3月
31
2019
今日(3/31)は、昨晩から風が強くなり、その影響か北風が入り、寒く感じる1日。
午後から、本町第三自治会の総会が開催された。
今回は、私が会長に就任して、初めての総会。
会計報告等を実施したのち、規約改正の提案を実施し承認を頂きました。
今回の改正提案の、一番の改革は、「お助隊」という組織を作る事を盛り込んだ事です。
「お助隊」とは、災害時等に協力してくれる若手(60歳以下の男女)の組織です。
残念ながら、自治会活動は、高齢者側の組織になっていて、家主と同居している若い方は勿論、若い家庭の方でも、組長になった時のみ参画となっているのが現状です。
これではいざと言う時の協力は仰げないと感じての対応です。
その為、1度/年程度の災害の勉強会、懇親会を行う事を補足説明に明記しました。
ただし、参加は任意ですので、これから入会活動をしなければ・・・・。
集まってくれると良いのですが・・・。
明日から、2年目の自治会長が始まります。
いよいよ、明日11時30分に新元号が、発表されます。
どんな元号になるのでしょうか?
TV各局では、予想を発表していますが、どうなりますか?
当HPのhttps化の証明書の期限切れを起こしてしまった様で、再承認手続きを行っていますが、今の所上手くいっていないようで、ご迷惑をお掛けします。
htppsからアドレス入力されている方は、警報画面が表示される状態に成っています。
旧のhttpからのアドレスで入力されている方は、何事も無くご覧になられている様です。
当HPの場合、サイトの中で大量の個人情報扱っている事もなく、更には商品の売買を行っている訳でも無く、レベルの高いセキュリティーが必要ではないと判断し、レンタルサーバー会社の無料の物で対応していました。
その為か、当初の申請時上手く行っているのかどうか不明でした。
今回、再申請の処置は行ったのですが、上手くいっているのかどうか?
上手くいかなければ、やっぱり有料対応かな?
年間1000円程度ですので、最初からケチったのが良くなかったのでしょうか?
3月
29
2019
今日(3/29)は、朝から日差しがあり、心地良い1日。
いよいよ、第一次地方選のすべてが告示され、4/7の投票日に向け選挙戦が始まりまりました。
新聞記事
島根県知事選は、自民分裂選挙となり、4名が立候補する激戦となっています。
江津市は、県会員議員選挙が、保守新人と革新現職の一騎打ちです。
島根県のPR動画に、次々に芸能界の大物登用です。
新聞記事
今回は、きゃりーぱみゅぱみゅさんだそうです。
まだ、お若いので大物の表現は違うかも知れませんが、ヒットメーカーです。
最初は、EXILE。
2番手が、玉木宏さん。
きゃりーぱみゅぱみゅさんが3番手かな?
私が認識していないだけで、制作場所が違うのかも知れませんし、その他の方も動画出演されているかも知れませんが・・・・。
県内の出雲市は、はるな愛さんが、観光大使(?)を務めています。
玉木さんは、島根にご縁のある方の様ですが、島根にご縁の無い方も登用。
節操が無いようにも見えますが、交通機関の不便さで、観光客が一気に増える事の無い地域では、有名人の登用の効果は、大きいと考えられます。
お金の使い過ぎとかと言われる方もいる様で、賛否が分かれる所だとは思いますが、TVの力、SNS、YouTubeの力は、凄いです。
どんどん、発信し続けてほしいと思います。
しかし、きゃりーぱみゅぱみゅさんが「神社の上の方に動物のモチーフや象さんがいて、ポップでかわいらしい印象があった。かわいいものにあふれているすてきな神社だと思った」と。
職員は、しっかり正しい事を伝えないと・・・。
例えば、境内には、うさきの置物がたくさんあるのですが、因幡の白兎と関係している事等。
出雲大社HP
3月
28
2019
明日(3/29)が開幕だと言う事を忘れていました。
優勝、予想しなければ・・・・。
今年は、なんとなく気忙しかったのか、あまり情報が無く、予想がしずらいのでが・・・。
とは言っても、情報がたくさんあっても、当たらないのですが・・・。
まずオープン戦の結果から
セリーグ
広島、巨人、DeNA、ヤクルト、中日、阪神
パリーグ
ソフトバンク、楽天、オリックス、ロッテ、西武、日ハム
新監督が 巨人、阪神、中日、オリックス、楽天
経験からすると、巨人の原監督がダントツ。
そんなこんなを加味して、今年の予想は下記です。
セリーグ
優勝 巨人
2位 広島
3位 DeNA
4位 阪神
5位 ヤクルト
6位 中日
パリーグ
優勝 ソフトバンク
2位 西武
3位 日ハム
4位 オリックス
5位 楽天
6位 ロッテ
いかがでしょうか?
