2月
29
2024
今日(2/29)は、朝から雨が降り続く1日でした。
その為、気温も8℃台までの上昇で寒い1日でした。明日は、久しぶりに雪マークも出ています。
冬将軍の最後の抵抗でしょうか?
今日は、4年振りの2/29です。
働く日が1日多いと残念に思うか・・・。1日余裕が出来たと思うか・・・。
それぞれかと思いますが・・・。
私の場合は、確定申告の締切日まで1日の余裕が・・・。と思いたいところですが、ただ自分がさぼっていると言うか、最後の最後にならないと手が付かないと言うか・・。
今年は、政治家のあの脱税行為(?)を聞いてしまうと、何となくやる気がそがれている様な・・・。
3月に入ったら、頑張らないと・・・・。
大リーグ・ドジャースに加入した山本由伸は、レンジャーズとのオープン戦で初先発した。
昨季のワールドシリーズ覇者を相手に2回を1安打無失点、3奪三振と好投し、圧巻の実戦デビューとなった。と。
新聞記事
昨日の大谷選手のホームランに続いて、日本人の活躍は嬉しい限りです。
これまた、今年の活躍に期待です。
続いて、この手の話題は、いつもは取り上げていないのですが、大谷選手の結婚報告があった様です。
お相手は、日本人との事で、ちょっと安心しましたが・・・。
大手新聞社も、TV各社もトップはこの話題でした。
これで、益々今シーズンの活躍が期待できます。
岸田文雄首相は29日の衆院政治倫理審査会で、「厳しい目が注がれているのは宏池会だけではない」と述べ、自民党総裁として再発防止策をまとめる作業の先頭に立つと強調した。と。
新聞記事
自民党の幹部と言われる方々の子どものわがままの様な対応にはあきれてしまいましたが、首相が自ら公開で衆院政治倫理審査会に出席するとした事で、他の5名も同様に公開となった様です。
こんな事をしていて、次の選挙で議席が無くなるとは思っていないのでしょうか?
何が有っても、安泰な方々なのでしょうか?
悪事を働いているとは、まったく思っていないのでしょうね。
今日の2人の政治倫理審査会の答弁で、新しい事は出てこなかった様で、「会計責任者が・・・。私は全く知りませんでした。」との予定通りの答弁が有った様です。
明日の4人も期待できないのかな?
経済同友会の新浪剛史代表幹事は、令和7年卒業予定の大学生・大学院生に向けた会社説明会が3月1日に解禁されることについて「(解禁日の)ルールうんぬんは実態としてあまり意味がなくなっている」との見方を示した。と。
新聞記事
国内雇用の約7割を占める中小企業では、通年採用や中途採用が中心だとして「大企業だけの話をしては日本経済は回らない。中小企業にフォーカスした議論に変えるべきだ」と指摘した。と。
数社を移り変わった方だからこその発想でしょうか?
残念ながら、大手企業だけにいると下請けの中小企業の事が見えていない事が多いと感じますが・・・。
大学生の就職解禁は、経団連に加入している企業の事で、非加入の会社は、まったく関係ない話なのですが、残念ながら報道もそこに焦点が当たっています。
中小企業おいては、経団連の解禁日より前に内定を出したとしても、経団連加入企業からの内定が出ると、中小企業はお断りをすると言う構図になっている様です。
この様な構図ある事から、この辺りの中小企業でもなかなか新規の学卒はなかなか取れない状況になっています。
先日、この辺りの高校入試の応募人数の件を取り上げましたが、新規の高卒も少なくなっています。
中途採用に関しては、企業紹介のイベント等が多く開催されています。
時によっては、多くの来場者がある会もある様ですが、マッチング出来る割合は、それほど高くない様です。
雇用したい側、雇用されたい側の色々な要望もあるでしょうから、一気に決まる事は少ないのでしょうが・・・・。
新浪代表幹事が言っている「大企業だけの話をしては日本経済は回らない。中小企業にフォーカスした議論に変えるべきだ」に関しては、どんな対策を打ち出してくれるのか注目したい所です。
2月
28
2024
今日(2/28)は、朝から日差したっぷりでしたが、風が冷たく気温も10℃止まりだった様です。
朝1番で、嬉しいニュースが入って来ました。
ドジャースの大谷翔平選手がホワイトソックスとのオープン戦に「2番・指名打者」で出場し、五回の第3打席で左翼オーバーの「1号」2ランを放った。と。
新聞記事
解説者も、「少し詰まっている様に見えたけど流石。」と。
練習では、腕が伸び切らない様にサポーターを巻いているとの事でしたが、試合ではどうだったのでしょうか?
