4月
08
2021
今日(4/8)も、少々雲が広がったものの、日差しのある1日でした。
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、大田市2名だった様です。
新聞記事
お隣の大田市で、初めての陽性者です。
2名は、同居者との事で、変異株が確認されている県外の感染拡大地域に滞在していた。と。
県内での感染者は、40名程度との事で、変異株との事で、広く確認するとの事。
これ以上の、感染者が出ない事を祈ります。
江津市の周りの市からの感染者が出て、取り残されています。
この手の、取り残され方は、歓迎です。
江津市で、感染者が出ませんように・・・。
今日は、午前中市内の某企業の新入社員との初対面で、3時間の講義をしました。
立派な企業人になってくれることを期待しています。
その後、午後から、浜田市の金城町に出向き、3社ほど表敬訪問し、その後市内に戻り、もう1社表敬訪問。
今期に入り、ボチボチの活動はしていましたが、一気に全開になった感じです。
今期も、突っ走りたいと思います。
と言いながらも、少々心配事が・・・。
昨年、今年度の研修に向けて、USBメモリーを3ケ購入しました。
しかし、研修に先駆け、ある事でこのUSBメモリーを使いデーターを他の方に渡す為に、使用しようとした所、どこにも無く、どこに入れたか記憶がありません。
と言う事で、再びUSBメモリーを購入しました。

8GBで、1ケ430円(税別)で、何と安くなった事か・・・。
以前、買ったのも、同程度の金額で、大した損失では無いのですが・・・・。
購入した物を紛失し、再び購入する事になってしまった事は、少々ボケ始めた証拠でしょうか?
少々心配です。
4月
07
2021
今日(4/7)は、朝から晴天でしたが、明け方は冷え込み、日中も19℃程度までだった様です。
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、雲南市1名だった様です。
新聞記事
3/30に陽性が確認され方の濃厚接触者との事で、31日から自宅謹慎をされていた様で、他への感染の可能性は低いとの事です。
先ほどのTVニュースで、島根県のワクチン接種のスケジュールの報道がありました。
江津市は、4/19からと・・・。
今の所、市役所からのアクションは全くないのですが、予定通り進んでいるのでしょうかね?
既に、腕まくりして待っているのですが・・・・。
今日の大阪は、878人、兵庫が328人と過去最高になり、東京都も555人と2か月ぶりの500人超えとなった様です。
新聞記事
全国的に、再び拡大方向に入ってきた様です。
やはり、人出、会食回数等と相関関係にある気がします。
感染と経済の両立は、なかなか難しい問題です。
どこかにウルトラCが、転がっていると良いのですが・・・。
英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズなどが東芝に買収を提案することが分かった。と。
新聞記事
えらい事です。と素人思うのですが・・・。
記事には、「車谷暢昭社長は、CVCの日本法人会長を務めていた。株式を非公開化すれば、物言う株主からの経営に対する介入を排除し、経営判断の機動性を確保できる。」とも。
物言う株主からの経営を守る為、一旦TOBに応じ、安定した状態で、現状に戻すウルトラC?
「東芝は原子力事業を持ち、外資の出資に際しては改正外為法の規制を受ける。」とも・・。
仮に、ウルトラCとしても、一旦外資が入る事は、許されないかも?
敵対的TOBとは、記事に無いので、平和的な事なのかな?
このレベルの話になると、技術屋は、良く判りません。
徐々に色々な事が判ると思いますので、見守りたいと思います。
追 記 (2021-4-7 21:00)
東芝買収提案で、日経に解説されたものを見つけました。
日経ニュース
解説者も、今後どう展開するかが、見えていない感じです。
私の様な素人が、迷うのも当然と思いました。
原発関係会社買収の件、不適格な会計問題と色々あった事から回復させようとしている途中です。
良い形で、収束する事を期待します。
4月
06
2021
今日は、日差しはあったものの、日中の気温は、15℃止まりで、少々ひんやりする1日でした。
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、いなかった様です。
5日連続です。
大阪の拡大が止まりません。
新聞記事
今日は、過去最高の719人の陽性者となった様です。
兵庫県も増えている様ですし、何となく中国地区も増えている感じもあります。
「まん延防止等重点措置」の効果が出ると良いのですが・・・。
島根県の聖火リレーは実施される方向の様です。

なんだかな?
当初知事は、「東京の対応は、感染者数が少ない地域でも飲食店等が疲弊している。補助金等の対策に差があり過ぎる。」等の事で、対策に変化なければ、島根の聖火を中止も考える。と発言しました。
この発言した時と、今は何ら変化は無いと思いますが、聖火リレーを実施すると・・。
「スポンサーの宣伝カーの先導は無くす。」等の規制はかける様ですが・・・。
島根県知事が、突発的に「聖火を中止する検討に入る。」と発言して、残念ながら何の効果も無かった気がします。
報道では、大阪市の聖火中止と島根県の聖火中止を並べて報道する所もありますが、その真意等は、全く異なっていると思います。
島根県は高波による浸食が進んでいる江津市和木町の海岸の対策として、消波ブロックを海中に積み上げた潜堤の設置を加速化させる。と。
新聞記事
昨年、何度も通行止めとなった場所です。
この道は、国道9号線と平行に走る道で、通行止めの間は、9号線が混みあった事。
各地で、海が侵食されるニュースは、聞きます。
その対策として、今回の様な消波ブロックを海中に積み上げた潜堤を作ったりしていますが、完成後は、少し離れた他の場所が侵食したりする事があります。
その他の所に影響が出なければ良いのですが・・・。
4月
04
2021
今日(4/4)は、朝から1日中雨。
結構、強い雨脚の時間帯も・・・。
雨の為か、気温は徐々に下降し、夕方には11℃程度にまで・・・・。
今週は、明日からは回復するものの、日中の気温は20℃には達せず、最低気温も1桁の様です。
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、いなかった様です。
3日連続です。
巨人はヤクルト戦前、3日に1軍選手、監督、コーチ、スタッフ101人に実施したPCR検査で、中島裕之内野手と丸佳浩外野手が新型コロナウイルス陽性と判定された。と。
新聞記事
あちゃ。えらい事です。
先週は、ヤクルトでも感染者が出ていた様ですし・・・。
選手は、どうしても対戦の為の移動があり、ホテル等への宿泊で一般の方との接触も出てくると思われますし、更には自チーム選手以外(対戦相手の選手、球団スタッフ、球場スタッフ、報道記者・・・。)との接触がある方々ですので、管理は大変かと思います。
感染が、最小限にとどまり、ペナントレースが予定通り進むことを期待します。
戦力ダウンとなり、今日の試合を心配しましたが、何とか巨人の勝利となりました。
白血病から復帰した池江璃花子選手は100バタフライで、57秒77で3年ぶりに優勝した。と。
新聞記事
400メートルメドレーリレーの代表選考を兼ねており、リレー派遣標準記録は57秒92。このタイムを突破して優勝したことで、メドレーリレーの代表に内定した。と。
素晴らしいです。拍手です。
まさか、こんな短期間で復活し、オリンピック代表に内定するとは・・・。
まだまだ、肩の筋肉等は、細いように感じますが、復帰レースの時からすると、かなり筋肉は復活してている様に思えます。
残念ながら、100バタフライの種目の代表の派遣標準記録57秒10の突破には、届かなかった様です。
先日のチヌの半身を、イタリアンで頂きました。

アクアパッツァです。
最も簡単な、魚貝の味を楽しむ料理ですね。
4月
03
2021
今日(4/3)は、朝から晴天で気温も高く、日中は26℃を超えた様です。
今晩から、雨で、来週は、多少気温が下がる予報ですが・・・。
どうでしょうか?
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、いなかった様です。
2日連続です。感染者が出ない日が続くことを期待します。
大坂で、過去最高の666人の陽性者が出た様です。
新聞記事
更に、兵庫県も、200人超えとなった様です。
関西地区での感染爆発が気になります。
午後から、自治会の役員会があり出席しました。
昨年度の総会も中止なり、会計報告等だけの各戸配布となりましたが、新年度の自治会役員(任期途中で、私は副会長のままです。)と新組長組長が集まり、会長より、今年度の活動予定等の説明がありました。
今年度は、少しはイベントが出来ると良いのですが、またまだ先行きが見えない事もあり、なかなか判断が厳しい所です。
昨日は、書く項目が多くて、1日遅れの報告ですが・・・。
昨日、道の駅で、何か良い魚がないかなと売り場を覗くと、釣り物のチヌが目に飛び込んで来ました。

チヌは、この辺りでもスーパーには、めったに並ばないので、久しぶりです。
チヌは、網で捕れなくて並ばないのか?それとも雑食で内臓が臭い事もあり、人気が無い魚で並ばないのか?
