バックナンバー 2018/07

7月 20 2018

東京五輪のチケット価格

今日(7/20)は、日中33℃程度まで上昇。今年最高の体感温度。

 

今年は、まだまだ上昇する予報が出ている様で、島根防災メールが・・・。

「島根県では、27日頃にかけて高気圧に覆われて晴れるため、最高気温が35度以上となる所がある見込みです。
気温が高い状態となるため、熱中症など健康管理に十分注意してください。
特に平成30年7月豪雨や島根県西部の地震の被災地においては、いつも以上に十分な注意が必要です。
また、農作物及び家畜の管理等にも十分注意してください。
気象台の発表する高温注意情報等に留意してください。」

との事。

 

今日、市内で、この温度の為に、思考能力が欠如していたのか、時差式信号を知らなかったのか、赤信号の内に発車し、危うく事故になりそうになる場面に2回も遭遇。
私も、気を付けないと・・・・。信号は、しっかり青になってから発進。

 

 

東京オリンピックの開会式や各競技のチケットの価格を発表した。
最低価格は、思いのほか安いと感じる。どんな席かは不明だが・・・・。

https://mainichi.jp/sportsspecial/articles/20180720/k00/00e/050/276000c

記事によると、全体の半数以下を8000円以内に抑えるとのことだが、競技によっては、高い席も・・・。

オリンピック観戦するのも、どんな戦いでも良い訳ではなく、やはり日本チームを応援したいもの。
各競技の組み合わせが出てこないと、チケットを買う訳にはいかないし・・・・・。

しかし、競技にる価格差は、どうなのだろうか?
日本人の人気と価格は相関関係があるようです。
当然と言えば当然だが・・・・。

2020年も、今年同様の暑さだと、やっぱりTV観戦になるのかな・・・?

コメントはまだありません。

7月 19 2018

東京五輪の競技日程

今日(7/19)も、朝から晴天。
気温は、岐阜県等の方には申し訳ないが、32℃程度と、40℃には遠いが・・・・。
暑いものは、暑い。

 

 

そんな中、朝から打ち合わせで、市内の企業に・・・・。
車の、乗り降りが恐怖・・・。乗って、クーラー、降りて、直射日光・・・・。それだけでくたびれる。

打合わせ終了後、食事をしていると、先日の当て逃げの修理を依頼している所から電話
「事故が夜だったので、色々と事情を書くようにと、保険会社から指示が出ているのですが・・・。書類を持って行きましょうか?」
「今、出先なので、帰りに寄るよ。」

行ってみると、事故状況等の詳細を、このフォーマットに書いて下さい。との指示。
中を見ると、事故の発生時刻、発生場所に始まり、色々な細かい事を・・・・。
ある問いでは、事故の1時間前は、何をしていましたか?から始まり4時間前まで・・・。

事故は、先週の11日。
1週間前、もう思い出せない・・・・。
判るのは、「1時間前に、釣具屋で餌購入」、それ以前は・・・?
こんな事を書かせるなら、「事故の次の日に保険適応を申請した時に、すぐ聞いてくれ・・・。」

あるいは、警察が事故証明を出してくれると言っているのに・・・・。

 

 

2020年東京五輪の競技日程の大枠が固まった。と。

http://www.sankei.com/tokyo2020/news/180718/tko1807180004-n1.html

招致の時から、「なぜ、夏の開催?前と同じく10月では?」との意見が出ていたが、色々な大人の事情で夏開催の様でした。

しかし、今年と同じレベル暑さとなると・・・・・。
マラソン等は、朝7時頃のスタートとするようではあるが、それでも暑いのではないかと?

招致が決定した時は、「東京オリンピックは、見に行くぞぉ!」と言っていたが・・・・。
あの東京の暑さの中に、出かけていく勇気は無いな。
やっぱりスポーツは、TV観戦が良いのかな?

 

 

島根の話題を1つ。

出雲大社の神楽殿のしめ縄が架け替えられた。と。

https://mainichi.jp/articles/20180718/k00/00m/040/044000c

記事によると、国内最大級の大しめ縄を・・・・。とある。
確か、日本一と聞いていたのだが・・・・・・?
今回のしめ縄は、長さ13.6メートル、重さ5.2トン。
その間に、ぶら下がる”シメノコ”が3つ。

記事にある写真で、大きさは、実感して頂けますでしょうか?

