バックナンバー 2015/12

12月 18 2015

江津市 新スローガン

今日(12/18)は、昨日の荒れた天候も回復し、午前中から晴れ間の出る時間帯も。

 

広告代理店 博報堂の力を借りて、あたらしい江津市のスローガンが決定したと。

IMG_0110a

新スローガンは
「GO▸GOTSU! 山陰の『創造力特区』へ」

今までは、「元気 勇気 感動 ごうつ」だったが、いつできたものか、私は知らないが、Uターンした時は、このスローガンだった。
その昔は、何の事だか不明なスローガンでOKだったのだろうが、地域創生として、自治体も1つの企業として捉えた活動がなされる必要が出てきて、スローガンは、企業で言う所の「経営理念」に値すると思われる。

このスローガンには、「市民が創造力を発揮でき、新たな価値や仕事などを生み出す人材が集まる地域にしたいとの思いを込めた。」と。

以前より、島根県は「イノベーションが不足している。」と、各所から言われていた。
更に、江津市は、地元の差別化された商品が乏しい。とされている。

博報堂の担当の方は、市内のあちこちを訪問されたり、市民との意見交換をされたりしており、地域で欠如している物を補填し更に発展させるスローガンを作っていただいたものと感じている。

一つ、何故”山陰”としたのか?”島根”でも良かったと思えるのだが、ここにも深い意味があるのだろうか?
逆に、夢は大きく”日本の『創造力特区』へ”でも良かった気がする。

しかし、流石、大手広告代理店。
スローガンは、簡単そうで、難しい。

江津市が、このスローガンの基、どんどん創造力が発揮出来て、人口が増え、豊かな市になる事を期待したい。

コメントはまだありません。

12月 17 2015

不要なラーメンの具は?

今日(12/17)は、昨晩から冷え込み、みぞれ交じりの雨。
今冬の一番の冷え込みで、最高気温も5度ぐらい。

午前中、今期の5S研修の工場見学があるので、工場内及び敷地内の移動も考慮し、完全防備で出向いた。

 

今期の見学は、江津市のトップ金属工業。
工場の紹介をしていただいた後、工場見学。
その後、質疑応答を行った。

5S研修参加企業の内、5Sのレベルは、上位。
参加企業にも、参考になったものと思われる。

終了後、市内の他の工場を表敬訪問。
最近、忙しくなっているとの事で、作業の状況を見学させてもらった。

 

面白い記事を見つけたと、千葉の旧友君からメールが届いた。
ラーメンの具で、要らないものは?をアンケートした結果。

http://j-town.net/tokyo/research/results/207726.html?p=all

結果は、下記の通り。

“のり”がトップだとは、意外だった・・・・。
しかし、とんこつだと、のり、紅しょうがは合う気がするが、とうもろこしは味噌の様な気がする。
ラーメンの種類によって、少々違う気もする。

のり 16.5%
紅しょうが 15.7%
なると 12.4%
とうもろこし12.2%
メンマ 7.4%
わかめ 7.4%
キャベツ 6.2%
高菜 5.7%
もやし 5.5%
ほうれん草 5.0%
ねぎ 2.2%
チャーシュー 2.1%
たまご 1.6%

この中で、私が不要と思うのは、キャベツとほうれん草かな。
入っていれば、問題なく食べる事は出来るが・・・・。

因みに、千葉の旧友君は、博多ラーメンの”きくらげ”だと。
博多ラーメンには、きくらげ、紅しょうが、高菜、そしてゴマでしょう。

2 件のコメントがあります。

12月 16 2015

ハロー会計

今日(12/16)は、時間が進むにつれ、どんどん寒くなる曇りがちの天候。
とは言っても、8度ぐらいはあったのだが、風が冷たく体感的には、結構な寒さ。
いよいよ、冬将軍の到来。明日は、夜は雪が降るかも?

