2月
28
2023
今日(2/28)は、朝から日差しが出て、日中は15℃に迫る気温となりました。
明日から3月とはいえ、少々早めの気温上昇の様な気がします。
その為か、風が強く(春一番の発表は、無かった様ですが・・。)、朝から目を取り出して洗いたいほどでした。
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内54名、雲南保健所管内39名、出雲保健所管内68名、県央保健所管内5名、浜田保健所管内8名、益田保健所管内9名、隠岐保健所管内13名、陽性者登録センター9名の合計205名だった様です。
クラスターの発生は、無かった様です。
浜田保健所管内8名の内訳は、浜田市8名、江津市0名だった様です。
今日、2022年度下期の5Sリーダー研修の最終発表会を行いました。
今回も、受講者の会社幹部の方にも、ご出席いただき開催となりました。
本研修は、今期にて終了とする事といたしました。
本研修は、当初は、浜田広域(浜田市と江津市の行政共同組合)の主催で2011年度からスタートしました。
その後、主催の、変更はありましたが、予算を付けて頂き12年間開催してきました。
本研修は、年2回開催し、延べ30社、約300名の方に出席いただきました。
更には、受講者の会社に出向いての現地指導を実施た際に各社数名の方に同席頂き、色々とコメントさせていただきました。
その結果、講師側の採点(大手会社の工場と同等採点)ですが、当初優秀会社は1社でしたが、最終的には、10社程度が優秀会社と言えるまでになりました。
まだまだ、継続の必要性の会社もありますので、各社で自主的な活動として続けてほしいと思っています。
その内、数社は、まだまだ別な研修等で訪問する機会もありますので、その度にフォローはしていきたいと思っています。
Uターン後、各社での研修が不足していると感じ、初めに立ち上げた研修でしたので、12年間で参加会社の変化はありましたが、最初から最後まで参加いただいた会社もあり、続けてきて良かったと思っております。
ご協力いただいた方に、感謝申し上げます。
「とうとう、ここまで来たか・・。」と思う記事を見つけました。
江津駅の”みどりの窓口”が、今日(2/28)に廃止される。と。
記事によると、今後は券売機となり、オペレーターとは遠隔で問い合わせは出来る様になる。と。
最近は、予め指定席を取って、移動する事がめっきり減少し、たまにであれば、江津駅のみどりの窓口で購入しても・・・。と考えていました。
最近では、昨年の11月の福井出張時に江津駅で指定席を購入しましたが、実はその時に、”みどりの窓口”の表示看板が無くなっていると気づいていました。
来月9日に再び福井出張ですので、早速券売機で購入してみたいと思います。
設置駅によって、券売機も異なっていますので、江津駅に設置されるものの使い勝手がどうかを確認してきます。
マイナンバーカードの普及策「マイナポイント第2弾」を巡り、総務省は28日、オンラインによるカード取得の申請期限を1日延長し、3月1日にすると発表した。と。
新聞記事
締め切り間際に、バタバタと申請。
TV報道によると、「20000ポイントは、大きいので・・・。」と回答している人も・・。
そういう事であれば、もっと前に申請しておけば良いのに・・。と思います。
それでも、申請者は、まだ9085万件(人口の72.2%)(2023年2/26現在)との事です。
この数字を、良しとするか、まだまだとするのか?
