バックナンバー 2015/08

8月 19 2015

何か間違ってませんか?

今日(8/19)は、朝から薄曇りで、パッとしない天候。
気温は、30度程度までは、上昇して蒸し暑い。
先日の明け方の強い雨のお蔭か、朝夕はめっきり涼しくなった気がする。

台風15,16号と強い台風が発生している様で、近づいてくれない様に祈りたい。

 

 

寝屋川市で発生した、中学生の遺体が発見された事故を受けて、下記の記事が出た。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150819-OYT1T50074.html?from=ytop_main1

文部科学省や各地の教育委員会などは、夏休み前に安全確認や見守りを強化するよう呼び掛けてきたが、「全ての子供を把握することは困難」と頭を悩ませている。と。

当然だと思う。
この様な記事が出ることに違和感を感じる。

寝屋川の事件に関しても、
「同中学によると、7月中旬の面談で担任教諭は、Hさんが夜間に外出していることを直接注意したが、夏休み中に野宿していたことは把握していなかった。」と

 

今回の事件は、異常とも思える凄惨な事件で、亡くなった女の子の冥福を祈ると共に、男の子が無事に発見される事を祈りたい。
更には、犯人の検挙が早く行われてほしいと思う。

 

今回の事件の家庭環境等が定かでない為、当てはまっているかは判らないが・・・。
一般的には、親の躾、管理がしっかり出来ていたら防げた事件ではないかと思う。
勿論、学校、教育委員会も色々な面でバックアップも必要だとは思うが・・・。

 

最近問題になっている”脱法ハーブ”への悪魔の手だの、今回の様な最悪の殺人事件に巻き込まれる事等ら巻き込まれるリスクを低減する為に、家庭で、門限や夜の外出禁止のルールを作る事も必要だと思う。
しかし、その前に、”子供に対する躾の方法”という講座が必要なのかな?

4 件のコメントがあります。

8月 18 2015

送電能力を倍増

今日(8/18)は、朝から晴天。
しかし、昨日の雨の為か、何となく暑さが和らいだようだ。

 

経済産業省が東北地方から首都圏向けの送電能力を倍増させる方向で検討していると。

http://www.sankei.com/life/news/150818/lif1508180013-n1.html

:現状の500万Kwから1120万Kwにするとの事。
電力の安定供給が主目的だと思うが、3.11の様な災害時にも大きい効果が有ると思われる。

送電に関しては、全くの素人で、工事内容など全く想像が付かないが、140kmの敷設に10年も掛かるのかな?
自由化に対して、追いつかない感じもするのだが?

もう一つ東日本と西日本を結ぶ東京中部間連系線は120万Kwから300万Kwまで容量を増やす計画との事。
これが、大変なのだ。
60Hzから50Hz変換又は50Hzから60Hz変換が必要なところ。
色々な事を考えると、このルートをもう少し増やしていかないといけない様な気がする。
50Hzは、東京電力、東北電力、北海道電力
60Hzは、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力

各電力会社の概略発電設備容量は、50Hz 東京5000万Kw、東北1500万Kw、北海道500万Kw 合計7000万Kw
60Hz 中部2500万Kw、北陸500万Kw、関西3000万Kw、中国1000万Kw、四国500万Kw、九州1500万Kw 合計9000万Kw

各電力会社同士の連係線容量は不明だが、東京電力の事を考えると、東北だけの融通では無く、60Hz管内からの融通を受けられた方が、電力量は余裕が出来ると考えられる。
周波数変換の設備にどのくらいの費用が掛かるのか不明だが、おそらく発電所建設よりは低価格だと考えられるのだが・・・?