 

今日は、午後から江津中学校で3年ぶりの公認会計士協会による「ハロー会計」
過去、幾度かお願いしているが、今回は原価計算を行うとの事で、カレーの原価計算を行って、会計の基礎を教えて頂いた。

IMG_0053a
原価計算の途中で、生徒の中に入り、指導をしたいとの事で、何と9人の公認会計士の方がお越しになった。
島根県内から2人、広島から6人、鳥取から1人。

IMG_0064a
体育館での指導で、公認会計士の方も、跪いて指導されていた。

島根県内からお越しになった公認会計士の中に、江津中の教頭先生の教え子がおられ、23年ぶりの再会だったとか。
そんな事も有った為か、熱心にご指導いただいた。

この中から、公認会計士とまでいかなくとも、会計に関わる仕事をしてくれる子が出てくることを期待したい。
子供たちには、電卓、おしゃれ消しゴム、クリアファイル等のプレゼントがあり、その方が嬉しかったかな?

今回も、公認会計士協会の東京の友人Y君にお願いして実現したもの。
Y君に感謝。

終了後、地場産センターに出向き、以前も紹介した「魅力化セミナー」に顔を出した。

IMG_0066a
官庁の方も含め20名程度が熱心に聴講されていた。

その後、懇親会が有り、聴講生と色々と懇談した。

今日は、中学生の為の「ハロー会計」とはいえ、昼食を取りながら公認会計士の方と意見交換が出来、夕方からは企業の皆さんと懇親が出来、有意義な1日でした。

コメントはまだありません。

12月 15 2015

今年の漢字「安」

今日(12/15)は、午前中からパラパラし始め、お昼ごろには、結構な雨脚の時間帯も・・・。
とは言っても、まだそれほど寒くは無い。
今週の、木、金は、最高気温が5度と予報が出ていて、雪マークも出ている。
週末は、出雲に出張予定なのだが・・・・。

 

今日は、浜田の合庁で、西部高等技術校主催の中堅社員の最終発表会。
少しずつではあるが、現状問題点の分析力が上がり、良い発表になりつつある。
参加者は、この研修は、初めてのはずなのに、自身の会社の過去の出席者からアドバイスがあるのか、全体的に良くなってきていると感じる。
自社の中で、取り組む研修と、色々な会社が出席する外部での研修とでは、同じことを習ったとしても、色々な面で異なっていると思われ、良い部分を自社に持ち帰り、社内で役立ててほしいと思う。

 

その後、日本海信金に移動して、”せがれ塾”の第4回目の遠藤先生の講義を少々拝聴。
その後、浜田ニューキャッスルホテルに移動しての”せがれ塾”の忘年会に出席した。
過去の卒業生も含め60名程度の出席。
私の講義の受講生も、多く出席しており、楽しい時間を過ごした。

 

早いもので、恒例の”今年の漢字”が発表され「安」との事。
安全保障関連法を巡る議論の高まりや、テロや自然災害で安心が脅かされたことが主な理由という。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20151215-OYT1T50128.html?from=ytop_ylist

発表された理由は、投票した人に聞いた理由なのかな?
安保法案の国会での賛否は、大騒動ではあったが、その事やその後の自民党の支持率を見る限り、この理由は正しいのかな?
世の中が「安定」し始めたと思いたいのだが・・・・?

第2位は、爆買いの「爆」だった様だ。

 

この漢字発表を受けて、私の漢字を考えてみた。
すばり「還」とした。
今年、還暦を迎え、暦を一巡したことは、色々な方に感謝です。
仕事上も色々な「循環」も有り、色々な出会いも有った。
更に、来年からの暦の2順目からのステップ事も期待したいと思っている。

皆さんの漢字は?

コメントはまだありません。

12月 14 2015

近視の度数が下がった?

今日(12/14)は、久し振りに日差しのある心地よい天気。

 

先日、軽減税率の大枠が決定し、食品は軽減される事がほぼ決定したようだ。
今だ、論議している外食とお持ち帰りは、どうなるのかな?
しかし、その代替え税と言うか、財源の不足分をたばこ税の増税でカバーするとも?

