7月
09
2018
今日(7/9)は、朝から日差しが出て、気温も30℃ぐらいの暑い日となりました。
空は、夏空となりましたが、江川の水は、まだまだ泥水です。
浜原ダムの放水量が、まだ1000t近くあり、もう少しは、この泥水のままだと思われます。
夕方には、積乱雲が見られました。
梅雨明けが発表されたようです。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180709-OYT1T50012.html?from=ytop_top
毎年、梅雨明け前に、どこかで大雨被害が出る可能性が高い。
毎年、何事もなく梅雨明けしてほしいと願うのですが・・・・・・。
床上、床下浸水のあった家においては、この日差しにより、早く乾く可能性があり、病気発生が防ぐこととなるとは思いますが、その反面、作業する方の熱中症等が心配です。
今日、市内を少し回ったという方と立ち話しましたが、桜江町では、小田地区、川越地区がひどい様です。
更に、松川地区一部、川平地区、金田地区もひどかった様です。
復旧には、まだまだ相当の時間が掛かると思われます。
日産が再び不正・・・・。
https://www.asahi.com/articles/ASL794GKCL79UTIL01G.html?iref=comtop_8_03
今回は、どう見ても真っ黒。
前回は、認定者以外が最終検査を行った不祥事で、製品には問題が無いと思っていたが、今回は抜き取り検査の工程内での、排ガス性能の測定で、思わしくない結果が出た場合、都合のいい数値に書き換える不正が国内の複数の工場で行われていた。との事で、製品性能はアウト。
複数工場で行われていたとすると、会社ぐるみである事は明らかなのかな?
どのレベルまで、この事実を知っていたのか?
最近、鉄鋼関係メーカー等の不祥事が立て続けに報じられている。
「技術の日本」を揺るがす大不祥事。
今回の不祥事も、これに準ずるレベルと感じる。
二度とこのような不祥事が出ない様に、各社共にふんどしを締めなおして、頑張ってほしいと思う。
7月
08
2018
今日(7/8)は、朝パラパラする時間帯もあったが、その後は日差しが出る時間帯が有ったものの、ほぼ暑い雲に覆われた1日でした。
今回の西日本の大雨で各地で被害が出ている様で、死者78人になっている。と。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180708-OYT1T50086.html?from=ytop_ylist
県内の江川沿いの各地にも、床下、床上浸水等の被害が、徐々に明らかになっている。
今の所、死者、行方不明者の情報は無い。
復旧作業は、急ピッチで進んでいる様で、通行止めになっていた国道261号線は、明日(9日)朝5時に開通するとのメールが入ってきました。
反面、広島県の被害大きく、中国縦貫道等の通行止めが続いていて、山陰側に迂回して来てる車も多く、江津料金所近郊では、渋滞が発生している。
早く、復帰有する事を期待したい。
江津市本町地区では、昭和47年(1972年)7月の水害で、大変な被害が出た。
我家も、床上1mを経験した。
その時の事を考えると、そこまででは無かったにしろ、床上浸水になっていてもおかしくない状況だったと思える。
しかし、大規模な堤防工事が行われ、今回の被害を免れたと思われる。
今回は、堤防完成以降最大の水害となった。
江川の水害の規模は、浜原ダムの放水量と大変な関係がある。
1972年7月 放水量 9200t 江川水位 ?
2013年9月 放水量 4101t 江川水位 2.27m
2018年7月 放水量 7248t 江川水位 3.21m
実際の水位は、下記写真。
ただし、1972年の水位は、推定値
地区消防団や内水ポンプ担当者の所には、この様な過去のデーターは届いていないようで、過去データーは、必要だと思うのだが・・・・。
その他、気づき事項を残しておきたいと思う。
1.避難指示が出ているのに、避難場所閉鎖とは?
避難指示に対して、避難した人が居なかったと思われる。
しかし、何か変化(急に土砂崩れが発生するとか・・)等も想定して、避難指示を解除していないのだと想定する。
にも拘わらず、その地区の避難所を閉鎖する事の意味が理解できない。
2.浜原タームの放水量のデーターサイトが無い。
江川の水位と浜原ダムの放水量は、強い相関関係がある。
しかし、島根県の災害ホームページ等でも県管理のダム情報はあるが、中国電力の浜原ダムの放水情報は無い。
放水量が大きく増加した時には、市の防災無線からの放送が流れるが、減少し始めると、その放送は無くなる。
ただし、中国電力のダム情報の電話での自動音声での問い合わせはあるが、災害時は非常に繋がりにくなる。
今回の大雨では、企業にも大きな被害が出ている様です。
http://www.sankei.com/west/news/180707/wst1807070050-n1.html
本サイトをご覧になっている方には、何故だか日本酒好きな方が多いのですが・・・。
何と、山口県の獺祭が被害を受けた様で、暫らく出荷できなくなった様です。
その他、パナソニック、ダイハツ、マツダ等・・・。
市内の企業は、大丈夫だったのだろうか?
明日から、通常生産に入れるのだろうか?
早く、通常生産になる事をお祈りします。
7月
07
2018
今日(7/7)の、江津市の雨は、ほとんど降らず、霧雨程度でした。
しかし、広島県内の雨量が、予想以上だった様で、浜原ダムの放水量が、お昼過ぎまでは6000t台と高い値を示し、その後ゆっくりした速度で低下し、18時に、やっと2930tまで下がってきました。
その関係か、江津市本町内水ポンプ場近郊の水位も、朝8時頃の3.21mを最高値として徐々に下がりはしましたが、その速度は遅く、18時にやっと2.8mまで低下しました。
これからは、一気に下がってくるのではないかと予想出来ますが、消防団の皆様、内水ポンプ担当の方は、2日目監視活動となります。
大変ありがたい事で、感謝します。
下記動画は、お昼前の土手からの撮影です。
夕方、内水ポンプを起動している所に、たまたま行きましたので、その水量を確認できる動画も・・。
このポンプは、本流の水位が高くなった時に、堤防の門を閉め、内水が溜まった際に起動するものです。
市内の詳細状況は、不明ですが、報道によると桜江町辺りでは、氾濫した水が2階まで来ているお宅も映し出していました。
市、HPに冠水した道路リストがアップされていましたので、下記をご覧ください。
https://www.city.gotsu.lg.jp/soshiki/4/8845.html
今の所、多くの市民の方が避難所に行っておられる様ですが、死亡情報はありません。
また、浄水場でトラブルがあった様で、下記メールが配信されました。
「7/7 11:00
島根県企業局浅利浄水場において、江津市への送水が困難となっており、
市内全域で水道水が不足することが予想されます。
大変ご不便をおかけしますが、水道水の節水にご協力くださいますようお願いします。」
広島県の22人の方亡くなられたとの事で、その他、各県でも複数の方が無くなられている様です。
大変、お気の毒な事です。
ご冥福をお祈りいたします。
7月
07
2018
今日(7/7)の5時40分頃、江津市大雨情報3をアップし、峠を越したと思い、仕事部屋で仮眠。
8時頃目覚めると、全く安心という訳ではありませんでした。
広島県西城町や庄原市辺りで、2時ぐらいから4時間程度で100mm程度の雨量があった様で、浜原ダムの放水量も、2時 7248t 4時 6611t 6時 5930tと下がっていたものの、その後再び上昇に転じ、10時 6881tになっています。
西城町や庄原市の雨も、8時以降の雨量は、合計1mmとなっていて、雨雲も無くなり始めていますので、峠を越えたと思われます。
江津市 本町のポンプ場近郊の水位は、4時に最高水位3.09mとなりましたが、5時3.07mと下がり始めたと安心したのですが、8時、9時の水位は3.21mと再び上昇しました。
おそらく、広島県の西城町や庄原市の雨の影響と思われます。
その後、9時には3.15mと下降に転じています。
先ほど9時頃の江川土手からの写真です。
この写真は、水位3.21mぐらいの時の写真です。
下記の写真は、2015年ぐらいの物ですが、水位は正常で0.7m程度の時のものです。
差が判りますでしょうか?
浜原ダムの放水量も6800t程度で、サチッテいますので、これ以上の上昇は、無いのではないかと・・・。
江川の水位も、それほど大きい変化は、無いのではないかと思われます。
お陰様で、私の住んでいる自治会では、冠水被害は無く、無事峠を越えたと思われます。
徹夜で、監視してくれた、地区消防団の皆様、内水を排水する為にポンプ起動を頂いた皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。
江津市内の他地域の詳細情報は、判りませんが、江川上流のあちこちで冠水し始めている様です。
9時35分 261号線の全面通行止めのメールが入ってきました。
「道路の通行規制についてお知らせします。
路線名:国道261号線
箇 所:江津市松川町太田~邑智郡川本町因原
原 因:道路冠水のため
期 間:当面の間
規 制:全面通行止め」
261号線は、江津市渡津町から松川町を経由し、谷住郷地区、川戸地区、川本地区等へ繋がる唯一の国道です。
全国放送で、どのような報道がされているかは、不明ですが「江川が危険水位」等と報道されていると、「江川が異常だと、山藤宅が危ない」と認識頂いている方が、多くおられる様で、お見舞いメール、電話をたくさんいただきました。
ご心配いただきありがとうございます。
7月
07
2018
昨晩の江津市大雨情報2の発信前に、江川の土手の様子を見に出向いた所、地区消防団の方々、本町ポンプ場担当の方、連合自治会長などが、参集しておられ、情報交換。
23:30頃引き上げ、江津市大雨情報2を発信した。
その後、浜原ダムの放水量もどんどん増え、7/7 1:30 7248tを最高にして、サチリ始めている感じが見えてきたものの、2時13分江津市より、私の住む江津町内も避難指示が出された。
防災メールを受信されている方は、その避難指示は届いたと思われるが、届いていない方に町内の連絡網にて発信する事や、声掛けをしなければならない事となるが、その時点での浜原ダムの放水量、本町ポンプ場近郊の水位を鑑みると、避難は不要と判断したかったが、自治会長とは言え単独判断は、問題があると思え、再度江川土手に出向き、消防団関係者、ポンプ担当者と話し合いを行い、避難指示をする事は現状では不要との判断をした。
ただし、水位の明らかな異常等があった場合は、速やかに連絡を貰う事にして、3時30分頃引き上げた。
その時の災害情報として、川越地区、川戸地区、谷住郷地区、松川地区、渡津地区などで、冠水し始めている所があるとの情報。(情報が錯綜していて、不確定情報ですが、浜原ダムの放水量を考えると、冠水しても仕方ないレベルらしい。)
浜原ダムの放水量の最高値から遅れる事約3時間程度で、本町ポンプ場近郊の水位は、4:00の3.09mを最高にして、5:00には3.07mと下がり始めた。
ただし、本町地区では、21時ごろから雨は上がったが、広島の西条市辺りでは、2時頃から、毎時15mm程度の雨が降り始めた様で、再び浜原ダムの放水量が増える可能性がある。
広島方面では、行方不明者がいるとの情報もあり、早く雨が上がってほしいと思うのだが・・・・。
この辺りでは、8日までは、傘マークが付いていて、予報雨量は少ないものの、更なる災害が出ない事を祈りたい。
更に、台風8号の進路が気になるところである。
7月
07
2018
第1報後、20時過ぎからは、江津町の雨は上がっています。
ただし、明日(7日)も1日中の雨予報です。
2時~3時に多少強め(1時間に7mm程度)の雨が降る予報となっていますが、その他の時間帯は1mm以下の雨量の予報で、雨の峠は越えた様です。
私の住む江津市本町地区では、土砂崩れ、床下浸水等は、今の所無いようです。
しかし、広島県で日中に通算で150mmを超える雨量があった様で、浜原ダムの放水量は、19時の2790tからどんどん増加し、23時40分現在6835tまでに達しています。
広島県では、まだ雨が降るとの予報もあります。
本町ポンプ場近郊水位も19時の1m65cmから上昇し、23時現在2m19cmとなっています。
浜原ダムの放水量が江津町の江川水位に影響を与えるまでに、3時間程度要する事から、もう少し水位は上昇するものと思われます。
現在、桜江町、松川町、川平町、金田町、渡津町、江津町に避難勧告が出されています。
私の住んている江津町では、今の所(23時頃の情報)、避難している住民はいないとの事です。
本町地区の江川の土手には、地区の消防団の方が、監視を続けておられます。ありがたい事です。
氾濫情報が出た場合は、私の方にすぐに連絡いただける事となっています。
7月
06
2018
今日(7/6)は、前報のブログでも、書きました通り、1日中土砂降りでした。
午前中に、江津市から西に70km程度の所にある益田市に出かけ、ある企業での打ち合わせと別の企業での3時間の講義を行ってきました。
私の住んでいる所は、水害発生危険区域ですので、出かける前に、今後の雨量情報、浜原ダムの放水情報、江川の水位情報等を鑑み、 出かける判断を行い、終了後は、まっすぐ戻ってきました。
道中は、ワイパーが効かない程の雨量の時もありました。
今の所、近郊では大きい災害にはなっていない様ですが、江川上流の桜江町、川平町で避難指示が出た様です。
19時30分頃までに、大雨特別警報が、広島、岡山、鳥取、福岡、佐賀、長崎に出されています。
過去、これだけの広範囲に発令された事があったのでしょうか?
早く、雨が止む事を祈ります。
今日、驚きのニュースがありました。
オウム真理教の松本智津夫死刑囚(63)ら教団元幹部の死刑囚7人の刑を、東京、大阪など計4か所の拘置所で執行した。と。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180706-OYT1T50024.html?from=ytop_main4
東京の地下鉄サリン事件が95年の3月。
その当時、日比谷の事務所に通勤していた時で、会社が特別休暇の日の事件だったと記憶している。
事件が、別の日で会ったら、遭遇していた可能性も有った事件で、強烈な記憶が残っている。
“上九一色村””サティアン”等の言葉が飛び交った教団の基地での逮捕劇。
その他、一般人が犯人に間違えられ事件、弁護士一家殺害事件・・・・・。
全体未聞の事件が相次いだ。
その事件から、早いもので23年。
死刑執行には、賛否両論がある様だが、大事件がやっと終了したのかと思える。
二度と、この様な悲惨な事件が発生しない事を祈りたい。
もう一つ、興味ある楽しみな驚きのニュースもあった。
今年の、第100回全国高校野球選手権大会で、「甲子園レジェンド始球式」が行われる。と。
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201807060000554.html
8月5日の開幕日に松井秀喜氏(星稜)が、同21日の決勝では太田幸司氏(三沢)と井上明氏(松山商)が始球式に登板するのを始め、以下の方々の始球式が行われる。
5日 松井秀喜(星稜)
6日 石井毅(箕島)
7日 定岡正二(鹿児島実)
8日 牛島和彦(浪商)
9日 平松政次(岡山東商)
10日 谷繁元信(江の川)
11日 水野雄仁(池田)
12日 本間篤史(駒大苫小牧)
13日 坂本佳一(東邦)
14日 中西清起(高知商)
15日 安仁屋宗八(沖縄)
16日 板東英二(徳島商)
17日 金村義明(報徳学園)
18日 中西太(高松一)
20日 第1試合 桑田真澄(PL学園) 第2試合佐々木主浩(東北)
21日 太田幸司(三沢)井上明(松山商)
島根県からも谷繁捕手が選出された。
その他、投げてほしいと思う元選手もいるが、色々な事情があるのでしょう。
毎日、楽しみに始球式を見たいと思う。
7月
06
2018
今日(7/6)は、朝から1日中、土砂降りの雨でした。
今の所、大きな災害にはなっていませんが、本日深夜までは、強い雨の予報となっており、江津市内のコミュニティーセンター等に避難所が開設されました。
江川河口付近の雨量は、
6/28から7/6(19時まで) 合計285mm程度
上記の内 ここ2日日間は 7/5から7/6(19時まで) 合計175mm程度の雨量でした。
19時現在の浜原ダムの放水量 2790t
19時現在の江川本町ポンプ場近郊水位 1m65cm (氾濫危険水位は、6m以上)で、江川河口近郊での水害の可能性は低いと思われます。
しかし、桜江町谷住郷、邑南町、広島(浜原ダムの上流)の各地域で、氾濫危険水位を超えたとのメールが入って来ており、浜原ダムの放水量も更に増える可能性があると思われます。
19時現在、江津市内の土砂崩れ等での通行止め情報は、入っていませんが、上記に記した雨量の為に、どこで土砂崩れが発生しても、おかしく無い状況と思われます。
7月
05
2018
今日(7/5)も、朝から雨が降り続いた。
この辺りは、そうでもなかったのですが、地域によっては大雨となり被害が出たり、避難勧告が出た地方もあるようです。
被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。
明日も、全国で降り続く予報とになっている様です。
ほどほどにしてほしいのですが・・・・。
更には、台風8号が、沖縄方面に近づいていて、その後7号同様日本海に入ってくる可能性があるのかな?要注意です。
夕方、自宅のデスクで、資料作成していると電話が鳴った。
「********、NTTの営業会社の**と言います。
NTTのフレッツ光をお使いでしょうか?」
「はい」
「最近、他の会社から電話があった事も有るかと思いますが、これからも、フレッツ光をお使いになるご予定でしょうか?」
「あなたは、NTTの方?」
「いえ、NTTの営業会社ですけど・・・。」
NTTの営業会社とは何?
「NTTがこんな電話を掛けてくるはずがないので、結構です。」と電話を切ると再び電話が鳴った。
「これからも、NTTフレッツ光を使っていただくかどうかを選択して頂く事になっているのですが?」
「そんな訳、ないだろう」とまた電話を切った。
すると、また電話が鳴った。
怪しい電話のくせして、何度も掛けてくる意味は?
「話したくないと言っていだよ。しつこい。」と再び、すぐ切った。
凝りもせずに、また鳴った。
「しつこい」と切った所で、掛かってくることは無くなった。
断られても、掛けてくる事で、「NTTの営業会社」という、意味不明の部分を信じさせようとしているのか?
こんなしつこい、迷惑電話は初めてだった。
文科省の私立大学支援事業を巡り、東京医科大学に便宜を図る見返りに自分の息子を同大に合格させてもらったとして、文科省の局長が逮捕された。と。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180704-OYT1T50096.html
おいおい、文科省は、そこまでやるか・・・・。
個人の問題と言えるかも知れないが、どこかに、今回の様な事が出来てしまう風土あるのだと感じる。
大学側は、理事長、学長も絡んでいたとの報道もあり、私立大学の運営もレベルが落ちたのか?それとも過去からそうだったのか?
少子化が進み、大学運営も厳しくなっているとは聞くが、今回の様な問題が、再び発生しない様に管理体制をしっかりしてほしいと思う。
千葉工業大学は、乗り物に変形する新型の人工知能(AI)ロボットを開発した。と
https://www.sankei.com/economy/news/180704/ecn1807040042-n1.html
これまた、子供の頃のSFマンガに出てきた物の様だ。
下記のYoutubeを見ても、見事に変化。
将来は、会話機能も付けていくとの事で、色々な使い方が期待出来る。
父が生きていた頃、近所に散歩に出かける際に、行きは車いすを押して歩き、帰りは車いすに乗って帰ってくる事を行っていた。
行きと帰りの姿が変わっても、欲しいものが世の中にはあるのではないかと・・・・。
今回のロボットは、意味合いが少し違うかも知れないが、将来的には介護ロボットにも応用できるのではないかと考えられる。
AI搭載であれば、介護者の管理も含め、緊急対応も可能になると考えられる。
これらのAIロボットの益々の発展を期待したい。
やってくれました母校に拍手。
7月
04
2018
今日(7/4)は、深夜に台風7号が最も近づくとの事で、心配しましたが、「台風は、どこに行った?」と言いたくなるほど、何事もなく通り過ぎた様です。
暑い雲に覆われた1日でした。時々パラパラ、夕方から短時間でしたが本降りです。
今週末までは、同じような天候が続く事になる予報。
早く、梅雨明けを期待したい。
私事ですが、今日また一つ歳を重ねました。63歳です。
メール、FB等でたくさんのお祝いメッセージ頂き、ありがとうございました。
1年が経つのが早い。
時が、もう少しゆっくり進んでほしいのですが・・・・。
もう少し、現役で頑張る予定です。
ご要望がいただける事は、嬉しい事です。
タイから、驚きのニュースが飛び込んできました。
「洞窟で、13名が行方不明」とのニュースは聞いていた。
最初に聞いたイメージは、「洞窟に居た時に、雨の為に入り口が塞がれ、洞窟の奥に避難した為に、閉じ込められた。」との事で・・・。
水を抜けば、すぐ救助できるのでは?程度にしか聞こえていなかった。
13名を発見するまでに10日も要したとは・・・?
13名は、サッカーチームの少年12名とコーチの1名との事。
この洞窟は、上がったり下がったりしていて、U字管状態になっている所が、距離で400mの場所や1000mにも及ぶ場所もある様で、簡単には水は抜けず、発見された所までは潜水士が6時間も掛かって到達したとの事。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20180703-OYT1T50002.html?from=ytop_ylist
他の報道によると、
救助するためには4か月程度掛かる・・・・・。
潜水の練習をさせて、1人づつ救助する方法を検討しているとか・・・。
上から、穴をあけて救助するとか・・・・・。
場所は、タイの国立公園内の事の様で、通常は、係員が付いて洞窟内に入るのだそうですが、今回の子供たちは、その洞窟に慣れていた為か、係員が付いていなかった様だ。
しかし、メンバーの中に誕生日の子がいて、多少のお菓子飲み物を持ち込んで、お祝いする予定だったとの事で、その食料が役に立ったようだ。
更に、洞窟内は、温度が一定だった事と、しみ込んでくる水が飲めたことが、10日も命を繋いだようだ。
既に、食料は、運び込まれたとの報道もあり、緊急性は、無くなったとは思われるが、救出には、まだまだ時間が掛かりそうで、子供たちの安全をキープしつつ、1日も早い救出を願いたい。