写真では、アンダーシャツの上に黒い物が見えていますので、巻いていた様にも見えますが・・。
あまり全力プレイでなく、ほどほどにしてほしいと思いますが・・・。
これで移籍後のプレッシャーも取れたと思われますので、自分のペースで調整してほしいと思います。
しかし、凄い男です。
セブン-イレブン・ジャパンは、コンビニエンスストアとスーパーの要素を融合させた新型店舗「SIP(シップ)ストア」1号店を千葉県松戸市でオープンする。と。
新聞記事
島根に戻った時に、コンビニで野菜や魚を売っている所があり、コンビニも少し違うと思っていたのですが・・・。
セブンイレブンは、都市部と同じスタイルでした。(正確に言うと、Uターンした時は、セブンイレブンは無く、2,3年後に島根初進出でしたが・・。)
コンビニのスタイルも、どんどん変わってきています。
今や、コンビニのライバルは、チェーンの薬店との事です。
それぞれが特徴を出して、消費者に嬉しい形となる事を望みます。
近年、この時期にSNSで話題となるのが、卒業生に贈られるPTAの記念品の問題です。PTAに加入していないため記念品をもらえない子がいる一方で、未加入家庭への贈呈に異を唱える人もいます。と。
新聞記事
近年、PTAは任意団体であり加入は強制ではない、という考えがメディアでも取りあげられ、未加入者が増えているとの事で、この様な問題が出ている様です。
この対応は、各学校で実施されている様で、その対応はまちまちの様です。
記念品がどんな物かは、判りませんが・・・。
我々の頃は、有ったのでしょうか?
中学校だったか、高校だったかは覚えていないのですが、印鑑を貰った事を覚えています。
これがPTAからのプレゼントだったかどうかは判りません。
しかし、この印鑑は、学生時代の銀行印や三文判として使い、サラリーマンになってからは、仕事上図面に印鑑を押す必要性があり、銀行印等の印鑑は購入し、このプレゼントの印鑑を仕事用に使いました。
その後、図面には印鑑では無くサインに変わりましたが、会社での三文判に使用していました。
そんな事で、今も持っています。
そういう事では、良い物を貰ったと思いますが・・・・。
私の事はさて置き・・・。
卒業の記念品は、必要なのでしょうか?
不要の様な気がしますが・・・。
その前に、各学校での役員選出においても、その役員の務めがある為にPTAに加入しないと言う保護者がいる様にも聞きます。まずはそこが問題かと・・。
更には、PTAの組織を全国組織にまでする必要があるのかどうかも含め、改革が必要な気がします。
最近は、学校での保護者の位置づけが強くなっているのか、あるいは学校側が要請しているのかは判りませんが、学校と保護者の関わり強い感じがします。
それが、今や大学に行っても、親が世話をやくなんて事も有る様です。
更には、会社でも、若い社員の親を呼んで、会社の状況説明する場を作ったりしている所もある様です。
最近は、親離れが出来ない子どもが多いのか、子離れが出来ない親が多いのか・・?
何かが、間違っている様に映るのですが・・・。
話題が、少々ズレた感じもしますが、原因の根本を検討する必要があると思います。
江津市からメールが入って来ました。
「有福温泉やよい湯の休館について
2/27「やよい湯」においてレジオネラ属菌が検出されたため、当面の間、休館します。
再開については、改めてお知らせします。
なお、「さつき湯」は通常どおり利用できますが、「御前湯」は定期清掃作業中のため、2月28日(水曜日)は休館、2月29日(木曜日)の清掃作業が完了次第、営業を再開する予定です。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。」
あちこちの温泉施設で、レジオネラ属菌の発生のニュースがあります。
この手のニュースは、民間の温泉宿では無く、公共施設が多い気がしますが、気のせいでしょうか?
2月
27
2024
今日(2/27)は、時々パラパラする時間帯もある曇りがちの寒い1日でした。
時折、北東の強い冷たい風が吹いていました。
関東地方では、かなりの強風で三陸地区では大雪となった様で、被害は有りませんでしたでしょうか?
