バックナンバー 2019/04

4月 30 2019

平成最後の日

今日(4/30)は、朝から時折日差しがあるものの、曇りがちの天気。
気温は、昨日までとは変わり、少し上昇した様です。



今日は、平成最後の日でした。

とは言っても、生活に変化が出る分けては無く、昭和から平成がそうだったように・・・。

今思えば、昭和天皇大喪の礼の日、平成天皇の即位の礼の日共に、ゴルフ場で過ごした記憶がある。

昭和天皇の大喪の礼 1989年2月24日(金)
平成天皇即位の礼  1990年11月2日(月)

私は、自宅できちんとお見送り、お迎えが必要と考えていたが、悪い先輩(?)がおられ、
「山藤、ゴルフな・・・。」
「えっ?」
と言う事で、ゴルフ場(どこのゴルフ場だったかは忘れたが・・・。)に、連れていかれたが、到着してみると、ゴルフ場は、満杯だった。
同じような、不届き者が大勢だったと記憶している。



平和を認識したのは、それから18年経過し、平成生まれの新入社員が入って来た時だったかもしれない。


明日からの令和が、三元号目となる。
良き時代になりますように。





その「令和」に向かい、AIの時代となる事に向けて、各企業が人材育成に力を入れる記事があった。

新聞記事

日立、NEC共に、AI人材育成は、急務と思われる。
その他、東芝を始めIT機器を扱うメーカーは、AI等に技術者確保に力を入れている旨の記事を何度か見ている。

この事は、令和を左右する1つと思われる。
令和時代も、日本が世界をリードできる存在であってほしいと思う。

コメントはまだありません。

4月 29 2019

あと1日

今日(4/29)は、朝から曇りがちで、夕方からは雨が降り出し、少々寒い1日。

せっかくのGWですが、前半はあまり天気が良くない様です。


とは言っても、今日あたりは県外の車も増えてきた様です。
都心近郊で経験したいた渋滞と、島根の方が呼ぶ渋滞の差が大きい事を感じていて、渋滞の定義があるのかを調べてみると、有りました。


渋滞は、各高速道路等で決めている様で、
一般的には、時速40km以下で低速走行、あるいは停発進を繰り返す車列が1km以上かつ15分以上継続した状態との事。
首都高速は時速20km以下。

一般道の場合、「渋滞」は時速10km以下、10~20kmでは「混雑」との事。
だが高速では「混雑」とは表示されないとの事。



この辺りでは、事故以外は、1km以上の列になる事は、そうそう無い。
その分、到着時間が読めるのだが、事故が発生すると、バイパスする所が無い時は、身動きが出来なくなる。
その為、早く山陰道が、全線開通する事を期待したい。





いよいよ、「平成」が、明日1日のみとなりました。
計算機を始め。色々な変更が必要な個所に於いては、不具合が発生しない事をお祈りします。
今回は、準備期間もあり、昭和から平成に比べると、問題は無いものと思いますが・・・。



皆さんにとって、「平成」は、いかがでしたでしょうか?
私は、平成の2/3を都心で、1/3を島根で過ごしたことになります。
社会人としては、昭和の最後の10年も含め、約40年。
10年単位で考えると、その変化の速度は、どんどん加速したと感じる。

やはり鮮明に記憶に残るのが、関西大震災と東北大震災。
関西大震災発生時は、関西電力の担当では無かったが、半年前まで担当していて、関西電力のお客さん、関西支社の担当など、多数の知り合いがおり、色々な対応した記憶がある。
東北大震災発生時は、新橋に居て、その地震の怖さを体感した。


令和に入り、自然災害が発生しない事を祈りたいが、止める事は出来ない。
平成の2件の大地震を教訓にして、災害が最小限になる事を祈りたい。

2011年にアメリカの学者が「今の子供たちの 65%は、大学卒業時に、今は存在していない職業に就く」との発表しています。
おそらく、間違いないと思います。
我々の知らない、どんな職業が誕生するのでしょうか?