3月
28
2019
今日(3/28)は、朝から日差しはあるものの、なんとなく寒い感じ。
14℃ぐらいまでは、上がった様ですが、風の向きかな?
そんな中、午前中に市内の某企業を訪問。
以前、研修の依頼を受けており、私が今まで取り組んで来た研修内容等を紹介。
詳細は、今後検討するとの事だったが、来年度の研修が決定した。
ありがたい事に、今年度で終了した企業があるが、新年度からスタートする会社在りで、Uターン後、仕事を始めてから、途切れることなく、依頼を頂けている事は、大変感謝です。
来年度も、頑張らなくては・・・・。
4/1の午後から新元号の発表で、5/1から元号が変わります。
その為に、色々な企画で、一儲けを考えている企業、その対応で大変な思いをしている会社、10連休で喜んでいる方、10連休で迷惑している方と色々あるでしょうが、どんな元号になるのでしょうか?
もう、決まっているのかな?
ところで、その元号が変わる時の首相は下記。
初代の伊藤博文さんは、明治18年と元号が変わった時とは言えませんが、第14第西園寺さんは、明治から大正。
第25代若槻さんは、大正から昭和。
第74代竹下さんは、昭和から平成。
初代 伊藤 博文 (山口県)明治18年12月22日 ~明治21年4月30日
第14代 西園寺 公望 (京都府)明治44年8月30日~大正元年12月21日
第25代 若槻 禮次郎(島根県) 大正15年1月30日 ~昭和2年4月20日
第74代 竹下 登 (島根県)昭和62年11月6日 ~平成元年6月3日
なんと出身地を見ると、第25代若槻さん、第74代 竹下さんは、共に島根県。
今度は、山口県出身の安倍さん。
初代の伊藤さんも山口県。
これは、偶然なのかな?
島根、山口の貢献度は高いな・・・・。
私は、その島根と山口の血が入っているのだが、一番薄い所だったのかな?
濃いところだったら、今頃首相だったかな?
新しい元号の基、良い元号となってほしいものです。
3月
27
2019
今日(3/27)は、朝から日差したっぷりで、気温は18℃を超えましたが、南西の風が強く、体感的には、それほどでは無かった。
また、週末は、寒の戻りがあるようです。
今日、19時から自治会の2018年度の監査を受けた。
無事、確認され、3/31の総会に臨む事となる。
江津市の観光mapが出来た様です。
過去にも、似たような物はありましたが、何やら中途半端と言わざるを得なかった感じですが、今回は良い感じで出来上がっている感じです。
ただし、最近は、各店舗がHPやSNSサイトを有している事が多く、そのアドレスの掲載は、有ったが方が良かったのではないかと思いました。
江津市にお越しになる方には、駅前の観光協会や、掲載された各店舗に置かれている様ですので、一度手に取ってみてください。
IT業界で「ひとり情シス」というキーワードが話題となっている。と。
記事
情報システム部門が1人しかいない組織のことを指しているのだが、これは2通りの解釈ができる。
ひとつはクラウドの進展で情報システム部門が1人でも業務を回せるようになったというプラス面での解釈。