 

それでは、日本一のしめ縄は?と調べてみると、下記のHPを見つけた。

https://matcha-jp.com/jp/1363

この記事には、「日本一大きいしめ縄のある福岡県宮地嶽神社」とあった。
その大きさは、直径2.5メートル、長さ13.5メートル、重さ5トン。

長さ、重さ共に、出雲大社の方が大きい。
かつ、記事の写真にある、宮地嶽神社のしめ縄の、”シメノコ”は、明らかに出雲大社の方が立派。

福岡県宮地嶽神社には、申し訳ないが、出雲大社が日本一と言っても、問題ないのではないかと・・・?

2 件のコメントがあります。

7月 18 2018

野暮用等いろいろ

今日(7/18)も、朝から晴天で暑い1日。
出会った人との会話は
「暑いですね・・・。」
「体調が悪くなりそうです・・・・。」と、ほぼ同じ。

 

岐阜県多治見市では、40℃を超えたと・・・。
お風呂の温度ですよ。

 

この暑さの為か、町内の方が
「日増しに、道が膨らんで来ているかですけど、見てくれませんか?」と。
「日増しに?」
見に行ってみると

 

反対からも

 

確かに、コンクリートの割れ目を頂上にして 隆起している。
ここの所の気温で、隆起した?
冬になったら、元に戻る?

 

ここは、車も入らない、狭い路地

 

ここは、高齢者の散歩道だったりもしていて、間違いなく、躓く原因にはなる。
夜だと、この段差に気が付かない可能性も・・・・・。

 

これが市道なのか私道なのか?
Google地図を調べても、道として認識してくれていない。

 

この道路の所轄が判らないにしろ、場所がはっきりわかる、写真を添付した資料を作成し、自治会長名で、とりあえず市役所の土地計画課に提示した。
担当者からは「こういう資料を作ってもらえると、場所の確認、不具合状況がすぐ判って助かります。」と。
サラリーマン時代の経験が活きている。

すぐに道路地図で確認してくれ、「本町4号線」という市道と判明。

 

対応してくれる所轄がはっきりして安堵。
ただし、今回の災害対応の事もあり、すぐという訳には、いかないようだが、対応してくれることに。

 

 

その後、同じ市役所内に設置されている今回の災害の義援金受付窓口へ

義援金として、少額ですが寄付してきました。
銀行振込等でも受け付けている様で、窓口で受領書をお願いしたのは、第1号だった様です。
昨日から、受け付けていると聞いていたが・・・・。

 

 

もう一つ、個人的な対応
Amazon等で買い物した時に、配達時間等が指定できない場合もあり、送付状NOが判った時点で、配達センターに電話して、時間指定等をお願いしていた。

ある日、たまたまヤマト運輸のHP上で、会員登録すると、NET上から配達時間等の指定、変更が出来る事を知った。

先日、Amazonにて、ちょっとした買い物2件。
配達日が指定できず、次の日にメールが来て、配達日が7/18と7/19と。
と言う事で、すぐに会員登録し、配達時間を指定した。

 

江津市の営業所でも、心配なく対応してくれるかが心配?

今日の配達は、14時から16時でお願いしていたが、お願いした通り、15配達してくれた。
配達してくれた方に、「貴社の会員になって、時間指定を行ったのだけど、その指示でこの時間になったのかな?」

「すいません。配達指示は出ていたのですが、お客さんの指示が届いての対応かどうかは、今は判りません。」と。
別途、確認してみる事に・・・・・。

 

この辺りは、物流状態が、あまり良くない。
ヤマト運輸の配送センターは、渡津町にあり近く、車で2,3分の所にあり、時によっては取りに行く事も苦ではない。
しかし、佐川急便の配達センターは、浜田市。

郵便局については、電話等での再配達受け付けは、浜田郵便局。
ただし、荷物は江津郵便局にある。

 

しかし、この辺りの運送会社は、ご親切に1日に2回も訪ねてくれる会社もある。
長期出張でも言っている間であれば、非常に迷惑をかける事となる。

今回の様に、自分で注文等をしての送付状番号が判っている場合は、対応が出来るが、お中元などを送っていただいた場合は、送られている事すら知らない場合もあり、この対応が出来ない。
今回の登録内容の中で、「お知らせを受ける」という項目があり、この中に不在通知を入れたとの、連絡があるのかな?
あれば、出張中でも、対応できるのだが・・・・・?