2 件のコメントがあります。

4月 27 2019

風の国 一部再開

今日(4/27)は、朝から日差したっぷりの1日だったが、気温は低く、少々肌寒い。


今日から、10連休のGWがスタート。
市内の国道では、それほど県外車を見かけてはいないが、車はいつもよりは多い感じがした。
昨日、心配したガソリンスタントに、早速行って満タンにしてもらい、GWの休日を聞いたところ、「営業時間が短くなりますが、日曜日以外は営業です。」と。



そのGWに向けて(?)、風の国が再開するとのニュースが・・・。

4/26から、宿泊、温泉、レストランが再開するする様です。
当施設は、江津市の第三セクターで運営されていたが、赤字続きで、一般企業に譲渡され、再開を目指していた物。


一般企業に譲渡された事で、黒字に転換する事を期待したい。
第三セクターでは、赤字。民間譲渡で黒字となり成功と言う事例は、全国あちこちにある。
そろそろ第三セクターなるものの位置づけを変更した方が良いと感じる。
残念ながら、官庁職員(経営の素人)が、経営は無理と言う事を認識すべきだと思う。世の中、そんなに甘いものではない。



今日、今年の人間ドックの日時決定通知が届いた。
10月17日(木) 浜田医療センター
この日に向けて、摂生しないと・・・・。

コメントはまだありません。

4月 26 2019

明日から10連休

今日(4/26)は、朝からパラパラして、肌寒い1日。


朝目覚めると、なんとなく背中に寒さが、喉も少々痛い。
危ない。
早速、風邪薬を飲んで、某企業の講義に出かける事に・・・。

無事、3時間の講義を終えて、帰ろうとすると、玄関に献血車が来ていて、社員の方が協力しておられた。

私が、その前を通ると、献血者と思われたのか、挨拶されたので
「すいません。社外のもので・・・。」と答えたものの、私は献血出来る年齢?が気になった。
「ちょっと聞いて良いですか? 献血できる年齢は、いくつまでですか?」
「64歳までです。」と。
「あら、あと2か月で献血出来なくなります。」
「60歳を過ぎて献血された経験があれば、69歳まで大丈夫ですよ。」

献血は、20年ぐらい前が最後。
と言う事で、あと2か月で、協力できない体になる様です。
これは、ちょっと寂しいですね。




明日から、最初で最後の超大型GWです。
とは言っても、今の立場では、年末年始とか3月から4月の期が変わる時などは、2週間程度は、研修が無い時もあり、それほどの喜びは無い。

しかし、10連休となると色々と影響が出て来るようです。

新聞記事

上記の記事にある様に、各職業によって様々な対応がなされる様です。
まず銀行は、多少多めに降ろしたので一応OK。
病院関係は、東京出張前に1か月分の薬をゲットしたのでOK。
食品は、近所のスーパーが年中無休なのでOK。
役所関係は、おそらく緊急は無いと思われOK。
今、書いていて、気になったのがガソリン。いつものスタンドの営業が確認できていない。10連休は無いの思うのだが・・・。
そこは、土曜日はいつも営業なので、明日行ってみよう。


この10連休で、遠出する方は、渋滞、事故等にご注意ください。
楽しい10連休になる事を、お祈りします。
日本が、平和な10連休となりますように・・・。

2 件のコメントがあります。

4月 25 2019

認定こども園 新人研修

今日(4/25)は、朝方雨がパラパラしていたが、お昼前には上がり、曇りがちの天気でした。

私が東京に行っている間に、こちらもかなり気温が上がった様で、ここ1週間の温度変化で、体調を崩している方も多い様です。

花粉が、ほぼ終了となった様で、今日からマスク着用を止めたが、帰宅してみると、少しだけ目がしょぼしょぼ。
花粉も、最後の抵抗をしているのか・・・・。



午後から、「うさぎ山こども園」に出向いて、新入社員と2年目の社員の合同研修の講義を行ってきた。

2週間ほど前に、園長先生から連絡があり、
「新人の研修をしたいと思っているのだけど・・・・。」と。
即刻訪問し、他企業での新人研修資料を見せて、意見交換し、実施内容を決定し、今日の研修となったもの。