もうひとつは、日本の組織が、情報システムは単なるコスト部門という意識から抜け出せていないというマイナス面での解釈である。と。
筆者は、中堅企業では、「ひとり情シス」は、3割以上になるとしている。
更に、まだまだ小さい企業では、最初から情報システムに従業員を配置できずにいる所も多いと認識している。
業務によっては、ちょっとしたネットワーク程度で、処置できる業務だけの企業もあるが・・・。
その為、保守契約をおこなって、システム会社からバックアップを受けている企業も、多いと認識している。
記事上にあるように、「困ったことにITに対する理解が乏しい企業ほど、社員は情報システム部門を「便利屋」扱いする傾向が強い。」
その感覚は、十分理解できる。
それだけに、今回の元号対応、10/1からの消費税対応・・・・。
担当者は、大変でしょうね。
当然、システムを納入した会社の方も、改修作業が大変だ。
2000年対応等を経験した事で、色々な対応が出来るシステムになっているとは思うが・・・・。
しかし、これからは、AI、IoTの時代になる。
その基本システムを作り上げるのは、当然、現場を熟知した方となる。
企業の幹部も、同然その知識が必要となる。
2020年から小学生のプログラミング教育が始まり、その対応が出来る人材も多く排出される事を期待している。
現在、便利屋とされている方々が、”超便利屋”となり、会社の中枢になる事を考えておかなければならない。
3月
26
2019
今日(3/26)は、朝から雲も多いものの(春霞という物かな?)、日差しはあり、気温は16℃ぐらいになった様です。
そんな中、島根県の開花宣言がありました。
春爛漫となってきました。
年代測定で確認されたものとして日本最古となる25億年前の「花こう片麻岩」が島根県津和野町で見つかった。と。
新聞記事
とは言っても、島根の津和野あたりだけが、先に出来た訳ではないでしょうから・・・。
北朝鮮や中国東北部に同年代の岩が多く分布しており、大陸から分断された日本列島の形成過程の解明に役立つという。と書いてありますが・・・。
その昔、学校で習ったな。
「昔、日本は大陸とくっついていた。」と。
その解明をして、何に役立つのかな?
凡人には、判りません。
この発見は、自慢していい事なのかな?
3月
25
2019
今日(3/25)は、朝から日差したっぷりと思っていたが、お昼前からは、曇りがちの天気に。
気温は、12℃ぐらい。
朝から、益田市に向かったが、道中で陽だまりになっている所なのか、桜が5分咲きくらいの所もあった。
運転中で、よそ見は駄目なので、ちら見程度の花見。
その益田市では、2か所ほど表敬訪問し、仕事の打ち合わせ等。
午後からは、某企業にて、講義。
打ち合わせ等の仕事はあるものの、講義としては、今期最後。
今期も、結構な時間数の講義をこなしました。
ある事ない事?
勿論、間違った事は、しゃべってないと思いますが・・・。
来期は、4/3の某企業での新入社員に対する講義から始まります。
対戦ゲームで勝敗を競う「eスポーツ」が広がりを見せる中、eスポーツは「ゲーム」か「運動」か?
新聞記事
個人的には、スポーツに分類は、おかしいと思っている。
皆さんは、いかがでしょうか?