4 件のコメントがあります。

7月 17 2018

セブンで生ビール?

今日(7/17)も、朝から晴天で暑い1日。

夕立が欲しいけど、「水害の被災地では、まだ雨は不要かな?」と思い、贅沢は言ってはいけないと思っていたが、今日「畑が一時期池になった。」方が、雨が欲しいと言っておられた。
聞いてみると、「畑の野菜に泥が付いて乾いて固まっている、少し雨で洗い流してもらえれば、助かる野菜もあるのだが・・・。」と。
この方は、自宅用に畑を作っておられ、出荷用ではないので、形とかでは無くて、食べられる野菜に育てばと、願っておられる様だ。

被災された方でも、要望は様々の様です。

 

 

 

セブンーイレブン・ジャパンが17日から一部の店舗でテスト運用を始める予定だったレジカウンターでの生ビール販売を急遽、中止した。と。

http://www.sankei.com/economy/news/180717/ecn1807170025-n1.html

何でも、ネットなどで話題となり、供給量が追いつかなくなる恐れがあると判断したためで、現時点で再開のめどはたっていないという。

東京都三鷹市等の、首都圏数店舗で試験的に導入される予定で、Sサイズが100円という価格や、生ビールがコンビニでも飲めることが話題になっていた様だ。

 

販売が始まると、人気のアイテムになる事は、予想出来る。
「会社帰りに、まず1杯」と、飲む方には、嬉しいサービスではないかと・・・。
でも、1杯で終われるのかな?

 

私はお客にはなれないが、迷惑を受ける側になる可能性を考えてしまった。

すでに出来上がった方が、更に1杯とカウンターで、ゴチャゴチャ言っている姿が予想される。
更には、店の前で、柿の種とピールで盛り上がる人も予想される。
もっと言うと、そのまま電車に持ち込んで、こぼす姿まで・・・・。

 

「良い子は、座って飲み食いをしなさい。」と習った記憶があるが、このビールを飲む方は、良い子になれるかな?

8 件のコメントがあります。

7月 16 2018

運動が記憶力を活発に・・。

今日(7/16)も、朝から晴天で、風もなく暑い1日。

朝、1番に祇園祭りの幣を撤去。
それだけでも、汗が・・・・。

 

1,2週間は、この暑さが続くと・・・・。

https://www.yomiuri.co.jp/science/20180714-OYT1T50064.html?from=ytop_ylist

太平洋高気圧をチベット高気圧が抑え込んでいる感じの様で、異常が続く様です。
この異常を、秋の台風シーズンに持ち込まなければ良いのですが・・・。

 

 

運動が記憶力を活発にさせる可能性がある事を、動物物(ラット)実験で突き止めた。と。

https://www.yomiuri.co.jp/science/20180710-OYT1T50073.html?from=ytop_ylist

記憶は、最初に脳の「海馬」と呼ばれる部分に保存される。
ただ、海馬は記憶容量が小さく、大脳皮質へ移って長期の記憶になるらしい。

 

最近、「海馬」から「大脳」に移動する量が、極端に小さくなっている様な・・・?
人の名前が出てこないは、顔と名前が一致しないは・・・・・。

初めてお会いした人には、「名刺代わりに、写真撮らせてください。」と言いたくなる。

 

今回の研究で、「神経新生によって古い記憶が消されることで海馬の記憶容量が保たれていることを明らかにした。」と。
その神経新生は、ラットの検証では、運動したラットと運動しないラットでは、2倍の違いがあった様だ。
「ラットと人間が、同じなのか?」多少疑問はあるものの、運動が影響しているとなると、頑張るしかないかな?

 

 

今日から、プロ野球の後半戦がスタート。
セリーグは、広島のみが貯金があり、巨人がやっと借金を返した。その他4チームは借金。
パリーグは、1位から5位が貯金があり、どのチームも優勝圏内、6位の楽天のみが借金。

どうなっているのでしょうか?