この原因は、政府のこのカードを持つことでの利便性であったり、一部の人が思っておられる個人情報流出のリスクに対する説明不足から、来たものでは無いかと思います。
私は、過去のブログを見てみると、2016年7月29日にマイナンバーカードを受け取っています。
既に、2021年に1度更新手続きを行っています。
その後、何かの身分証明には使いましたが、それ以外は、昨年末から保険証代わりに使った程度です。
せっかく、デジタル庁まで発足させたのですから、近い将来の使い道等を明確にして、国民に有効性を示すべきかと思います。
東京電力ホールディングスは、太陽光や風力など再生可能エネルギーで発電した電気の受け入れを一時停止する「出力制御」を行う検討に入った。と。
新聞記事
記事によると、出力制限をする理由として「電気は需要と供給のバランスがとれていないと周波数が乱れ、大規模な停電につながる恐れがある。供給が増える場合、電力会社はまず火力発電の出力抑制などの対応をとるが、それでも足りない場合は太陽光や風力による電源を送配電網から遮断することになる。」と。
これは、家庭電気の様に、少々電気の精度が悪くても問題無い物も、工場等で、ある精度内で無いと製品精度に影響する物も、同じ電線に乗せて送電している事で、すべての電気を西日本であれば60Hz±0.5Hzに制御する必要が出ます。
しかし、残念ながら、太陽光、風力発電の電気は、その精度が悪く大量に送配電網に入れると、60Hz±0.5Hzが守れらくなる可能性が出てくる為に、出力制御する事になります。その為に太陽光や風力による電源を送配電網から遮断する処置がとられます。
記事には、「発電事業者は減収となるため、実施に向けて経産省の有識者会議で公平性を確保するためのルール作りも協議する。」とありますが、問題は、新たに作られた発電事業者の減収だけでは無く、日本の電気の発電量(ある範囲への精度も守り)を守り、その発電時に出るCO2をどうやって削減するかをしっかり検討してほしいと思います。
2月
27
2023
今日(2/27)は、朝から日差しがあり、気温も10℃を超え、春の香りがしてくる陽気となりました。
その分、花粉が多く飛んでいる様で、朝から目がショボショボしています。
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内10名、雲南保健所管内3名、出雲保健所管内14名、浜田保健所管内5名、隠岐保健所管内7名、陽性者登録センター15名の合計54名だった様です。
松江市の高齢者福祉施設6名、浜田保健所管内の児童福祉施設5名の2件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内5名の内訳は、浜田市5名、江津市0名だった様です。
江津市は、3日連続0名です。いつぶりでしょうか?
このまま、続くことを期待しています。
日本特殊陶業は、従業員の家庭から再生可能エネルギー電力を買い取る制度を始めた。と。
ニュースイッチ記事
記事によると、従業員の住宅の屋根などに取り付けた太陽光パネルで余った電力を、中部電力ミライズを通じて日特陶が買い取り、エンジン点火プラグを生産する小牧工場で使う。と。
あら、こんな事が出来るとは・・・・。
これは、従業員の家庭だけの特例なのかな?
日本特殊陶業は、中部電力経由の購入となる為、価格は少々高くなるとは思います。
しかし、「取引先からCO2の排出0の企業との取引を行う」と条件が付いている会社は、自社で色々な努力をされていて、工場の屋根に太陽光発電設備を導入する事を検討していたり、かなりの設備投資です。
この様な、融通をして、CO2の0扱いが出来るのであれば、色々な対応方法が考えられるのではないかと?
江津市は、工業団地にバイオマス発電があり、地域には風力発電、太陽光発電の設備も多くあり、更には県の企業局が所有する江の川の支流に設置されている水力発電所もあります。
取引先企業から、「2030年度までに**%を達成」なんて、目標を課せられている企業もあります。
上記と同様の取引で、融通してもらえるならば、初期の設備投資額を抑えられる可能性もあると思うのですが・・・・。
10年以上前に、スマートグリッドが推進される雰囲気になっていましたが、いつの間にかその話は、無くなった感じがあります。
あまり、その理由を語られてい無いのですが、やはり、電力網が現状の2倍程度必要となりますので、コスト面で、受け入れなかった感じだった様です。
しかし、原発の事故後電力状況が大きく変わり、更にCO2削減が叫ばれ、太陽光、風力発電がかなり増加しましたが、電力会社によっては、制限オーバーとなっている所も有ります。
今後の電力状況を鑑みると、再度スマートグリッドを検討すべきと思いますが・・・・?