ダイハツの工場が再開したとか、車種が再認定されたとかと島根のダイハツ関連の業者も良い方向になっているかとも思いましたが、まだまだの様です。
業者の中には、部品を供給する会社、製造の為に必要な機器(金型等)を供給会社、自動車を販売する会社と多方面となっていて、その状況は、影響を読むのも難しい所がある様です。
日本の製造業の品質の評判を覆すかも知れない出来事でしたので、そう簡単に従来通りとはならないと思いますが、関連会社の事業の継続が出来る対応は、おこなってほしいと思います。
勿論、早期に元の状態に戻る事を願います。
政倫審を巡り、自民は、議員のみの傍聴を認める案を提示したが、野党は報道機関にも公開するよう求め、結論を持ち越していた。と。
新聞記事
ここに来て、何をごちゃごちゃやっているのでしょうか?
元々、野党が51名の出席を求めたものに対して、とりあえず5名の出席。
更に、完全非公開を要望。
この非公開の意図は?
どうせ公開となっても「派閥の指示で・・・。」「秘書が勝手に・・・。」等の答弁しかしないと思われるのに・・・。
あるいは、色々な事を暴露しようとした議員もいましたので、例えば指示した派閥関係者の名前等をポロリと出てしまう事を恐れているのでしょうかね?
派閥を解散しているはずですが、まだまだ意識は派閥内なのでしょうか?
自民党の中から、「清い政治で日本を作る」と、旗揚げする人は出てこないのでしょうか?
そういえば「自民党をぶっ潰す」と言って首相になった方がいましたが・・・。
勿論、野党の中に、その人がいても良いのですが、そこまでのリーダーシップは無いかな・・。
2月
26
2024
今日(2/26)は、晴れたり、雨が降ったりと目まぐるしい天気でした。
寒気が入ってきているのか、北東の風が吹き、最高気温が8℃程度と寒い1日となりました。
26日午後3時24分頃、愛媛県南予を震源とする地震があり、広島県と愛媛県で震度4を観測した。と。
新聞記事
島根県では、
震度2 浜田市 益田市 川本町 邑南町
震度1 大田市 江津市 島根美郷町 津和野町 吉賀町 松江市 出雲市 安来市 雲南市 奥出雲町 飯南町
との発表です。
その時間、浜田市に出向いていて、帰りの車の中でしたので、地震に気が付きませんでした。
興味ある記事がありました。
「常陸牛」「常陸乃国いせ海老」……。茨城県が「常陸○○」の名で高級食材を売り出す中、ブランド化に思わぬ壁があった。読み方だ。と。
新聞記事
確かに「常陸」は、読めないでしょうね。
私の場合は、常陸太田市に知り合いがいたり、「常陸那珂火力発電所」が有ったりで、当然読めていました。
縁のない方は、難しいでしょうね。
同じことが私の住む「江津市」がそうです。
東京時代は、「えつ市」ですか、「えづ市」ですか?とよく言われたものです。
昔は、新潟県に「直江津市(なおえつ市)」がありましたので、”直”を取ると残りは「えつ」です。その為かと?
昔の国でも、島根は「出雲」「石見」「隠岐」の3つに分かれていて、私の住む江津市は「石見」です。
この「石見」が、どうやっても「石」は、「岩」では無いですので、「いしみ」と読む方が多い様で、「いわみ」とは読めない様です。
更には、私の苗字「山藤」も「さんとう」では無く、「やまふじ」と読む方が多い様です。
読み方は、さて置き、
「常陸国ブランド」は県の目玉政策で2024年度当初予算だけで常陸牛の新ブランドに1億6200万円、23年度には常陸の輝きには8億600万円を計上。同課は「正しく読めないと記憶に残らない。おいしさとセットで覚えて」と呼び掛ける。都内で常陸牛のイベントを開き、読み方を周知した。と。
最近、あちこちで、例えば和牛を地域の名前を付けるとブランド化されたと勘違いされている様ですが、ブランドは、市場の方がおいしいと判断して、ブランド化になるものと思います。
今や、肉は、すべての県の名前を取った牛がいるのではないかと思うほどです。
TVの番組を見ていても県名のついた和牛が出てくると、その和牛を食べた事も無いと思われるタレントが「このブランド牛は、凄いです。今まで食べた肉で、1番旨い。」とか、「流石に柔らかいです。脂が甘い。すぐ溶けました。」とお決まりの様なセリフを・・・・。
しかし、3大ブランドは、近江牛、松阪牛、神戸牛です。
「しまね和牛」も、去年の「和牛オリンピック」(5年に1度の全国大会)では、肉質部門で初の1位を獲得したのですが、残念ながら知名度は、まだまだです。
しかし、この肉質日本一を継続する事で、近いうちに、有名な牛になる事を期待します。
ブランド化で、名前を付ける事も必要かとは思いますが、まずは品質勝負を忘れてはいけないような気がします。
しかし、市場では、ブランド名が付いただけで、騙されている(それだけで購入する)お客もいるのも事実の様ですが・・・。
最後に、記事上に