オールスターは、お祭りなので、勝敗を言ってはいけないとは思うが、2年連続、パが2連勝。

 

セリーグの、監督以下コーチ陣は、何をやって居るのか?
「人気のセ」に、あぐらをかいている時代は、終わっている。
選手を育てる事から、しっかりやってほしいと思う。トレードで選手を集める事が、正しいとは言えない様です。

コメントはまだありません。

7月 15 2018

江津祇園祭り

今日(7/15)も、朝から晴天で暑い1日。

ここまで暑いと、ほどほどの夕立が欲しくなるのだが・・・・。
とは言っても、被害に遭われた地区には、「少々の雨も、まだ困る。」というところもあるかと思われ、我々は我慢。

 

県内の被害状況をまとめた記事が出た。

https://www.yomiuri.co.jp/local/shimane/news/20180713-OYTNT50169.html?from=ycont_top_txt

浸水被害は、江津市(桜江町、松川町、金田町等)で221棟、川本町で59棟、美郷町で23棟、邑南町で1棟だった。
ほとんどが、床上浸水だった様です。
江津市によると、同市桜江町の川越地区の最大301世帯(590人)で発生した断水は13日夕に解消した。

これで、すべての断水が解消したのかは不明であるが、まずは断水が解消した事は、良い事。
まだまだ、復旧半ばですが、熱中症には気を付け作業をしていただきたいと思います。

 

 

今日は、江津祇園祭り

10:00 毎年の、川平町の田植え林から

先日の水害の為か、人数が少ない。
毎年、おられるお知り合いも不在。

 

その中に、若い綺麗どころ2人

真中のIさんは、毎年参加の地元の方。
左は、このためにわざわざ東京から。
今年の3月まで、地域コーディネーターとして、江津市で働いていたTさん。
右は、奈良県出身で、Iターンで江津市民のSさん。現在勤務の関係で松江市在住。

 

 

数日前、最近ブログでは、ご無沙汰の”新聞屋の所長”君の奥様から電話(松江市在住)

「14日に、晃洋(コウヨウ 息子) が帰って来るんだけど・・・・。
15日に、墓掃除に江津に一緒に連れて帰ろうと思っているんだけど・・・。
晃洋が、ついでにキス釣りがしたいと言っていますが・・・。どんなもんでしょうか?母さんも一緒に!」

どっちがついでだか判らないが・・・。
晃洋が中学校時代に何度か連れて行った事があったが、高校時代は野球部で釣りにくる事など不可能。
その後、大学で大阪に行っていた時に、一度連れて行ったらしい。(私は記憶なし。)

彼は、高校時代野球部で、太陽、暑さと仲良しかも知れないが、奥さんと私は、太陽、暑さは、どうかすると死活問題。

6月半ばからは、天候が悪く、かつあまり釣れないとの情報で、暫らく行ってなかったので、どのあたりが釣れるのか?
かつ、先日の大雨で、海はゴミだらけ。

 

考えた末、尾浜海岸へ

2人分の竿をセットし、釣りを開始してもらい、自分の竿をセットしていた所、晃洋から「リールにハンドルが付いていないんですけど・・。」
ネジが、緩んでいた様で、ハンドルが脱落していた様だ。

私が使う予定だった竿を晃洋に渡し、釣開始。

と言う事で、私は一旦自宅へ竿を取りに帰る事に・・・。というか、これを良い事に、自宅に避難?

 

 

自宅に戻ると、祇園祭りの神輿巡業の出発時間

今年は、担いでいる方以外の担ぎ手がほとんどいない。
水害の関係か、たまたまか?

 

見送って、再び尾浜海岸へ

行って見ると晃洋が、焼きたいと裸で、頑張っていた。

真っ赤に焼け、痛そう?

