11月
30
2023
今日(11/30)は、朝から風は昨日より弱くなったものの気温は下がった様です。
明日は、更に寒くなる様です。
今年も早いもので、明日から12月です。
本格的な冬に突入です。
今年は、11月に入っても20℃を超える日が有ったりと、秋が無かった感じです。
昨年は、この時期、官庁系からの委託分のセミナーの報告書、新年度の講座のテキスト作りとバタバタしていましたが、今年は、例年通りこの時期は、少し暇となるサイクルが戻っています。
今年こそは、年賀状等の準備も余裕を持って進めたいのですが、どうでしょうか?
2025年大阪・関西万博の開幕まで500日となり、日本国際博覧会協会(万博協会)は前売り入場券の販売を開始した。と。
新聞記事
大阪・関西万博の報道は、国民が”楽しみ”となる様な報道でなく、費用が掛かり過ぎとの報道が大きいと感じます。
万博は、5年に1度の割合で、各国で開催される様で、開催場所は、博覧会国際事務局の加盟国の投票が決定される様です。
開催要件も細かく決定されている様で、招致合戦が繰り広げられているのでしょうか?
東京オリンピック同様に、当初の提示した費用に対して、大幅な追加費用が掛かる事になっています。
これは、招致の為の戦略で、予め予定しているのであれば、追加費用の負担先の調整が表に出て来ているという解釈も出来ますが・・・。
本当の所は?
過去の日本での開催の万博の時の費用は、どうだったのでしょうか?
1970年 日本万国博覧会(大阪万博)(大阪府)
1975年 沖縄国際海洋博覧会(沖縄海洋博)(沖縄県)
1985年 国際科学技術博覧会(つくば博)(茨城県)
1990年 国際花と緑の博覧会(花博)(大阪府)
2005年 日本国際博覧会(愛・地球博)(愛知県)
私が行った事があるのは、1985年のつくば博だけです。
20年振りの開催で、日本の技術を世界にPRする機会ですので、その後の経済効果が出る事を期待しています。
それだけに、費用の件で、もめる事で、主旨が変わらない事を願います。
日本維新の会のは、国民民主党を離党する意向の新党「教育無償化を実現する会」との連携に意欲を示した。と。
新聞記事
野党の政党が分裂して新党。その新党と連携をもくろむ他の野党。
しかも、その党名が、日本国の全体の舵取り、更には数々の解決課題からすると、なんとも小さい事を党名にしたものです。
しかし、記者会見では、与党を目指すと・・・。
これでは、おそらく国民の支持は、ほとんど得られないのでは無いかと・・。
何故、日本国の全体の舵取りを担う戦略をしっかり立てて、与党と戦わないのでしょうか?
与党のミスを突いているだけで、かつ小さい所の課題解決だけをごちゃごちゃ言っていても、国民には伝わらないでしょう。
これだけ、岸田政権の支持率が下がっているのに、野党各党の支持率は、まったく上昇しない理由ではないでしょうか?
発電用や給湯用で液化天然ガス(LNG)の需要が高まる冬を前に、官民が連携する対策が打ち出された。と。
新聞記事
ライフラインに係わる事ですので、しっかり取り組んでほしいと思います。
ここで、気になる事が・・・・。
記事上の日本のLNG輸入国割合を見ると
オーストラリア 38.3%
マレーシア 13.7%
カタール 9.9%
ロシア 9.5%
アメリカ 7.8%と続いています。
しかし、世界の産出国を見ると、何とアメリカが最も産出している様です。
LNG産出国
アメリカ 1027bcm
ロシア 699bcm
イラン 244bcm
中国 219bcm
カナダ 205bcm
カタール 170bcm
オーストラリア 162bcm
・
マレーシア 76bcmと続いています。
それぞれ単位が異なっていますので、比較はしずらいですが・・・。
何かしら、日本のLNG獲得戦略は、間違っている様な・・?