今日のTV報道で、王将戦で、藤井王将と羽生九段の両名が食された「あんバターどら焼き”さんべ山”」が、全国から注文が殺到し、急遽通信販売にした。と。
島根の産物が、全国から注文される事は素晴らしい事です。
2月
26
2023
今日(2/26)は、朝から日差しがある心地よい1日となりました。
しかし、気温は、8℃台止まりで、少々北風が吹いていました。
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内34名、雲南保健所管内25名、出雲保健所管内61名、浜田保健所管内13名、益田保健所管内8名、隠岐保健所管内8名、陽性者登録センター6名の合計155名だった様です。
クラスターの発生は、無かった様です。
浜田保健所管内13名の内訳は、浜田市13名、江津市0名だった様です。
王将戦2日目は、藤井王将が挑戦者の羽生九段を降し、対戦成績を3勝2敗として初防衛に王手をかけた。と。
新聞記事
素晴らしい戦いだった様です。
大田市の隣、出雲市出身の里見香奈女流五冠が大盤解説会に出演しました。事前に出演は決まっていましたが告知されておらず、サプライズ出演です。と。
中継ブログ
自身も防衛戦等で忙しい中、駆け付けてくれて、島根の将棋ファンにとっては、本当にサプライズになった事と思います。
今日の話題の勝負メシ、おやつは
10時のおやつ
藤井王将「三瓶そばまんじゅうと桜餅」「アイスコーヒー」
羽生九段「焼き菓子アソート」「ホットレモンティ」
中継ブログ写真
勝負メシは、
藤井王将「おおち山くじら猪肉そば」
羽生九段「三瓶産コシヒカリわさび飯」
中継ブログ写真
15時のおやつは、
藤井王将「香木の森クラフトハーブソーダ」「アイスレモンティ」
(お菓子の注文はなかった)
羽生九段「三瓶そばまんじゅうと桜餅」「ホットコーヒー」
中継ブログ写真
昨日も、掲載した下記メニューでは、島根は、蕎麦の産地ですので、お二人とも(羽生九段の注文にも付いている)食していただいた事は、良かったと思います。
羽生九段は、わさび飯を注文されたとの事で、元々この手の食べ方をご存じだったのか?
辛味が、頭に響くほどですので、大丈夫だったか、気になります。
島根県は、わさびの産地で、生産高は静岡県には遠く敵いませんが、良いわさびが採れる事で、銀座の有名寿司屋で採用されている所もある様です。
おやつは、昨日のどら焼きに続き、お二人とも、さんべ荘のすぐ傍のお菓子屋さんの「三瓶そばまんじゅうと桜餅」を食された様です。
メニュー一覧
このタイトル戦で、大田市の”三瓶山””さんべ荘”等が有名になったと思います。
これも、藤井王将(5冠)と羽生九段の戦いで、注目度が高かった為かと思います。
私が、Uターン後2012年に江津市でもタイトル戦が行われた事がありました。
羽生棋聖VS中村六段の第83期棋聖戦の第3局は2012年7月5日、島根県江津市有福温泉の「旅館ぬしや」で行われ、羽生棋聖が3連勝で棋聖を防衛しました。と。
将棋連盟
当時、私が嘱託で勤務していた市役所の商工観光課が開催をバックアップしていて、担当者がドタバタされているのを見ていました。
地方では、毎年のように開催されるものでも無いですので、準備される方は大変の様ですが、歓迎している方も多いですので、近いうちに、タイトル戦が、また近所で開催される事を期待します。
2月
25
2023
今日(2/25)は、朝から曇りがちで、時々薄日もあったものの、気温は8℃程度と寒さを感じる1日となりました。
弱い冬型になっているのか、山間部は雪もパラついたとの報道も・・・。
王将戦が行われている三瓶山も白い物が舞った様です。
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内32名、雲南保健所管内31名、出雲保健所管内78名、県央保健所管内9名、浜田保健所管内19名、益田保健所管内8名、隠岐保健所管内8名、陽性者登録センター5名の合計190名だった様です。
出雲保健所管内の医療機関8名、児童福祉施設15名の2件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内19名の内訳は、浜田市19名、江津市0名だった様です。
飛び石連休の中日での陽性者数ですが、少々跳ね上がりました。
まだまだ、この傾向は続くのでしょうか?
江津市は、0名と優秀でした。これが続くと良いのですが・・・?