奥の、完全防護の女性が、奥様。

これは、若いから出来る事。
おじさんが真似すると、死活問題。

 

釣果は、残念ながら、小ぶりサイズが多かったが、新聞屋の所長君宅での、晩御飯のおかずにはなりそう。

15時30分納竿。

お疲れ様でした。
私は、短時間でしたが、当然汗びっしょり。
帰宅後、すぐにシャワー。

 

 

自宅で、のんびりしていると、太鼓の音が・・・。
一旦、我が家の前を通過し、本町の反対方面へ行き、再び19時30分頃、山辺神社前へ

動画を見て頂ければ、暑さの為と、担ぎ手が少なかった事が原因か、よれよれ状態で、神輿の高さが肩の高さから下がる事が何度も。

こんなフラフラの神輿は、初めて見たような・・・。
それを察したのか、神輿隊長は、早く神輿を神社の中に入れようと必死。

これで、「今年の祇園祭りも終了し、夏本番を迎える。」と言うところだが、今年は既に猛暑。

2 件のコメントがあります。

7月 13 2018

駅の券売機がATMに。

今日(7/13)も、朝から晴天。暑い1日です。
気温は、昨日の方が少し高かった感じ。

予報だと、全国的に明日からの3連休は、気象庁が会見するほど、2つの高気圧が列島を覆い、40℃を超える所もあるらしい。
江津市は、ありがたい事に、予想最高気温は、31℃、32℃、31℃と、それほどは無い。
更には、高いビル、地下鉄などは無いので、東京のビル風、地下鉄風等の気持ち悪い風は無い。

広島、岡山当たりの、水害被害にあったところは、35℃を超える予報。
復旧作業も大事ですが、まずは自分の体調にご自愛ください。

 

 

 

東京急行電鉄は、銀行に預けているお金を駅の券売機で引き出せる日本初のサービスを、来春から始める。と。

https://www.asahi.com/articles/ASL7F46MTL7FULFA01D.html?iref=comtop_list_biz_n02

まずは、ゆうちょ銀行と横浜銀行の預貯金が対象で、利用客からは手数料をとる。との事。

鉄道会社が、ここへ来るとは、予想していなかった。
交通系カードで、買い物が出来る所は、あるものの限定的で、その拡大方向かと思いきや、券売機の利用率低下で、それを利用して、お金を引き出せるサービスを行うとは・・・・・。

 

鉄道会社は、これからどこへ・・・・。
鉄道会社は、乗客を増やすために、沿線開発に力を入れ、不動産業、駅ビル業、スーパー経営などをおこなってきた。
このATMサービスは、どこに繋がるのだろうか?

 

私が、在京中に、世の中の動きに、各業界が経営統合や合併を行っている。
都市銀行、製紙会社、電気量販店、自動車会社、鉄鋼会社、大手スーパー・・・・・。

しかし、鉄道会社は、関西の阪急・阪神経営統合は有ったが、関東圏の大手鉄道会社は、ほとんど変化していない。
JRは、民営化されたが・・・・・。

 

鉄道会社は、今まで安定業界だったという事だとは思うが、これから更なる展開が必要と言う事かな?
その内、銀行経営がスタートするのかな?
何が始まるか、期待したいと思う。

2 件のコメントがあります。

7月 12 2018

踏んだり蹴ったり・・・。

今日(7/12)も、朝から晴天で、暑い1日。

 

そんな中、朝からあちこちへ・・・・・。
実は、昨晩、今年初めてのマイカ(剣先イカ)釣りに、浜田の瀬戸が島に出かけた。
19時過ぎに、釣り場に入り、3パイは、釣れたものの、チビばっかりで、とても釣れましたとは言えない状態。
生餌のアジも釣りはしたものの、これまた小さい。
先日の雨の為に、真水が港内に入り込んでいたのか?腕が悪いのか?はたまた、イカ、アジのご機嫌が悪かったのか?

しかも、22時頃まで風も、ほとんどんく汗ばむ感じで、うなだれて23時30分ごろ納竿。

 

 

途中、コンビニに寄った時に、マイベンツの異変に気付いた。
右前が、悲惨な状態。
「やられた。当て逃げ。」

おそらく、駐車していた所の状況から、バックで入って来て、ぶつけたものと推定される。
これは、どうやっても、当たった事に気づくレベル。
釣場で、車も結構止まっていて、持ち主を探すのは困難。
連絡先の書置きでもしてあれば、良かったのだが・・・。それも無し。

 