このサイズ(36cm)で、お腹がパンパンであったら、600円は、買いだと、即刻判断しました。
内臓が臭い覚悟をして捌きましたが、ほぼ臭い無し。
お腹には、立派な卵が入っていました。
晩飯には、半身を使って刺身、あら炊き、潮汁の3品です。

少々 ピンボケですいません。
刺身は、腹側は、皮を引いて、背中側は皮付きで湯引きです。
旬は、そろそろ最後ですが、まだ十分に脂が乗っていて旨かったです。
湯引きしたものは、皮がコリコリでこれまた最高でした。
頭とかまと、そして卵は、あら炊きで・・・・。
これは、またまた旨いのなんの・・・。
最後に、潮汁です。
まず湯通しで臭みを抜いて、白髪ねぎを入れて、応えられない旨さです。
まだ、半身ありますので、何にしましょうか?
ペーパータオルを巻いて、ラップでしっかり包んで、熟成させて食します。
チヌ 36cm 600円は、大変満足な買い物でした。
4月
02
2021
今日(4/2)は、心地よい1日で、気温も25℃程度まで上昇した様です。
ウェザーニューズ社の気温データですと25.2℃となっていて夏日です。
とは言っても、一瞬だった様で、朝は少々冷え込み、自宅で仕事をするには、古い家の為か、瓦屋根の為か、室内の気温は上がっていませんでした。
その昔は、衣替えは、6/1だったと記憶していますが、最近は個人的に、GWから衣替えとイメージ(昔、ゴルフをしていた時にGWからは半袖ポロシャツを用意)していました。
今年は、4/1から衣替えでも良い様な・・・・?
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、いなかった様です。
ここに来て、関西地方の変異株が原因と思われる感染拡大が顕著になっています。
その影響か、中国地方でも、増加傾向の様にも感じます。
お隣鳥取県でも、接待を伴うお店での変異株クラスターが発生している様です。
ありがたい事に、島根県は増加傾向には見えませんが、改めて気を付けなければならないと思います。
しかし、腕をまくって、待っているのですが、いつワクチンが届くのでしょうか?
昨日、松江市で大火事がありました。
場所は、松江市の島根半島にある加賀という漁師町の様です。
記事には、火元の事は書いてありませんが、昨晩の報道ですと、ある方が「隣から火柱が上がっている。」と119番通報したものの、風が強く一気燃え広がったの事でした。
更に、昔からの密集した地域で、かつ消火用の水が確保できず、近くの海から海水を吸い上げて消火活動を行った。と。
昔からの街ですと、救急車両が入っていけないところもたくさんありますが、消火用の水が確保できないのは問題では無いかと思いますが、これだけ一気に火事になる事は予想していないのでしょうか?
新聞社の速報によると、今日(4/2)の15時ぐらいにやっと鎮火した様です。
新聞記事
記事によると、民家15棟と近くの山林にあるコテージ4棟を全焼、半焼1棟、部分焼3棟、ぼや7棟。延焼した山林は約2千平方メートルという。と。
被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。
火事は、怖いですね。
今日で、禁煙丸8年となりました。
最近では、講義をしていて、1時間に1度は休憩をとる事にしているのですが、ついついオーバーする事が増えました。
愛煙家か時代は、何が何でも1時間で休憩との体内時計が動いていたのですが、その体内時計は、止まってしまった様です。
江津市の新商品です。
“かにかま”をスライスして、チップスにして軽い塩味にした物です。
軽い感じで、旨いです。

価格は、税込み214円です。
ジャガイモを野菜チップスは、ありますが、魚は、無かったのではないかと・・?
この商品は、島根県立大の生徒のアイディアで、江津市の食品会社の若女食品(株)が開発した物です。
ここで、ちょっと疑問です。
かにかまを作って、それをスライスしなくても、かにかまの材料をそのまま固めて、スライスした方が、工程が少なくなり安価となるのではないかと?
かにかまの魚は、何が主かは知りませんが、これだと、魚の種類で、触感が変わるのか?、あるいは味が変わるか?との疑問はありますが、最近話題になっている未利用魚等が、一気に処理して、同様の商品に出来るのではないかと思いました。
今度、関係者に聞いてみたいと思います。
青大将が逝く。
新聞記事
田中邦衛さんがお亡くなりになった様です。
ご冥福をお祈り申し上げます。
好きな役者さんでした。
4月
01
2021
今日(4/1)は、朝から晴天で、黄砂も少なくなったようで、心地よい1日でした。
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、奥出雲町の1名だった様です。
新聞記事
昨日に続いての奥出雲町での感染者で、2人は会食をしていたという事です。
また、先日の出雲市での変異株は、ブラジル種の様です。
政府は、新型コロナウイルスに関する基本的対処方針分科会を開き、感染が急拡大している大阪、兵庫、宮城の3府県6市に対し、コロナ特別措置法に基づく「蔓延(まんえん)防止等重点措置」を適用する方針を示した。と。
新聞記事
略称「まん防」?
何かしら、危機感の無い略称と感じます。
「準緊急事態宣言」とかにしてもらった方が、ピンとくるのですが・・・。
近い将来、緊急事態宣言の更に上の宣言だと「超緊急事態宣言」とかして国民に序列が分かりやすい事が必要かと思います。
名称は、さて置き、「まん防」は、「緊急事態宣言」と何が違うのか、よく判りません。
調べる事も面倒です。
緊急事態宣言中でありながら、感染拡大方向になっていたものが、こんな宣言で抑えられるのでしょうか?
新聞やニュースを見ない人(特に若者)に届くのでしょうか?
併せて、自分の仕事を理解していない、厚生労働省の方や、各県職員で酒盛りをしたと報道されている方々に届くのでしょうか?
この「まん防」が、発せられる大阪市の聖火リレーについて、大阪府知事は、記者団に対し、大阪市内で14日に予定されている東京五輪の聖火リレーについて、「中止すべきだ」との考えを明らかにした。と。
新聞記事
当然かと思います。
大阪市役所前にでも、聖火台を設置し、一定期間聖火を灯せば良いのではないかと・・・。
その他、感染者拡大地域は、人が集まるイベントは、オリンピック関連とは言え中止すべきです。
聖火リレーを中止しても、オリンピック競技には、何ら関係ありませんし・・。
聖火リレーが基で、更に感染拡大し、オリンピックが中止になる事の方が大変と思うのですが・・・。
今日から新入社員となられた方は、おめでとうございます。
今年の新入社員の方は、過去にない、色々な面で特例の方々かと・・・。
是非、色々な思いの中、近い将来日本をコロナ禍の影響から立ち上がらせる任務に就かれるかもしれません。
歓迎会等は無いかもしれませんが、このコロナ禍で採用してもらった事にも感謝し、社会人として頑張って頂きたいと思います。
選抜高校野球が最後まで、開催できた事に拍手です。
関係者の方々のご努力に感謝します。
結果は、東海大学相模高校が9回裏満塁でのショートへの打球でサヨナラ勝ちとなりました。
空手の東京五輪女子組手代表の植草歩選手が、全日本空手道連盟の選手強化委員長・香川政夫氏からパワハラを受けたと訴えている問題で、全空連の倫理委員会が、都内のホテルで植草と香川氏の両者に事情聴取を行った。と。
新聞記事
また、武道と言われる範囲での不祥事です。
“**道”は、礼儀、作法、精神鍛錬等を中心に人間教育だと言われている事を良く聞きます。
一部の方が、これに対して勘違いをされているのでしょうか?
礼儀、作法は、指導者への絶対服従的な発想と捉え、自分が気持ちよくなる事を強制している様に見えます。
更には、精神鍛錬と称して、間違った指導であったり、暴力とも思える対応には驚かされます。
嘉納 治五郎氏は、この”**道”と言われる武術の勘違い指導者に、何を言われるのでしょうかね?