バックナンバー 2024/03

3月 19 2024

マイナス金利 解除

今日(3/19)は、雷を伴う雨が降ったり、晴れ間があったりと目まぐるしい天気でした。
朝は、寒かったものの、日中は15℃程度まで上昇し、何を着れば良いのやらと迷うこの頃です。





日本銀行は19日に開いた金融政策決定会合で、マイナス金利政策の解除を決めた。と。

新聞記事

日銀が政策金利を引き上げるのは、07年2月以来17年ぶりとなる。と。

このレベルの経済政策が、どの程度経済に影響が出るかは、素人には、良く判りませんが、株価上昇、春闘での賃上げと続く状況の中では、これも良い方向の様な気がします。

個人的には、住宅ローン等の大きい借金を抱えていない身としては、金利上昇は歓迎です。






福岡市の私立中学校が、高校受験の願書提出期限を勘違いし、生徒3人が受験できなかった問題で、高校側が後日、受験機会を設けたことが分かりました。と。

テレビ西日本

過去にこの手のニュースがあっても、世間はそれほど騒ぎにならず、どの様な結末になったかは知りませんが、今回は各報道も、中学側の対応がまずかったと認めつつも、高校側の対応も「おかしいのでは・・。」等のコメントがたくさん出ていました。
その為に、高校も動いたように見えます。
誰がでは無く、大人の招いた不祥事の責任を子どもが取ることになるのは、どう考えても納得できません。
公立とは言え、コントロールする事が難しい様な感じではありますが、県の教育委員会が動いて、子ども達の精神的ショックが発生しない様に処置すべき事だったと思います。
こんな時に、動ける正しい組織となってほしいと思います。 

仮に受験していて合格したにしろ、不合格か他の高校を受験したにしろ、良い高校生活が出来る事を願います。







競泳のパリ五輪代表選考会で、女子100メートルバタフライで2位の池江璃花子選手が、1位となった17歳の平井瑞希選手とともに派遣標準記録を突破して五輪代表に決まった。と。

新聞記事

素晴らしいです。
あれだけの大病をして、東京オリンピックでは個人種目での出場は無かったもののリレー種目で出場し、今回は、個人種目での出場の獲得です。

病気から復帰した時の、水着姿は、筋肉がほとんど落ち、見るのも申し訳ない感じでしたが、我々には想像できないほどの、努力をされたのだと思います。
パリでは、大暴れする池江選手を期待したいと思います。
頑張れ、池江選手。

2 件のコメントがあります。

3月 18 2024

近所でウナギ養殖?

今日(3/18)は、朝から日差しはあるものの、北東の風が吹いていて、肌寒さを感じました。
今週の半ばは、最高気温が1桁の日もある予報になっています。
桜が咲く前の寒の戻りとなりそうです。





午後一番で、近所の方が
「近大が、ウナギの養殖を、本町の廃線となった三江線のトンネルで始めるとの事で、説明会が現場である見たいですので、行きませんか?」と。

近大の魚関係の養殖を行うとなると、興味をそそられ行ってみました。
どうやら、以前にこの件の説明会は有った様で、その案内が回覧された様ですが、目に止まっておらず、本件は初耳。

行ってみると、どうやってトンネル内に設置するかとか、トンネルに入れるように、道も作るとか・・・の説明がされていた様です。
細かい事は、地元の山陰中央新報の記者も来ていましたので、近々記事になると思いますが、概要は下記です。

・完全養殖では無く、少々大きくなった稚魚の養殖。
・出来れば、稚魚を江の川で天然を捕りたいが、量の確保が難しいのてあれば、養殖物を持ってくる。
・成長過程を学生に管理させたいが、なかなか難しい所もあるので、1週間に1度程度の成長を見て頂く方をお願いしたい。
・防犯カメラは付けるが、成長監視カメラは、明るいと成長に影響があるので、付ける事が出来ない。

三江線のトンネルは、200m程度と思われますが、温度は安定しているはずですので、養殖の試験としては、適しているかとは思います。
近大からのアプローチが、どういう経由であったかは判りませんが、結果を期待したいと思います。
この試験が成功し、ウナギのトンネル養殖となると、話題性もあり良い産業になると思いますが・・。

この場所だけでは、大した量にならないと思いますが、廃線になった三江線の残されたトンネルは、数か所ありますので、それをすべて使う事を検討しているのでしょうかね?
そうなる事を期待したいのですが・・。今回は、実験として、経費削減で定温の場所を探していただけかな?
とりあえず、ウナギが育ったあかつきには、1本ぐらい安価で提供してほしいですね・・。

今後、詳細が出てくると思いますので、別途詳細は報告します。



 


