バックナンバー 2016/04

4月 30 2016

いわみん (vol.6)

投稿者: カテゴリ:イベント情報

石見の「地域遊びイベント」が今年も開催されます。

4301

 

詳しくは、下記HPから

http://iwamin.onpaku.com/

コメントはまだありません。

4月 30 2016

石見の生活「粋ノ市」

今日(4/30)は、朝から風が少しある物の、気温も上がり心地よい1日。

 

今回初めての催し物、石見の生活「粋ノ市」が開催された。

430

 

この催しは、SUKIMNOが主催し、開催している。

SUKIMONOは、江津出身の社長を中心に、その仲間が集まり、建築デザイン、家具制作、染物等を手掛ける若者集団。
我が家の隣の空き家だったところにも、その仲間が生活していて、町内に溶け込もうとしてくれている。

そんな彼らが中心となり、県内外の物づくりやアーティストとして活躍されている方が集まり、製品等を発信するイベントを開催した。

IMG_1207a

IMG_1205a

IMG_1200a

 

 

こだわりの店が出展。

IMG_1184a
石州半紙の工房

IMG_1192a
亀谷窯業。
最近、東京のレストラン等にも、壁材や食器として提供。

IMG_1194a
以前にも紹介したが、石見神楽の絵師。
山藤画伯。

IMG_1188a
島根は鋼が有名。
包丁研ぎの看板は、久しぶりに見た感じ。
刺身包丁の良いのをその内買い求めないと・・・。

 

IMG_1201a
飲食店も出ていたが、最近出来た若い方が出しているお店が中心。

 

主催しているメンバーに聞くと、将来は、物づくりの発信地にしていきたいと。

今回は、13店舗だったが、まだまだ増えていく事を期待したい。

 

技術屋の端くれとして、制御系システム等をどんどん革新していく事に取り組んでいた者として、古い物が陳腐化いく事は仕方ない事。と思っていた。
つまり、お客から需要の無い物は、営利活動するにおいては厳しい。と。

しかし、彼らの活動を見ていると、古い物(技術)を継承しつつも、新たな形にチャレンジし、需要を探り当てている感じがする。
彼らが、立ち上げと時に「仕事は有るの?」と声を掛けたことがあるが、その言葉を取り下げなければならない様だ。

この「粋ノ市」が、発展する事を期待したいと思う。

コメントはまだありません。

4月 29 2016

新入社員研修を終えて

今日(4/29)は、朝から晴天だったものの、気温が低く、少々肌寒い1日。

 

今日からゴールデンウィーク。
報道によると、空港や主要駅では混雑が始まっている様です。
しかし、九州方面への観光客はキャンセルが相次いでいるとの報道も・・・。
先ほど、湯布院で5強の地震があった様です。
早く、落ち着く事をお祈りいたします。

 

昨日で、今年の合同新入社員が修了した。
3会場で、合計150名程度の出席で、ここ7年で最高の出席だったのではないかと・・。

 

今まで、発表を用いて、プレゼンであったり、時間内にまとめる事であったり色々な要因を加味しおこなってきたが、浜田会場で、発表時間を守る課題に対して、守れないグループが多かったことに、少々落胆。

過去、発表時間を守れないグループの傾向が、何となく見えていて、来年は研修の進め方を少々変更する予定。
更に、テーマを与える時に、守れないグループは、罰ゲームと言っていても、実際には罰ゲームを実施たことが無いので、来年は何かしら本気モードにするための工夫をしたい。

 

しかし、今年は嬉しい発見があった。
ここ数年のグループ討議は、「地元産物等の販売戦略や製造戦略」をテーマにしている。

その際、テキストには「石見地区の産物・・・・」と書いていて、どこの会場でも使えるものとしている。
当然、参加者は、「石見地区」を理解している物と思った。
しかし、益田会場で、ある受講者が「石見地区は、どこらどこまでですか?」と質問してきた。
「出身は?」
「埼玉です。大学は山口県です。」
「就職で、初めて島根に来たの?」
「はい」

それを受け、受講生全員に
「就職で県外から来られている方?」と聞いたところ5,6名の手が上がった。

同様に江津会場、でも同じ質問をすると、5,6名の手が上がった。
個別に聞いてみると愛知県、広島県出身の方が・・・。
更に、浜田会場では、島根県立大学がある事も有り、そのまま島根に就職した方もいた様で、約10名の手が上がった。
個別では、兵庫県、広島県など・・・・。

 

講義の途中で、島根県の地図を写し、出雲地区、石見地区、隠岐地区の紹介。
その地区すべてに空港がある事等を紹介。
島根県にとっては大変嬉しいIターン者だ。

是非、彼らには頑張ってほしいものと期待している。

2 件のコメントがあります。

4月 28 2016

新入社員研修 浜田会場

今日(4/28)は、朝から雨模様。
新入社員研修で、少年自然の家に登る途中で、結構な霧に包まれた。
日中、風が強くなり気温も13℃ぐらいまで下がった様だ。

 

今日は、西部高等技術校主催の新入社員合同研修浜田会場(少年自然の家)の2日目。
朝から1日、私の出番。

朝1番「昨日、新聞を読んできた人?」(1泊2日の為)と聞いたところ、56人中1人が手を挙げてくれた。
江津会場に続いて、1人居てくれた・・・・。

益田会場、江津会場同様に、社会人の心得等とPDCAの基本事項の講義を行った後、各Grを会社に見立て、各会社ともに社長を決め、そのリーダーシップの基、浜田市の地元産品を1つ決めてもらい、その販売戦略、製造戦略等を討議してもらった。
浜田市は、ふるさと納税でも20億円を突破し、全国6位の実績もあり、商品数がかなりあるものの、各会社が決めた商品は、”赤テン””石州半紙””石見神楽”になってしまった。

IMG_1150a

その後、決意表明書を書いてもらい、15時から併せて発表会。

IMG_1161a

益田会場、江津会場同様の発表会は、時間制限付き。
9分30秒から10分以内を合格とした。
結果は、3勝4敗。

この結果は、少々落胆。
この研修を初めて7年、過去最低の成績。
講義内容、注意事項等は、他の会場と変わらなかったはずなのに・・・。

一つ、違うのが参加人数。
各チーム8人と他会場より多く、制限時間も長くなり、コントロールが難しかったとは思うが・・・。

 

IMG_1152a
発表前には、各会社ともストップウォッチを持って、何度もリハーサルをしていたのに・・・・。

 

実は、昨年までは「この制限時間を守れなかった会社は、社長が全責任を取り罰ゲーム」と伝え、社長が真剣に取り組んでいたのだが、守れないチームでも、罰ゲームを実施した事は無かった。
先輩方が「制限時間が守れなくても、罰ゲームは、無い」と伝言しているのかな?
来年は、本気で罰ゲームをやってもらうかな・・・?

 

発表会終了後、各会社の上司がお越しになっていたが、少々厳しいエールを送って終了となった。

今日で、新入社員合同研修は、終了した。
明日から、天気も回復するようで、GWを満喫したい。

4 件のコメントがあります。

4月 27 2016

三菱自動車 重症

今日(4/27)は、朝からパラパラし、時間帯によっては雨脚が強い時も・・。
明日も、同じような天気の様だが、GW前半は、良い天気の予報。

 

 

三菱自動車は、1990年代から、法令で定められた方法とは異なるやり方で燃費データの測定を行っていた。と。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160426-OYT1T50034.html

タイヤリコール事件が2002年前後。
その前から、既に偽装を繰り返していたとは・・・・。

 

リコール事件以降、「2度と不祥事は、起こしてはならない。」と社員教育も含めを対策をしてきたのではないかと思う。
その時に、この事実が、どこからか上層部へ報告されていたのではないかと思いたいのだが・・・・・。

それとも、「机上検討でOK」との慣習があり、誰も疑わなかったのか?
まさか、日産から指摘されるとも思っていなかったのかも?

 

社内で、慣習になっている事を否定する事は、勇気がいる。
担当は、判っていても、言い出せなかったのかな?