テキストは、4/21に上京する前に、渡してあったが、念のために昨日、浜松町駅の横の書店に行って、保育士さんとか幼稚園の先生等向けの新人とか若手先生向けの図書を探したが、ほぼ皆無。

新社会人向けの図書はあるものの、学校(幼稚園、保育園等も含む)の先生向けの、その様な図書は無いようです。
新企業人向けは、製造企業向けであったり、営業向けであったり・・・。
どちらの新社会人としの一般教養は、両者とも同じと思うのだが、その手の図書は、先生と呼ばれる方は読まない様です。


今日は、学生と社会人の違いから入り、新入社員の心得などの講義となった。


以前も、紹介しましたが、ここの園長先生は、幼友達。
彼女の実家も、歩いて1分も掛からない。


園長先生も新人と同席して聞いてくれていて終了後
「山藤君、幼稚園とか保育園の先生をやったことあるんじゃない?、私が言いたいことのほとんどを言ってくれた。」と。

勿論、未経験。
過去、合同の新入社員研修で、色々な職業の方と話したことや、高卒、学卒等の色々な方と話したことが役立っているのか・・・?
いずれにしろ、お役に立てた様です。

4 件のコメントがあります。

4月 24 2019

戻りました。

今日(5/24)の東京は、予報に反して雨がパラパラする時間帯があり、折りたたみ傘を持ってホテルを出た。
夕方、羽田を飛び立ち、道中ほとんど雲の上。
出雲空港から自宅までも、パラパラ。





今日、ホテルをチェックアウトする際に、「何故?」と思う事が・・・。
東京行く時は、新橋の3,4か所のホテルから宿泊場所を決める。
その中に、3.11の時も宿泊していた、ホテルサンルート新橋がある。
今回も、そこに宿泊。

しかし、今回予約する際に、HP上で、何かの不具合?と思う事があり、調べると、何と宿泊中の4/23日からホテルが相鉄フレッサイン 新橋烏森口に変わるとの告知していた。

4/21のチェックイン時には、ホテルの看板も既に変わっていて、一部のアメニティが既に、フレッサインとなっているもの物もあった事にも気が付いた。
チェックアウト時(4/24)に貰った領収書は、サンルートのまま。


フロント係は、すべて中国人(?)に変わった為か、慣れてない為か対応が悪い。
出る時も、「4/23~相鉄フレッサインに変わりました。」的なチラシの配布等も無し。
すくなくとも、切り替えでご不便をお掛けしました。の言葉が有っても良かったのではないかと・・・。

ホテルのオーナー会社が、変わる日をまたいで宿泊する事もほとんど無いと思うが、こんな対応なのだろうか?
次回の宿泊時に、サンルートにて検索しても、出てこないはず。

新橋には、数年前に相鉄フレッサイン 新橋日比谷口がオープンしており、何度か宿泊したが従業員の対応が気になっていた。
やはり同じなのかな?
正しく、営業活動も出来ていない様です。
それでも新橋辺りでは、宿泊客が山ほどいて、問題無いのかな?



今日は、ホテルをチェックインし、ホテルの隣のスタバでコーヒー。
その後”千葉の旧友”君の事務所を訪問し、ランチミーティング。

ちょっと早めに到着したので、「地下街に本屋でも無いかな?」と降りた所、江津にもある100円ショップがあり、物珍しくないが入ってみて驚いた。
やはり、オフィス街にあるショップだけに、文具系、事務系の品揃えが豊富で、江津で見たことが無い商品があった。
思わず4点ほど、購入した。



ランチミーティング後、一路羽田空港に移動したが、山手線で、もう一つ気づいたことがある。
以前から、JRの路線名がアルファベット略号が付いていて、駅に番号が付いている事に気づいていた。
山手線の中で、掲示板を見ると

浜松町駅の表示が、JY28となっている。
おそらく、JR山手線をJYとしていと思われ、その駅が東京を01として、北側から回って28番目と言う事の様だ。
良く見ると、25が品川駅、27が田町駅。26番が欠番となっている。
この番号がいつ付いたのかを知らないが、高輪ゲートウェイ駅を26番にするのだろうな?
番号付けが始まった時には、この駅の計画が決定していたと言う事なのかな?




今回は、いとこ会がメインの目的だったが、色々な気づきがあり、色々な方とお会いし、充実した日々となりました。
ありがとうございました。

2 件のコメントがあります。

4月 24 2019

東京3日目

今日(4/23)の東京も日差しがあり暑い1日でした。


そんな中、午前中に、東芝府中工場を野暮用で訪問。
懐かしい顔に1人だけ会いましたが、ドタバタの訪問でしたので、知り合いに声を掛けず、ひそかに訪問。


久しぶりに訪問すると、内部の状況も変化していた。
徐々に製作するものも時代とともに移り変わることを実感した。
少しだけ、新しい知識を吸収できることとなり、感謝です。



夕方から、本ブログのコメンテーターの”三歳からの同級生”君の新しい事務所を訪問。

少し用もあり、訪問は伝えてあったが、朝一番「ハプニングあり」とのメールが入り、誰か知り合いが来ることの予想をしたが、なんと小中高の同級生が姿を現したのだ・・・。
聞いてみると、FBの投稿に対してメッセンジャーで連絡を取り、合流してくれたもの。
おかげで、びっくりのミニ同窓会となった。

その後、新橋に戻り、古巣の連中と合流し、また楽しい一時。


東京3日目は、楽しい1日でした。
明日、当ブログのコメンテーター”千葉の旧友”君の事務所を表敬訪問して、帰路着く予定。
明日、島根は、雨の予報だが、大丈夫かな?

4 件のコメントがあります。

4月 22 2019

そろそろ田舎者?

今日(4/22)の東京は、朝から日差したっぷりで暑い。
25℃を超えたようです。
上京するにあたり、着るものをどうしようかと、悩んで夏物とウィンドブレーカーを持って来て正解でした。



昨日は、キーボード不調で、失礼しました。
今回は、タブレットと外付けのキーボードをでBluetoothにて接続するタイプにしていたのですが、前回も調子悪くなり、今回も上京前にテストを行った際には問題なく、昨日も数行の入力までは順調だったのですが・・・・・。

とりあえず、午前中にヤマダ電機でUSBの無線タイプを購入し、安定した接続ができるようになりました。





昨日のいとこ会は、父方のいとこで、関東中心に8人プラス叔母1名の9名が集結した。
叔母が、少々足が弱っていて、タクシーで来るとの事で、横付けできる場所を選択したとの事で、東京駅の真ん前の新丸ビルの5Fメゾンバルサック フランス料理。

そのついでに、東京駅丸の内側の工事が終わり綺麗になっていたので、場所を移動してのおのぼりさん写真となった。

 
一番年下の私としては、おとなしく端っこで・・・・。
年を取ると、顔もしぐさも父親やら母親に似るようで、叔父、叔母の面影もありで、楽しいひと時でした。


帰りに、叔母の要求、「私の生きている間に、もう一度集まって・・・。」と。
とということで、近々開催かな?

出席したいとこの中には、日本の最高学府を出た医者。
CMの世界でACC大賞を受賞経験を持つCM屋。
週刊文春で、”家の履歴書”というコーナーの連載を持っているイラスト屋等。
叔母も、毎日書道展の審査員をする書道屋

私は、医者なんて到底無理だし、芸術センスは、全くないし、字はへたくそだし・・・。この方々の仲間でしょうか?
犯罪を起こさずに生きてきたことだけが、共通点かな?

また開催されることを祈っている。





そのいとこ会に行く前に、新橋のコインロッカーに荷物を入れるために、ガードパイプの上に、バックを置いて、中の物を取り出そうとしたところ
「ちょっとしたアンケートですが、お願いできませんか?」
「いらない。」と断ったものの、いよいよ、こんなアンケートを受けてくれそうな田舎者に見えるようになってしまったということだろうか?

在京中は、にらみ一発で、アンケートだの勧誘の方など、声をかけられることは無かったのだが・・・・。
隙がある田舎者に見えたのかな?

そういえば、最近新橋近郊で道を聞かれることも無くなった。
まぁーUターンして12年、新しいものを見つけては、キョロキョロしているからな・・・。仕方ないか。
立派な田舎者です。

コメントはまだありません。

4月 21 2019

いとこ会

今日(4/21)の島根は、朝から晴天で、その朝日の中、出雲空港に向かった。
9時50分発の羽田行きで、フライト。


東京も晴天で、凄く蒸し暑く、気温も22℃を超えたようです。

今回の主目的は、いとこ会

94歳の叔母も含め9名。

話が、あちこちに飛ぶ飛ぶ。しかし、楽しい一時でした。

場所を、東京駅前に、移動して、

外付けキーボードが、上手く作動せず今日は、ここまで。

コメントはまだありません。

4月 20 2019

後期高齢者の運転

今日(4/20)は、朝から日差したっぷりで、朝は昨日の冷え込みの影響か、少し寒く感じたものの、徐々に気温も上がり心地良さを通り越し、少し蒸し暑さも感じた。




ちょっとした事から・・・。
昨日、とある薬局のレジで
若い、可愛い店員さんから
「今日は、少し寒いですね。」と声を掛けられ
「明日からは、暖かくなる様ですよ。」と。

たまたま、今日もマスクが切れて、再びその薬局へ。
昨日の会話等、忘れていたのだが・・。
「今日は、本当に暖かくなりましたね。」
「えっ、昨日の会話覚えてくれていたとは、光栄です。」と。

いい男だから覚えてくれていた?
変なオヤジだから覚えていたくれた?

まぁー、とっちでも良いですが、この様なちょっとした会話は嬉しいものです。
オジサンになったからかな?
都会では、そうそうこんな会話は成り立たない。




昨日、池袋で凄惨な交通事故が発生した。
87歳の高齢者が、アクセルとブレーキを踏み間違えたのか?
3歳の女の子とそのお母さんが亡くなる事故となった。

新聞記事

この事故を起こした方は、国家公務員を長らく努め、その後民間の大手上場企業で副社長までまで経験された方だった様だ。

最近、自宅での車庫入れも上手くいかない事も出て来ていて、「もう運転止める。」と言っていたそうです。


その時、すぐに免許の返上を行っていれば・・・・。
この事故も無かったし、この方の過去の経歴を汚す事も無かったはず・・・。


71歳以上の方の免許有効期間は、3年で、後期高齢者は認知症の試験も受講する必要があるとの事で、この方も3年前に認知症の試験も受講されていた様です。
この試験が、どんなもの方は知りませんが、運転する際の反射神経等の確認もあるのかな?
更に、後期後継者となっても免許の有効期間が3年で良いのだろうか?
少なくとも、80歳以上は、毎年でも良いのではないかと・・。


この辺りも、後期高齢者らしき方が、運転されている事が多く、そのマークが見えるとついつい車間距離を取ってしまう。
中には、そのマークを付けていない方もおられ、その義務化も必要と考える。


これだけ、後期高齢者の方の事故が多くなると、早期に法律改正をしてほしいと思います。



19時からは、恒例の町内のゴキブリ団子づくり。


皆さん、手慣れたもので、全戸数分が、1時間ほどで完成。
何度か、この話題は取り上げているが、このゴキブリ団子の効果は、凄い。

早速自宅で、発泡スチロールのトレイを2cm角程度の大きさにし、その上に、ホウ酸団子の入った袋の端を切り、絞り出し各所に置いた。
これで、今年のゴキブリ対策は、バッチリ。



明日から、東京です。
主目的は、父方の”いとこ会”
過去に、2度ほど実施していて、最後は私がUターンする直前。
父方のいとこでは、私が一番若い。(国内では)
一番若いと色々と立場的に弱い。
私が小さくて記憶していない頃の事の数々が出てくるが、12年ぶりの楽しい時間となるに違いない。

コメントはまだありません。

次へ »