 

「今年の夏の供給予備率が10%程度以上あり原子力発電所が無くても余裕のはず・・・。」などと報道する局もある。
電力会社によっては、10%などはあってない様なものにもなる可能性がある。
例えば、私の住んでいる中国電力では、10%の予備率があっても、島根県にある三隅火力発電所1号機がトラブルでダウンしただけで、100万Kwを失う事となり10%の予備率は、すぐ0%になるのだ。
つまり、綱渡り状態であるとも言えるのである。

その為にも、各電力会社ごとの融通ラインを増強する事が重要だと思われる。
早期に、構築できる事を期待したいと思う。

2 件のコメントがあります。

8月 17 2015

プリンター買替

今日(8/17)は、7時から9時ぐらいまで、約40mm程度の強い雨。
その為に、涼しい1日。
明日からは、暑さが戻ってくる様ではあるが・・・。

 

早実の1年生清宮君が凄いですね。

http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1516265.html

1年生が2本のホームランを打ったのは、83年の記録以来との事。
その記録が、当時PLのエース桑田選手だった事も凄い。

甲子園は、良い試合が続いています。
準決勝、決勝楽しみです。

 

8/14の午前中 ある写真をプリントアウトすると、2,3mmの赤いラインが複数本入っていた。
元画像を見ると、何もラインは入っていない。
プリンターのクリーニング等を実施したが効果なし。

サービスセンターとやり取りし、出力画像をPDFファイルで送ると、
「インクが正しく吐出されていない為に、写真印刷、PPTの出力、
コピー結果にもカラーの線が入ってしまう次第でございます。
その場合、前回ご案内させていただきました対処方法以外に、
あいにく、お試しいただける有用な対処方法がございません。
クリーニングの目安回数につきましても、重複のご案内となり恐縮でございますが、
通常のクリーニング2回、強力クリーニング1回を行ったのちに、
24時間以上経過後、再度強力クリーニング1回となっております。

それ以上の回数をお試しいただきましても、改善される可能性は
低い状態でございます。

せっかくお問い合せいただきましたところ、お役にたてず誠に
申し訳ございませんが、一度プリンタ本体をメンテナンスに
ご依頼いただくことを、ご検討いただければ幸いです。」との回答。

今や、プリンターは1万円程度で購入でき、メンテナンスに出すならば、新たに更新した方が良い気がする。
消耗品的な感覚になってしまう。

更に、実はインクを純正品で無い物を使っていた事が原因かも・・・・?

今日、早速量販店に出向いて、13000円程度で購入。
無事、セッティングも完了。

壊れたプリンターは、3年と少々早い寿命。
今回購入したプリンターは、何年もつでしょうか?

6 件のコメントがあります。

8月 16 2015

2015江の川祭

今日(8/16)は、数日前は、傘マークも出ていたが、何とか回復。
しかし、蒸し暑い。
そんな中、恒例の2015年江の川祭が開催された。

 

 

午前中、江川で第18回おろちボートレース

DSC_0071a

IMG_2430a
今年は、日曜日の為か、県外からの出場も有り、本部席裏も賑わっていた。

 

会場まで、徒歩で出掛けたが、帰りに歩道に駐車する車も

IMG_2433a
夕方からの花火大会の時にも、この様な駐車されると、車イス、乳母車は、通れない。
島根ナンバーで地元の方と思えるが、この無秩序は、改めてほしいと思う。

 

17時頃、今度は歩いて駅前に

DSC_0004a
少々、時間が有ったので海岸通りの屋台の間を歩いてみた。
正面が日本製紙。
既に、屋台の間に、たくさんのお客さんが判りますでしょうか?

DSC_0006a
堤防に上がってみると、既に花火の為の席取りの方々。花火は20時からで、まだ2時間半ぐらいあるのに・・・。

DSC_0015a
17:45 恒例の江津市音頭パレード。

DSC_0027a

江津市職員組合の、2,3列目は、新入職員の仮装。

DSC_0046a
市議会議員も毎年参加。

DSC_0036a

江津市のゆるキャラも
DSC_0060a
石見神楽の衣装の面々も。

DSC_0072a
研修をさせて頂いているいわみ福祉会の方々も。

DSC_0114a

途中で、ケーブルTVの生中継場面に。
Fアナは、神楽の面の口を真似ようとしているのかな?

DSC_0118a

生中継が、一端終了した様で、Kアナ、Fアナ共に、私に気づいてくれ、手を振ってくれ、Fアナは、「あっ、山藤さん・・・。暑いです。」と。近づいてきてくれて、一言二言。
暑いのに生中継も大変だ。

今年は、日曜日の為か昨年に比べて、人出が多いように感じた。
屋台で夕食を買い込み一端帰宅。

 

19;30頃、花火を見に、江川へ

既に灯篭が流れ始めていて、今年は流れが緩やかな様で、灯篭が固まっていて綺麗だ。

DSC_0008a

 

20時から花火開始

今年は、風が緩やかに吹いていて、煙が留まらないので綺麗だった。

花火は、円形と決まっていたが、最近は、ハートやら矢があって花火師のレベルの高さを見る思いだが、今年はドラえもんが登場。ビックリ。
どうやって火薬を詰めたら良いのやら?

