バックナンバー 2019/11

11月 19 2019

富士通が・・・。

今日(11/19)は、朝から曇りがち。
冷たい風がふき、気温は11℃程度までしか上昇しない1日。
スーツの下に、ベストが欲しいと思う気候となりました。
明日も、同様の天気の様です。




平成の大嘗祭では慣例に従い、儀式後に地中に埋める「埋納」を行っていたが、社会情勢の変化を踏まえて有効活用することとした。と。

新聞記事

時代の流れで、食品ロスの低減が叫ばれる中、日本の最高の伝統儀式と言えども変更を提案した方に拍手ですね。



その社会動向を、何とかしようと研修された方がいた様です。
あの富士通の社員が、江津市で研修した様です。

 

「ノウハウ駆使して課題解決策提案へ」として、地域医療機関、温泉施設等に聞き取りを行い、課題解決の案を作るというもの。

その解決策は、富士通ですからIoT、AIを駆使した提案になると思われる。

この研修は、間に某広告代理店が入って実現した様ですが、システム提案する会社としては、良い研修テーマが有ったと思われる。


ただし、解決策においては、費用対効果を考えた時に、どうなのか?を聞いてみたいところ。
出来たら、富士通さんの研究開発費で設計し、江津市で実証試験を行っていただけると、嬉しいのだが・・・。


Uターンした際に、「”田舎の特許”は、田舎に住んでいる人でないと出せない。」と感じ、その当時は、何かないかな?と考えていたが、田舎の暮らしが当たり前になってくると、その感覚は無くなっていた。

都会に居住する大手の方が、田舎に来て、その状況を体感する事は大変に良い事と感じる。
この研修は、2日間程度だった様だが、もう少し長い期間で、田舎を体感すると、出てくる解決策も変わるのでないかと思うが・・・。


この研修が、続いてくれることを期待したい。

2 件のコメントがあります。

11月 18 2019

プレミア12 優勝

今日(11/18)は、昨晩、結構な風が吹き、今朝からは雨が降り出し、1日中パラパラ。
いよいよ、山陰の冬らしい天候と言った感じになって来た。




野球の第2回プレミア12で、日本が韓国に勝利し、世界一となった。と。

新聞記事

世界一となった事は、喜ばしい事と思うが、「プレミア12とは?」が、理解できていないので、今一ピンと来ない。

調べてみると、WBCとプレミア12の大きな違いは、WBCがメジャーリーグベースボール機構とMLB選手会によって立ち上げられたワールド・ベースボール・クラシック・インク(WBCI)が主催、プレミア12は国際野球連盟(IBAF)と国際ソフトボール連盟(ISF)、統合した国際組織である世界野球ソフトボール連盟(WBSC)が主催との事。

と言う事で、アメリカは、最強チームとは言いずらい感じなのかな?
同様に、その他の国も、最強とは言えないのでしょうかね?
その為、もう一つ盛り上がりに欠けるのでしょうかね?


来年のオリンピックでは、今年のラグビーの様に、盛り上がってほしいと思う。




もう一つスポーツの記事から。
ゴルフ界に、将来のスターが誕生した様です。

新聞記事

三井住友VISA太平洋マスターズで、金谷拓実選手が、11年松山英樹選手以来、史上4人目となるアマチュアでのツアー優勝を果たした。と。

たまたま、TVのチャンネルを切り替えた時は、金谷選手が18番で2オンに成功したところだった。
イーグルパットは、かなりの距離があったものの、強気に打って、入らなければどのくらいオーバーしたか・・・。
見事に入って、ガッツポーズ。

将来有望な選手が出てきたものです。
楽しみです。




なんとも、懐かしい事を思い出させてくれる記事が、東洋経済にあった。

東洋経済記事

文章の中身は、ともかく・・・。
この記事にあるバッティングセンターが懐かしくて・・・・。

学生時代の後半から、サラリーマンになってしばらくは、歌舞伎町に行きつけの店(勿論、健全な店)があり、しょっちゅう出かけていた頃に、ちょいちょい、このバッティングセンターにも行ったものだ。