もし、この案が正式に決まるとなると、タバコを吸っている方に感謝。
我々の食品の税金を肩代わりしていただける様で・・・・。
私は、そこまで人間が出来ていなかったので、2年半前に、禁煙してしまいました・・・・。

 

先日、眼鏡を新調し、昨日受け取りました。
多少、度数が変わった為、多少違和感はある物の、徐々に慣れつつある。

実は、今回初めて近視の度数が下がったというか、下げる事になったのです。
店の方曰く「遠視が近視を引っ張るので近視の度数が下がる事が・・・。」と。
「遠視では無く老眼がと言う事?」と聞き直すと「あっ、そうです。」と。

何となく、その理由は判るような気がする。
詳細の理由は、さておき、視力検査表の1.0ぐらいが、度数を下げた方が良く見えたのだ。
最近眼鏡を掛けたままでは新聞が読みづらくなっていたので、遠近両用の老眼部分の近視分を更に下げてもらった。

更には、名刺からメールアドレスを読みつつPCに入力するときなどは、掛けたり外したりと忙しく、PC用の眼鏡が必要かな?と思っていたのだが、今回の対応でこれもOKになった。

高校の時から眼鏡を掛ける様になり、近視の度数は、若かりし頃は度数が進んでいて、ここ20年ぐらいは同じ度数だったのだが、ここに来て度数を下げる事になるとは思ってもいなかった。
冷静に考えると、老眼が進み、歳を取ったという事の様だ。

視力は鍛える訳にもいかないので、受け入れるしかないのかな?

3 件のコメントがあります。

12月 13 2015

江津ビジネスコンテスト

今日(12/13)も、不安定な天候だった様で、曇りがちで夕方は雨。

 

商工会議所にて、江津市ビジネスコンテスト(Go-Con2015)の最終審査会が行われた。

IMG_0049a
写真は、最終プレゼン前だったが、プレゼン終了頃には、会場は、満杯になっていた。

注目度も高いと感じる。

今年は、下記PDFの2枚目にある6名が発表。

最終プレゼン資料

株式会社ゴウツハウジーズを起業するアイデアが大賞を受賞した。

大賞は、江川沿いの空き家などをゲストハウスと活用して、2泊3日程度のイベントを東京のサラリーマン等に提供するというもの。
ゲストハウスは、8か所を予定していて、最初は本町の旧矢富病院の建物を使うらしい。

「都会のサラリーマンはストレスが溜まっていて、半年に1度程度はリフレッシュが必要で重要はある。」と、狙っている。
その狙いは、都会のサラリーマンだっただけに、良く判る。
仕事上のストレスは、都会も田舎も同じとは思うが、通勤等も含めてのストレスは、確かに都会の方が上。

色々なシミュレーションをされている様ではあったが、少々甘めと感じたが、実現できる事を期待したい。

 

その他、既に江津で起業されている方の発表も有り、皆さん頑張っていただきたいと思う。

2 件のコメントがあります。

12月 12 2015

サン電子工業出雲での講義

今日(12/12)は、安定していない天候だった様で、晴れ間があったり雨がパラパラしたり・・・。

 

昨晩、出雲のスーパーホテルに宿泊している旨書いたが、江津に出来るホテルがどんなものかを確かめる為でもあった。
全国に展開している、有名なチェーンビジネスホテルは数々あり、殆どのチェーンビジネスには宿泊していると思う。
おそらく、サラリーマン時代から500泊ぐらいはしているだろうか・・・。

その宿泊数の中で、最も清々しくホテルを出た気がする。
目覚めて、無料朝食をとる為に1Fに降りると、ロビーの女性が「おはようございます。」と素晴らしい笑顔。
バイキング形式で、適当に取って食していると、別な年配のスタッフの女性が「***のご用意が出来ました。お召し上がりください。」と明るくお客に伝える。
一般的には、無くなっていた料理を黙って追加しているのが普通、時には無くなっている事に気が付かず、お客が催促する光景は見る。
テーブル等には、食器の片づけはセルフにてお願いしますと書いてあるが、片づけ場所に持っていこうとしていると、手が空いていると必ず受け取りに来る。

食事が終わり、コーヒーの飲みながら、備え付けの新聞を読んでいると、隣のお客さんが常連さんの様で「ここは、朝スタッフの笑顔に癒されて良いね。」とスタッフに声を掛けていた。
スタッフも「笑顔で良ければ、いくらでも・・・」と返していた。
私もそう思った。対応が素晴らしい。
恐るべきスーパーホテル。

 

部屋に置いてあるアンケートはがきにも、ほぼスタッフの対応についての質問。

IMG_20151212_0002
このホテルは、チェックアウト不要となっている。
それだけに、朝のスタッフの対応には力を入れている事がアンケートからもうかがえる。
終わりよければすべて良し。
上記は、ごますりなしで私が評価した物。
清掃、清潔の項目も、普通のホテルよりは、全然綺麗。
他の対応に比べると少し落ちるという意味で、「やや満足」とした。