開会式では、島根県立松江北高の門脇早紀さんが君が代を独唱した。と。

新聞記事

先日も、取り上げましたが、松江北高は、島根県トップの学校で、普通科と理数科の学校です。
彼女の進学先が、東京芸術大と。

先ほど、Youtubeで独唱の模様を見ましたが、素晴らしい歌声でした。
しかし、東京芸大に、普通科の学校から進学出来るんですね。
活躍を期待しています。






3/16に、マイベンツ(自称)を、買い替えた旨報告しました。
16,17日と、車内モニターとスマホの接続で、取説とにらめっこしながら格闘し、何とか設定完了して、Googleでのナビも使える様になりました。
しかし、音声で、「空調入れて」「温度を1℃上げて」とかを指示出来るみたいですが、その言葉を丸覚えしなければならないのか、そんな雰囲気で良いのかは判りませんが、その項目等を覚えないと・・・。

日中と夜間と、試運転を行い、センサーの効き具合とかを確認。
「信号で止まっても、サイドブレーキが効きますので、ブレーキから足を放しても大丈夫です。」と言われていたのですが・・・・。
信号で止まった時に、ブレーキから足を放すのには、勇気がいりましたが、何とか確認。
しかし、今までサイドブレーキペタルがあった物が、無くなっていて、ついついサイドブレーキ対応に足が動いて、空ぶる事数回。
そんな事も有りましたが、快調に試運転出来ました。
前の車との色々の違いに慣れるのにはもう少し掛かるかと・・。

今日、クレームと試運転で出た確認項目を言いに早速車屋さんへ
「1個のクレームと数個の質問に来た。」

「バックする時のライトが暗い。前の車よりはるかに暗くて、初めての場所とかは怖い。」
「前の車は、後ろもLEDに取り替えましたっけ?」
「前は、LEDに変えたけど、後ろは触ってないはず」
「LEDに替えますか?」
「おかしいだろ、前の車より明らかに暗いのは・・。今どき、すべてLEDにしていないのは・・。オプションで追加費用かい」
「はい、文句はダイハツに言ってください。13000円ぐらいですけど・・。」
「交換して・・。」
と追加必要が発生してしまいました。

「ライトをAUTO状態にしていて、対向車が来て、ハイ状態の表示が付いていたり、消えたり。どういう事?」
「この車は、自動で左側はハイのまま、右側だけハイ状態で複数あるライトの半分が遮光状態になる場合が有り、その時はハイ状態の表示となります。」と。
単純なハイポジションとローポジションだけではない様です。
てな感じで2,3の質問。
最近の技術の進歩は凄いと感心しました。

もう少し、悩む事が出て来そうな感じです。
頑張って理解しないと・・・。

4 件のコメントがあります。

3月 17 2024

地場産祭り

今日(1/17)は、朝からパラパラする時間帯もある少し風のあるはっきりしない天気でした。
とは言っても、気温は15℃は、超えたのですが、昨日が暖かすぎた為か、暖かいとは感じませんでした。






毎年恒例の”地場産祭り”が開催されていましたので、出向きました。
市内では、3週連続のイベントでした。
江津駅前のパレット江津では、各蔵元協力の日本酒祭りも行われていた様ですが、これは私に関係ないので、出向かず・・。






天気が、もう一つだった事や、市民の皆さんも3週連続で草臥れモードだったのか、駅前の日本酒側と分散したのか・・・?
あるいは、出向いた時間が早かったのか?
しかし、各ブースでは、行列になっているところも有り、私は知り合いの数店で買い物して帰りました。








昨日、北陸新幹線が金沢から福井県の敦賀までが開通したとかなりの賑わいだった事がニュースで報じられていました。
福井市では、ブルーインパルスの飛行もあった様で、知り合いから大空に書いたハートマークの写真が送られてきました。

昨年の5月ぐらいまで、ちょくちょく福井市を経由し、恐竜博物館のある勝山市まで行ってた身としては、下記記事は気になりました。

北陸新幹線の金沢―敦賀間の延伸開業で、これまで大阪や名古屋から福井や金沢に直通していた在来線特急「サンダーバード」「しらさぎ」が敦賀駅止まりとなり、乗客は、同駅で北陸新幹線への乗り継ぎが必要になった。と。

新聞記事

昨年の5月の頃の広島から福井のJR料金が14790円。
今回新幹線開通で、検索すると同区間が17010円。
価格差2220円。

乗り換えが1回から2回に増え、かつ敦賀ー福井間は時間短縮にはなったと思いますが、敦賀での待ち時間等を考えると、ほぼ変わらないかと・・。
どうせなら、京都まで繋いでくれると、明らかに楽になるのですが・・・。