色々な国際戦略もあっての事でしょうから、輸入量だけで判断は出来ない事もあるかとは思いますが・・・。
しかし、もう少しアメリカと調整する必要があるのでは無いかと・・。
こんなドタバタが発生しない様に、日本領土内の海底にあるメタンハイドレートの使用開発を急いでほしいと思います。
日本政府が2019年2月に改定した「海洋エネルギー・鉱物資源開発計画」では、将来の商業生産を可能とするための技術開発を進め、2023年度~2027年度に民間企業が主導する商業化に向けたプロジェクトの開始という目標が掲げられています。とあるのですが・・・。
現状は、どうなのでしょうか?
11月
29
2023
今日(11/29)は、朝から冷たい風が吹き抜ける寒い1日でした。
気が付けば、12月が目の前ですので、この天気は平年通りとは思いますが・・・。
日本大学アメリカンフットボール部の違法薬物事件で、日大の学内会議がアメフト部を廃部とする方針を固めた。と。
新聞記事
日大の学内会議が開かれ、アメフト部を存続させ、活動再開への道を探るべきだとの意見もあった。
しかし、部内で違法薬物が 蔓延まんえん していた疑惑があり、部を廃止する厳しい処分を行わなければ、社会の理解は得られないとする意見が大勢を占めた。と。
当初「個人犯罪」としていた日大上層部の責任も重い。
保護者らから部内での大麻使用情報が提供されていたにもかかわらず、アメフト部指導陣は積極的に真相究明に動かなかった。
調査を主導した沢田康広副学長の誤った判断を、林真理子理事長や酒井健夫学長も追認し、社会常識からはずれた対応を繰り返した。と。
しばらくの、休部は仕方ないとは思いますが、一気に廃部にして世間の目から逃れる事が目的とした対応と思えます。
この記事が、正しいとすると、一番の被害者は、真剣にアメフトに取り組んでいた学生です。
推薦入学でアメフト部の加入してた学生もいる様で、廃部後の対応は、他大学への転籍等も含め、しっかりフォローしてほしいと思います。
しかし、なんとなく、トカゲのしっぽ切りの様に感じますが・・・・?
今季の最優秀選手(MVP)に、パ・リーグは最多勝など投手4冠を3年連続で獲得したオリックスの山本由伸投手、セ・リーグは最優秀防御率のタイトルに輝いた阪神の村上頌樹投手が選ばれた。と。
新聞記事
山本投手は、投手4冠を獲得ですから、文句なしです。
村上投手も、彼がいなかったら阪神の優勝は、無かったかも?と思える活躍でした。
来シーズンは、山本投手は、大リーグ、村上投手は、2年目のジンクスと戦う事となります。
来年は、誰が獲得するでしょうか?
11月
28
2023
今日(11/28)は、曇りがちで冷たい風が吹き抜ける寒い1日でした。
この辺りは、ほとんどの方が、車移動の為かコート等を着る時期は、電車通勤の都会と比較して、随分遅いのですが、今日は、有っても良いかな?と思いました。
厚生労働省の専門部会は、第一三共が開発した新型コロナウイルスのオミクロン株派生型「XBB・1・5」に対応したワクチンについて、製造販売の承認を了承した。と。
新聞記事
初の国産ワクチンとして12月4日の週にも自治体に発送され、無料接種で使われる見通し。と。
ありゃ、この為か?
先日コロナワクチン接種の予約をしようとしたところ、「江津市に在庫が無く、今予約の受付が出来ないです。」と言われた旨の報告をしましたが、この件で、入荷していなかったのでしょうか?
12月4日の週と言う事は、来週からの接種が再開された時は、新しいワクチンの接種になると言う事かな?
今後も、介護施設等に出入りする事もありますので、国産でも接種予定です。
新たなワクチンと言う事は、副反応が別な形で出てくる可能性があるかも?
来週は、定期通院日があり、その時に予約出来る様であれば、スケジュールを睨んで、接種日を決めたいと思います。
副反応が、出ませんように・・・?
太平洋岸を回遊するカツオが、日本海でも出現する様になり、浜田でも水揚げされている。と。
浜田では、秋口から捕れるハガツオとともに、本カツオが捕れる様になり、9,10月で9.61トン。
前年同期1.31トンに、比較して大幅に増えた。と。
この状況は、どう考えても異常と思います。
逆に、従来の魚(アジ、ノドグロ等)が捕れなくなっています。
やはり、海全体がおかしくなっているのでしょうね?
その漁獲高とか、市場に出た時に売上高は、どうなのでしょうか?
魚種が変わっても、売上高は同等であれば良いのですが・・・。
しかし、太平洋の魚が入ってくるのですから、元々この辺りにいた魚が捕れなくなるのも当たり前か?と。
素人が波止や浜から釣る魚が、釣れなくなっているのも、判る気がします。
沢山は、いらないですが、楽しく釣りが出来る程度は、釣れてほしいのですが・・・。
日本海テレビジョン放送は、経営戦略局長がチャリティー番組「24時間テレビ」(日本テレビ系)への寄付金など計約1118万円を着服した。と。
新聞記事
困った物です。
他の報道では、この局長は、元経理部長で、チャリティーの寄付金を一旦TV局の金庫で保管し、その鍵を管理する立場だった様です。
チャリティーの寄付金は、次の日に金融機関に持ち込んで、計算して金額が確定する様で、TV局内の金庫にある間に鍵を管理している立場を利用して、着服していた様です。
その他の着服分は、その手口を聞いても、すぐには良く判らないほど考えられていた様です。
そんな頭があるのであれば、もっと別な所で使ってほしいです。
寄付金集めに奔走した人、気持ちよく寄付をしてくれた人をどう思っていたのでしょうか?
このTV局は、本社は鳥取県ですが、この局は、鳥取、島根両県に放映しており、このTV局を島根県でも見ています。
と言う事で、この寄付金の一部は、島根からの分も含んでいた可能性もあると思われます。
最近、自分勝手な行動で事件になっている物が多くなっていると感じます。
国会議員のパーティー券の件も、自分勝手な行動に見えますが・・。
11月
27
2023
今日(11/27)は、日中は、日差しのある温かい1日でしたが夕方からは雨が降り始めました。
しばらくは傘マークが、続く予報です。このまま真冬に近づくのでしょうか?
日本大アメリカンフットボール部の薬物事件は、日大の後手後手の対応で泥沼化した。と。
新聞記事
記事には、「事件の発端は昨年10~12月、同部の寮で大麻使用の疑いがあるとの情報が日大に複数寄せられたことだった。」と、昨年からの事が取り上げられていますが、それ以前のアメフト部の異常な指導方法から始まり、前理事長の逮捕、理事長交代劇から改革中に起こった、この大麻事件と日大の異常事態は、続いている様に感じます。
学長、副学長の辞任勧告に対して、副学長が理事長をパワハラとして、訴えている事も出て来ました。
日大は、教育の場のはずです。
“学生の学び”を、第一に考えるべきスタッフが、自身の私欲の為に動き、自分のメンツの為に訴える・・・。
マンモス大学になった為の弊害が出ているのでしょうか?
他の大学も薬物事件が発生していますが、こんなドタバタにはなっていない様ですが・・・。
やはり、日大のカバナンスが出来ていないと言う事でしょうか?
大学のガバナンスの在り方を、私大であっても、しっかり監査する所が必要な気がします。
こんなドタバタで、一番被害を受けているのは、現役学生であり、日大入学を望んでいた高校生です。
良い講義を受ける事が出来るのでしょうか?
早期に、学生が、普通の学生生活を出来る様になることを願います。
日大に対して、関西のマンモス校の近大では・・・。
世界で初めてクロマグロの完全養殖に成功した近畿大学水産研究所は独特の研究スタイルで知られる。
次は、ニホンウナギの完全養殖に期待と。
新聞記事
大いに期待したいです。
個人的には、マグロよりウナギを先に成果を出してほしかったと思いますが・・・。
下記は、近大が、ニホンウナギの仔魚を育てて成熟させ、次の世代を誕生させる完全養殖に成功した。と発表した時の記事。
新聞記事
この記事を見逃していましたが、ワクワクする記事です。
早期に、ウナギが庶民の味に戻ってくれる事を期待します。
ついでに、ノドグロも庶民の味にしてほしいと思いますが・・・。
最近、近代のこの手のニュースは、色々と聞きますが、日大の大学の研究成果を耳にする機会は、少ない様な・・?