駐車していた時に、気づいていれば110番をしたかも知れないが、移動した後だったので、今日、とりあえず、江津警察に出向いて、事情を説明し、当て逃げとの処置をしてもらった。
最後に、「ドライブレコーダーは付けていますか?」
「付けていません。」
まさか、私にドライブレコーダーが必要な事態になるとは・・・・。
最近、煽り運転対応にドライブレコーダーととの報道もあるが、駐車時の対応が必要になるとは・・・・。

 

その後、車を購入したところへ持って行き、修理方法等について話をし、保険を適用する事に・・・。
ぶつけられたのに、保険等級は3ランクダウンとの事。
車両保険は、3年契約をしていたために、掛け金のアップも少しは抑えられたようで、安心したものの、保険屋さんは、タダでは転ばない事を再認識。
「山藤さん、ぶつけた人が出てきたら、当然、そちらに振り替えますし、等級もダウンしません。」
「期待を持たせることを言っても駄目。出てこない可能性の方が高い・・・・。それより、今回の当て逃げで、ドライブレコーダーも保険適用にならない?」
「それは、無理です。」
間髪入れずに断られた。
しかし、これからは、ドライブレコーダーは、必需品なのかも?

イカは釣れないは、車はぶつけられるは、踏んだり蹴ったり。
同じ当たるなら、宝くじの方が良かったのだけど・・・・?

 

 

錦織圭君 ジョコビッチに13連敗となり、惜しくもベスト4逃した。と。

https://www.nikkansports.com/sports/news/201807120000206.html

残念です。

昨晩、この試合がある事をチェックしておらず、釣りに出かけたことが・・・・・。
チェックしていて、私が応援していたら、勝ったかも?
そんな事は無いとは思うが、少なくとも当て逃げされる事は無かった。

益々、がっかり。

それはさて置き、錦織圭君の粘り強さは、2セット目には発揮された様で、今シーズンは、まだまだ期待大。

 

 

東京オリンピックの聖火リレーのコースが決まった。と。

https://tokyo2020.org/jp/games/torch/

島根県は、2020年5月16日~17日となっている。

どこを通過するのかな?
どうせ、松江市近郊なのかな?

1964年の東京オリンピックの時は、聖火リレーコースは、どうだっか調べてみると、記録があった。

https://www.library.metro.tokyo.jp/search/uploads/seikakokunai.pdf

なんとも、島根県は、申し訳ない程度に通過。
今回は、2日間あるので、海岸線をしっかり通過してほしいのだが・・・・?

2 件のコメントがあります。

7月 11 2018

スタバ使い捨てストロー廃止

今日(7/11)も、朝から晴天で、気温も31℃超えの暑い1日でした。

クーラーの中、熱された車の中、の繰り返しで、早くもクーラー病になりそうです。
水分補給は、大事。年取ると水分不足になっている事に気づきにくくなるようですので、自主的に水分補給。
個人的感覚として、喫煙している時は、無性に喉が渇き、お茶のがぶ飲みをしていましたが、禁煙してからはそれほど水分を取らなくなったと感じています。
これが普通に戻ったのか、それとも不足気味なのか・・・?
取り過ぎで、悪い事は無いでしょうから、飲むように心がけます。

 

 

スターバックスは、使い捨てのプラスチック製ストローを、2020年までに全世界の店舗で廃止すると発表した。プラスチック製ストローは海洋汚染を招くと指摘され、利用禁止を求める声が広がっていた。と。

https://www.yomiuri.co.jp/eco/20180709-OYT1T50056.html

ストローを使わなくても飲めるふたや、紙製のストロー、肥料として再利用できるプラスチックへの切り替えなどを進める。との事。

素晴らしい取り組みだと思います。

 

最近のTVで、ウミガメの鼻に、ストローが詰まって、それを引き抜く映像だったり、打ち上げられた”くじら”だったか”サメ”だったかの胃袋の中には、プラスチック製品が消化せずに残っていて、これが原因で死んだのではないかとの報道を目にしていた。

 

その昔、プラスチックが誕生してからは、安価で手軽な製品がどんどん作られ、かなりの物が、プラスチックに置き換わって来た。
非常に、安価で良い商品もあり、ついつい使い捨て(ポイ捨てではない)となってしまうものが、数多くある。

 

 

街中に、ペットボトルやスタバ等での持ち帰り用カップ等が、ポイ捨てされている物を見かける。
時々、出かける釣り場ににも、同様にポイ捨てされた物があり、何かの要因で川、海などに落ちる可能性があると感じる。