 

これで、夏の行事は全て終了。
町内のバーベキュー大会、盆踊りの準備、浜高の同窓会と例年になく忙しかった。
これで、夏も終わりに近づいて、夜は涼しくなるはずなのだが・・・?今年はどうかな?

5 件のコメントがあります。

8月 14 2015

浜高 還暦同窓会

今日(8/14)は、昨日の雨は、上がり朝から良い天気になった。

朝6時から町内盆踊り大会のやぐらづくり。
ローカルの話だが、水源地跡の公園で連合自治会主催の盆踊り大会。

20150814
今年から、昨年までの物より、縮小型のやぐらになった。
この盆踊りは、1日のみで。
15日の朝6時から解体作業がある。

15日は、場所を円覚寺前の駐車場に、会場を移し町内有志主催の盆踊り大会が開催される。

 

その作業終了後、シャワーで汗を流し、11時に出発し浜田に移動。
途中で昼食後、13時に幹事集合で、最終確認。
14時半 受付開始。
纏まった人数になったところで、4回に分けて記念撮影。
15時ご出席いただいた元担任の先生の中に、宮司さんがおられ、祝詞及びお祓いを頂いた。
確認できている所で、元担任の先生2名、同級生18名がお亡くなりになっていて黙祷。

今回は、同級生340名程度で136名の出席。

15時頃スタート。
以前、報告させていただいている通り、メイン司会を仰せつかり進行。
同窓会会長が、赤いちゃんちゃんこと赤い帽子を準備するとの事で、司会者は赤い蝶ネクタイ。
若かりし頃に、仲間でタキシードを揃えて、何本かの蝶ネクタイを持っていた。
Uターンするときに、江津で使う事があるかな?と思いつつ、持って帰ってきたものが役立った。

6年ぶりの同窓会だった為か、各テーブルで盛り上がってくれて、司会者として時々抑える事が仕事。
1次会、2次会共に、盛り上がり、何とか無事務めさせていただいた。

しかし、昔話に花が咲いて、写真を撮る事を忘れてしまい、雰囲気をアップ出来ません。すいません。

幹事長から、次の同窓会は、65歳の時に実施する旨の宣言があり閉会となった。

同級生は、良きもの。
高校卒業以来、初めて話をさせて頂いた方もいたが、一気にその時間が埋まり、会話が弾んでしまう。
5年後の再開の為にも、元気で頑張らなくては・・・・。

コメントはまだありません。

8月 13 2015

STATES OF ROCK

今日(8/13)は、朝から雨模様の天気。
夕方は、結構な雨の時間帯も・・・。

 

朝から、市内での野暮用を済ませ、お昼前に新盆の親戚を訪問。
その足で、浜田に出向き、そこでも野暮用をこなし、その後ステーションホテルに移動して、明日の同窓会の最終確認。

 

 

夕方、自宅に戻り、近所の山辺神社に出向いた。

20150813
昨年から、音楽好きの宮司が主催し、「STATES OF ROCK」として、ある伝手で、メジャーデビューしているミュージシャンを呼んで来て開催している。

最後の2バンドのみ聞いたが、流石プロ。

20150813_1
まだまだ、宣伝が足りないのか、お客さんは50人程度。
少々、もったいない気がした。
私は、年齢的には、お客の中で多少浮き気味。

境内の神楽殿をステージに演奏しているため、ご近所さんには、少々ご迷惑のボリューム。
開催するにあたり、ご近所への説明が、少々不足している感じがしている。
「近所迷惑」との苦情が出ない様に、理解を求める努力が必要と感じる。
プロの演奏に接する事の少ない地域に、その風を入れる事は大変良い事と思う。
今後も、続けて行けるように色々な面で、もう少し工夫が必要であると感じた。

コメントはまだありません。

8月 12 2015

あれから30年

今日(8/12)は、時折パラパラする時間帯もある曇りがちの天気。
しかし、少々蒸し暑い。
もう少し、降ってほしいところだ。

 

日航ジャンボ機の御巣鷹山墜落事故から30年経過した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG12H0X_S5A810C1MM0000/?dg=1

あの日の事は、鮮明に覚えている。
事故を知ったのは、会社から帰りの社内バスの中だった。
当時京浜事業所に勤務していて、2時間残業までは鶴見線があったが、3時間残業時は、社内バスで鶴見駅まで送ってくれていた。
そのバスのラジオニュースで、「日航機が長野県あたりに墜落した模様」との報道で知った。
その日、夜中(渋滞を避けて)に軽井沢の知り合いの別荘に10名程度で、遊びに行く事になっていた。
群馬側から移動する道中、軽井沢に近づくと、墜落場所が特定出来ずに捜索の為か?、ヘリコプターが何機も飛びまわっていて、「このあたりなのかね?」と車の中からキョロキョロしていた事を覚えている。

 

その頃、お盆を軽井沢で過ごすことが恒例になっていて、2,3泊するのだが、新聞も、TVも無い生活で、1本の電話だけが外との連絡手段だった(当然、携帯電話は無かった。)為、2,3日は世の中で何が起こっているかも知らない生活をしていた。
しかし、この年は、みんながこの事故が気になっていた様で、車のラジオを聞いては情報を得ていた。
1人が生存者が確認されたとのニュースの時は、みんなで「良かったね。」と話をした事を覚えている。
生存者に、島根県の方もいたニュースも入って来て、特別に嬉しかった事も覚えている。

 

早いもので、あれから30年。
今であれば、GPS等の技術も確立されていて、早く墜落位置が特定できて、もう少し生存者がいたのかもしれない。
いや、事故も発生していないのかもしれない。
あらためて、お亡くなりになった方のご冥福をお祈りいたします。

2 件のコメントがあります。

8月 11 2015

智翠館 惜敗

今日(8/11)は、多少曇りがちながら、やはり暑い1日。

13:30頃からは、智翠館対興南戦をTV観戦。
初回に立ち上がりの落ち着かない間に1点取られ、その後も1年生ピッチャーがピリッとしなかったものの、ピンチになった時に、レフトからキャプテンがリリーフし、抑える小刻みな継投で抑え、いい試合になってきた。
5回にタイムリーで追いついたものの、中盤3点を取られた。
打線も、湿りがちだったが、8回に2アウトから死球での出塁から打線が繋がり、一挙4点で逆転。

しかし、9回裏に連打され、サヨナラ負け。
本当に、惜しかった。

今年のチームは、予選から小刻みの継投で勝ち上がってきたチーム。
同じような戦いで、中盤大逆転。
残念ながら、最後の粘りは、流石に興南という所だろうか。

いい試合を見せてもらった。
ご苦労さんでした。

 

川内原発1号機が、稼働した。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150811-OYT1T50026.html?from=ytop_top

避難対応等の対策等で、いまだ不備な物も有る様ではあるが、発電所としては安全性が確認され、再稼働となったものと思っている。

現在は、殆どの電気を火力発電所に依存している。
しかし、LNG、石油等は、中東方面からの輸入がほとんど。
中東に情勢不安が発生すると、たちまちの危機の可能性もある。
また、燃料の値上げ等で、電気料金が上昇しているが、原発稼働で、その上昇を抑えられる可能性もある。

更に、火力発電所は、私が携わった初めての発電所も、いまだに現役。
それ以前からの物も、現役で動いている。
しかし、その当時の火力発電所は、熱交換率が35%から40%程度。
最新のコンバインドサイクル方式の火力発電所では、55%から60%程度にまで上昇している。
徐々に、古い火力も、新しいものに置き換え、かつ原発も徐々に火力に切り替えていく、政府方針を推進してほしいものと思う。
燃料も日本近海で採取できそうなメタンハイトレードの利用技術の早期構築を望みたい。
ただし、火力が増える事でCO2が増加する欠点がある。
いまだに、原発の変わりは自然エネルギーでと訴えている方もいるが、太陽光などはかなり目に留まるようになっているが、それども全発電量の数%程度、かつ質の悪い電気。(勿論、増える事は良い事。)
核融合発電が実用されるまでは、原発と上手く付き合っていく必要があると考える。

勿論事故により、放射能が漏れる事は、いかなる状態になっても食い止めなければならない。
それに向けての対策は、更に強固にしてほしいものと思う。

コメントはまだありません。

8月 10 2015

東京湾大華火祭 最後?

今日(8/10)も、暑い1日。
熱帯夜が何日続いているのかな?

 

朝、嬉しいニュースが飛び込んできた。
錦織圭君が、シティーオープンに優勝。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20150810-OYT1T50013.html

この結果、ランキングも4位に再上昇した。
このランキングのまま、全米オープンに入れるのかな?
準決勝まで、上位3人との戦いは無くなる事を意味し、戦いが有利になる。
期待したい。

 

夏と言えば、花火。
江津の花火は、毎年8/16と決まっているが、懐かしい花火が今年で最後かも知れないとの記事があった。
8/8の東京湾大華火祭

http://www.asahi.com/articles/ASH885KP3H88UULB004.html

12000発の多さも凄いが、72万人の人出が凄い。
島根県の人口が、晴海近郊に集合した事となる。

しかし、東京オリンピックの選手村の建設等の工事で、安全等も考慮し、今年が最後の開催かも?との情報も流れている様だ。

今年は、27回目の開催との事。

何故、この話題を取り上げたかというと、この花火大会の第1回から4回ぐらいまで、見に行っていたので、懐かしい花火大会なのです。

当時は、晴海に行くには、有楽町からバスしか無かった。
確か、豊洲行のバスで”晴海3丁目”とかいうバス停で下車し、晴海公園あたりに、整理券持参者の指定場所があり、そこで見ていた。
指定場所には、既にブルーシート等が用意されていて、食べ物、飲み物を持参すればOKだった。
とは言っても、場所取りのため15時頃には行っていた記憶がある。

初めの頃は、集客するために関係者が、整理券を配っていて、この花火大会に関わっていた友人から、どさっと送って来ていた記憶がある。
その整理券を会社等で配り、集客に協力し自らも出かけたのだ。

整理券で入るところでは、大きい花火だと頭の真上で開く感じで、終了後には、首が痛くなる状態だったことを覚えている。
更に、風向きによっては、火薬の燃えカスというか、ススが降ってきて、白いTシャツ等で行くと、帰りには黒い染み付きになっていたものだ。

修了すると、勝鬨橋を経由して、銀座まで歩いていた。

当時住んでいた大田区から会場まで1時間程度掛け、帰りは、1時間ぐらい歩いて、更に電車で30分程度。
それでも、見る価値のある花火だったと記憶している。

72万人の人出がある、花火大会をオリンピックのためとはいえ、無くして良いのだろうか?
もう見に行くことは無いとは思うが、出来れば継続してほしいと思う。

4 件のコメントがあります。

8月 09 2015

更なるイノベーション

今日(8/9)は、気温的には少々薄曇りで30度程度までしか上昇しなかったようだが、日中自宅に居る時の体感では、湿度が高かったのか、暑く感じた。

予報では、12,13日あたりに傘マークがあるが、降ってくれるかな?

 

 

 

商業施設や企業が、仕事を終えて涼を求める大人たちが夜を楽しめるレジャーやサービスのアイデアを競っている。と。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150809-OYT1T50023.html?from=ytop_ylist

都会の施設は、次々に色々なイノベーションを行っている。

最近、田舎でも”地方創生”の言葉の基、色々な動きが出ている。
とは言っても、全てが成功すれば良いとは思うが、それほど甘いものでは無いと思う。

先日、日本銀行の松江支店長の講話でも、山陰の中小企業のイノベーションが不足して、労働力に対する生産性が低いとはっきり言っていた。

この記事のイノベーションは、人口差も有り田舎で取り組むには、少々厳しい所もある。
とは言っても、田舎に合ったイノベーションを継続していく必要があると感じる。

言うのは簡単なのだが・・・・。
地方創生が成功する事を期待したい。

コメントはまだありません。

« 前へ - 次へ »