私が、知らないだけでしょうか?
11月
26
2023
今日(11/26)は、時折日差しもあり、風も無く、寒くも無く、暑くも無くの1日でした。
この辺りは、寒気が去った様です。
厳しい職場環境に置かれた技能実習生の失踪が相次ぎ、人権侵害の指摘があるとして、政府の有識者会議は今の制度を廃止するとした最終報告書をまとめた。と。
NHKニュース
新たな制度は人材の確保と育成を目的とし、名称も「育成就労制度」に変える。と。
大丈夫でしょうか?
何かしら、相変わらず制約だらけの様な気がします。
第1の目的は、日本の労働者人口の減少を補填する事とは思いますが、来てくれる外国人の「育成就労制度」が終了後の、日本での継続就労を望む場合、母国に帰っての就労を望む場合の両方が、満足できるもので無いといけないと思いますが・・・?
勿論、日本語の習得等で、本人の努力が必要なものも有りますが・・・。
法務省は、来年3月1日からパスポートの申請などに必要な戸籍証明書を本籍地以外の自治体で請求することを可能とすると発表した。と。
新聞記事
ネット環境等の整備により、やっと便利になる様です。これは歓迎です。
しかし、色々な場面で、戸籍謄本、戸籍抄本、住民票だのの提出を求められます。
以前から、何故必要なのかが不明な時が多々ありました。
勿論、正式に官庁に住居地等を申請する事は必要で、その証明が必要である場合がある事は、当然理解しています。
その代替として、マイナンバーカードでの証明で良い様な気がする物もあります。
少なくとも、住民票は、それで良いと思いますが・・・。
色々な事例を考えた事は無いのですが、本籍地、印鑑証明なる物は必要なのでしょうか?
本籍地は、世帯主になった時に、登録するものの様で、東京都千代田区の皇居にしている人が多いとも聞きます。
印鑑証明は、家の売買時に証明書を取り寄せた記憶がありますが、本人所有の印鑑でであることの証明だと思いますが・・。
今や、本人確認は、指紋等の方が安全な気がします。
すぐには、変更出来ないとは思いますが、徐々に検討すべきかと思います。
11月
24
2023
今日(11/24)は、昨日に比べ、一気に気温が下がった様です。
日差しも無く、山陰の冬の空でした。
夕方、行きつけの病院に出向いて、インフルエンザの予防接種をしてきました。
高齢者価格の1500円。
既に、島根県内でも学校、幼稚園等でかなり流行っている様で、もっと早く打ちたかったのですが 、11/1に広島帰りに発熱があり、1晩で熱は下がったものの、用心し、更になんだかんだで、今日になってしまいました。
併せて、コロナの予防接種7回目の予約をしようとしたのですが・・。
「すいません。江津市に在庫が無くて、しばらく予約が受けられないのですが・・。」と。
あら、そんな報道は、無いのですが・・・?
江津市か島根県が、発注ミスしたのかな?
それとも、3月分までが無料との発表があり、駆け込み接種の方がいたのでしょうか?
6回目が、今年の7/28に接種、まだ4ヶ月ですので、焦る事も無いか・・・。
近々、接種してもらえると思います。
高校を出て就職する「高卒人材」の早期離職率が高止まりしている。4割が3年以内に離職し、4人に1人は就職先を「0点」と評価ー。ある調査で、そんな結果が出るほど、就職先と希望のミスマッチが生じているという。
新聞記事
上記記事によると、大半は学校(高校)に集まった求人票に応募するなどして就職活動を進める。その場合、同時に応募できる企業を制限する「1人1社制」や「内定辞退の原則禁止」といった慣行に従う必要がある。
就職したい企業を第3希望まで書いて学校側に提出するが、どの社を受けられるかは学校の選考会議で決まるという。と。
この様なルールは、知らなかったのですが、こんな事で良いのでしょうか?