行きつけの店は、出入り自由で時々中座し、バティングセンターやビリヤード等の店に行っていた。
当時、その店には巨人の二軍の選手(一軍になると、我々の下々が出入りする店には来なくなったが・・。)も出入りしていて、彼らとも出かけたことが有った。

バッティングセンターは、普通速度で100km程度、高速球でも110km程度だった。と記憶している。
しかし、プロとは言え、普通速度の100km程度の球を空振り。
「オイオイ・・・。」
「いや、球が遅すぎるし、軟式のボールなので、変化が違う・・。」と言いながら数球後には、ナイスバッティングの連発だった。
「流石に、プロだな。」と感心した事を記憶している。


この行きつけの店では、大東京の中で、色々な方と知り合いになり、色々な知識を頂いた最初の店だった。
私のUターンに合わせ、当時のお客さんの集まりの会を開いてくれて、楽しいひと時を過ごした事もいい思い出。

今や、年賀状のやり取り程度になってしまったが、私の青春時代の1ページである。

4 件のコメントがあります。

11月 17 2019

ごうつ秋まつり

今日(11/17)は、時々と日差しのある曇りがちの天気。
風は無く、まずまずの1日。



恒例の”ごうつ秋まつり”が、江津駅前のパレット江津で開催された。

秋の唯一の大イベントで、凄い賑わいでした。






ステージでは、歌謡ショーが行われ、ほぼ満席。


あけぼの通りも、通行止めにしているものの、店舗の裏通りになり、配置に問題?


裏側にも、歓談用テーブルが出してあるが・・・。

 




農林産物の品評会も・・。

 


工業部会では、5社ほど展示。
昨年も、書いたが、もう少し自社の企業PRのチャンスと捉え、出展してくれるといいのだが・・・。

毎年、出展している日本製紙のブースで
「セルロールナノファイバーは、どうですか?」と聞くと
「出雲のお菓子屋さんが、採用してくれました。」と。

桜餅の様なお菓子の皮の部分に採用され、もっちり感が出たとの事。

身近な物に、採用される事は、良い事と思う。
使用範囲が、どんどん広がる事を期待したい。


年々、知り合いの数が増え、声を掛けて頂き、数個の袋(勿論、お金を払って)を抱えて岐路に着く事に・・・。


このイベントが、増々にぎわう事を期待したいと思います。

4 件のコメントがあります。

11月 15 2019

LINEも・・。

今日(11/15)は、朝は冷え込みました。最低気温5.9℃だった様です。
朝、7時30分頃出かけたのですが、車にヒーター入れました。
日中は、日差しが有り、陽だまりは温かい感じでしたが、風が冷たかったです。

日に日に、冬にまっしぐらです。

 

 

昨日、ビックリニュースが・・。
ヤフーと、LINEが経営統合に向けて最終調整に入った。と。

新聞記事

ソフトバンクは、どこまで大きくなるのでしょうか?
元々1978年頃孫社長が、電子翻訳機を開発し、各大手企業に売り込みを掛けた所からスタートし、約40年で、日本を代表する大手企業となった。

更に、拡大すべく、先日はzozoタウンを配下にし、今度はLINEと業務提携。


資金繰りがどうなっているかは不明ですが、内部留保があっての事ではないかと?
どこかの政党が、大手企業の内部留保が、部品の下請け会社等が、苦しんでいる理由。内部留保を吐き出させることが、経済政策と言っている様だが、企業経営の中でのM&Aは、必要な事。その為にも、ある一定の内部留保は必要と思う。


内部留保の件は、置いておいて・・・。
次のソフトバンクの戦略は、どこへ行くのでしようかね?

zozo、LINEとなると、大量の個人情報を入手し、zozoとyahooショッピングを併せて、目指せAmazon?
我々凡人が、思いつく事では無く、Society 5.0 新たな社会を目指した何か(?)でしょうか?

ソフトバンクの様な企業が、1社では問題も出てきます。
ライバル会社が出てきてほしいと思うのですが・・・。
ライバルは、楽天?

2 件のコメントがあります。

11月 14 2019

令和の大嘗祭

今日(11/14)は、朝から冷え込み、日中も12℃程度までしか上昇しなかった様です。
北日本のあちこちでは、雪の便りが届いた様です。

年賀状を購入しました。
「ちょっと前に年賀状を書いたような気がするのですが・・・。」
今年も、年賀状を考える時期になった様です。来年の干支は・・・?



今日から、令和の大嘗祭が始まる様です。

新聞記事

天皇陛下が新穀と酒などを神前に供え、自らも食して国家、国民の安寧と五穀豊穣などを祈っていただけるとの事。


ちょっと気になったのが、この大嘗祭に奉納される各地の産物ですが・・・。

新聞記事

島根県は、西条柿、ワサビ、干しシイタケ。
この産物は、誰がどうやって決めているのでしょうかね?
全国的にも、魚介類が少なめで、かつ干物ばかりで新鮮な魚介類が無い。
昔の保存方法を加味しての事か?

時代と共に変化しても良い感じがするのだが・・・。
島根だと、新鮮な”のどぐろ”とか・・・。



先ほど、「宅急便は、スマホで送れる」とCMを受けて、スマホで送ってみた。

ヤマト運輸

一度送った所は、次に送る時は、入力不要となり、便利は良い。

これで、ヤマト運輸も、ビックデーターを保有する事になるな。
次のビジネス展開には、役立つかな?

10 件のコメントがあります。

11月 13 2019

公務員の教育は?

今日(11/13)は、午前中は晴天で、暖かい日差しが有ったが、午後からは曇りがち。
明日から、寒くなる様で、いよいよ冬です。

今日、スノータイヤの交換を11/28で予約をしてきた。





神戸市の学校の先生の”いじめ”に続き、今度は消防士の”いじめ”。

新聞記事

大阪府茨木市消防本部の消防士が、救急車内で血圧計のベルトを後輩消防士の首に巻き付けて作動し、目や顔面に内出血の傷害を負わせた。と。

更に、被害に遭った消防士の顔に内出血の痕が残ったため、危害を加えた消防士らは、上司に報告。
しかし、上司は関係者に口止めし、隠蔽を図った。と。

先ほど、TV報道では、この上司も過去に、暴力事件を起こしていた為の隠ぺいだったとも・・。



数日前には、愛知県一宮市で、警察官が飲酒運転で事故を起こし、逃走する事件も。

TV報道記事

「仕事柄、飲酒運転が発覚するとまずいと思い逃げてしまった」と供述していると。
本当に理解できているのでしょうか?


公務員の躾は、どうなっているのでしょうか?
これだけ、世の中では、暴力はダメ、飲酒運転はダメと認識が出来ているにも、「自分は大丈夫」と思っているのでしょうか?

勿論、全ての公務員の方が、同じとは言えない事は理解していますが・・・・。


組織として教育体制の見直しが必要だとも思います。
繰り返しの教育がされているのかな?
組織の中に、この様な方がいると、正しく市民の安全を守れるのか不安になります。

4 件のコメントがあります。

11月 12 2019

柿の葉寿し

今日(11/12)は、朝から晴天。日差しがまぶしく、心地良い1日。




懐かしい物が届きました。





紅葉した柿の葉が余計に食欲をそそります。

中は、塩鯖が乗ったお寿しです。


“柿の葉寿し”のお店は、数軒ある様ですが、奈良県の名物です。

サラリーマン時代、関西に出張した際に、新大阪駅にもこの寿しが売られていて、帰りの新幹線の中で、何度食した事か・・・。
懐かしい味です。

早速、食しましたが、海無し県の工夫した食べ物です。流石に美味いです。


今回、ビックリしたのが、このお店の対応です。
このお寿司の賞味期限は、昨日(11/11)発送で11/13までとなっている。


先週の金曜日(11/8)に、留守番電話に
「柿の葉寿しの****店です。大阪の****様よりご注文頂き、柿の葉寿しをお届けしたいと思いますが、お届け日はいつがよろしいかと確認の為にお電話しました。またお電話します。」と。

土日が、お休みだったのか、昨日(11/11)に再度電話頂き、11/12を指定した。


お店で、「来週の初めに送りますが、大丈夫ですか?」と確認された経験は有った。
更に、お店側に、配達日をしたいと申し出て、「採れた順に発送しますので、配達日指定はできません。」と言われた事も。

今回は、お店側が受け取り側に確認の電話が入って来た。
こんな事は、初めて。
すばらしい、サービスだと思った。賞味期限が極端に短い事も要因とは思うが・・・。


最近、宅配業者のサイトで、会員登録した事で、Amazonでの買い物の場合、配達前に、配達予定日・時間が連絡されてきて、そこで時間の再指定、受け取り場所の変更等が出来る。
お店側も、このシステム内で、予め配達日の調整が出来ると、電話をする手間が無くなると感じた。
近い将来は、そうなるのかな?

宅急便が、どんどん使いやすくなって来た。
この辺りの、お店がどんどん閉店していくのは、この為でもあるのかな?

4 件のコメントがあります。

11月 11 2019

祝賀御列の儀

今日(11/11)は、日差しがある時間帯も有るものの、曇りがちで朝から強い風が吹く1日。


昨日、晴天の中、天皇陛下のご即位に伴うパレード「祝賀御列の儀」が大きなトラブルもなく終了した。

新聞記事

TVで、見ていましたが、「令和」に時代が変わった事を改めて実感しました。
平和な安定した時代であることを期待したいと思います。




島根県の記事です。
甲子園常連校の開星高校の野球部監督の行動に対して、一部の保護者から「指導改善と監督退任を求める嘆願書」が送られている。と。

新聞記事

開星高校は、秋季島根大会準々決勝で敗れ、来春甲子園出場を逃した。
その試合直後、帰りのバスに乗ろうとした部員に対し、同校の監督が
『学校まで走って帰れ!』と激しい口調で叱責。球場から学校までの約30キロの罰走を命じた。と。
途中で、一部の保護者からの連絡で、学校はバスで部員を迎えに行ったとの事。

監督は学校に帰った後にも部員たちに2000スイングもの素振りを課した。

不信感を抱く一部の保護者が、島根県高野連や私立学校も管理・監督等を行う島根県庁総務部内の私学・県立大学室などに指導改善と監督退任を求める嘆願書を送った。と。

秋の大会直後、高野連にその件の連絡があり、それを受けて学校でも調査をし「体罰ではない」と判断している。と。


これは、体罰かな?トレーニングかな?
判断に苦しむところですが、記事上で訴えているのが「一部の保護者」とある所を見ると、問題視をしていない方もいるのかな?

開星高校は、今やプロ野球選手も輩出する県内の強豪校となりました。
当然、部員全員、保護者も含め甲子園を目指した部活動であることは認識しているはずです。

チームの士気を高める為にも、この様な事は必要な気もする。
約30kmと2000回の量の問題かな?


あとは同監督が、今年2月には部員への暴力行為による体罰で4カ月間の謹慎処分を受けた。今回の一件は、謹慎が解けた後のことだ。とも。

この暴力行為が、どんなもんだったかは不明だが、この様な事を続くと、チームの結束力に問題が出てくるのかな?
保護者を含めたチームの事を考えると、全国紙が取り上げてしまったからには、体罰だったかは、さて置き一度チームから離れるべきなのかな?



SBIが福島銀行と資本・業務提携する。と。

新聞記事

この提携は、島根銀行に次いで2件目。

SBIの勢いが止まらない雰囲気が出てきました。

複数の地域金融機関への出資を通じ地銀連合をつくる「第4のメガバンク」構想に、全国の地銀約10行から参加の打診が来ている。と。


金融機関は、ネット処置、ATMの処置で、店舗の窓口に来る客が激減している様で、店舗の統廃合を進めている。
更には、従業員の削減にも取り組んでいる。

金融機関が、大きく動き出していると感じる。

6 件のコメントがあります。

11月 09 2019

町内 温泉旅行

今日(11/9)は、朝から晴天で、良い天気でした。


そんな中、町内の温泉旅行で、お隣の大田市の温泉津温泉(ゆのつおんせん)輝雲荘(きうんそう)へ。

輝雲荘HP



温泉津町は、世界遺産石見銀山の銀の積出港として栄えた街です。

今年の参加は、11名。

良い天気の中、行きのバスの中から、酔っ払いがいるかの如くの、騒々しさ。


到着後、温泉に浸かり、12時から食事。
地元の刺身等を味わい、満足の旅でした。


自治会長として、最初に乾杯の音頭を頼まれる事を予想し、
「今回は、10回目ぐらいのはず・・・。」と、出かける前に過去の履歴を調べると、何と11回目。
1回超してしまったが、初回の写真を印刷して、持って行くと、話のネタにはなった。



上の写真が10年前(2009年11月28日)の、1回目の集合写真。

写真をご覧になった皆さんは、「あまり変わらない。」と、自負されている方も・・・・。

私も、あまり変わらないとは思うが・・・。
まだ、細いし、髪も黒い。

残念ながら、お亡くなりになった方が、お二人。


この町内の温泉旅行は、12月になった時に、雪がちらついた日は、あったが、ほとんど良い天気となる。
参加者、皆さんのおこないが良いのか?

2 件のコメントがあります。

11月 08 2019

美肌とタピオカ?

今日(11/8)は、朝から曇りがちながらも、風も無く心地よい1日でした。



今朝の朝刊に、「タピオカで美肌県PR」との記事

原宿に、11/8から12/28までの期間限定でタピオカのカフェをオープンされる。と。



記事によると、「潤いのある肌質をタピオカに見立てた”タピ肌”とした観光キャンペーン」との事。


島根県は、某メーカーが主催する美肌コンテストで、全国1位の美肌県として認定されている。
それを受けての、今回の取り組みとは思うが・・・・。

今頃?
タピオカのブームの頂点は過ぎ、そろそろ下火になるころと思われるが・・・。

こじつけ感が強いが、島根県のPRとなれば良いのだが・・・。
もう少し、継続的に取り組める対策が必要だと思うのだが・・・・。




その隣の記事は、お隣浜田市の一大事の記事。

「どんちっちアジ」記録的不漁と。



どんちっちアジは、重さ50g以上で平均資質含有量10%以上を満たしたもの。

一般的なアジは、脂質7%程度の事で、山陰沖のアジは、脂質が多い事が証明されている。

今年の水揚げ量は、238.6トン(前年比68.3%減)
最も水揚げが多かった2010年の1957トンの12.1%の少なさだった。と。


これは、浜田市の水産業者には大打撃。
しかも、夏場の剣先イカ(この辺りでは、真イカとか白イカ)も、不漁だった様だ。
更には、のどぐろの水揚げ量も減少していると聞いている。


原因は、水温が高いとか、海流が蛇行しているとか・・・。
今年は、東北地方の”さんま”も、大不漁との報道がある。

日本近海は、どうなっているのでしょうかね?
これからは、日本近海の小魚も、養殖するしかないのでしょうかね?

コメントはまだありません。

« 前へ - 次へ »