「eスポーツ」とされる物を体感した事は無いが、TVゲームとほぼ同一であれば、体感している。
この「eスポーツ」を、学校の部活動に取り入れる動きが出てきた。とも。
小人数の学校であれば、PC上でチーム勝負の体感が出来るのであれば、それもありかと思う。
しかし「eスポーツ」の種類の例として、「ぷよぷよ」なんて物があるが、これはいくら何でもスポーツとは認めがたい。
高校の文化部とされる吹奏楽やパフォーマンスする書道女子等は、毎日の様にランニングを行い、体を鍛えていると聞く。
こちらの方がスポーツの様な気がする。
なにやら、ややこし時代になったものだ。
3月
24
2019
今日(3/24)は、朝から日差しがあり、気温も10℃を超え、昨日の寒さからは解放されたようです。
週間天気予報を見ると、今週は雨マークが消え、気温も12℃から18℃ぐらいの予報で、桜が待ち遠しいです。
午後、中庭の柿木の枝を剪定しました。
剪定と言うより、枝打ち。
その時期として、正しいかどうかは、判りませんが、新芽が出始めたので、葉が茂る前にと思い、行いました。
ついでに、しっかり肥料を与えるとかの世話もすると、もう少し大きい柿が出来るのかな?と思っているのですが・・・。
次の機会に・・・。
大変興味ある記事を見つけた。
国内でまだ食べられるのに捨てられている「食品ロス」は、平成27年度の推計で年間646万トン。国民1人あたり50キロ以上もムダにしている計算だ。と。
新聞記事
食品の表示は、消費期限と賞味期限がある。
生鮮品や総菜の「消費期限」は安全面から食べない方がよい期限だが、加工食品の「賞味期限」は味の保証期限で、実態よりも7掛け程度に短く設定されているという。
賞味期限切れのクッキー缶やチョコレート、お茶、梅干し、調味料などを20円均一で販売している店が東京都の代官山にあるらしい。
詳細は、記事を読んでもらう事として、子どもの頃は、消費期限や賞味期限なんて物は無かった。
買った物が、食べられるかどうかの判断は、目視、臭い、味覚で判断していた。
その事は、今でも時々役立っている。
消費期限と、賞味期限の違いを明確に知っておられる方は、どのくらいいるだろうか?
つまり、賞味期限が切れると、処分している方がどのくらいいるのだろうか?
おそらく、食品ロスとしてカウントされているのは、商店や製造元の事。
家庭で処分されいる物は、カウントされていないと思われる。
いづれにしろ、食品ロスを減少させることは、大変重要な事と思う。
しかし、食品ロスが減少させる事と、食品メーカーの製造量は、その分減少するのかな?
スーパー等の売り場では、売れる分だけの用意では、お客の購入意識が低下するとも聞いたことがある。
確かに、野菜などは、残り1つは買いたくないかな?
たくさんあると、選ばないまでも、買いたくなる。
営業戦略等の見直しも必要となるのでしょうか?
販売での戦略は、お店の方にお任せするとして、
家庭の食品ロスを少なくする提案を一つ。
賞味期限表示をしている食品には、もう一つ消費期限も表示するのはどうだろうか?
少なくとも、家庭でのロスは減少させられるのではないかと?
3月
23
2019
今日(3/23)は、朝から曇りがちで、時々雨がパラパラ。
夕方には、白い粒の入った雨の時間も・・・。
気温も8℃程度と寒い。
あられ?、雹?
違いが、判らず、調べてみると5mm以下があられ、5mmから50mmぐらいが雹の様です。
と言う事で、今日のはあられです。
午前中、思い切って、アクアス祭に行く事に。
このアクアス祭は、今日、明日の開催で、明日は天気が良い予報ではあるが、花粉が怖い事も有り、多少雨混じりの時を選択。
会場に行ってみると、雨と寒さがあるにも、結構な人出。
館内には、先日近海で上がった、ダイオウイカの展示もあるとの事で、そんな事も関係しているのだろうか?
明日は、晴れの予報。
多くの人が、来場される事を期待したい。
私には、関係ないが、サラリーマン時代に良く出会ったビールの話題が・・・。
新聞記事
オリオンビールへのTOBが成立した。と。
サラーリマン時代に、沖縄に、30回以上出張で行っていた。
その際、食事に行くと、一緒に出張した方々は、ほぼ全員がオリオンビールを頼んでいた。
その次は、泡盛。
帰る時に、那覇空港で
「オリオンビール売ってるよ。」と言うと
「オリオンビールは、沖縄では美味い。」と言って、買って帰った方は居なかった。
泡盛を買って帰った方は、時々居た。
Uターン後は、沖縄を訪問していないが、今もあのビールだけなのかな?
筆頭株主のアサヒビールとの事で、色々な新商品が発売されているのでしょうか?
それとも、これから改革が入って、色々な商品が出るのでしょうか?