とは言っても、次回の出張の予定は無いのですが・・・。

2 件のコメントがあります。

3月 16 2024

車 納車

今日(3/16)は、朝から晴天で、気温も18℃を超えてポロシャツで歩けるほどになりました。





そんな天気の中、新しいマイベンツ(自称)が、届きました。
トップには、”TAFT”と表示が・・・。

11年の間に、車は一気に進歩した様な・・・・。
まず言われたのが
「サイドブレーキがありませんから・・。自動でサイドブレーキが掛かります。」
「???」

購入依頼した時には、
「Googleマップ等で、ナビに出来ますので、ナビ無しモニターの方が安いですよ。」
「ライトは、完全オートで、左右に曲がる時は、補助ランプが点灯します。」
「センターライン等をはみ出すとアラームが鳴るなど、色々とセンサーが付いています。」
等、知っていた内容も有りましたが、色々と進歩が・・・。

ちょっと、おじさんに似合わないのが、スカイフィールトップ。
つまり、天井が、透明になっていて、開閉できるシャード付き。


これからゆっくり、モニター設定等を行います。
早速、取説をダウンロード。

近所を試運転していると、スビートメーターの表示画面の中に、二重丸内に50の数値が・・。
「なんだ。もしかして、道路標識を認識して、制限速度の表示?」
その後、家の傍の、30km制限エリアに入ると、二重丸内に30の数字。
これには、ビックリ。
まだ、ナビを繋いでいないので、モニターが道路標識を読み取っているとしか考えられないのですが・・。
運転中に、あちこち見る事になり、余計に危険?とも思いましたが・・・。

しかし、私は多少ITCの認識を持っていて、モニター設定等も自分で行うつもりですが、こんなにセンサーだらけになり高齢者が運転するとなると大変と思ったのですが・・・。
皆さん、大丈夫なのでしょうか?







昨日、下記メールが入って来ました。
どうやっても、怪しく、調べてみると、税務署のHPに注意喚起がされ、事例の一覧があり、同様の物がありました。

税務署HP

ややこしい物が増えすぎて、正しそうなメールですら、「怪しいか?」と躊躇してしまいます。
皆様も、ご注意ください。

送られてきた詐欺メール
税務署からのお知らせ【宛名の登録確認及び秘密の質問等の登録に関するお知らせ】

国税還付金の電子発行を開始しました。
e-Taxをご利用いただきありがとうございます。
令和6年度の税制改正等のうち、以下の申告手続について、追加及び修正を行い。
税制改正に伴い、税金の状況をわかりやすくするため。

E-Tax の個人納税アカウントを持つことを全員に義務付けています
このメール受信後24時間以内に下記の専用リンクからE-taxアカウントをご登録ください。

○ 注意事項
1.以下のリンクから案内に従ってE-tax個人アカウントの登録を行ってください。
2.案内メールの有効期限は令和6年3月16日 21:25となりますので、有効期限内に確認を行ってください。
3.e-Taxの利用可能時間は、e-Taxホームページでご確認してください。

⇒https://lizin***************************

※本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。
———————————————————-
発行元:国税庁
Copyright (C) NATIONAL TAX AGENCY ALL Rights Reserved.
———————————————————-







町職員同士が結婚した場合、どちらかに退職を求める福井県池田町役場の内規が、物議を醸している。と。

新聞記事

町は内規が必要な理由として、人事配置に制約が生まれる▽夫婦が上司部下の関係になった時に監督行為が適切に行われるか疑義が生じる▽個人情報保護や守秘義務に基づくリスク管理が甘くなるおそれがある、の3点を挙げる。

内規は2020年の町議会でも議論になった。
その際、溝口副町長は内規ができた経緯について「給与水準が高い」公務員のポストに夫婦そろって就くことに町民から「疑問、批判の声があった」と説明していた。と。


小さい町では、人事配置に制約が出来たり、個人情報の問題等は、あるとは思いますが、そのリスクを恐れて、優秀な方を退職に追い込むのはどうなのでしょうか?
官庁の職にやりがいを感じている人に、職業の自由の選択に制限を掛ける事は、どうなのでしょうか?


“「給与水準が高い」公務員のポストに夫婦そろって就く”件に関しては、私がUターンした時も、景気が悪い時期でしたので、江津市でも同様の声を聞きました。
その時に、「おかしく無いか?景気が良い時に、市役所の連中は、今とは逆に給与は限定的だったはず。その時に、市役所の職員の給与を上げてあげるべき。と一言でも言いました?」
「・・・・。」と無言となっていました。

いずれにしろ、何かしら間違っている感じがします。

コメントはまだありません。

3月 15 2024

せがれ塾2回目

今日(3/15)は、朝から日差したっぷりで、コートも無し、上着の下のベストをも脱いでも、寒さを感じない1日となりました。
気温は、16℃に迫るものになりました。





午後から、日本海信用金庫のせがれ塾の為に浜田市に出かけました。
業務改善の講義と、PDCAを手法を掴んでもらう為に、前回の時に実施した改善前のデーター等を用いて、問題点を特性要因図にて絞り込み。