県販売流通課の担当者は「茨城にいると自然に読めるようになる。『読めないのでは』という声も聞いていたが、そんなわけないと思っていた。自分の常識を疑い、調査して驚いた」という。とある。
そんな事は無いでしょう。
もし本当にそうなら、職種を変えてもらった方が良いと思います。
江津市民は、結構な割合で「ごうつ」と読んでもらえない事を知ってますよ。
宇宙航空研究開発機構( JAXA )は26日、月面着陸に成功後、いったん電源をオフにした探査機「 SLIM 」が、25日夜に復旧して地上との通信を再確立することに成功した。と。
新聞記事
月の夜は温度が氷点下170度まで下がる過酷な環境で復旧は厳しいとみられていたが、約2週間続いた夜を経て再び太陽の光が当たるようになり、「越夜」に成功した。と。
あら?
当初、エンジンの不調により、想定した角度と違う形で着陸し、太陽光電池が日が当たらない方向となった。ただし、その後日が当たるチャンスがあるとして、その時にデーター採取が出来たとの発表があった。と記憶しています。
予定通りの角度で、着陸していたとしても、氷点下170度の環境下に置かれる可能性はあったでしょうから、データー採取は、着陸後のある期間のみの想定だったのでしょうか?
しかし、各電子部品等は、高温に対しては、溶けてしまう事が考えられますが、低温に対しては、部品内部の液体部分が凍結し、それにより部品が膨張し破損等が考えられますが、それに耐えたという事は素晴らしい技術です。
電子部品の購入で、対温度-40℃程度の表記は見たことが有りますが、-170℃は、見たことないですね。
部品レベルでは無く、耐寒対策が取られていたのでしょうかね。
いずれにしろ、素晴らしいです。
更に、良いデーターが採取出来る事を期待します。
2月
25
2024
今日(2/25)は、朝から日差したっぷりで、午後からは曇りがちにはなりましたが、まずまずの天気でした。
その分、花粉が一気に増えた感じがあり、昨日あたりから医者から貰っている目薬を使っても、痒みは止まらず・・・。
昨年は、ひどい状況でしたので、それと比較すると、まだ良い感じがしますが、こればっかりは、”慣れ”がありません。
まだ始まったばかりで、後2か月は、闘いがあります。
福間(旧姓里見)香奈女流四冠が女流名人戦を制して五冠に返り咲いた。と。
新聞記事
素晴らしいです。
一時、六冠にもなりましたが、徐々に四冠まで後退していましたが、再び五冠となり、更なるタイトル奪取に期待したいと思います。
先日は、藤井八冠との王位対女流王位の記念対局で、持ち時間ハンデがあっとはいえ、福間女流王位の勝利になった事からも、絶好調と思われます。
まだまだ、島根県の星として、活躍される事を期待します。
気になる記事がありました。
自然災害などの発生後も業務を続けられるよう事前に定める業務継続計画(BCP)。
2024年度からは、新たに介護サービス事業所に策定が義務付けられる。と。
新聞記事
記事上では、東日本大震災での経験者が、「BCPは作るだけでなく、対応する現場に周知し、実践と点検を繰り返してほしい」と訴える。と。
この様な記事が増える事を期待します。
私がサラリーマンの頃は、このBCPと言う言葉は、有りませんでしたが、リスク管理と言う言葉の中で、色々な検討がなされていました。
都市部の会社では、地震に対するリスクの検討がなされ、会社での地震発生時の対応についても、色々と対策が講じられていました。
また、どの事業所でも火災に対する避難訓練が実施され、点呼方法等も指示されていました。
この辺りでは、Uターンした直後に比べ、東北大震災等の発生により、地震・津波に対する意識は向上したとは思いますが、サーラリーマン時代に会社側の準備していた事等を考えると、まだまだと感じます。
その為か、企業、介護施設等でも、その対策は弱いと感じます。
特に、介護施設では、BCPの策定の義務付けがなされ、厚生労働省のHP等でも、策定見本が提示されています。
残念ながら、介護施設は、それぞれリスクが異なり、自らに合致したBCPを策定し、更にはその対策は、全従業員に示し、かつその訓練がされる必要を感じますが、少々弱いと感じます。
残念ながら、策定にあたって、適切な指導がされていない様な気がします。
まずは、自施設でのリスクの徹底的な洗い出しが必要なのですが、そこがまず出来ておらず、厚生労働省のHPに提示されている見本の項目を写しているだけの様に感じる施設も有りました。
数か所の介護施設に出入りしていて、この範囲の研修は、行ってはいませんが、気づく範囲でリスク管理のヒントは、出しています。
ある施設においては、デイサービスがおこなわれていて、職員が利用者を迎えに行っている所があり、そのお迎え行動中に災害が発生した場合の、連絡方法であったり、避難方法であったりの対策がBCPに反映されていない所があり、従業員を守る事も大変重要と話した事があります。
更には、その対策に対してどこまで準備しておくのか?