 

一端部屋に戻って、荷物を持って1Fに降りると、「行ってらしゃいませ。」と言って玄関まで見送ってくれた。
それなりのお客様が、1Fにいらっしゃたが、テキパキした対応で、忙しそうに見えないのが素晴らしい。しかも笑顔で・・・。

 

是非、今月オープンする江津のスーパーホテルでも、これに劣ること無いサービスをお願いしたいと思う。
県内でも人気のホテルになる事を期待したい。

 

清々しくホテルを出て、サン電子工業株式会社出雲工場に向かった。
係長研修の第1日目。

IMG_0043a
係長6名を対象の講義。

工場長と、たまたま大阪本社から来られていた副事業部長も同席され聞いて頂いた。

サン電子工業では、過去から教育には熱心に取り組んでおられる様で、昨日工場を見学させていただいたが、5S活動も徹底され、イノベーションの目標管理も掲示してあった。
2回目への宿題として、「自身が課題としている項目をPlanとしてまとめて来るように」と指示し終了。
来週末の2回目が楽しみ。

 

サン電子さんで研修を行う切っ掛けとなったのが、益田地区の中堅社員研修に、同社の益田工場の方が出席され、その報告書を副事業部長がご覧になった事だった様だ。
企業側から評価いただけることは、嬉しい事。
これからも、頑張って研修に取り組まなければならないと決意を新たにした。

コメントはまだありません。

12月 11 2015

出雲市で初めての宿泊

今日(12/11)は、昨日から続いて、かなりの雨量。
2日間で、60mm程度の雨量だった様だ。

 

そんな雨の中、お昼前に江津を出て、一路出雲市へ。

途中の多伎の道の駅でトイレ休憩。

IMG130140
窓に打ち付けている雨のしずくが判りますでしょうか?
風もあり、海も大荒れ。

途中、島根県東部高等技術校を表敬訪問。
以前、お仕事した方などと談笑。

その後、明日から研修を開始する企業を訪問し、工場内を見学させていただいた。
明日、午前中に係長研修の第1回目を行う。

 

と言うことで、今晩は出雲泊。
出雲駅前のスーパーホテルにチェックイン。

IMG163523

IMG163545
PCを置くデスクが広めで、助かる。
普通のビジネスは、部屋にある鏡の前の縦幅の小さいスペースだが、余裕がある。
地方のホテルの方が、部屋に余裕があるのかな?

今まで、スーパーホテルには縁が無く宿泊した事が無かったが、江津のスーパーホテルが、今月25日オープンすることもあり、どんなところかを見るために予約した。
全国に、どんどん店舗を増やしているホテルということもあり、無駄を極力削減している感じだった。
出雲は、出雲大社の大遷宮の影響やお隣の松江市の松江城の国宝決定により、宿泊客が多くなっていると聞いていたが、食事から帰った時も、次々にチェックインの客がフロントに来ていた。
江津のスーパーホテルも、賑わう事を期待したい。

 

出雲に宿泊するのは初めてだし、駅近郊を散策したこともなかったので、駅の廻りを少し散策。
駅前の道を南方向に歩いてみると、出雲イルミネーション?

IMG_0032

 

このイルミネーションの東側にアーケド街があって入ってみた。

IMG_0034

IMG_0037

何とも、寂しい。
金曜日の夜というのに、電気の付いていない店が多い。シャターが下りた店も。
どこも、駅前は、駐車場問題等もあり、廃れているのだろうか?

途中で、「商店街活性化のアンケートお願いします。」と、声を掛けられた。
「すいません。地元の人間でないので・・・・。」とお断りした。
やはり、何かを検討されようとしているみたいだ。

駅の廻りでは、居酒屋は、まずまずあるものの、ラーメン屋とかとんかつ屋だのが無い。出雲そばの店は、数店。
駅の近郊で勤めている方とかは、昼食はどうされているのかな?
学生は、駅の廻りには来ないのかな?

18時30分頃の散策だったので、中途半端な時間だったのかな?