昨日、取り上げた通り、王将戦が、お隣大田市の三瓶山中腹のさんべ荘で、始まりました。
将棋は、コマの動かし方を知っている程度ですので、棋譜を見てもどちらが優勢かは、検討が付きませんが、報道ですと初日から、凄い叩き合いになっている様です。
夕方、羽生九段が48手目を封じて1日目が終了となった様です。
皆さんが注目する、「勝負メシ」と「おやつ」を・・・。
まずは、10時のおやつは、
藤井王将「あんバターどら焼き”さんべ山”」「アイスコーヒー」
羽生九段「大田産の柚子を搾ったホワイトモンブラン」「ホットコーヒー」
中継ブログ写真
勝負メシ
藤井王将「大田産天然大穴子あなご重」
羽生九段「三瓶在来種そば三昧」
中継ブログ写真
15時のおやつは
藤井王将「米粉カヌレ(プレーン・ショコラ)&クッキー」「アイスレモンティー」
羽生九段「あんバターどら焼き”さんべ山”」「ホットレモンティー」
中継ブログ写真
勝負メシは、日本一の漁獲高の穴子を藤井王将が食してくれた様です。
おやつは、お二人とも、どら焼きを食されました。
このどら焼きは、市内のお菓子屋さんの物の様です。
用意されているメニューの写真がありました。
メニュー一覧
機会があれば、食してみたいですね。
2月
24
2023
今日(2/24)は、朝から曇りがちの天気でしたが、気温は14℃程度まで上昇し、コート無しでOKでした。
朝から、山間部に出かけましたが、「花粉を飛ばすぞぉー」と言わんばかりに、杉の花が揺れていました。
見るだけで、くしゃみが・・・・・。
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内6名、雲南保健所管内8名、出雲保健所管内15名、県央保健所管内3名、浜田保健所管内5名、隠岐保健所管内2名、陽性者登録センター14名の合計53名だった様です。
クラスターの発生は、無かった様です。
浜田保健所管内5名の内訳は、浜田市3名、江津市2名だった様です。
ロシアのウクライナ侵攻から1年に合わせ、中国政府は「ウクライナ問題の政治的解決に関する中国の立場」を発表しました。と。
TBSニュース
「戦争に勝者はいない。各国は理性と自制を保ち、けしかけたり火に油を注いだりすることを控えるべきだ」としたうえで「ロシアとウクライナが歩み寄り、直接対話を早く再開し、全面的停戦を達成すべきだ」と訴えています。と。
「おまえが言うか?」と言いたい所ですが、言っている事は正しく、そうなってほしいとは思います。
以前、町内にある日本語学校(旧江津幼稚園)に、ウクライナ人のお嬢さんが来ている旨紹介しましたが、今は、もう一人増えて、二人になった様です。
彼女たちが、1日も早く、母国に帰る事が出来る事を願います。
将棋の王将戦七番勝負、藤井聡太王将と羽生善治九段との第5局が、いよいよ明日から(25日)、島根県大田市(三瓶山の中腹にある”さんべ荘”)で始まります。対局中に提供される昼食「勝負メシ」と「おやつ」のメニューが決定しました。と。
BSSニュース
昨年の王将戦も、同場所で、第6戦が予定されていましたが、昨年の渡辺王将と藤井竜王の戦いは、4連勝で藤井竜王が王将の座を奪取した事で、実現しませんでした。
今年も、第5戦目で、担当者は気が気では無かったと思いますが、良い勝負が続き2勝2敗での5戦目です。
5戦目の勝者がタイトルに王手となる事で、大変重要な勝負です。
戦いは、さて置き、最近話題の「勝負メシ」「おやつ」が発表された。と。
勝負メシ
「大田産天然大穴子あなご重」
「三瓶在来種そば三昧」
「おおち山くじら猪肉そば」
「三瓶産コシヒカリわさび飯」
「石見銀山和牛ステーキ重」
「石見銀山地鶏チキン南蛮定食」
「奥出雲ポークカツ丼」
おやつ
「焼き菓子アソート」
「米粉ロールケーキ&藻塩クッキー」
「朝摘み苺と練乳の苺一笑」
「大田産の柚子を搾ったホワイトモンブラン」
「米粉カヌレ(プレーン・ショコラ)&クッキー」
「三瓶そばまんじゅうと桜餅」
「浮布」
「あんバターどら焼き【さんべ山】」
「浮布」がイメージが湧かなかったのですが、三瓶山近郊にある池の名前で、それを模したお菓子の様です。
「常に白布を浮かべたような池面に、四季折々の三瓶山を映す詩情溢れる景趣に因んで、昭和27年(1952年)に創作致しました。
梅羊かん・抹茶羊かんを芯に、寒氷(すりみつを使った製法)で回りを包んだ二種類のお味がございます。」と、発売元のHPより。
昭和27年から発売しているとの事で、私より年上。
食した事があるのかな?
「大田産天然大穴子あなご重」は、食してほしいですね。
東京で食べられているアナゴと比較して、かなり大きいアナゴですが、大田市は、アナゴ漁獲高は日本一です。
おやつは、苺かな?
島根の産物が有名になる事を期待します。
2月
23
2023
今日(2/23)は、朝から曇りがちの天気で、時折日差しもあり、日差しが強くなったと感じる時間帯もありました。夕方からはパラパラと一雨もありました。
気温も、12℃を超え、心地良い1日でした。
まだ、2月の後半ですが、「今年の冬は寒くて雪が多い」との予報に対して、一時期雪も降ったりし、気温の低い時もありましたが、もう寒くはならないと思える感じとなりました。
ここに来て、一気に花粉が飛び始めたようで、例年からすると早く体に異変が出始めています。
その異変は、毎年の事で、例年ですと3月半ばぐらいからですが、早く来ている感じです。
花粉症の薬は、1月末あたりから飲み始め、昔の薬ほどでは無いですが、少々眠くなります。
その効果は、花粉と戦い始めたと感じた頃から、眠気が襲う感じがあるのですが、その症状も、今年は早めに出始めている感じがあります。
つまり、今飲んでいる薬は、薬単独では眠くならず、花粉と混ざる事で眠くなるのでしょうか?
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内34名、雲南保健所管内31名、出雲保健所管内50名、県央保健所管内3名、浜田保健所管内8名、益田保健所管内10名、隠岐保健所管内7名、陽性者登録センター11名の合計154名だった様です。
出雲保健所管内の医療機関5名の1件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内8名の内訳は、浜田市8名、江津市0名だった様です。
トヨタ自動車とホンダが2023年春闘の労使交渉で異例のスピード決着を図ったのには、部品メーカーなど自動車業界全体に賃上げの流れを広げる狙いがあった。と。
新聞記事
今後は、原材料高やエネルギー価格の上昇に苦しむ中小も賃上げに踏み出せるかどうかが焦点になる。と。
江津市にも、各種の車の部品等を作っている会社が複数あります。
その会社も、賃上げになる事を期待します。
しかし、その分、生産性向上等に取り組み、粗利率を向上させる努力が不可欠となります。
私が、出入りしている会社の中でも、まだまだ生産性向上が可能と思われる会社もありますので、是非頑張ってほしいと思います。
更には、早期にDX化に取り組める体制も強化してほしいと思います。
上記記事の中にある、他の大手企業労組の要求額も揃って大きい金額が並んでいます。
この切っ掛けで、日本経済がインフレ方向に転換する事を期待します。
トルコ南部で起きた地震を受け、衆参両院は被災者を支援するための義援金を送ることを決めた。各議員が3月分の歳費から5000円ずつ寄付する。と。
新聞記事
良い事ですが・・・・。
寄付額が、1桁違う感じがしますが・・・・。
寄付する事は、金額の大小では無いのは、重々承知ですが・・・。
全員揃って、寄付した事を報道してもらう事が国会議員としての狙いですかね?
こんな事は報道しなくても良い事ではないかと思いますが・・・。
最近、国会に出席しない議員の報道が多くなっていますが、その人の狙いにまんまとはまっている感じもします。
報道はせずに、さっさとお引き取り頂いた方が、面白投票する人が増える事が防止できると思うのですが・・・?
ここの所、何度が報道の事に付いて、書いていますが、ニュース番組は、視聴率争いから外した方が良いと思います。
民意でないものが、まさしく民意と伝わるほど、TVの力は強いです。
それだけに、視聴率ではなく、しっかり民意を伝えて頂けることを期待します。
2月
22
2023
今日(2/22)は、朝から日差したっぷりの気持ちの良い1日でした。
しかし、気温は、それほど上がらず、7℃を超えた程度だった様です。
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内45名、雲南保健所管内24名、出雲保健所管内76名、県央保健所管内3名、浜田保健所管内18名、益田保健所管内9名、隠岐保健所管内6名、陽性者登録センター9名の合計190名だった様です。
松江市の医療機関6名の1件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内18名の内訳は、浜田市15名、江津市3名だった様です。
今日は、島根県が定める”竹島の日”です。
記念式典が、松江市で開かれた様ですが、相変わらず国からは内閣府政務官の出席だった様です。
報道でも、ほぼ取り上げられることなく、2月22日は、猫の日との事で、そちらの話題が・・・・。
某TV局のローカルニュースですら、トップは松江市のスーパーに車が飛び込んだニュース。
何か、報道の在り方が、間違っている様な気がします。
そんな中、頼もしい記事を見つけました。
新聞記事
地元も地元の隠岐の島の高校生が、「若い世代が”自分事”として取り組む重要性を強く感じている。」と。
70年近く、韓国が不法占拠している竹島が日本の領土と認識している方が、日本人の内、どのくらいが認識しているのでしょうか?
政府が、竹島は、日本の領土である旨の宣言、態度を見せる事が解決の早道と考えます。
その昔は、地下資源の認識は低かったかもしれませんが、今や地下資源等を各国が狙っています。
竹島は、島根県だけの問題ではなく、日本の大きい問題です。
毎年、書いてきたことですが、政府の対応を疑いたくなります。
竹島は、島根県の領土の問題ではなく、日本の領土の問題です。
2月
21
2023
今日(2/21)は、曇りがちの天気で、午前中は粉状の白い物が舞っていました。
その関係か、気温も最高でも4℃程度で、寒い1日でした。
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内56名、雲南保健所管内39名、出雲保健所管内99名、県央保健所管内5名、浜田保健所管内12名、益田保健所管内23名、隠岐保健所管内6名、陽性者登録センター16名の合計256名だった様です。
雲南保健所管内の児童福祉施設10名、益田保健所管内の高齢者福祉施設5名の2件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内12名の内訳は、浜田市11名、江津市1名だった様です。
“学びなおし”について、首相が「育児中等の様々な状況にあっても・・・・。」と発言した事で、国会にて、少々レベルの低い議論が行われた様ですが、解決したのでしょうか?
テレ朝ニュース
何故だか、この発言で、「妊婦、育児中は、暇ではない。」と、訴える方のインタビューが一斉に流された。
これも、報道のわるさ?
首相の肩を持つ訳では無いが、記事内の動画でも、「育児中等の・・。」とはっきり”等”と言っておられます。
当然、妊婦、育児中の方は、本人の体調、家族構成、居住環境等で、無理である方はおられるとは思いますが、中には出来る方もおられはずで、その方には研修費用等を補助するという施策です。
その他、働きながら、新たな事を学ぶ事も、含まれている様です。
これは、妊婦、育児中の方のみを対象としている訳では無く、企業人全員、あるいは定年退職した方も含んでいると思います。
おそらく、「学びなおし」と言う言葉が悪いのでしょうね。
リスキリングとも呼ばれていて、経済産業省の資料によると、「新しい職業に就くために、あるいは今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させること」と定義されています。
つまり、その昔、学校で習った事を、再度学びなおすのではなく、新たなチャレンジの事を言っています。
これは、今に始まった事ではなく、その昔から、会社の中で新しい事業が始まる度に、その事業の勉強をしている方は、出ていました。
我々の会社に入ってからは、一気にパソコン文化となり、知らず知らずの内に、かなりの方が、パソコンが使いこなせる様に(おそらく、一部ですが)なりました。
今回は、近い将来のDX(Digital Transformation)に対して、IT技術者が、かなり不足されると想定されています。
それに伴い、ITに不慣れな方にも、ITを学んで、IT技術者に転換してもらう為の施策だと思います。
とは言っても、一言でITと言っても、そのレベルは、ピンからキリまで・・・。
その会社の求めるレベルは、様々ですし、システム導入時には、納入会社のバックアップもあるでしょうから、場合によっては給与をもらいながら学べるチャンスもあり、前向きに考えた方が良いと思います。
今頃、唐突にこんなことを書いたわけではなく、先日江津市でのセミナーの席で、市内に誘致した企業のPRも合わせてあり、「素人大歓迎、入社後ITについては学んでいただきます。」との事でした。
これも、一つのリスキリングだと感じた次第です。
企業側は、”経験者大歓迎”と言いたいところでしょうが、そこは言わずに、”素人大歓迎”でした。
江津市で、入社後でもIT技術の素養を持った方が育つことを歓迎します。
IT繋がりのニュースです。
知人宅に侵入して猫1匹を盗んだとして、住居侵入と窃盗の疑いで、容疑者逮捕した。と。
新聞記事
猫には、マイクロチップが付けられていて、その情報から盗まれた猫と特定した。と。
ペットの窃盗は、想定していたかどうかは不明ですが、昨年6月にスタートした、所有者情報を登録したマイクロチップの装着を義務付ける改正動物愛護法が効果を発揮したと言う事かと・・・。
DXの概要の講義をする事もありますが、その際には、Suicaをはじめ、各種ICタグ等の本物を回覧しています。(最近は、ユニクロの値札の中のICタグも)
田舎では実際に使える所は少なく、その感覚を認識する事は少ないです。
最近、マイナンバーカードが保険証になり、利便性は良くなった物はありますが、まだまだICチップ、ICタグを使ったシステムを使える所は少ない状況です。
田舎とは言え、ICタグ、ICチップ等を使ったシステムが増え、製造業では、自動化等が進み、更には、上に書いたようなITシステムの会社が増える事を期待します。
2月
20
2023
今日(2/20)は、朝から日差しもある天気でしたが、気温は8℃程度でした。
少し冬型になっている様です。
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内10名、雲南保健所管内8名、出雲保健所管内10名、浜田保健所管内10名、益田保健所管内1名、隠岐保健所管内5名、陽性者登録センター18名の合計62名だった様です。
雲南保健所管内の児童福祉施設7名、雲南保健所管内の学校6名の2件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内10名の内訳は、浜田市7名、江津市3名だった様です。
北朝鮮が同日午前7時台に発射した弾道ミサイルを巡り、発射は2発だったにも関わらず、海上保安庁が計3回発射情報を発表したことについて、内閣官房が海保に2発目の発射情報を2回送信したことが原因になった。と。
新聞記事
何ともお粗末です。
これこそ、大失敗(大失態)です。
昨日、取り上げた、ロケット打ち上げの”中止”を”失敗”と、言わせたかった記者は、どう感じているのでしょうか?
これは、内閣官房の担当者が、あまりにも危機感が無さ過ぎです。
この失敗こそ、官房長官が淡々と説明する事ではなく、しっかり国民に謝罪し、別途その経緯を説明するべき内容と感じます。
しっかりケーススタディーを実施し、再発しない為の取り組みが必要です。
ここを新聞記者が問い詰め、再発防止の具体策を聞き出すぐらい事を行っても良いはずですが、政府には強く言えないのかな?
それは、さて置き、昨日は、EEZに落下、今日は、EEZ外に落下との事ですが、漁船等には、着水前に緊急連絡が入っているのでしょうか?
勿論、入っていたとしても、防御の術は無いかもしれませんが・・・?
漁業の方にとっては、大問題です。
はっきりした制裁をすべきだと思います。
以前、各国が経済制裁をしていたはずですが、トランプ大統領が北朝鮮に訪問した際(?)に、経済制裁が弱まった様な・・・。
再度、日米韓だけでなく、その他の国も含め、明確な経済制裁を与えるべきかと思います。
JR東日本が発行する交通系ICカードSuicaを利用している人は多いと思います。でも、実は一定期間使っていないとロックされ、10年間一度も利用していないと失効してしまうのをご存じでしょうか? と。
BusinessJournal記事
カードとシステムが合わなくなり、使えなくなるかとは思っていましたが、失効とは・・・。
更に、一定期間使わないとSuicaがロックされてしまうとあり、JR東日本では非公表ですが、どうやら6カ月程度で支払いができなくなるのです。と。
これは、まったく知りませんでした。
Uターン後、6か月以上上京しない時期もありましたが、今まで使用不能になった経験は無く、もう少し長い期間では無いかと思います。
しかし、19年10月を最後に、上京していませんので、既に3年以上使用していません。
次回上京した際は、いきなり羽田空港の改札で、「エラー」が出てゲートが開かないのかな?
JR東日本の窓口でロックは解除できますが……。とはありますが、羽田空港は、モノレールですので、解除が出来るのかな?
次期の上京時は、要注意です。
2月
19
2023
今日(2/19)は、昨日から降り続いた雨が、午前中で上がりました。
しかし、冷たい雨とはならず、寒気は入っていなかった様です。
先日、知り合いのガス販売の会社に勤めている方と話す機会があり
「今年は、寒いとの予報だったけどどう?」
「一時的には、寒かったですが、期間を通しては、さっぱりです。」と。
やはり、温暖化の影響(?)か、”今年の冬”となると暖かったとなる様です。
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内31名、雲南保健所管内13名、出雲保健所管内38名、県央保健所管内3名、浜田保健所管内15名、益田保健所管内6名、隠岐保健所管内1名、陽性者登録センター10名の合計117名だった様です。
クラスターの発生は無かった様です。
浜田保健所管内15名の内訳は、浜田市14名、江津市1名だった様です。
昨日は、松江保健所管内47名、雲南保健所管内25名、出雲保健所管内76名、県央保健所管内6名、浜田保健所管内9名、益田保健所管内9名、隠岐保健所管内4名、陽性者登録センター11名の合計187名だった様です。
浜田保健所管内の高齢者福祉施設5名、出雲保健所管内の児童福祉施設6名の2件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内9名の内訳は、浜田市8名、江津市1名だった様です。
ここ数日、直近1週間の人口10万人あたりの感染者数で、島根県の1位が続いています。
とは言っても、その数は、以前に比べたら随分減少していますが、最近では日本で一番感染率が高い県です。
先日の、ロケット打ち上げ中止に対して、またまた新聞記者の横暴な質問が出て論議を呼んでいる様です。
Itmedia記事
記者会見の「中止」に対して、「世間では失敗と捉えている。」との吐き捨てる様な言葉での質問終了。
記者は、あくまでも、失敗と言わせたかったのでしょうか?
何故、そこにこだわるのでしょうか?
地元の新聞も、見出しは失敗でした。
元技術者の端くれからすると、安全装置がきちんと働いて、安全に停止した事で、中止で良いと思います。
勿論、次のステップに進めなかった部分は、何かの事象が発生はしていますが、技術開発途中での事象ですので、上手くいかなかった理由のデーターは、採取されているものと思います。
よって、次の段階に進める為の事象だったとも言えます。
今回のスタッフは、日本の技術の英知を集め、取り組んでいる訳で、アメリカで発生している各種爆発事故等を極力防ぐための安全装置を準備しての取り組みです。
彼らの、努力を無にする様な、新聞記事は、どうかと思います。以前、地震時のリアルタイム地震速報の誤作動等を叩くだけのA新聞を思い出してしまいました。
発電事業者の情報を不正に閲覧していた疑いが新たに判明したと発表した。これで不正閲覧の疑いは電力10社すべてに拡大した。同省は原因の解明に向け、各社に調査と報告を命令した。
新聞記事
さらに、下記の記事によると、中部電力は39万9376件、関西電力は15万3095件、中国電力は11万3357件と拡大した発表です。
新聞記事
以前の公表は、関西電力4万件、中国電力4千件程度でした。
なんとも、ひどい状況です。
しっかりした罰則を与えるべきかと思います。監督省庁にも・・・。
教科書会社最大手の「東京書籍」が発行した高校地図の教科書で、約1200か所の訂正があった。と。
新聞記事
誤記や位置の誤りが約50か所
索引と地図とで地名の表記が異なるものなどが約600か所
都市などの掲載場所を示す索引のページや記号が誤っていたものが約400か所
地名変更など社会情勢の変化に伴うものが約150か所
その発生理由として、「新型コロナウイルスの影響で双方の担当者が在宅勤務となり、校閲作業でコミュニケーションが取りにくくなった」と。
とって付けた様な理由です。
出版社が、この体たらくになった原因は、違う所にある気がしますが・・・。