場合によっては、費用が掛かる事も有り、しっかりしたルールが策定出来ていない所もあると感じています。
私の住む所は、水害発生地域です。
地元の方は、どうなると水位が上昇してくるか等の事は熟知されていますが、他地域の方は、細かい状況は判らず、車を離れ、介護利用者宅を訪問している間に身動きが取れなくなる可能性もあります。
そんな場合に、どこまで対策をしておくかは、検討の必要がありますが、そこまで細かい物は無い様です。
BCPは、介護施設の事だけではなく、あらゆる企業においては策定する事は重要です。
しかし、この単語は、報道で見つけたのは初めてです。
もう少し、このBCPの必要性や重要性を報道すべきと思いますし、地域の中小零細企業(介護施設等も含む)について、しっかり指導出来る仕組みを作るべきと感じています。
2月
23
2024
今日(2/23)も、朝からパラパラし続けるうっとしい天気で、寒い1日となりました。
昨日、日経平均株価が、34年ぶりに最高値を更新しましたが、日本の好景気が、北と南で来ている様です。
台湾の半導体大手、TSMCは24日、国内初の工場の開所式を菊陽町で行う。と。
NHKニュース
いよいよ、半導体の製造となります。
そのニュースは、さて置き、今朝のワイドショーで、その工場関連の企業の進出も有り、色々な物が高騰している。と。
新聞記事
土地の価格が高騰し、アルバイトの時給も2000円超えるものも出ている様です。
先日のニュースでは、北海道のニセコスキー場では、インバウンド効果で、外国人が多く訪れており、ランチ価格が高騰しており、アルバイトの時給も高騰とのニュースもありました。
今まで、アルバイト等の時給は、東京を中心に単価が決まっていた記憶がありますが、今回は、海外からの影響で、地方から上昇しているとの事で、過去にない事象がおこっている様です。
この傾向は、全国的な人員減少もあり、一時コンビニで人が集まらないとのニュースがありましたが、こんな事も有り、全国的にアルバイトの時給アップの傾向に繋がるのでしょうか?
そうなる事で、商品価格に影響が出て、物価上昇に繋がるのでしょうかね?
個人的な願望も含めた推測ですので、正しいとは思いませんが、経済的には、良い傾向になる事を期待します。
年金生活者にも優しい物価上昇になる事を期待します。
日本相撲協会は、元横綱白鵬の宮城野親方に対し、弟子の幕内北青鵬が暴力行為を繰り返していた責任を問い、監督義務違反などで委員から無役の年寄へ2階級降格と報酬減額(3カ月、20%)の懲戒処分を科すことを決めた。北青鵬に関しては、理事会の前に提出された引退届を受理した上で、引退勧告に相当する懲戒だったと確認した。と。
新聞記事
大相撲の世界では、暴力が無くならないですね。
次々に出て来ます。
今回の事件は、部屋の力士が後輩力士へのいじめ行為と思える物ですので、人格の問題の様な気がします。
以前も、親方の部屋力士に対する暴力事件の記憶があります。
中には、後輩力士が取組前の入場時間を教え忘れをして、その後過度な躾と称した暴力が有った物も有ったと記憶しています。
それから、最近では、モンゴル出身力士の暴力事件が多い様に感じます。
元横綱日馬富士の事件も記憶に残っています。
今回も、北青鵬はモンゴル出身力士で、同じモンゴル出身の宮城野親方は、その事実を知っていたにも関わらず指導していなかったとの報道もあります。
モンゴル母国では、この様な暴力は当たり前の事なのでしょうか?
格闘技は、力自慢の力士の集まりですので、手を出してしまう事も判らないでも無いですが、今の時代に暴力は、いかなる理由があっても駄目です。
以前も、論議になりましたが、相撲協会は、外部の意見が入りづらい構造になっており、かつ相撲部屋での団体生活の為に、発生する問題もある気がします。
そろそろ、見直すときに来ている様に感じます。
関取にならないと、給与も無いのも働き方改革を考えると、異常の様な気もします。
いよいよ、プロ野球のオープン戦がスタートし、我が巨人軍も阿部監督の初陣です。
新聞記事
昨年の覇者阪神を相手に、初回に7点を叩き出し、快勝。
これは、気持ち良いスタートです。
試合後、阪神監督が激怒したとも・・・。
今シーズンが楽しみです。
2月
22
2024
今日(2/22)は、朝から曇りがちの天気で、時折霧雨の様な雨が降る寒い1日となりました。
世の中、明日から3連休の様ですが、行楽日和とはならない様です。
22日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発した。終値は836円52銭高3万9098円68銭だった。と。
新聞記事
22日の取引時間中の最高値は3万9156円97銭に達し、終値でも平成元年12月29日につけた3万8915円87銭を超え、約34年ぶりに史上最高値を更新する形となった。と。
34年振りの最高値です。
34年前は、バブル絶頂期で、徐々に怪しさが出始めていた頃だったでしょうか?
しかし、私が担当していた火力発電所の建設は、受注から引き渡しまでが数年掛かりますので、数年後までの仕事は見えていて、バブルが弾ける感じは全く無かったと思います。
それは、さておき、時代は違っていても、最高値を更新した事は、良い事です。
円は、2011年に75円台ですから、その倍の150円台です。
まだまだ、日本が強いとは言えない状況です。
株高は、その円安に助けられている様です。
通過点として、本当の日本経済復活となる事を期待します。
出雲空港の駐車場問題が、少し前から報道されています。
記事上にある第1~3の駐車場は、原則3日以内とされているのにも長期に駐車している方が多く、有料化も検討しているとも・・。
この第1~3の駐車場は、空港ビルの目の前ですので、大きい荷物を持っている方には、非常に楽と思います。
更に、島根県の方は、移動はほとんど自動車と言う方が多く、歩く事を極力避けている方がいる様にも感じます。
私は、使用する時は4日ぐらいになる事が多く、最初から東駐車場に入れます。
第1~3に駐車した事も有りますが、空いている所を探すのも大変で、かつとにかく狭く、乗り降りするのも苦労ですので、最初から東駐車場に入れます。
私の場合は、衣類等は宅急便でホテルに送りますので、PC1台ぐらいの荷物ですので、東駐車場から徒歩5分も、苦になりません。
その様な状況で、何と第1~3の613台分の内、14%の85台分を空港ビル内に勤務する職員が連日使用している。と。
記事によると、職員の専用駐車場は無いとの事で、近い所に止めたくなるのも判りますが・・・。
駐車場の適切な量、適切な使用方法を検討し、出来るだけ有料化は、避けてほしいと思います。
おそらく、有料化となったタイミングで、広島空港、岡山空港等の利用に切り替える人が多く出る事となり、違う所に影響が出る気がします。
現状では、例えば出雲ー羽田間と広島ー羽田間の飛行機料金(早割等での比較も・・。)は、広島からの方が安いですが、移動の高速料、駐車場料金を考えると、それほど差は無くなる様で、便数が多い広島を選ばれる人もいる様です。
私の場合は、予定の出張だけですので、出雲か石見空港の使用で十分です。
しかし、出雲空港の駐車場が有料化となり、その価格によっては広島も選択肢になるかも?
今日22日は、島根県が定めた竹島の日で、その式典が松江市で行われた様です。
その前の記者会見で、島根県知事が竹島の日の開催は、政府が行うべきと訴えた。と。
BSSニュース
毎年、政府からの出席は、内閣府大臣政務次官です。
竹島の日の制定が島根県である事が悪いのか、韓国との対応で政府が及び腰なのか?