プラスチック製品が悪いのではなく、人間のマナーの悪さが引き起こす問題と考える。

先日の、サッカーワールドカップの日本応援団が、応援席のすべてのゴミを拾って帰った事がニュースになった。
全世界の方が、そうなってくれる事を願いたいと思います。

コメントはまだありません。

7月 10 2018

錦織 ベスト8

今日(7/10)は、朝から晴天で夏を感じた。
昨日は、晴れていて、梅雨明けとの報道はあったが、日差しの強さは感じていなかった。
しかし、今日は、朝から日差しの強さを感じ、”まさに夏”という1日となった。

復旧作業に携わっておられる皆様には、熱中症に気を付けて対応して頂きたいと思う。

 

 

錦織圭君が、ウィンブルドン初のベスト8進出を決めた。

https://www.nikkansports.com/sports/news/201807100000012.html

昨晩は、ついつい最後まで見てしまった。
素晴らしい。
これで、完全復活と言っていいのではないかと・・・。

 

1セット目は、相手のサーブル勢いに押されている感じだったが、徐々に自分のペースに持ち込み、プレッシャーを与えていく、錦織スタイル。
錦織は、右腕、相手は、左ひざと負傷抱えての戦いだったが、素晴らしい戦いだった。

次は、ベスト4を掛けて、ジョコビッチと。
右ひじを完治させて、粘りの錦織圭を見せてほしいと思う。

島根県の被災地に元気を与えてほしいと思う。

 

 

タイの洞窟に閉じ込められていた13人が 無事に救助された。と。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20180710-OYT1T50121.html?from=ytop_top

当初、色々と問題があり長期化されるとされていたが、潜水させることで、無事に全員を救助された様で、本当に良かったと思います。

 

 

今朝の山陰中央新報の記事に疑問?

記事の要旨は、市の対応は、正しかったが、地域住民の防災意識が低かった。今後、住民の意識向上が課題だと。

この記事は、新聞社がそう書いたのか、市役所側が本当に言ったのか?
いずれにしろ、現実を正しくとらえてほしいと思う。

 

災害時の避難勧告、指示が遅れたり、防災無線が聞こえなかった等の理由で、市町村が責められることが多かった事を、反省しているかのように、「広い範囲に一気に避難指示を出して、市は問題なかった。」と言っていると思えてならない。

この対応であれば、次回の災害時も同じ事が発生し、同じ記事が書かれるだけだと思う。

 

私の地区では、幸いなことに、水害は発生しなかったが、自分たちの対応不備を反省したうえで、市役所の対応不備に対して要望をしたいと思っている。
要望は、他地区にも関連する事を中心として、他地区の被害が大きいのに、私の地区での、不備だけを強調するつもりはさらさら無い。

 

残念ながら、市役所の職員のほとんどが昭和47年の水害の体験は無い。当然職員として対応した者は居ない。
更には、昭和47年であれば、電子データーは、無くほとんどのデーターは消失していると考えられる。
と言う事で、仕方ない事も多いと思える。

 

 

私の地区は、私の知る限り誰も避難していない。
しかし、記事にもある昭和47年水害で、床上浸水、避難所暮らしをした方が、多数おられ、水害に対する危機意識は、凄く高い地域。

 

今回の市役所の対応を振り返ってみると・・・・。
市役所の中には、災害時に対応する地区担当が決まっているそうです。
しかし、その方がどなたかを、消防団長、内水ポンプ担当、自治会長は、誰も知らなかった。
かつ、避難指示が出る直前まで、市役所の方は、誰一人私の地区の現場に来ていない。

江川の水位だけで、避難指示を出して、責任回避は、いかがなものかと思う。

 

今回、避難指示が出た時に、私の地区の現場(江川本町内水ポンプ場近郊、土手の上)にて、自治会長(私)、地区消防団長、内水ポンプ担当者で相談して、避難は、暫らく様子を見る事とした。
ただし、土手に待機している消防団長には、更なる水位上昇等が発生した時等は、即刻連絡を貰うこことして自宅待機をした。
ここに市役所の職員がいないまでも、電話連絡が出来る状況になっていれば、その対応は違っていたかも?

