から、枝豆・さきいか・冷や奴、赤てんを持参し、ドイツ人に試食していただいたところ、浜田市の特産品である赤てんが人気投票で見事1位」
日本国内では、どうなのか?は、不明ですが、是非国内でも大人気になってほしいものです。
ふるさと納税でも、いただけるはずです。