その後、事務局で準備したいくつかの物品を使い対策を実施した後、データーを採取しました。

 

対策前のデーター 
平均値 -27mm 標準偏差549.2mm
改善後データー(3チームで最も良かったチーム分)
平均値  22mm 標準偏差87.6mm

青いグラフ 対策前のデーター
赤いグラフ 対策後のデーター
黒い線は、規定値の±100mm

改善後のデーターは、ほとんどが規定値の中に入っており、ある程度改善が成功したと言えます。
明らかな改善が出来たと言える結果となりました。

青いグラフのデーターでも平均値が-27mmと平均値で見ると規定値内に入っていますが、バラつきが大きく問題ありと判断出来ます。
よって、平均値だけで評価すると間違いが発生する可能性がある事も伝えました。


通常3時間×2回で実施する内容を1回の講義で実施した為、結構ドタバタでしたが、業務改善を体感して頂けたと思います。
更には、途中で実施した特性要因図の実習では、コミュニケーションの重要性も体感して頂けたと思います。






65歳以上の高齢者らを対象に2024年度から始まる新型コロナウイルスワクチンの定期接種を巡り、厚生労働省は、自己負担額が7000円程度になるよう費用を助成する。と。

新聞記事

これから、春、秋の2回になる様です。
インフルエンザが年1回で、高齢者は1500円に対して高いですね。
どうするかな?

私は 、2月に接種していますので、春の部はパスしても良いのかな?と思っています。
秋の部は、その時の感染者情報等を見て判断したいと思います。

 



 

公正取引委員会は、下請け事業者などからの価格転嫁要請に応じず、取引価格を据え置いたとしてダイハツ工業など10社の社名を公表した。と。

新聞記事

公表した社名はイオンディライト、SBSフレック、京セラ、西濃運輸、ソーシン、ダイハツ工業、東邦薬品、日本梱包運輸倉庫、PALTAC、三菱ふそうトラック・バス。

その他、噂で聞く企業も有りますが・・・。

ダイハツは、踏んだり蹴ったり・・・。
車業界が3社、物流業界3社と最も多く、多岐の業界にこの傾向がある様です。
各社の調達担当者が、CDする事が自分の仕事とそこだけを頑張っている人もいるかと・・。
その上司が、どのような指導をしているかは不明ですが、どうかすると会社TOPの考えがそのまま行動に繋がっているかも?

会社によっては、下請け会社に自社の従業員と同様の教育を行い、業務改善教育として、コストダウンをさせて、その分は、価格を叩く様な事を行っていると聞きます。
その際、その利益分を親会社、下請け会社で折半していれば、その効果と言えますが、そのCD分については、発注金額を下げていれば、間違った教育とも言えます。

勿論、海外との競争に勝つためには、CD等を含む業務改善は、当然必要なのですが・・。

コメントはまだありません。

3月 14 2024

甲子園 国歌独唱 

今日(3/14)は、朝から日差したっぷりで、気温も15℃に迫る暖かい1日となりました。
今度の日曜日までは、15℃から17℃ぐらいの予報が出ていますので、暖かい週末となりそうです。






選抜高校野球の開会式で、松江北高校の生徒が君が代独唱を担当する事になった。と。



記事によると、「全日本学生音楽コンクール全国大会」声楽部門の優勝者が得られる権利との事です。

島根県としては、初の名誉となった様です。
記事では、高校最後の舞台であり、制服でグランドに立つ。と。
既に卒業式は、終わっていると思いますが・・。

開会式は、18日との事で、登録上は、3/31までは高校生でしょうから、問題は無いとは思いますが・・・。

この手のコンクールは、専門指導を受けないと、全国トップになる事は難しいと思われ、その指導の先生が松江にいらっしゃったのでしょうかね?
この手の先生は、都市部にいらっしゃるイメージで、島根から優勝者出る事は、私のイメージには無かったのですが・・・。

記事には、進学先についての表記は有りませんでしたが、音楽大学に進んで、更に磨きを掛けられるのでしょうかね?
是非、頑張っていただきたいと思います。







東京・霞が関の中央官庁に入っていた飲食店の撤退が相次いでいる。
定食屋がなくなり「桜田門外の変」とささやかれる。とも。

新聞記事

中央官庁内で、ランチを取った事が無いので、イメージが少し違うのか、記事では”飲食店”と”食堂”の区別が良く判らない文章になっていて、判りづらいのですが・・。

記事とは別にして、これから書く文章は、

“飲食店” そのビル内にはあるが、その場所に賃貸で入居し、厨房設備等も入居者が準備し、価格等も自由に設定でき、一般の方も利用出来る場所

“食堂” 入居する会社が場所、厨房設備等を準備し、給食を提供する業者に運営してもらう所。
基本的には、社内の人のみの利用。
社内の利用と、外部の人が利用出来るところでは、料金が異なる事も。
こんな定義で。