最近では、県の方で、県立高校の生徒を地元企業の見学会等を開催はしているものの、そんな1回程度の見学では、高校生の場合は、仕事の中身等を掴む事は難しいと思われます。
しかも、最終的には学校の先生が「1人1社制」に則って決定している事は、問題も多いと考えられます。
更に、教諭らからは「学校がある程度介入しないと、悪質な企業に生徒を送り出してしまうことにもなりかねない」という意見や、「採用活動の開始時期が大学の学校推薦型選抜と重なっており、1人1社制がないと教員の業務量が激増する」といった声も聞かれた。と。
耳を疑いたくなるような発言です。
先生の業務量を削減する為に「1人1社制」があると、捉えているとは・・・。
こんな悪のルールは、止めるべきかと・・。
最近では、企業側が有給でのインターシップを実施したㇼ、企業が費用を持つ工業高校との共同研究と名を打った発表がされていますが、体のいい求人活動(忖度に繋がる?)の様に見えます。
最初に就職した企業を10点満点で採点してもらったところ、全体の24.1%が「0点」を付けている。とも。
これは、裏返せば、学校の生徒に対する企業選択が間違っていたと言える様な気がします。
更には、工業高校から製造系企業に就職した際の基礎学力の低さが目立つ様な気がします。(この辺りの企業の新入社員を教える時に私自身が感じる事です。)
最低限の数学が理解出来ていない様です。学校のカリキュラムはあるでしょうが、製造系の企業に就職させるのであれば、最低限の数学は必要です。
最近の子には、粘り強さが欠けている様にも思えます。
この3年以内に離職した4割の方は、その後どうしているのでしょうか?
希望の職種に着けているいるのでしょうか?
「1人1社制」等のルールは廃止し、かつ新卒者の3年以内の離職の場合は、就職した企業からハローワークへの報告を義務付け、その後1回程度は、ハローワークが再就職の面倒を見る。等の新ルールが必要では無いかと・・・?
宝塚歌劇団の劇団員が急死した問題で、労働基準監督署が歌劇団に立ち入り調査した。と。
関西テレビニュース
労働基準監督署が、宝塚に入ったのは初めてかな?
労働と研修との違い、あるいは労働契約等も明らかになるのでしょうかね?
同様に、学ぶ所から稼ぐ所に移行していく団体に対する指導にも繋がるのでしょうか?
例えば、相撲部屋、落語会の内弟子・・・・。
今後、変化が出てくるのでしょうか?
11月
23
2023
今日(11/23)は、日中は、日差しもあり温かい1日となりました。
今晩からは、風も強くなり冷気が入ってくる様です。
東芝は、上場廃止に向けた臨時株主総会を東京都内で開いた。と。
新聞記事
東芝を買収した日本産業パートナーズ(JIP)など国内連合が一般株主の持ち分を強制的に買い取れるようにするため、株式併合の議案を付議。
3分の2以上の賛成を得て承認され、12月20日に東京証券取引所への株式上場が廃止されることが決まった。と。
いよいよ、上場廃止となり、”物言う株主”の排除に向かう様です。
原発メーカーの買収後の福島の事故が発生し、更にその会社の巨額損失が発覚、次に不正会計が発覚し、そんなドタバタな時に”物言う株主”が大株主となりました。
そんな状態で、医療事業、半導体事業、パソコン事業等を売却し、インフラ事業、IT事業等を柱として、再生する戦略が発表されています。
今回、上場廃止で、”物言う株主”の排除が可能となり、再生に向け動き出す事になると思います。
早期に再生が進み、再上場となる事を願います。
プロ野球で18年ぶりにセ・リーグを制覇し日本一を達成した阪神と、パ・リーグを3連覇したオリックスの優勝記念パレードが開催された。と。
新聞記事
この同一日にセ・パの優勝パレードが開催されたのは、初めて?
両チームのファンの方には、天気もまずまずで、良いイベントになったと思います。
来年は、再び銀座で・・・。
過去の思い出ですが、2009年の巨人の銀座パレードの時に、たまたま上京しており、ちょっとだけ見に行きましたが、凄い人出だった事を覚えています。
野球繋がりで、びっくりニュースです。
プロ野球12球団のオーナー会議が、東京都内で開かれ、来季からのファーム・リーグ(二軍戦)に参加する2球団を正式に承認した。と。
新聞記事
静岡市を本拠地としてチームを新設する「ハヤテ223(フジサン)」と、新潟市を本拠地とする独立リーグの「オイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ」の2チームがファームに参入の様です。
過去、1軍チームの譲渡等が有ったり、オリックスと近鉄の合流しその時に楽天の参入は、ありましたが、長らくセ・パ共に6チームづつの合計12チームでした。
ファームも1軍チームの2軍のみで、今回の様な新規参入は無かったかと・・・。
ファームの事とは言え、もう少しニュースになっても良い様な気がするのですが・・。
何故、ファームかは判りませんが、新規参入があった事は、良い事と思います。
サッカー等は、1軍、2軍的な組織ではなく、1部リーグ、2部リーグ、更に下部リーグと、それぞれで入れ替え戦があり、極端な場合は、高校生チームが1部リーグで戦う事も出来る構造です。
今回の事を切っ掛けとして、構造の再編をすべきでは無いかと思います。
東京や大阪で大麻に似た成分が含まれたとみられるグミを食べた人が体調不良を訴えた問題で、鳥取県は興奮や幻覚作用のある危険薬物の成分を特定せずに規制する県の条例に違反するとして、注意を呼びかけている。と。
新聞記事
先日、薬物の追加指定があった時に、「同様の症状が発生する類似品も、規制の対象とする。」等の締め付けは出来ないのでしょうか?と書いたのですが、鳥取県の条例は、既にそうなっている様です。
県の条例は、出来て国の法律が出来ない訳は無いと思うのですが・・・。
11月
21
2023
今日(11/21)は、朝から晴天です。今年は数少ない秋晴れです。
気温も、18℃超えて温かい日差しでした。
WBCのコーチを務めていた浜田高校出身の清水コーチが、浜田市の小中学生らに野球を教える「エキスパート指導者招聘事業」を、12月末を目途に終了する。と。
清水コーチが、先日発表にになった日ハムのコーチ陣(2軍総合コーチ就任)に就くための様です。
色々な調整がなされたとは思いますが、ここの所下位に低迷している日ハムとしては、過去にも日ハムでコーチを務め、かつ指導に定評のある清水コーチには、是非と言う事だったと予想されます。
時々、TVで指導場面等が報道されていましたが、子ども達には、良い刺激になったのでは無いかと思われます。
米メディアは、米オープンAIのサム・アルトマン氏の最高経営責任者(CEO)退任を巡って、同社従業員の9割超が同氏の復帰と全取締役の辞任を求める署名運動に賛同したと報じた。と。
新聞記事
更に、取締役会が同意しない場合、従業員らはアルトマン氏を追ってマイクロソフト(MS)に転職すると訴えている。と。
凄いニュースです。
サム・アルトマン氏は、経営者冥利に尽きますね。
この会社の実情は、良く判りませんが、経営者を追い出した取締役会のメンバーは、どんなメンバーなんでしょうかね?
資本の問題で、外部の人が多くなっていたのでしょうか?
この落としどころは、どこになるのでしょうかね?
しかし、こんな事は、日本では発生しない様な?
日本で発生しない事は、良い事なのか?
裏返すと、GAFAの様な会社が出来ない理由の様な気もします。
11月
20
2023
今日(11/20)は、朝から穏やかな天気となりました。
日差しも時々あり、秋を感じる1日でした。
この天気が長続きすれば良いのですが・・・・。
厚生労働省は、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の分科会で、子どもが3歳になるまで従業員がテレワークを活用できるよう、企業に努力義務を課す案を示した。と。
新聞記事
この施策は大丈夫かな?
地方の中小企業で、もの作りの工場で勤務している人は、かなり厳しいと思われます。
勿論、コロナ禍の中で、対応出来た企業は、何ら問題無いとは思いますが・・・。
すべての労働者に対しての施策としては、いくつかの施策を用意して、そのどれかで努力義務にするぐらいの知恵は、出すべきかと思いますが・・・・。
東京タワーから歩いて5分。東京・港区に、日本一高い超高層ビルをシンボルとする「麻布台ヒルズ」がいよいよオープンする。と。
日テレニュース
何年振りの東京での日本一のビルでしょうか?
今は、大阪のあべのハルカス(2014年竣工)、その前は横浜ランドマークタワー(1993年竣工)で、その前は、東京都庁(1991年竣工)の様ですので、32年振りの東京での日本一の様です。
2028年には、Torch Tower(トーチタワー)(東京都千代田区) 385mが完成予定ですので、5年間の日本一の様です。
あるHPで、今後建設予定の200m以上のビルを見てみると、2030年完成分までで、東京に28塔ありました。
他の地区にも、少しはありましたが、東京が圧倒的に多い数です。
政府は、色々な物を地方移転を推進しようとしていますが、この状態を見ると、やはり東京一極集中は、無くならない様です。
しかし、これだけの高層ビルが建設されると言う事は、経済状態は、好調に推移すると言う事でしょうか?
11月
19
2023
今日(11/19)は、朝から日差しのある1日でしたが、昨日の強い風が残った様で、体感的には、凄く寒く感じました。
今年の冬は、暖冬との予報だったはずですが、11月中から初雪が降るし、寒い風が吹くと、真冬が心配になります。
そんな中、恒例の江津秋まつりが、江津駅前のパレット江津で開催されました。
旧あけぼの通り沿いにも店舗が出て賑わっていました。
会場内は、結構な人出があり、ステージでは、子ども達のパフォーマンスが展開されていました。
今年から、コロナの制限も無くなり、人出も増えた様です。
多少風は、強かったですが、昨日に比較すると雨が無い分良かったかと・・。
飲食ブースは、通常飲食品を扱っている店舗の出店では無く、各奉仕団体等が焼きそば、カレー等を出しいる所が多かった様です。
コロナ前も、そうだったのかな?
その昔は、駅前では無く、市民ホールの駐車場で開催されていた頃は、各自治体等のブースもあり、ブース数も多かったのですが・・・・。
通常飲食品を扱っている店舗の出店も有ったと記憶しているのですが、位置づけが変わってきているのでしょうか?
更に気になったのが、従来の産業祭も同一開催となっており、企業ブースもコロナ前は、数社あったのですが、今回は2社のみ。
産業祭となると、自社の製品紹介等が中心となり自社PRとなるのでしょうが、おそらく工業団地で作られている物は、市内にお客さんを増やす物では無い事もあり、工業団地の企業の出展は無いのかと・・・。
そうでは無く、人材採用の為のPRとなると効果もある気がするのですが・・・。
その昔は、地元新卒高校生の採用が主だった会社も、今や大学卒の技術者等を求めています。
遠隔地にいる大学生には直接届きませんが、秋祭りに来ている保護者、祖父母の方に、優秀な企業がある事を、まずPRし、「江津にも優秀な企業があるよ。」とご子息に伝えてもらう事も重要かと思います。
秋祭りの位置づけも考える時期に来ている気がしました。
最近「大麻グミ」の言葉を報道で聞く事が多くなりました。
規制対象ではないが、大麻に似た成分「HHCH」を含んでいるとされる「大麻グミ」を食べ、一時的に意識を失ったり、嘔吐したりする健康被害が相次いでいる。と。
新聞記事
いずれのグミも大阪市の会社が製造販売していたもので、配合成分の一つとして、厚労省が所持や使用、流通などを規制していない「HHCH」が含まれている。
「HHCH」は大麻の違法成分「THC」に似せて作られた合成化合物とされ、「『THC』よりも精神作用が高いと考えられる」と紹介されている。
厚労省は「HHCH」を指定薬物とすることを検討している。
ただ、同省関係者は「一つ取り締まってもすぐに同じようなものが出てくる。いたちごっこの状態だ」と指摘した。と。
この製造会社の目的は、どこにあるのでしょうか?
明らかに、違法物質で無いにしろ精神作用のある物質をグミに含入させるとは?
しかし、「一つ取り締まってもすぐに同じようなものが出てくる。いたちごっこの状態だ」という事は、あいまいな法律は作れないと言う事かな?
他の法律では、あいまいの物が多数ある様な気がするのですが、薬物に関しては、その物質1ケ、1ケを指定しないと、取り締まれないと言う事でしょうか?
「同様の症状が発生する類似品も、規制の対象とする。」等の締め付けは出来ないのでしょうか?