竹島は、日本の領土であり、しっかり日本が主張する事がない事から韓国が不法占拠している状態です。
竹島だけでは無く、その周辺の海域も含めると膨大な範囲となり、海産物の漁獲高にも影響があるでしょうし、更には近い将来開発が始まる海底資源にも影響が出ます。
しっかり、日本政府が竹島の日を定め、日本領土である旨の発信を行うと同時に、竹島海域の見守り等の強化が必要かと思います。
浜田高校の後輩に、女子プロレスラーがいる事を始めて知りました。
今回、島根県のPR大使「遣島使」に任命された。と。
母校から、色々な人が出る事は大歓迎です。
最近では、ソフトバンク和田投手、よしもと所属の”どんちっち”(二人)と出ています。
私が知らない範囲でも活躍している人がいるとは思いますが・・。
是非、頑張ってほしいと思います。
2月
21
2024
今日(2/21)は、朝から強い雨の降る1日でした。
気温は、10℃を超えた所もありましたが、1桁台で少し寒さを感じましたが、それほど強い冷え込みでは有りませんでした。
夕方から、浜田市に出向き、仕事関係者と会食をしました。
その時、おかみさんに
「今年は、ヤリイカが捕れないと聞いているけど・・・。」
「そうなんですよ。まったく市場に無いです。だから今日の料理にもヤリイカは、出ないですよ。」と。
プロが捕れない物が、素人が釣れる訳ないか・・。
江津市役所の旧庁舎の対応について、庁内調整会議は、「民間譲渡先を最優先で探し、見つからなければ解体して跡地利用を検討する事」を求めた。と。
調整会議の報告書によると、再利用の為の改修費が約10億円、今後30年維持した場合の管理費、改修費が約30億と予想され、財政負担の重さが問題。
当建造物は、近代建築物として価値が高い事は、認めるが、人口減少が見込まれる中で、将来世代の負担を考慮する必要性がある。と。
近々、市長が判断する事になる様です。
今日、江津市の一般会計予算案が発表となり、総額184億7400万円。
人口減となると国からの補助金も人口比率で分配されると聞いていますので、今後更に減少すると思われ、その中で旧庁舎の意地は難しいと考えられます。
民間譲渡の道が無い様であれば、解体も仕方ないと思われます。
自民党は、安倍派の事務総長を務めた松野博一前官房長官、高木毅前国対委員長、西村康稔前経済産業相が派閥パーティー収入不記載事件を受けた衆院政治倫理審査会(政倫審)に出席すると野党側に伝えた。
参院では同日、野党4党が政倫審の開催を申し立てた。これを受け、参院安倍派会長を務めた世耕弘成前参院幹事長も出席の意向を表明。
安倍派の有力者「5人衆」のうち4人が対応を明らかにした。と。
新聞記事
当初、2人でしたが、ここに来て4人が追加となり合計6人となった様です。
政倫審に出席する議員が出た事は、良い事とは思いますが、チョロチョロと、他人の様子を伺うように増えています。
何かしら、見苦しい行動です。
しかも、人数が多くなると、余計な事をしゃべる輩も出るかと、わざとこの人数にしている様にも見えます。
西村氏は、「私の知りうることを全て正直にお話ししたい」と発言した様ですが・・・。どうでしょうか?
「死人に口無し」の答弁になる様な気がします。
2月
20
2024
今日(2/20)は、朝から曇りがちの天気で、時々パラパラするうっとしい天気でした。
気温は、昨晩の15℃程度が最高で、その後は11℃程度でしたが、昨日の23℃超えが有った関係で、少々寒さを感じました。
明日からは、更に寒くなる予報です。
江津市と株式会社マーケットエンタープライズは、2024年2月19日より、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、連携をスタートいたします。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築し、江津市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指します。と。
PRTIMEニュース
何やら、面白い取り組みが行われる様です。
最近は、一般家庭の物は、売買できるサイト等も有る様ですが(私は、使った事は無い)、それと何が違うのか?良く判りませんが、例えば工場の大型工作機器等においては、良い仕組みである気もします。
提携会社は、プライム上場会社で、そのHPを見ると、全国の60の市と提携している様です。
どの範囲の物を取り扱うのか?等、不明な所もあり、今度、市の担当者に聞いてみたいと思います。
政府は4月1日以降、新型コロナウイルスに関する公費支援を全面撤廃する方針を固めた。新型コロナ治療薬の公費負担をなくし、患者の保険診療の負担割合に応じて1~3割の窓口負担を求める。と。
新聞記事
この時が来ましたか・・。
記事上では、ワクチンの自己負担の事は、触れていないのですが、以前、3月分までは公費負担とのニュースが有ったと記憶しているのですが、同様に4月からは有料となるのでしょうかね?
その時の自己負担は、インフルエンザの予報接種の個人負担と同レベルかな?
他のニュースでは、接種証明書の提示の必要性がほとんど無くなっていて、そのシステムも廃止する様な事を確認しました。
4年前に、コロナ禍となった時は、「今後どうなるのか?」と不安がありましたが、やっとこの時期が来たと喜ぶべきかな?
とは言っても、まだまだ感染者数は、相当数いる様ですので、注意は続けないといけないですね。
2月
19
2024
今日(2/19)は、朝から強い風が吹き、午前中は結構な雨が降る荒れた天気でした。
しかし、日本海にある低気圧に南風が吹き込んだ様で、気温は23℃を超えた様です。
島根県の県創生事業として、24年度から「いわみ留学」に取り組む。と。
その体験事業として3月上旬まで、観光宿泊施設の運営や古民家改修に取り組む。
24年度は、浜田市、江津市、邑南町、川本町、津和野町が実施予定で、数か月~1年間の期間で県外の若者を受け入れる。と。
モデルは、県内の隠岐の島の海士町が20年度に始めた短期就業「大人の島留学」(1年間)、「島体験」(3か月)。
この事業により、生産年齢人口の減少率が穏やかになる実績があった様です。
「この海士町での実績が、石見地区で出せるかどうか?」とも書いてあります。
そう思いますが、何かを行動しない限りは、現状の生産年齢人口の減少には歯止めが掛けられませんので、良い内容を検討してほしいと思います。
今まで、地域おこし協力隊とか大学のインターシップの受け入れ等の対策を実施、数名の方は、そのまま島根で暮らしておられると聞きます。
江津市内にも数名おられ、色々な形で話をする関係の方もいます。
町内には、某会社の社宅となっている建物があり、関東から新卒の方が住んでいらっしゃいます。
我々の頃には、この様な人の流れは、ほとんど無かったのでは無いかと思いますが、今の若者は、価値観が変わって来ていて、例えば、「毎日釣りが出来れば・・・。」「新鮮な野菜が食べられる事が出来るのなら・・。」・・・と言う理由で、U・Iターンをされる方もおられる様です。
その方々を、田舎にある困りごとの解決の人員としてとらえるのでは無く、新しい技術等を入れてくれる人員として、地元企業とのマッチングも行ってほしいと思います。
良い方向になる事を期待します。
ドジャースに加入した山本由伸投手の出身地である岡山県備前市が、市内の中学生を対象とした現地(ドジャース)観戦ツアーを実施する。と。
新聞記事
市内の中学生を対象に約200人を募集する予定で、旅費は参加する子供1人当たり30万円を助成する。
同市出身であるオリックスの頓宮裕真選手の観戦ツアーも含め、計約6700万円を当初予算案に計上した。と。
ただし、SNS上では、賛否両論ある様です。
この目的が、山本投手応援だけとなると問題の様な気がします。
この事業の他の効果を、同市のPR効果と経済効果、かつ参加する子供の国際感覚を育成等を考えているのでしょうか?
勿論、参加した子供たちには、色々な影響があると思いますので、市民から変なプレッシャーが発生しない形で、参加させてほしいと思います。
島根県内でも数名のプロ野球選手が出ていますが、この様なツアーは聞いた事は無いです。(和田投手が大リーグ在籍中は、こんな取り組みが有ったのかな?)
勿論、シーズンオフに地元で色々な催しが行われているのは承知しています。
米男子ゴルフツアーのジェネシス招待で、松山英樹選手が、大逆転劇で優勝をつかみとった。と。
新聞記事
この大会はタイガー・ウッズの関係財団が運営していて、過去の実績などを含めて出場者が限定された高額賞金の大会で、優勝賞金400万ドル(約6億円)も獲得した。と。
この1発、400万ドルには、驚きますが、約2年ぶりとなるツアー9勝目。アジア勢では崔京周を抜き、単独最多勝利となった。と。
素晴らしいです。
グリーンジャケット(マスターズ優勝)保持者で、世界のトッププロの1人ですが、怪我の為に調子を落としているとも聞いていましたが、この1日の-9は、凄いです。
今年は、メジャー優勝が期待できるかな?
頑張ってほしいと思います。