 

江津町の一体への避難指示が出た為、対象者は1804人と多い。
過去の経験からも、どうやっても水害の被害に遭わない方々が、70%以上の地域。
その避難率が1.4%だったと報道されるのはいかがなものかと?

 

避難指示が出たことを何人が知っていただろうか?
その通知は、市の防災無線と、市の防災メール。
記事にもあるように、防災無線の設置率が低い事は、事実。私も設置していない。
今回は、たまたま夜間の避難指示だった為に、防災無線を付けていれば、そこそこの周知は出来ていたかも知れない。
平日の日中だったら、どうだろうか?ほとんどの方は外出。
外出時でも、その連絡が受けられる対応が必要である。
それを考えると、防災メールを充実させる方が、効果を発揮すると考えられる。

私は、「防災無線から、ある範囲(特定の災害時のみ)の時に、自動的に登録された携帯端末に転送する。」  という特許を提出している。これが製品化されれば、防災無線を設置するかな?
すいません。余談でした。

 

更に、江津市が準備しているものに、携帯電話会社対応のエリアメールがある。
エリアメールは、特定範囲にある携帯電話に対して一斉に配信するもので、観光客等にも、その指示が伝わる為有効。
にも拘わらず、この水害時に発信されたエリアメールは、2件のみ。

1件目は、江川の桜江町谷住郷付近で、河川氾濫の恐れ(発信者は 国土交通省)
2件目は、江川の川平地区付近で、河川氾濫の恐れ(発信者は、国土交通省)
この連絡が、エリアメールなのに、避難指示ではエリアメールが使用されない理由は?おそらく、避難指示の方が、レベルが低いと判断したものと思われる。にも拘わらず、避難率が低いと・・・・・。
認識の低さと決めつける事が意味不明。

 

更に、昨日、報告した通り、避難指示が出ている間に、その避難所を閉鎖するとはいかがなものか?

 

ついつい、市役所の対応のまずさを書いてしまったが、今後に備えて、下記の対応を検討しておくべきと思われる。

 

1.ハザードマップの作成
詳細とまでいかなくとも、一昨日アップした写真程度の、浜原ダムの最大放水量と各地区の最大水位の実績を明記し、各地区へも提示する事。

浜原ダムの放水量とその影響が3時間後程度に現れる。
2013年の放水量4101tと水位2.27mの関係は、今回も成立していた。

2.市役所の情報の収集方法
今や、誰もがスマホ等の携帯端末を持っている時代。
島根県は、道路状態の不備を県民から写真付きでアップさせるサイトがある。同様のサイトを作る事で、各現場での情報が早期に収集でき、適切な避難指示が出せる。

3.市役所から現場(消防団、内水ポンプ担当者、コミュニティー及び自治会役員等)への、情報提示方法
その情報により、的確な行動が出来る可能性がある。
今回は、個々で他の地域の方と電話連絡をしているために誤情報が交錯していた様です。
浜原ダムの放水量が上昇する時は、どんどん防災無線、防災メールで配信しているが、その量が下降し始めた時には、その情報は流れなくなる。
しかし、消防団や内水ポンプ担当者は、水門を開けるまでは、その場から離れなれない。
下降し始めて、安心はしていても、自身がいつ頃解放されるのかが見えないと、モチベーションが保てない気がする。

4その他
1)内水ポンプ担当者の任命は、現状で良いか?
今回は、操作が3日間におよび、3人で対応されていた。その方は、全員が65歳以上。
約、30時間程度の連続対応。問題が無かったので良かったが・・・・。
2)その他

 

以上、市役所、現場両方で取り組まなければならない事は、たくさんある。
この記事にある様な、単純な事ではなく、片手間で対応できる事ではないと思われる。
もう少し、災害対応を真剣に議論しなければいけないと感じる。

 

それとも、サラリーマン時代に、地震対応でのマニュアル等が完備されているのを見ているだけに、そう感じるのだろうか?

 

 

今日、夕方から、祇園祭りの幣づくり。
町内の役員、班長さんに参集頂き、幣づくりの作業。

 

今年の祇園祭りは、7/15に神輿巡行が行われる。

コメントはまだありません。

« 前へ - 次へ »