 

記者会見で、社長は「知らなかった。」と関与を否定している。
そうかもしれないが・・・・・。

会社幹部も、燃費を上げる事が、どのくらい大変な事かは認識していたはず・・・。
その大変な事が、簡単にどんどん改善される事実を、会社幹部が現場視察や開発部門とのディスカッションを実施していない事が信じられない。

 

推測の域は、越えられないのでこれくらいにして、かなり厳しい所にはあるとは思うが、社員の雇用を守るためにも、復活してほしいと思う。
経営幹部は、猛省をしてほしいものと思う。

6 件のコメントがあります。

4月 26 2016

新入社員研修江津会場

今日(4/26)は、朝から良い天気で日中は、少々汗ばむ時間帯も・・。

 

今日は、西部高等技術校主催の新入社員合同研修江津会場(少年自然の家)の2日目。
朝から1日、私の出番。

朝1番「昨日、新聞を読んできた人?」(1泊2日の為)と聞いたところ、42人中1人が手を挙げてくれた。
0人でなくて、良かった・・・・。

 

益田会場同様に、社会人の心得等とPDCAの基本事項の講義を行った後、各Grを会社に見立て、各会社ともに社長を決め、そのリーダーシップの基、江津市、川本町、邑南町の地元産品を1つ決めてもらい、その販売戦略、製造戦略等を討議してもらった。

IMG_1115a
その後、決意表明書を書いてもらい、15時から併せて発表会。
IMG_1144a

IMG_1138a

益田会場同様の発表会は、時間制限付き。
8分30秒から9分以内を合格とした。
結果は、6勝1敗。

中には、時間を守るために、社長が1分以上も語ったチームも・・。素晴らしい根性。

 

今年の江津会場は、例年と比較すると、素晴らしく真面目。
真面目な社長が揃ったのかな?

 

江津会場でも10社程度の上司の方がお越しになり、熱心に聞いて頂いた。

 

今後の彼らの活躍を期待したい。

9 件のコメントがあります。

4月 25 2016

五輪エンブレム、「組市松紋」

今日(4/25)は、朝から良い天気。
その分、朝は寒かったが、日中は気温も上がり心地よい1日。

 

今日から、新入社員合同研修の江津会場が始まった。
今日の出番は無いのだが、少々様子うかがいで会場へ。
初日の朝で、まだまだ緊張気味の新入社員諸君が・・・・。
明日は、朝から私の出番。頑張らねば。

 

 

東京オリンピックのエンブレムが決定した。と。

A案の市松模様をモチーフにした「組市松紋」

http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20160425-OYT1T50050.html?from=ytop_top

A案が過半数の13票(B案1票、C案2票、D案5票)を獲得した。と。

4案が発表になった時にブログで
「今回は、どれが選ばれても良い感じがする。
私が好きなのはB案だが、日本らしさを考慮するとD案かな・・。」
と書いたが、見事に”はずれ”でした。

私の最も気に入ったB案は、1票・・・・。
当選すると思っていたD案が5票の2番手。

A案は、日本らしいと思っていたが、当選するとは思っていなかった。
前回が赤1色の日の丸だっただけに、紺1色となったのかな?

いずれ、見慣れると一番良くなるのかな・・・・?

後は、聖火台?

4 件のコメントがあります。

4月 24 2016

熊本いちご

今日(4/24)は、朝から晴れたり曇ったりの天気。
風もなく、穏やかな1日。

 

更に、そろそろ花粉症は終わりに差し掛かっているのに、鼻の中がもぞもぞ・・・。
下記メールが飛び込んできた。

「2016/04/24 06:46:00 発表
島根県では黄砂を観測しており、視程が10キロメートル未満となっている所があります。」

黄砂が飛んできている様です。

 

市内のスーパーに行くと、各出入り口に募金箱を抱えた方が・・・・。
江津市では、怪しい組織での活動は、無いとは思われるが、都会の駅にいる募金活動を行う団体で、全く名前を知らない怪しげな組織も有り、一切駅等で募金に応じる事はしなかった。
昨日、適切な寄付を行ったことも有り
「もう、行いました。」と一言。

 

 

食品売り場で、熊本産のいちごが売っていて、思わず協力協力と思い購入。

IMG_1111a
商標は「さがほのか」となっているが生産者は、熊本となっている。

 

東北大震災の時は、東北産物を購入したいと思ったが、島根ではなかなか手に入れる事が出来ず。
あまり協力は出来なかったが、熊本だとトマトを始め、色々な農産物等が入荷している様で、スーパーでも時々”くまもん”を見かける。

心ばかりの協力をしたいと思う。

コメントはまだありません。

4月 22 2016

江津、浜田の高校 統廃合検討へ

今日(4/22)は、朝から穏やかな日差しがある1日。

 