出雲も、ゆめタウン(大型スーパー)は、駅から2km程度離れたところにあり、先日ドン・キホーテの島根1号店が出雲に出来たが、それもゆめタウンの近郊。
やはり、アーケード街を歩く時代では無くなったようだ。
しかし、出雲市は絶対的な観光地出雲大社を抱えており、まだまだ恵まれているとは思うが、人口減少の波は抑えきる事は出来ていない。

島根県としては、多方面で施策を検討して実施していかなければならない。
地元企業の体力強化、雇用増加等の為に、微力ながら頑張っていかなければならないと改めて思った。

2 件のコメントがあります。

12月 10 2015

牛丼3ヶ月食べ続ける?

今日(12/10)は、明け方から雨。
結構な雨脚の時間帯も。
明日まで降り続く予報。

 

吉野家が、毎日1食は牛丼を3ヶ月食べる実験を行い、健康的に問題ない事を証明したと。

http://www.asahi.com/articles/ASHD946N2HD9ULFA019.html?iref=comtop_pickup_02

20~64歳の男女24人に、吉野家の「冷凍牛丼の具」を使って牛丼を食べてもらい、食べた前後で体重や体脂肪率、血糖値などがどう変わったかを調べた。
メタボリックシンドロームにつながる体重の変化は見られず、体脂肪率や血圧、中性脂肪、コレステロール、血糖値などでも統計的に有意な変化は認められなかったとしている。

「牛丼は体に良くない」「太りそう」といったイメージが根強いとみての調査との事だが・・・・・。

データーのサンプルとして、どうかな?
20台から60台の男女24名と言う事は、年代の男女で言うと、2名程度づつとなる。サンプルとしては不足の様な気がする。
更に、後2食をどのような食生活だったかも重要なアイテムとなる。

数社ある牛丼チェーン店では、私は吉野家派。(こんな派閥は無いとは思うが・・・。)
とは言っても、毎日はどうかな?

戦略としてはどうだったのでしょうか?
学生時代の吉野家は、牛丼と牛皿だけだったのに、以前久しぶりに東京で行った時に、メニューの多さにはびっくりした。

ついつい余計なお世話をしてしまったが、ファンの一人としては、次に行くときに(いつかは不明ですが)、変わらない味であってほしいと願っています。

 

明日、明後日と出雲の某企業での講義の為出かけます。
ここから、出雲に行く途中に、結構な積雪となるところがあるのですが、明日も温かい雨の予報。
毎年だと、この雨は冷たい雨なのでしょうが、今年はとにかく温かい。

3 件のコメントがあります。

12月 09 2015

インターンシップ情報交換会

今日(12/9)も、朝から良い天気。
日中は、16度を超えた様です。
しかし、天気が良いのも今日までの予報。

 

午前中は、年賀状の準備。
今月は、25日から29日まで、毎年恒例となってしまった釜山行き。
その関係で、企業でのセミナー等がここ2週間に詰まってしまっていて、時間がある時に少しずつ準備しておかないと、厳しい状態。

午後からは、浜田市の県立大学へ出向いた
「インターンシップ情報交換会  ~インターンシップと仕事力~」

インターンシップを既に経験した学生(4年生かな?)とこれから迎える学生と地域の会社の方等が参加。
大学生は、島根大学と県立大学からの参加。

IMG_0022a

 

IMG_0026a
学生のインターンシップの報告もあり、地元の電子部品の製作会社に行った方の報告の題目が「5Sの力と信頼構築」

IMG_0028a
5Sとは、「整理・整頓・清掃・清潔・躾」との事で、インターンシップに来た学生にまで、この企業の取り組みが浸透していく事は素晴らしい。

 

我々が大学の頃には、インターンシップなんてものは、無かったと思う。
最近は、キャリア教育の一環として行われている。

キャリア教育とは、「一人一人の社会的・職業的自立に向け,必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して,キャリア発達を促す教育」(中央教育審議会「今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について(答申)」(平成 23 年1月 31 日))

 

最近の就職3年での離職率の推移は、下記

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3170.html

この推移より、島根県は少々高めの様だ。
企業側も、学生がキャリア教育を受けて入社してくれたのに、その企業の魅力が見いだせないままだと、離職に繋がってしまうと考える。
企業側も、将来に向けて魅力ある企業であり続ける努力をしていく必要があるのではないかと思う。

 

初来に向けて、今回の様な大学のカリキュラムの中に企業が参加し意見を交わす事は、価値のある事と思われる。

4 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »