バックナンバー 2023/07

7月 31 2023

怪しい非通知電話

今日(7/31)は、朝から曇りがちで、少し直射が無い分、暑さが少し和らいだ感じでした。
気温も、31℃台だった様で少し楽でした。


そんな中、相変わらず中庭の柿の木にセミが止まって鳴いていました。
普段は、なかなか見えないのですが、見える範囲の目の前にいたので、写真を1枚。



この辺りに多い、アブラゼミです。
都市部の道路の横に植えられた並木に多く住み着いているクマゼミに比べると、多少上品(?)な鳴き声です。
しかも、1,2匹です。
庭には、セミの抜け殻が4,5つ見えます。

あの都市部の並木に、何匹いるのかは判りませんが、おそらく100や200は、いるのでしょうね?
あの鳴き声を聞いただけで、暑さが増します。

セミの鳴き声が、入っているHPを見つけました。

目黒区HP

目黒区のHPですので、この辺りも、目黒区もいるセミの種類は、ほぼ同じです。


こんなのんきな事を書いた後、台風6号の進路を見ると、4日頃中国大陸に消えていく予報だった物が、その手前で北に進路を変え、更に九州方面に行く予報に変わっています。
アメリカの予報を見ると9日まであり、何と九州縦断している所までの予報がありました。
その後が、不明ですが、日本海に入ってくるのか、太平洋を通過するのか、少々心配です。
お盆の大嵐は、勘弁してほしい所です。






「深刻な教員不足、代替見つからず現場疲弊」との記事がありました。

新聞記事

この手の記事は、最近良く目にします。
以前は、先生の中途(20代、30代)退職が増加、先生のなり手を増やす対策も実施等の記事もありました。

しかし、残念なの事に、組織改革の記事は全く出て来ていない気がします。
20代、30代の先生の退職理由のすべてを信じる訳にもいかないと思いますが、何かしらの対策は必要と思います。

以前も書きましたが、採用試験に合格するまでに数年掛かり、講師として数年間過ごしている方も多いと聞いています。
一般企業では、こんな採用はありません。
そこにも問題がある様に思えます。

また、教育委員会等からの要求資料の無駄取りもされていない気がします。
中学校の地域コーディネーターを仰せつかった時に、しよっちゅう学校に出入りし、時々そんな資料を目にする事もありましたが、無駄と思えるアンケートもありました。
アンケート研修を受けた方が良いと思われるものでした。
私が目にしたものは、そのほんの一部でしょうから、DX化に取り組み、複数にまたがる物は1本化する等の努力も必要と感じでいます。

この問題は、単純では無いとは思いますが、早期に対策を実施しなければ、一般企業も人出不足で、売り手市場になっていますので、益々教員の選択肢は、無くなる様な気がします。




朝8時 スマホがなり、非通知の電話。
出ると「NTTファイナンス*****です。支払いされていない・・・・・・法的処置をとる場合も・・・。」
との録音音声が流れました。
途中で切りましたので、全内容は把握していませんが、この手の電話は初めてです。

何が目的か判りませんが、スマホに掛かった電話ですので、エリア単位の電話ではないでしょうから、無作為に掛けてくるのでしょうか?

スマホの非通知の電話は、繋がらない設定は出来たかな?
父親の携帯電話は、色々な設定を行って、余計な物は受信できない様にしましたが、その頃からは既に20年近く経っていますので、詳細は覚えていません。
私のスマホは、余計な設定はしていませんが、今どき非通知電話は、拒否しても問題無いと思うのですが・・・・?
今後に向け、少し勉強しないといけないかも・・・・。

2 件のコメントがあります。

7月 30 2023

島根 40円が目安

今日(7/30)も、とにかく暑いです。


気象庁発表の予報を見ると、今週も晴れマーク続き。



気温も、8/6,7,8は、何と36℃と・・・。
この辺りで、36℃は、過去あったのでしょうか?

暑ければ、「暑い」と文句言うし、冷夏だと「夜は寒いぐらい」と文句言うし・・・・。
でも、暑すぎは文句のレベルでは無く、災害です。

早く涼しくなってほしいものです。
その前に、毎日夕立で良いのですが・・・・。 





先日(7/28)に接種した6回目のコロナワクチンで、接種直後に接種個所が腫れた件ですが、その後接種場所の軽度の痛みはありましたが、1回目の時の様な手が挙がらない様な状態はありませんてした。
その痛みも、徐々に治まり、今は触ると少し痛いと感じる程度で、他の副反応も、2日ほど熱は無いものの、頭が重たいと感じでした。
以前、報告したワクチン接種後、少し血圧が暴れる傾向も、今のところ正常です。






錦織圭君は、1年9か月振りのツアーで、世界ランキング9位のテーラー・フリッツ(米国)に4―6、2―6で敗戦した。と。

新聞記事

本大会、2勝してのベスト8入りで、やはりまだまだ戦える手ごたえを掴んだのではないかと?
しかも、4-6、2-6ですから、体力がまだ戻って無い感じですが、まだまだ技は生きているのではないかと・・・?
ぜひ、次の全米オープンで、活躍を期待しています。







先日、政府が発表した最低賃金の全国の加重平均を1000円以上にする目標に対して、各ランクの目標目安が発表された。と。



島根県は、昨年のランク改定により、Bランクに位置され、Bランクの目安は、40円との事です。

雇用される側は、良いですが、雇用する側は大変です。

ついでに、年金も上げて頂けるとありがたいのですが・・・?





国内で配信されているショッピングやSNS、ゲームなどの主要アプリの9割に、消費者を不利益な選択に誘導する画面デザインが採用されていることが、東京工業大の調査で分かった。と。

新聞記事

これは、数年前から感じでいます。
某有名ネットショップでは、購入したショップからのメール、関連した商品の案内メール等の、”希望します。”が、初期設定です。
それを知らずに、当初、購入後、次々とメールが来る来る。
中には、怪しい物もあったのかな?引っ掛かる事はありませんでしたが・・・。

もう一つの有名ショップも、ある時から定期購入が初期設定になっていて、同じ物が2回来た事がありました。
勿論、すぐ処置して返却対応をしてもらいましたが・・・。
今は、普通購入が初期設定となっている様です。

スマホのアプリは、ニュースサイト程度ですので、スマホでの誘導経験は無いですが、初期設定での誘導は、制限を掛ける法整備は必要かと思います。

コメントはまだありません。

7月 28 2023

6回目ワクチン

今日(7/28)も、朝から晴天で、暑い1日となりました。

18時頃から激しい雷が1時間ぐらい続き、風も強くなり、数滴の雨が降ったのですが、それだけで終了しました。

防災メールでも
「7月28日18:40
猛烈な雨(80mm/h以上)の予測をお知らせします。」と入ってきて、雲の動きを見ると、確かに江津市にその雲が掛かっているのですが、江津市の西側で、この辺りはかすっただけの様です。残念。






6回目のワクチンを接種してきました。




今回は、モデルナのオミクロン株BA.4-5でした。

過去は、ファイザー、ファイザー、モデルナ、モデルナ、ファイザー(コミナティBA.4-5)でした。

 前回は、昨年(2022年)の11/30でしたので、8ヶ月ぶりのワクチンでした。

もう、慣れているはずなのですが、注射が終わった段階で、接種してくれた看護婦さんが
「あら、腫れて来たね。痛くないですか?」
「まったく・・。」
「待合室で15分ほど待機してもらってますので、その時もう一度見せてください。」

15分後、看護婦さんが待合室まで出て来て、
「やっぱり、腫れている様に見えるので、ちょっと待ってください」と
先生の受診を受ける事に・・・。
先生「しびれとかありますか?」
「特に、無いですが・・。注射後ですので、若干は気にはなっていますが、その程度です。」
「大丈夫とは思いますが・・。今晩は、少し痛くなる可能性はありますが、それ以外の症状が出たら、すぐ連絡下さい。」と。



何となく、筋肉入れる薬剤の一部が皮下に入ってしまったのでは無いか?と素人考えで、問題無いかを調べてみると事例が出て来ました。

新聞記事

腫れや、かゆみが出る可能性がある旨が書いてある様です。
私の腫れも、その為かと・・・?
ただし、ワクチンの効果等についての記載は無いですが・・・・?


東洋経済の記事によると、皮下注射に比較して筋肉注射の方が強い薬剤の投与が可能で効果も早く出る様で、今回のコロナワクチンは、筋肉注射になっている様です。
となると、副反応が強く出るのかもしれませんが、2,3日様子を見ると回答が出ると思われます。
問題無いとは思いますが、余計な副反応が出ませんように・・・。







28日夕方、島根県浜田市のJR山陰線の周布駅と折居駅の間で特急列車がクマと衝突しました。と。

新聞記事

えっ、このニュースは、島根のニュースとは、思えないものです。
最近、この辺りでも、クマの出没のニュースは、有りますが、列車と衝突するとは・・・。

動物保護も大事とは思いますが、元々この辺りにはクマはほとんどいなかったはずです。
規定量より増加しているとすると、しっかり処置してほしいと思いますが・・・・。

流石に、クマに出くわす覚悟は出来ていませんが、山間部に出向いた際で、暗くなった時はイノシシと出くわす覚悟は、出来ています。
と思っていたら、先日、日中浅利(自宅から5km程度東)のちょっとした藪からイノシシが出て来たのに、出くわしてしまいました。
すぐに、脇道に逃げてくれたので良かったですが、万が一車に突進してきたら、もう車の破壊は、逃れられないところでした。

これからも、クマには、出会わない事を祈ります。






大谷選手が、Wヘッダーで、第1試合は二刀流で出場し、初完投初完封、第2試合では指名打者で出場で、37号、38号のホームランだった。と。

新聞記事

何とも、びっくりです。素晴らしい。
今シーズンは、どこまで行くのでしょうか?

少し心配なのが、38号を打った後、左腰を抑えながらベースランをしていた事です。
あれだけ、瞬間に力が入るのでしょうから、相当の負荷が掛かったてるものと思われます。
大した事が無ければ良いのですが・・・・。


新しいニュースで、チームから「大谷選手は、トレードには出さない。」との発表もあった様です。
これは、大谷選手にとって、良い事か、悪い事かは判りませんが、次はシーズンオフでのFA宣言をするか否かになるのでしょうね。

その時の年俸が気になります。
まぁー、人の懐事情ですが・・・・。

コメントはまだありません。

7月 27 2023

最低賃金 加重平均1000円

今日(7/27)も、朝から強い日差しがあり、暑い1日でした。

日本一、暑い所と言えば、埼玉県と言うイメージですが、日本の過去最高は、静岡県浜松市と埼玉県熊谷市の41.1℃の様です。

気象庁HP

しかし、今日は、読める方が少ない市名で有名な大阪市枚方市(ひらかたし)で39.8℃だった。と。
大阪が、最も暑いとは、珍しいかな?
全国、どこでも暑くなっているという事でしょうか?

19時頃、雷が鳴り始め、TVからは、広島との県境に土砂災害警報が出たとのニュース速報。
「よし、夕立ちか?」と思ったのですが、この辺りは残念ながら空振りでした。






2023年度の最低賃金について、「中央最低賃金審議会」の小委員会が、全国加重平均で時給1000円台とすることで最終調整に入ったことが分かった。と。

新聞記事

いよいよ、1000円台ですか・・・。

しかし、昨年の加重平均が961円ですから、単純に各県が39円づつ値上げすれば、1000円に到達はするのですが・・・。

以前も書きましたが、企業側は大丈夫でしょうか?

島根県は、
2020年 792円
2021年 824円
2022年 857円と
ここ2年間で、32円、33円と合計65円上昇しています。
今年、単純に39円上昇すると、3年間で104円の上昇となります。
大丈夫かな?
少々、心配になります。

給与を受け取る側は、大歓迎だとは思いますが・・・・。






家電量販店のヤマダデンキが、大阪府枚方市の「省エネ家電買い換え補助金」対象外の市外店舗で発行したレシートを補助対象の市内店舗で手書き領収書に差し替えて購入者に渡し、補助金を申請するよう誘導していたことが分かった。と。

新聞記事

あら、今日は枚方市が2回も出てくるとは・・・。

ヤマダデンキのこの対応は、ともかく、この会社は、同業他社の買収等で、一気に大きくなり、全国に店舗を構える大会社になりました。
しかし、こんなニュースを聞くと、コンプライアンス教育が欠けている様に感じます。

コロナの件もあり、各所で補助金申請の不祥事が相次いでいます。
この手の事件が続くと、「官庁は、何をチェックしているのか?」指摘され、しっかりチェックを行っていると「官庁は、対応が遅い」と言われるし・・・。


本当に困っている人(企業等も含む)の所に、適切な時期に支給される為にも、正しい申請をする様に心がけてほしいものと思います。

2 件のコメントがあります。

7月 26 2023

パリ五輪 金12個?

今日(7/26)も、朝から強い日差しで、暑い1日でした。
そろそろ、夕立ちが欲しいのですが・・・・。






全国高校野球念島根大会は、立正大淞南が3-0で益田東を破り、2012年以来、11年ぶり3度目の夏の甲子園出場を決めた。と。

新聞記事

市内某企業に、益田東が甲子園に出た時のメンバーを研修した事があり、そんな事もあり益田東を応援していたのですが、残念でした。

立正大淞南高校には、島根代表として頑張ってほしいと思います。






スポーツデータの分析や提供を行う専門会社は、開幕まで1年となったパリ五輪のメダル予測を発表し、日本は金メダル12個、メダル総数は世界5位の54個(銀21、銅21)とした。と。

新聞記事

金メダルは柔道4個、体操男子2個、ブレイキン(ブレイクダンス)1個、レスリング女子1個、陸上男子1個、バドミントン女子1個、自転車BMXフリースタイル1個、フェンシング女子1個の12個との事。

2021年の東京五輪は金27個に対して、12個とは・・・。
もう少し、取れると思うのですが・・・。

この予想は、米国の予想の様ですので、これを打ち破る闘いを見せてほしいと思います。
頑張れ、日本。





昨日、発生した火災は、住人の放火だった様です。

日本海TVニュース

放火した原因は、捜査中との事ですが、発作的に火を付けてしまったのでしょうか?

その時間に日中だった為か、放火した本人が煙を吸って病院に送り込まれた様ですが、ご近所の一部を焼けたものの、死者等が出なかった事は、せめてもの救いでした。

火事は、とにかく怖いですので、みんなで気を付けないといけないです。

コメントはまだありません。

7月 25 2023

江津町で火事

今日(7/25)は、朝から、太陽のパワーが1段階上がった様な日差しでした。
気温は、32.4℃と昨日に比べると1℃低かったのですが、体感的には一番暑かった様な?
風がほとんどない事も、影響したのでしょうか?



日々、数件のコロナのクラスターの発表がありますが、今日も4件の発表です。(保健所別)
・益田 高齢者福祉施設 16人
・県央 児童福祉施設 6人
・出雲 医療機関 6人
・浜田 児童福祉施設 11人

何と、益田、県央、浜田と石見地区が多くなっています。
江津市内の病院でも、以前クラスターが発生し、なかなか治まらないと聞いていますので、要注意です。




25日午後2時半前、島根県江津市江津町で民家火災が発生しました。と。

日本海TVニュース

発生直後、町内にある消防団の消防車が出動しましたので、「近所で火事か?」と思っていましたが、先ほどの夕方のTVニュースですと、江津駅から南に300mの住宅街の中の1軒が全焼した様です。
居住していた女性1人が病院に搬出され命には影響ないとの事です。
ご近所の方も含め、お見舞い申し上げます。

ここの所、晴天続きで、乾いていたでしょうから、火のもとには気を付けなければなりません。






ビックモーターの社長会見が実施され、不正請求について「組織的ということはないと思います。個々の工場長が指示してやったんじゃないか。事実確認が取れていませんけれども、それでないとこういうことは起きない」と、組織的な不正を否定した。と。

新聞記事

会見を聞いていると、社員が行ったことを、まるで第三者の様に、「あり得ない」とか「冒涜」だとかの言葉を使って怒りを語っていました。
まるで他人事の語り口でした。


この会社のwikiを見ると、過去から「車庫飛ばし」とかの、不祥事が発生していた様ですし、「とにかく売上」の精神が続いている様に見えます。
この会社のHPの会社沿革を見ると、2016年あたりは、毎月5件ぐらいの勢いで、店舗がオープンしています。
沿革には、ほぼ各店舗オープンのニュースだけで、普通は、色々な資格取得であったり、表彰、寄付行為、ボランティア行為等も出てくると思われるのですが、一切ありませんでした。

つまり、会社経営は、会社売上規模を大きくすることが、優良会社との証明と思っているかの様で、まったく中身が育って無かった様に見えます。

社員教育に費やす時間も金も無かったのではないかと、その代わり売り上げが上がれば優秀として”昇進”、売り上げが上がらないと”降格”を繰り返されていた様で、これを教育の一環としていた様です。
どこか間違っていると感じました。

社長(創業者)、副社長(創業者の息子)は、辞任するとの事ですが、大株主ですから、経営には携わらないとは言っていますが、当然影響力は、残るかと思います。
何か、しっくりこない会見でした。(あくまでも個人の感想です。)
 

更に、びっくりしたのが、損害保険ジャパンが中古車販売大手ビッグモーターに平成23年以降、計37人の出向者を出していたことが分かった。と。

新聞記事

中には、板金担当部門の部長等の職に就いた人もいた様で、それでも、今回の不祥事を認識していなかった。と。
そんな事は、無いと思うのですが・・・?

現場の各工場長だけが、単独判断で同様の不祥事を発生させるでしょうか?


ここは、しっかり内部告発して良い所です。
社員の方の良心を信じたいと思いますが・・・・。

この調査をどこか担当するのかは、良く判りませんが、各保険会社にも責任がある場合もある感じがしますので、国交省が中心となり、車文化の日本の生活を守る再発防止を含めた法整備も実施てほしいと思います。

4 件のコメントがあります。

7月 24 2023

信号1つの故障で?

今日(7/24)は、午前中は、少々雲が多かった感じでしたが、日中は強い日差しもあり、どんどん気温も上昇した様です。

山陰地方は朝から気温がぐんぐん上昇。午後3時時点で、益田で36.8℃を記録した。と。

新聞記事

この夏の間に 、益田に行く予定はありませんが、過去真夏に益田に出張した事もあり、体感的に車から降りた時の暑さが1段階上と感じる事が多かったとの記憶があります。

この辺りは、気象庁発表ですと、33.4℃との事ですので、島根県内で気温が上昇しずらい場所の様です。
とは言っても、暑いものは暑いですが・・・。

台風5号の影響で、太平洋高気圧が強くなっている様で、今週、来週は暑くなる予報です。
ほどほどにしてほしいと思いますが・・・・。






JR東日本によると、山手線は24日の始発から約4時間半にわたって全線で運転を見合わせ、内回りと外回りの計68本が運休、計34本が最大約275分遅れ、計約11万人に影響した。と。

新聞記事

この暑い中、長蛇の列で汗を拭いておられる報道を見ましたが、大変ご苦労様でした。
日本人のまじめさを見た感じでした。

私がサラリーマンの後半は、この様な事が発生すると、真っ先に喫茶店に入り、時間をつぶしていた記憶があります。(若い頃は、当然並んでいましたが・・。)


運転見合わせの原因となったJR大崎駅構内での信号装置の不具合で、大崎駅付近にある東京総合車両センターから車両を出せなくなったため、再開後も本数を減らして運行した。と。

これって、どういう事でしょうか?
システムの構造は、判りませんが、車両センターから出す事は、手動操作で出す事は出来なかったのでしょうか?
運転ラインの信号故障ですと、手動ではなかなかコントロールが難しい事は判る気はしますが・・・。

しかし、信号機を二重化(制御装置の二重化、電源ラインの二重化等)するとか、色々な対策は出来ていなかったのでしょうか?
更には、その場合の、手動対応等のマニュアルが、完備されていなかったのでしょうか?

都市部での電車の大動脈での、この様なトラブルは、極力避ける努力をしてほしいと思います。






介護人材の不足が見込まれる中、外国人が従事できる業務範囲の拡大に向け、厚生労働省の有識者検討会が初会合を開き議論に着手した。と。

新聞記事

この辺りでも、次々に高齢者用の施設が出来ており、浜田市、江津市内では200を超える施設がある様です。
更に、自宅での介護を受けている方も多くなっていると聞きます。

この辺りでも、介護人材が不足していると聞いています。

法改正もあった様で、施設によっては介護資格を持っていない介護補助のパート社員等を雇用している施設も多くなっている様です。
更には、IT化を推進している所もあります。


記事上では、「在宅では、職員が利用者と1対1で業務に当たるのが基本で、言葉の問題などへの懸念が拭えないためだ。」とあります。
問題は、それだけでは無く、日本人の訪問介護でも、色々と問題がある様ですので、外国人の方となると、更に問題は多く発生するように感じます。

しかし、人材不足は、あと数年は、解決しないものと思われ、外国人にどのような協力をしてもらうのかの検討は、必要かと思います。






24日、夏の高校野球島根大会の準決勝があった。と。

新聞記事

26日に益田東高校と立正大淞南高校の対戦となりました。

第1シードの大社高校も敗れる波乱があり、優勝候補とされていた高校は、すべて姿を消してしまいました。

2 件のコメントがあります。

7月 23 2023

日本人の良心は?

今日(7/23)は、朝から日差しはあるものの、薄い雲が1枚あった感じの日差しでした。
15時ぐらいからは、曇りがちになりました。
しかし、気温は、33℃超えと暑い1日でした。






23日午前10時25分ごろ、大阪府泉佐野市のJRりんくうタウン駅で「人が刺された」と110番があった。と。

新聞記事

JR社員や乗客計3人が顔などにけがをしたが、命に別条はないという。3人はいずれも男性で、うち1人は20代の車掌、2人は20代と70代の乗客だった。と。

犯人は、37歳の男だった様ですが、昨年の東京での同様の事件もあり、電車に乗った際には、ゆっくり寝ている場合では無いのですかね?
危険人物がいないかどうか、終始キョロキョロしていないと危ないと言う事になりそうです。





中古車販売大手「ビッグモーター」による自動車保険の保険金不正請求問題を巡り、新潟県内の店舗でも不適切な行為が疑われるケースが多数あった。と。

新聞記事

調査委の依頼を受けた外部の一般社団法人が、各地の同社店舗で2021年に行われた板金・塗装作業から抽出したサンプルを調べた。
その結果、全国34店舗では、調査対象2717件中、1198件(44・1%)で同様の疑いがある。と。

何とも凄い確率で、不正が行われていた様です。
それ以外にも色々な手口で売上アップを狙った対応が取られていたことが予想できます。

車は、車屋さんから、特に足回りに関する取り換え等の推奨を受けると、「少し早めの推奨をしているな」と思っても回答は、「よろしく」と言ってしまいます。
やはり、それが原因での事故は、発生させてはならないと思っている所もあります。

今回の報道を見ていると、「バッテリーの交換を頼んだ所、中古のバッテリーを新品として販売され、交換後すぐにトラブルが発生した。」とか・・・。



電車内での切り付け事件にしろ、このビッグモーターの事件にしろ、数々の特殊詐欺にしろ、最近は身勝手な犯罪が、増加している様に見えます。
「日本人の良心」は、どこかに飛んで行っているのでしょうか?

これは、ネット文化、SNS、メール等でのコミュニティーが増加し、その分対面のコミュニティーが不足し、こんな社会になっている様な気がします。
ネット文化、SNS、メール等が、悪いとはけして思いませんが、何か勘違いしている人が多くなっているのでしょうかね?







クレジットカード(クレカ)のタッチ決済で乗車できる電車が増えつつある。「Suica(スイカ)」などの交通系ICカードが使えない地方の交通機関に加え、首都圏でも導入事例が出てきた。と。

新聞記事

良い事ですね。

現在、ICチップ付カードの仕様は、世界標準のNFC(TypeA/B)と日本独自のFelicaがあります。

私の記憶では、Suica等の交通系カードは、Felicaが採用されているはずです。
改札機等は、Felicaだけでなく、NFCも読み取り、書き込みの対応が可能となったのでしょうか?

我が家にあるリーダーライターには、”NFC対応”との文字があり、機能の説明には、”交通系カードの残高チェック”ともあります。
リーダーライターにも、両方の対応機能がある様です。

記事には、コロナの影響が和らぎ、インバウンド需要が一段と拡大するとみて対応強化に乗り出した。とありますが、最初からすべてのクレジットカードが対応可能となるのでしょうか?
しばらくは、どのカード使えて、どのカードが使えないのか、迷う事になるのかな?

私は、Suicaカードは、持っていますし、スマホ対応も出来ますので、しばらくは困る事は無いと思います。

しかし、一つだけ困った事が発生するかもしれません。
島根の方を”最先端技術視察”として、古巣の工場とビックサイト等の展博を視察する事を実施ています。
コロナの事もあり、しばらく実施ていませんでしたが、今年の秋から再開する予定としています。
その際、都内の移動には、Suica等の購入をお願いしています。
どこかのタイミングで、この対応は、不要となり、クレジットカードの種類を確認すれば良い事となるのでしょうか?

この手のニュースは、使える事が出来ない地域においては、当然の様に情報は届きにくい状態になりますので、アンテナをしっかり立てておかないといけませんね。

2 件のコメントがあります。

7月 22 2023

水難事故増加?

今日(7/22)は、少し雲が多かったものの、強い日差しの時間があり、気温も32℃程度まで上昇し、暑い1日となりました。

午後から、海岸線をパトロール(?)してみると、流石に夏休みに入っての土曜日で、海水浴客が多かった様です。
今日は、波も無く、先日まで雨の影響で、水が泥濁り気味だったのですが、だいぶ綺麗になっていました。
水難事故に気を付けて、海水浴を楽しんでほしいと思います。







福岡県宮若市の川で21日午後(夏休みの初日)に、女児3人が溺れ、いずれも命を落とした。と。

新聞記事

記事を読むと、当初は浅い場所で遊んでいたが、4人が急に深いところにはまり、うち3人が流された。残る1人もおぼれかけたが、一緒にいたほかの児童が助けた。
「誰かが『あっち(対面の岸にむかって)まで泳ごう』と言い出し、泳いだらあがってこなくなった」と。

何とも、痛ましい事故です。
ご冥福をお祈りいたします。

この川がどんな川かは判りませんが、記事上にある写真を見る限り、小さい川の様に見えます。
普段の流速、どのようなカーブを描いて流れいるかが判りませんが、流れにより手前側か対岸側かのどちらかが、流れが速く更に深くなっている可能性があります。
深みに、はまったとありますので、浅いと思った所が急に深くなっていたのだと思われます。

記事には、水辺で遊ぶ際の注意点として
1.出かける前に天気や川の情報を確認
2.子どもだけで遊ばせない
3.水の流れが速く、深みのあるところには近づかない
4.水に入る際は「膝下まで」が目安
5.ライフジャケット着用を励行 と。
記事の最後に、海に比べ川の水、浮きにくいともあります。


こんな注意事項だけが、教育として学校でも教育しているとすると、自然をなめすぎている様に思います。

3番目の項目は、見ただけでは判らない事が多いです。
更に、海に比べて、一般的に水温はかなり低く、表層は冷たさを感じなくても、数cm下でも急に冷たい水が流れている所もあり、心臓麻痺が発生しやすいとも言えます。

川の危険な所、海の危険な所は、子どもの頃から、親からの指導や、色々な体験で、危険な事を認識し、かつその回避の方法も色々と覚えました。

まず川です。
我が家の近所には、川幅300m以上(水量は大変多く、深い所は5m以上あります。)の江の川が流れていて、子どもの頃は泳いでいました。
しかし、私の住む本町側では普段は泳がず、対岸の渡津側で泳いでいました。
川の曲がりの関係で、本町側は流速が早く、その為すぐ深くなっていました。
その反対に、渡津側は流れが比較的ゆっくりで、かつ砂浜がありました。

上級生になると、江の川横断チャレンジがあり、私も5年生か6年生の時に成功しました。
その途中から、どんどん下降方面に流されるのを感じ、かつ水が冷たくなることも学習しました。
更に上級になると、橋の上からの飛び込みです。
まさに、阪神さんが優勝した時の道頓堀への飛び込みの様な状態です。


更に、父親が自営業だった事もあり、仕事の切りが付くと、海に連れて行ってもらっていました。
当時は、「1度溺れないと泳ぎは覚えない。」と言われがあり、海に岩場から良く落とされていたものです。
ここで、川より海の方が浮くと言う感覚も感じる事になります。

何歳ぐらいだったかは記憶にありませんが、少し泳げる様になってからは、すぐに浮き輪は、取り上げられました。
その理由は、「浮き輪を持っていると、離岸流に持っていかれる可能性が高いので、自分の力で泳げ」と。
その頃に、当時は、離岸流と言う単語では、聞いていないと思いますが、万が一流れに乗った時の戻り方も教えてくれた記憶があります。

当時は、この程度の事を教える親等がたくさんおり、子ども同士でも教え合いながら、成長した気がします。
そんな事で、地元の子どもが水難事故に遭う事は少なかったのではないかと思います。

最近は、親世代、学校の先生ですら、こんな事を知っている方は少なく、子ども達も知らずに成長し、水難事故に遭う事になっている可能性もあるかと思います。

更に、最近は、プールで泳ぎを覚える方が多く、「自分は泳げる」と過信しているのでしょうか?
その泳ぎは、時として自然の中では通用しません。

そんな事で、自然に接する事から泳ぎを覚える必要も無くなっているのでしょうね。
夏休みでも、自然に触れる所よりも、大型遊具施設が多くある所への要望が多いのですかね?
また、どこに行かなくても、TVゲームの時間が増える事だけで満足しているのですかね?


そうなると、通り一遍の上記の注意事項になるのでしょうかね?

コメントはまだありません。

7月 20 2023

東芝 Walky復活

今日(7/20)は、日差しはあるものの、少々雲の多い天気となりました。

昨日は、梅雨前線が四国あたりに有ったり、出雲方面で一時的に凄い雨が降った様ですし・・・。
梅雨明けの発表は、無いのかな?と思っていましたが、何と今日梅雨明け発表がありました。

新聞記事

いまだに、九州、四国は梅雨明けしておらず、梅雨前線はまだ南下している様ですが、今年は梅雨前線の北上では無く、東方面に移動し、無くなる予報となっている様です。

今週末に、再び傘マークがあるのですが、それは梅雨前線の影響では無いと判断したのでしようね。
しかし、この辺りは、7/15からの日差しの強さ、雲の動きを見ると、梅雨明けしていたのでは無いかと思いますが・・・?

細かい事は、さて置き、梅雨明けで水害の可能性は低くなったと思います。

これから、毎日暑さとの戦いとなります。






音響機器などを製造販売する東芝エルイートレーディングは、オーディオブランド「Aurex(オーレックス)」から、携帯タイプのカセットテーププレーヤーを7月下旬に発売する。と。

新聞記事

東芝ブランドでの携帯カセットプレーヤーの新商品は、1980年代に手掛けた「Walky(ウォーキー)」以来。と。

初代Walkyは、購入しました。
当時は、SonyのWALKMANの全盛時代で、
「山藤、新しいWALKMAN?」と聞かれ
「いいえ、東芝のWalky」と言うと、
「なんだ、それ?」と言われる時代でした。

いつまで、発売されたかは、記憶にありませんが、撤退は早かった気がします。

そのWalkyが復活で、今どきカセットテープ機器と思うのですが・・・?
記事によると、「近年はカセットで作品を発売するアーティストも徐々に増えており、かつてを知る世代だけでなく若者も気軽に音楽を楽しめそうだ。」と。

最近は、東芝グループ内では、どんどん分社、統合がなされていますし、白物家電等は中国の会社に譲渡していても、ブランド名が残っていたりしていますので、この会社の位置づけが良く判らないのですが、ヒット商品になる事を期待します。







今晩、町内のお通夜の手伝いで、斎場に出向きました。

この辺りの葬儀では、町内の方々が手伝いに出られる事は当たり前の様に行われています。
その昔は、自宅とか近所のお寺で葬儀が行われる事が多く、町内の男性陣は帳場の手伝い、女性陣は集会所等で、家族の方々、手伝いの方々の賄いを手伝うのが当たり前でしたが、今や斎場が数か所あり、葬儀はほぼ斎場側が取り仕切る事となり、賄いも弁当に変わりました。
ただし、帳場だけは数名の手伝いを頼まれる事がある程度となりました。

帳場作業は、香典の受け取り、帳簿作成、場合によっては香典を開封して帳簿に金額まで記入を頼まれます。
最近は、PC入力でお願いされる事もあり、PCを持参して作業する事もありました。

町内では、コロナの間にも葬儀はありましたが、家族葬とされるところも有り、ここ5年ぐらいは手伝いはありませんでした。
よって、5年ぶりくらいの手伝いで、何かしら要領がつかめない事も・・・・。


町内で、葬儀が無い事は良い事ですが、地域の慣習を知っておくことも必要かとは思います。
とは言っても、斎場ができ、徐々に都会流に近づきつつある様には感じます。

2 件のコメントがあります。

次へ »