熊本の震度1以上の地震が800回を超えたとのニュース。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20160422-OYT1T50152.html?from=ytop_main3

しかし、強い余震は、少しづづ収まりつつある様な感じがします。
このまま、沈静化してほしいと思います。
わずかながら、義援金を寄付してきました。

 

 

朝刊に、江津、浜田の高校統廃合を検討する事になったと。

IMG_1109a

江津市では、江津高校と江津工業。
お隣の浜田市では、母校の浜田高校と浜田商業高校が対象。

 

江津高校は、今年度から1学級減の2学級。
江津工業は、建築と電気系の1クラスと機械系の1クラスの2学級。
浜田高校は、6学級。
浜田商業は、2学級。
となっているものの、各校とも定員割れが発生しているらしい。

 

我々の頃は、江津高校は、普通科 5か6学級(?)。
江津工業は、建築、電気、機械が1学級づつと化学2学級の5学級ぐらいだったと。(多少違ているかも?)
浜田高校は、理数科1学級、普通科7学級の8学級。(母校なので間違いない。)
浜田商業は、あまり記憶が無いが、4学級ぐらいは有ったのではないかと?
その他、江の川高校(現智翠館高校)、浜田水産高校がある。

我々の頃と比較して、高校生が、約半分になっているという事の様だ。

 

江津市は、県外入学者の受け入れを進め、両校の存続を求めている。と。
江津高校は、以前に報告した様に、”孫留学”として、「江津出身者の御子息に祖父母の田舎で高校生活しませんか?」とPRしている。

2015年7月28日のブログ

この効果が、今年度の新入生に表れているかは、聞いていないが、数年中に効果が出る事を期待している。

江津市に誘致を決めた企業では、工業高校からの人材確保を望んでいるが、その要望に応えられていない事実もある。

 

江津高校と江津工業高校を統廃合する事は、普通高校と工業高校のそれぞれの特徴が失われることとなる。
地方創生の対策として企業誘致を積極的に進めていて、その企業の人材を確保の観点からも、工業高校の存在価値はあると考えられる。

 

浜田高校と浜田商業に関しては、浜田市としては、両立する事が望ましいが、統合も仕方なしとしている様だ。
元々浜田商業は、浜田高校の商業科だったものが、独立した経緯もあり、元の鞘に収まる事は、そう抵抗が無い様にも思える。

 

人口に対する適切な高校数による統廃合もあるとは思うが、将来のあるべき姿も見据えた検討をしてほしいものと思う。
県立高校とは言うものの、市単位の検討となっているが、市をまたいだ統廃合の検討も必要になる気もする。
いずれにしろ、地方創生を考慮した高校配置の姿となるように検討してほしいと思う。

4 件のコメントがあります。

4月 21 2016

プログラミング教育必須

今日(4/21)は、朝から雨脚の強い雨。
午後からは、風も出てきた。

熊本の雨は、大丈夫だったのかな?

 

そんな雨の中、市役所の方と今期の「5S研修」のPRで最近誘致して来た市内企業等を訪問。
PR時に、この研修の成果を伝える事が出来る用になり、何社かは前向きに参加を検討したいとの回答を貰った。
ますます、このあたりの企業で5S活動が活発化する事を期待したい。

 

 

文部科学省が、小学校でのプログラミング教育の必修化を検討すると発表した。と。

http://www.asahi.com/articles/ASJ4M5D4GJ4MUTIL044.html?iref=comtop_list_edu_n04

いよいよ、「技術大国日本の維持の為に、国が動いた。」といった感じでしょうか・・・。

プログラミングと言うより、「まず、どうしたいか?」を考える事に意義があると感じる。

プログラミングは、誰でもどこでも出来る事であってほしいとは思うが、都会部と地方では、圧倒的に環境の差がある。
しかし、その環境さえ作れれば、レベル差は埋められると考える。
この取り組みには、期待したい。

 

しかし、小学校は、英語も必須になったと聞いているが、小学校の先生は対応が大変だ。
それとも、英語とかプログラミングは、特別に専門の先生が配置されるのかな?

両方とも、単発授業では身に付かないと思われるので、相当な時間を充てられると考えられるが、他の授業は大丈夫なのかな?

 

そう考えると、最近の小学生は、学ぶことが多くて大変だ・・・・。

2 件のコメントがあります。

次へ »