飲んだことは無いですが、何度も聞いた「オリオンビール」の単語。
この記事が、なんとなく気になりました。
3月
22
2019
今日(3/22)は、朝から曇りがちで、午後からは少し日差しは出たものの、昨日とは、気温では10℃以上低く、11℃程度。
この気温差には、付いていけない。
朝から、益田市に移動。
講義前に、我が愛用のユニクロへ。
ポロシャツとTシャツを持って、レジに行くと、以前と雰囲気が異なりセルフレジに。
レジの横のBOXに購入品を、一気に入れる。その瞬間、***円と合計金額が画面に表示される。
その後、画面上で処置をし、支払いを済ませ、自分で袋詰め。
このシステムは、昨日(3/21)から導入されたとの事。
以前、多い時は3名ぐらいがレジカウンターに入って対応していたが、今日は、導入されたばかりとはいえ、説明等の対応者が1名のみ。
近所のスーパーでのセルフレジは、自分で1品、1品バーコードを読ませるタイプ。
今回のは、ICタグにて全ての商品を一気に読ませるタイプ。
更に、このICタグにより、棚卸等の在庫管理も、相当楽になったと思われる。
島根の田舎のユニクロにも導入されたと言う事は、このシステムでの事務省力化が計れると言う事だと感じる。
この様なシステムに接する事が少ない島根の方々が、このシステムを体感する事で、自社への応用を検討してほしいと思う。
花粉症の各県の比較が、ウェーザーニュース社が調査したデーターを見つけた。
ウエザーニュース社記事
花粉症と自覚がある人の割合が最も高いのは
1位 山梨 77%
2位 群馬 69%
3位 静岡 67%
4位 埼玉 65%
5位 東京 64%
花粉症と自覚がある人の割合が低いのは
41位 富山 44%
42位 岩手 44%
43位 鳥取 36%
44位 鹿児島 35%
45位 青森 31%
このデーターは、北海道と沖縄は除いていると。
島根県は、28位の53%
これらのデーターは、かなりの誤差があるように感じる。
その証拠が島根が53%、鳥取が36%の差。
その差は、さて置き、島根県は53%は、多すぎる気がする。
確かに、Uターンした頃に比べると、明らかにマスク着用者は増えたが、知り合いがマスクしていると
「花粉症?」
「いいえ、風予防です。」
との会話が多い気がする。
30%程度が良いとこの様な気がするのだが・・・。
勿論、自己申請なので、ここで論ずることではないが・・・。
もう一つ面白いのが、花粉観測機「ポールンロボ」による観測に基づいて解析された、2010年〜2016年の花粉飛散の平均値を色分けした物
「ポールンロボ」の設置数等にも影響するとは思うが・・・。
この地図と、発症率の地図が、一部異なる所はあるものの、ほぼ一致する事が確認できる。
更に、杉、ヒノキの分布図等があると、判りやすいとは思うが・・・。
勿論、島根県の山間部には、相当数の杉やヒノキがあるものの、発症率が低いのは、舗装道路率というかコンクリート率といった物も関係しいると思われる。
風の向きは、どうなのかな?
寒い時は、北東方面からが多いが、花粉が飛ぶ頃になると南西方面が多い感じがする。
よって、長野山梨あたりで大量に放散された花粉が南西の風に乗り、東京、埼玉方面に飛んでいるのではないかと・・・。
そうなると、この辺りが少ないのは、南西方面には、大きな山が無い為ではないかと?
私の分析は、さて置き、島根の花粉量が少ないのは良い事。
今年は、飛散量が多いが、何とか耐えられている。
関東地方の花粉症の方は、大変な事になっているのかな?
しかし、花粉予報で、今日は多いとか少ないとかの見ていたが、各県単位でのデーターを見たのは初めて。
島根辺りが少ない事に、少々安心した。
先日、サラーリーマン時代に3月の最終金曜日は、休暇を取る事が多く、栃木県のジュンクラGCかロペGCに行っていたと書いたが、この記事の地図を見ると、栃木県は真っ赤。
命かけで、ゴルフを行っていたのだと反省。
あと1か月の我慢。
がんばろう。