私が、サラーリマンになった時は、工場配属で、会社の大食堂がありました。
メニューは、日替わり定食、カレーライス、ラーメン、うどん、そば、おにぎり程度だったかと。
京浜工業地帯のど真ん中で、工場外に出るには電車利用の必要がある環境で、工場内では夜勤等をされる方も有り、夕食、深夜食、朝食も有りました。

川崎駅前に移った時は、やはりビルの中に、社員食堂があり、そこでは事前にお願いすると残業時間に、立食パーティーが出来る様な軽食、酒等も用意してくれていました。

一時、日比谷の某ビル勤務になった時は、他社とビルを2分していて、階数は、ちょっと忘れましたが、地下2Fが当社食堂、地下3Fが他社食堂で、例外的にどちらでも食べる事が出来ました。
ただし、地下3Fの他社食堂は社員価格と外部価格が異なっていました。
隣の芝生は、良く見えるとはこの事で、自社社員を他社の食堂で見かける事が多く、
自社の食堂で、他社の社員を見かける事が多かった様な?

浜松町の本社ビルでの勤務は有りませんでしたが、打ち合わせ等で出かけた時、お世話になりました。更には、社員食堂が、夜にはほぼ原価の飲み屋に変貌し、社員がコミュニケーションをしていました。会議が15時から17時設定され、その後、その食堂で、懇親会なんてことも良くありました。
他の工場等は、外部に自社の保養所的な所があり、原価近くで、飲み食いが出来ていましたが、浜松町は、近所にそんな所が無く、社内の食堂がそうなったのかも?

最後に勤務したビル(川崎駅前の新築ビル)では、社内食堂は、無かったのですが、ビル内に飲食店街があり、かつビルの周りにも、色々な飲食店があり、外部の弁当業者の販売も有りました。

当時は、こんな感じでしたが、最後のビルに入る時は、社内で食堂設備を用意する事は、経費が掛かり過ぎるとの事で、廃止になったと記憶しています。
これが、世の中の流れだった感じもします。
昼食時だけの運用では、業者側もなかなか難しいのかも知れないですね。
先日の、高校の食堂運営業者の倒産事件も有りましたし、安く叩かれているのが現状なのかも?

Uターンする直前(17年ぐらい前)に工場に出かけ、工場内の食堂で500円前後のランチを食べたと記憶しています。今はもう少し高いかな?
それにしても安いと思います。勿論会社から補助は出ていますが・・・。
アパート暮らしの若いサラリーマンにとっては、社員食堂はどれだけ嬉しかった事か・・・。 

中央官庁とは言え、予算の増額が難しくなっているのか、業者が採算性を考えて撤退しているのか?
職員にしても、毎日同じでは、飽きてくる事も有り、もう少し自由に選びたいとなるでしょうし・・・。

近所に、飲食店のあるビル等がある所は良いですが、そうでないと思われるビルも有りますので、そんな所は、業者弁当になるのかな?
しかし、食堂が無くなると聞こえてくると、業者がこぞってビルの玄関先で弁当販売をすると思います。

しかし、贅沢を言っては駄目です。
都市部では、どこでもランチは、食べられるし、急ぎの時は、駅の立ち食いソバ屋やカレー屋に、飛び込めば10分でランチ終了出来るし・・・。 
残念ながら、田舎は、立ち食いソバ屋は、有りませんので、10分でランチの時は、コンビニです。

1000円亭主の方が一番困るかも知れませんね。

2 件のコメントがあります。

3月 13 2024

満額回答 連発

今日(3/13)は、朝から日差したっぷりで、暖かいと感じる1日でしたが、気温は最高気温で13.5℃程度でした。
しかし、体感的には、もう少し上昇した様に感じましたが・・・。

となると、花粉が一気に飛び出し、朝からくしゃみが止まらないは、鼻は詰まるは、目は痒いは・・・・。






2024年春闘は、大手企業の回答が出そろった。トヨタ自動車と日産自動車は労働組合の要求に対し満額回答。日立製作所などの電機大手もベースアップで満額回答した。
日本製鉄は要求を上回る回答をした。と。

新聞記事

昨年は、バラバラの感じがしていましたが、今年は、ほぼ全社とも組合の要求に対して満額回答した感じとなりました。
いよいよ、これで日本経済復活の兆しが見えて来たと言う事でしょうか?
それとも、人材確保の為の対策でしょうか?

しかし、良い数字が並んでいますね。
サラリーマンになった頃は、バブル真っただ中で、昇格等も含め、毎年結構な金額の上昇になっていたと記憶しています。
いつの間にか、その上昇は無くなり、毎年変わらない状況になったと記憶しています。
この上昇は、いつまで続くのでしょうか?
上る事は、良い事です。でも、年金は上らず・・・・。





文部科学省は4月から、不登校の高校生が自宅でオンライン授業を受け、単位取得できる制度を導入することを決めた。と。

新聞記事 

目的は、どこにあるのでしょうか?
とにかく、高校を卒業させる為?

不登校を巡っては、コロナ禍での生活リズムの乱れなどによって小中学生で急増しており、高校段階での対策の必要性が高まっていた。とありますが、記事上のグラフを見ると、小中は2016年ごろから増加の傾向が見えており、コロナだけではない感じもします。
ただし、高校は、コロナでも明らかな上昇になっていない理由は判りませんが・・。

原因は、コロナだけでは無い感じもするのですが・・・。
今回の処置は、ただ不登校の生徒を卒業させるだけで、更に増加する可能性のある事には、まったく対策になっていないと感じます。






宇宙開発ベンチャー、スペースワンは13日、小型衛星打ち上げサービスの事業化を目指して開発した小型ロケット「カイロス」の初号機を和歌山県串本町に建設した専用の発射場から打ち上げた。ロケットは上昇を始めた直後に爆発し、打ち上げは失敗した。と。

新聞記事

残念でした。
自ら爆発させたとの報道もありますが、原因は追究中との事の様です。

ある評論家は、以前JAXAのロケットを爆発させ時と、同構造のロケットで、その時の対策が出来ておらず、同様に事故が発生したのでは?と言っていました。

原因をしっかり追究して、再度チャレンジする事を期待します。

2 件のコメントがあります。

3月 12 2024

はしか感染がニュース?

今日(3/12)は、朝から雨が降り続き、午後から雨は止んだものの、気温は上昇せずでした。





世界的に流行しているはしか(麻疹)について、国内でも感染が広がる懸念が強まってきた。と。

新聞記事

記事上では、20代の女性が、アラブ首長国連邦(UAE)から帰国後、発症したとのニュースで、「何を騒いでいる?」との思いですが・・・。

私の記憶が正しければ、はしかは、大人になって掛かると、重い症状が出るので、「子ども内に、無理にでも感染させた方が良い病気」だった気がするのですが・・?

はしかに感染してニュースになるとは・・。
最近は、はしかになる人は、いなかったと言う事かな?
病気にならないで済むものなら、その方が良いので、広がらない対応をしてほしいと思います。






夏休みの宿題で提出した自由研究を学校が紛失したか廃棄したとして、兵庫県内の公立中学校に通っていた、きょうだい2人らが学校側に損害賠償を求める訴訟を起こした。と。

新聞記事

「特選」に選ばれるほど渾身の力を込めた作品。争点は作品の所有権が作った生徒にあるのか、それとも学校か。

1審では、生徒に所有権があるとし、2審では、通常自由研究等の作品は返していなかった事で、それを正として学校側に所有権があるとしている様です。

大学の法律の教授は、「自由研究は確かに生徒側が費用を負担している。ただ、例えば給食費を生徒側が負担していたとしても、残った給食を処分するたびに許可が必要なわけではない。」

アホな事を言っていると思います。自由研究と給食の残飯を一緒にするとは、本当に法律家?


従来、返却していないのはおかしい気がします。
その後は、学校は返却する様にしているとの事ですので、学校は生徒側にあると認めているのでは?

最近は、小学生でも素晴らしいゲーム等のソフトを作る子が出て来ていると聞きます。中には、商品になる物だってあります。
それをたまたま、自由研究扱いにしようと提出した時に、その著作権は学校になるのでしょうか?

勿論、ある会社主催のゲームソフトコンテストに提出した物の著作権は、その主催者になる事はあるとは思いますが、それとは違う様な気がしますが・・・。






大型商業施設「ゆめタウン」や食品スーパー「ゆめマート」を展開するイズミは12日、サイバー攻撃によるシステム障害の影響で、4月9日を予定していた2024年2月期連結決算の発表を延期する。と。

新聞記事

決算の事だけではなく、発注システムも障害が出ているとの事で、先日「入荷していない商品が多数出ています。」との謝罪のチラシが入っていました。
店舗に行ってみると、商品の無いか所には、その旨の理由を書いた札がたくさん置いてあります。

大変な攻撃遭われた様です。

以前、現場でPOSシステムの様な端末を使っての商品管理をされている所を見ていましたが、それすら使えなくなっているとすると、商品発注は、複数店舗分となると相当大変かと・・。

会社だけでなく、一般消費者まで迷惑が掛かります。
こんなサイバー攻撃は、止めてほしいと思います。

2 件のコメントがあります。

3月 11 2024

11年ぶりの車購入

今日(3/11)は、朝から日差したっぷりの暖かい日となりました。
気温も、14℃超えとなり、良い気候でした。
今晩から明日にかけて、雨の予報ですが、その後1週間は良い天気となる様です。
一気に、桜のつぼみが膨らむのでしょうか?





今日で、東北大震災から13年が経過しました。
何度も書いていますが、その日の午後2時46分は、東京に出張していて新橋のSL広場の近郊の喫茶店を出た直後で、そのままSL広場に2時間程度立ち尽くしました。
その時に、役立ったのは在京でのサラーリマン時代の災害発生時の研修であったり避難訓練等が役立ったと感じていました。
当時は、島根県は、地震が少ない地域として、企業誘致のPR等をしている状態で、その対策はほぼありませんでしたが、東北大震災以降は、色々な対策もなされる様になりました。

今年は、1月1日に能登地方を中心に被害の出た地震があり、改めて地震の怖さを突き付けられた感じです。
島根県は、出雲~安来の海岸線には、島根半島があり、その中には島根原発も有ります。
能登地域の災害を見て同じ半島と言う事で、追加対策が検討されている様です。

改めて、災害発生時の対応等を個人個人でも考えておく必要を感じています。






マイベンツ(自称)を購入して11年が経過し、この5月に車検との連絡が来ました。

数年前あたりから、点検に出すと、「***が摩耗して、既に割れていますので交換した方が良いですよ。」等と言われる事が増えて来ました。
最近の車は、高齢者の事故が増えている事に鑑みての事か、アシストモードが普通装備になってきて、今後の事を考えるとありがたい装備かと・・。
ここの所の、人件費、原材料費の高騰を受け、自動車の価格も上昇する可能性があるのでは無いかと・・・。
更には、私の事業も、徐々に、研修する範囲を減少させており、数年後には事業を終了する見込みですので、減価償却処置が出来なくなる可能性があり・・。(せこい話ですいません。)
こんな事も考慮し、買い替える事を検討する事に・・・。

そんな事の雑談する為に、いつもの販売店に行って
「車検の案内が来たけど、間違ってない?来年と思っていたのに・・。
定検時期を10月ぐらいにしたくて、今年の秋に買い替えを考えていたのに、すぐにでも買い換えたら、車検は3月になるのかな?車ある?」
「ダイハツは、今は無いよ・・。」
まぁーダイハツは、無くて当然かと・・・。
「ホンダでもスズキでも良いよ」
なんて、カタログを見ながら、バカ話をしていると・・
「山藤さん、1つ良いのがあるんですが・・。」
「何?」
「正しくは、新古車になるんですが、次の車検がH8年10月の車があるのですが・・。展示用に当社で購入している物で、そこにあるんですけど・・。」

少々、アクティブに動く人用の車ですが、最近流行りの角ばった車でした。
ほとんど、車に興味が無いと言うか、こだわりの無い者にとっては、悪い話では無く、すぐ飛びついてしまいました。
「3月中に納車しないと、自動車税がダブルで掛かる可能性もあるので、今月中に納車で頑張ります。」と。

と言う事で、今日手続きに出向き、16日納車で決定しました。






大相撲の元幕内北青鵬の暴力問題を受け、元横綱白鵬が師匠の立場を外れた宮城野部屋が春場所後にいったん閉鎖される見通しである。と。

新聞記事

大横綱で、国技と謳っていますが、出身国がどこだと言っている時代では無くなっている事も有り大相撲界を背負って立つ人になってくれるかと思っていたのですが・・・・。

その昔からある大相撲界での伝統(?)と言うべきか、暴力沙汰等を所属力士が起こしてしまい、その力士がモンゴル出身となるとなかなか立場も厳しい所です。
以前、他のモンゴル出身の横綱の暴力事件等も有り、角界が大揺れとなった事も有りました。

元横綱白鵬は、現役時代には、土俵上での振る舞いで、数度の厳重注意の処分を受けたと記憶しています。
お国柄の文化の違いもある様にも思える所もありましたが・・・。
そんな事も含め、モンゴル人力士の問題だけではなく、日本の力士も色々な問題を起こしています。
力士出身者だけの組織は、どうか?と一時議論となりましたが、相変わらず力士出身者の組織となっている感じがします。

国技と謳うならば、今回の様な不祥事が発生した部屋を閉める事で、終わりで良いのでしょうか?
部屋組織、給与体系(幕下以下は、無給)等も含め、時代に合った組織作りを行い、野球、サッカーの様に、子ども達が憧れるスポーツ、組織でないといけないと思います。
そろそろ、文科省からしっかり指導に入るべきと感じます。

2 件のコメントがあります。

3月 10 2024

確定申告完了

今日(3/10)は、昨日の寒さとは打って変わり朝から日差したっぷりの1日となりました。
気温は、10℃前後でしたが、風もほとんどなく心地よい1日となりました。 






昨年度の確定申告及び消費税申告が終了しました。
昨年の10月から、インボイス適用が始まり、消費税免税事業者から消費税納税事業者になり、その分不明な事が出て来てもと思い、早めに取り掛かりはしたのですが、進捗状況が思わしく無く(やる気が出なかっただけですが・・。)、何とか締め切り1週間前に完了となりました。

昨年までは、消費税免税事業者だったのですが、インボイス制度が始まり、消費税納入事業者になりました。
数年前に、商工会議所等の担当者に聞いたところ、ある人は「山藤さんは関係無いと思いますが・・。」 また、別な人に聞くと「山藤さんは関係あると思いますが・・。」と、おそらく詳細情報が末端まで降りて無かったのでしょうね。

インボイス制度手続きの1次締め切りが2022年12月だった事も有り、その前に、再度商工会議所の担当の説明を聞いて、私のビジネス範囲を考慮すると、消費税納税事業者としてインボイス対応をするべきかと思い、インボイスNOの申請を行いました。
登録時には、私の様なコンサル等のサービスを行う事業者は、第5種事業者として、簡易課税方式が選択でき、売り上げの10%(消費税分)の5割を経費の中で消費税納入しているとみなし、残り5割の納税とするとの事でした。
(的確に、購入品の消費税分の計算をすると、5割を超すかも?しかし、経理の簡単な方を選択して簡易課税方式を選択しました。)
更に、しばらくはインボイス制度が初の事業者は、特例で2割となっていると最近知る事となりました。

いつもの確定申告は、国税庁のHPでの申請のフォーマットが変わってはいましたが、難なく処置。
消費税分は、ちょいちょい判らない言葉が出て来たものの、注釈を読みつつ進み、最終納税額が、特例の2割程度となっていましたので問題無いかと・・?

インボイス制度が2023年10月分の売り上げから対象ですので、昨年分は3か月分の消費税申請をしました。
年の後半は、徐々に暇になる傾向がありますので、ほんの少々でしたが・・・。

なんだかんだと、国民の義務は、果たしました。





今日は、天気の良い中、私の住むところから西に5km程度の都野津町で、街歩きイベントが開催されるとの事で出かけて来ました。
数年前から、開催されていた様ですが、私が認識したのは昨年からでしたが、出かけるのは今年が初めてでした。






この町は、古民家が立ち並ぶ、古い町並みです。
その古民家が解放され、中で食事が取れたり、食器等の販売がされている所も有った様です。











中庭があり、奥には納屋がある昔懐かしい風景も・・・。



空き地で、飲食販売も・・・。



狭い路地では、渋滞が発生した所も有った様です。



薪割り体験が出来る所も・・・。
写真は、お手本ですが、若い方が、初体験と恐る恐る鉈を振り下ろす姿も有りました。
私も、15歳ごろが最後で、最近は鉈を持つことは無くなりましたが・・・。


今回は、江津高校、江津工業、浜田高校のブースも有り、子ども達が部活動体験を披露したり、自らが飲食販売をしたりと、多くが参加していました。
また、中高生が各ブースのお手伝いをしていたもしていた様です。
それに伴い、その友達が、その店を訪れる姿も有り、若い方の声が響いていました。


高校生等が、地域イベントを手伝ったり、参加する事は、地域を知る事となり、非常に良い事と思います。
また、地域の方々の楽しみを提供する事となり、かつイベント参加者は、次々と売れる商品の開発する意識を作る事にもなり、非常に良い事と思います。


都市部での商店街主催の街歩きイベントであれば、「人が多く来たね」「そこそこの売り上げが有ったね」で、各商店のPR等が出来、来場者もプロの食品を堪能する事で、それで良い様な気がします。

しかし、田舎イベントでは、勿論賑わいを作る事が主目的(勿論、プロの店もあり、そのレベルの物を口にする事が出来る店も有ります。)となっていても良いとは思いますが、もう一つ目的が必要な気がします。
私がUターン後、この手のイベントは、増加したと思いますが、次は、「U・Iターン増加対策」「江津市関係人口増加対策」等の位置づけを付ける努力も必要な気がしました。
担当している方々は、みんな気が付いているとは思いますが、1発回答は、無いと思われますので、やり続ける中で、回答を見つけて行ってほしい思います。

2 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »