5月
20
2024
今日(5/20)は、朝から日差したっぷりの1日で、日差しの中では体感的には、25℃を超えた暑い日の感じでしたが、正式には24℃程度までだった様です。
今日の地元新聞によると、島根県は、子ども食堂が98か所あり、人口比で見ると全国5番目の多さの様です。
その為か、安定運営に課題があると。
子ども食堂は、当初は、貧困を抱える子どもと親を支える目的に始まったが、今は地域コミュニテイーの維持や世代間交流へと変わりつつある。と。
まさに、昨日アップしたこの地域で開催された食堂が、子ども食堂から発展して地域コミュニティーの一環として実施されている様です。
どこからか、補助金は出ているとは聞いていますが、世話して頂ける方は、全てボランティアです。
もともとの主旨から、変わってきたのは、貧困を抱える子どもだけへの提供では、そこへ通っている子、「貧乏人」とのレッテルを貼られる事となる為、子どもは誰で良いとその範囲が広がっていると聞きました。
更に、地域コミュニティーとして、範囲を広げたとなると、当然の様に運営費用が無くなる事は、明確です。
子ども達は、無料でも良いかと思いますが、大人においては、その会場で徴収する事は、他人の目も有りますから、他の所で回数券等を購入する際に、余裕のある方からは寄付金を付けてもらっても良いのでは無いかと思います。
もともとの目的は、失わない様に、継続してほしいと思います。
キリンホールディングス(HD)は、微弱な電流を流して食べ物の塩味やうま味を増強するスプーンを数量限定で発売する。と。
新聞記事
凄い技術が出て来たと思います。
少し前にTVでも、同様の物を見た気がしますが、それがキリンの製品だったかな?
この主目的は、腎臓病当で、塩分制限のある方向けに開発されたのでしょうか?
あるいは、将来腎臓病にならない為に、日ごろから塩分制限をしなさい。と言う事かな?
家系的に腎臓が弱いと思われる身としては、早速購入して使うべきかな?
5月
19
2024
今日(5/19)は、朝から曇りがちで、時々日差しが出る程度でした。
気温は一瞬夏日になった様ですが、24℃台だった様です。
一昨日、町内の釣りの師匠から電話があり、「明日、地域で実施ているこども食堂的なものがあり、200円でカレーライスが食べられるので、顔を出してほしい。いつもは子どもが多いのだけで、明日は玉江大会で子どもが少ない様で、大人にも声を掛けている。」と。
と言う事で、昨日、200円持って、会場へ
入り口にポスターが・・。
主催は、まちづくり協議会が主催で、その他各所が協力して実施ている様でした。
中に入ると、本町地区の色々な地域の方がボランティアで、手造りカレーライスを提供されていました。
(そのカレーライスの写真を撮り忘れました。)
200円で、良いのか?と受付で少々気になりながら支払いを終了し会場内に・・・。
周りは、知り合いの顔だらけで、楽しく、美味しく(ただし、子ども用でしょうから少々甘め)頂きました。
ジャガイモ、ニンジンがゴロゴロした田舎カレーに懐かしさを感じました。
この取り組みは、補助金も出ている様で、200円でOKとの事でした。
この辺りには、こども食堂、にこにこ食堂(高齢者向け)などが、開催されている事は認識していましたが、初めて参加しました。
どのくらいの割合で開催されているかも知りませんが、お世話される皆さんは、ほぼボランティアとの事で、頭が下がります。
昨日の新聞に、少々心配なニュースが出ていました。
プロテリアル(旧日立金属)が、1500人規模の人員削減を実施する。と。
島根県には、安来市を中心に、プロテリアの工場及び子会社等で3000人程度が勤務していて、この内100人から300人ぐらいの削減が予定されている様です。
数年前に、日立金属からプロテリアルに譲渡された際には、従業員の雇用は守るとの報道でしたが、やはりこの時が来たようです。
近所には、出雲村田の工場が出来る予定で、数百人単位の募集が予定されており、若い方は、そちらに再就職をする事も可能かな?と思いますが、定年に近い方は厳しいかな?
とは言っても、削減される皆さんに、再雇用場所が決まる事を願います。
その昔は、大手企業に就職が決まり、永久就職です。なんて、話もありました。
その企業では、社内での縮小事業が有っても社員は拡大事業側に転籍し、その中で再教育され、企業内に留まる事が出来たと感じていますが、最近は各企業ともに扱う製品の縮小、拡大がめまぐるしくなっていて、大手企業と言えども、新規事業用には、社内でゆっくり社員を育てている余裕は無く、その専門家を新採用するか、小さなベンチャー企業ともコラボしていく事が多くなっていると感じています。
その為、縮小事業の方は、ポンポンと肩たたきされると言う事になるのかな?と思います。
多少、曲がった見方をしている気もしますが・・・。
島根県海士町で重さ1キロ超の巨大イワガキが約100個水揚げされて話題となっている。と。
新聞記事
記事によると、大体3年程度で、S(200~249g)または3L(400~499g)の大きさで出荷されているとの事で、コロナ中に出荷出来ず、6年物になり、最大で1.6キロで、長さ約20センチ、幅約14センチになった様です。
次に大きい1.5キロの個体とともに研究用に保存するといい、「海につけて、2~3キロという誰も超えられないサイズにしたい」と話している。と。
凄いですね。
味は、どうなのでしょうかね?
残念ながら、私は牡蠣にあたってしまうので食べられないのですが・・・。
しかし、6年我慢するのは、自然との闘いも有り、リスクが大きいですね。
販売価格が、10倍とかになれば、考えるのでしょうかね?
まずは、味がどうかですが・・・?
5月
17
2024
今日(5/17)は、朝から日差しがたっぷりあり、朝は少々肌寒い風が吹いていましたが、お昼前からは20℃を超え、ますまずの天気でした。
午後からは、浜田市に出向き、何度か紹介している日本海信用金庫のせがれ塾の今期3回目の講義を行いました。
今日のテーマは、「お客様の真の声は?」と題して、アンケートの取り方等の講義を実施しました。
それに先立ち、前回の業務改善の続きとして5Sの講義を実施し、その後いつもの私自作の5Sゲームを実施。
写真の5Sが出来た棚を模したものと、何もされていない倉庫と、同じものを持ち出しする時間の計測を行いました。
予定通り5Sを模した物は、3分程度
5S出来ていない物は、5分40秒程度と
約倍の時間が掛かる事を体感して頂き、発注タイミング等についても講義。
今回の出席者は、5Sと言う体感した事が無かった人が多かった様で、同じものを倉庫から出すのに、倍の時間が掛かる事に関心を示してくれ、成果があったかと・・・。
今後、自社にて取り組むまでになってくれる嬉しいのですが・・・。
その後、来年3月に予定している卒業発表についての告知
更に、今年の10月に予定している東京卒業研修についての告知
事前アンケートでは、15名中12,3名の出席予定との事でした。
しかし、目を瞑っても東京を歩ける人と聞いた所、何と0人。
添乗員を兼務する身としては・・・。辛い。
初日に幕張メッセでのCEATEC2024、2日目は、私の古巣の東芝の工場を視察。
1日目の夜の懇親会は、スペイン料理、2日目のランチは、横浜中華街を予定している旨の紹介しましたが、視察場所より、食事に興味が行っている感じもしましたが・・・。
それも有りかと・・。
エネルギー基本計画の見直しでは、人工知能(AI)の急激な普及による電力需給への影響が議論される見通しだ。
新聞記事
記事上のデータセンターや半導体工場の電力需要増加分のグラフを見ると、2033年で、今年からは500万キロワットの増加ですので、この辺りだと三隅火力発電所5台分です。
このグラフは、半導体工場分も入っていますので、データセンター分(AI等の稼働分)が、どのくらいかは不明ですが・・・・。
当然、大型コンピューターの稼働もあるでしょうから、場合によってはかなりの電気は必要となりますが、ラッシュ電流等での急激な電力使用量の増加を防ぐために、電源の順次投入等を行い色々な対策は実施されるとは思いますが・・・。
これはともかく、これらの需要拡大も含め、きちんと発電所の改修分含む予備を十分持った計画を立ててほしいと思います。
更には、風力、太陽光等の精度の悪い電気のバックアップを火力発電所が実施ている事もしっかり考慮してほしいと思います。
3.11後の原発が一気に止まった際に、予備電力、休止火力等を一気に立ち上げた際に、予備率がほぼ0に近づいたにもかかわらず「どれだけ予備の発電所があったのか?」なんて、アホなコメントした方も居ましたが、日本のほぼ停電の無い、かつ電圧、周波数の乱れがほとんどない、電源系統を長期に渡り保つための対策ですので、しっかり理解してほしいと思います。
人工知能(AI)が発明した新技術が特許として認められるかどうかが争点となった訴訟があり、東京地裁は、知的財産基本法などに照らし「発明者は人間に限られる」として、米国に住む出願者の請求を棄却する判決を言い渡した。と。
新聞記事
えっ?
このAIに定義、条件等を与えているのは人間で、AIだけで、発明したと言えるのでしょうか?
この事例の出願者を「ダバス、本発明を自律的に発明した人工知能」としたとの事で、認められなかっただけで、そのAIを操作した人の名前で出願したら認めて貰えたと言う事でしょうか?
裁判長は一方で、現行法の制定時にAIの発達が想定されていなかったとし、国民的議論で新たな制度設計をすることが相当だと言及した。と。
この出願した方は、AIが発明したと言いたかっただけで、少々面白がって、「ダバス、本発明を自律的に発明した人工知能」としたのでしょうかね?
出願者の欄は、戸籍上の人の出願に限るとする事でも防止出来る気もしますが・・・。
5月
16
2024
今日(5/16)は、朝8時頃から風、雨共に強くなり、かなり強い雨の降る時間帯も有りました。
その為か、気温も上昇せず14時頃までは15℃止まりと寒さを感じる日中でした。
午後からは、雨も上がり、時々日差しも出て、気温も上昇し始めました。
東芝は、国内のグループ全体で最大4000人を削減することを盛り込んだ中期経営計画を発表した。電力やインフラなど主要事業ごとに分かれている四つの子会社や本社で重複する間接部門の人件費を減らす。と。
新聞記事
細かい事は不明ですが、間接部門を中心として人員削減する事で、大幅な経費削減を図る事を行う様で、各分社された中や、各事業部内の間接部門の省力化を進める様です。
これは、ITシステムを事業の柱とする会社として、積極的にDX化に取り組む事を推進するのかと思われます。
更には、製造現場においても、DX化に取り組むことで、人員削減分を補填するのかな?
私の勝手な思いですけど、これで早期に再建出来る事を期待します。
2月にあった早稲田大の一般入試で、試験問題を眼鏡型の電子端末「スマートグラス」で撮影し、SNSを通じて外部に流出させたとして、東京都町田市の受験生の男性を偽計業務妨害容疑で書類送検した。と。
新聞記事
IT機器を使ったこの手のカンニングが次々と出て来ています。
今回の手段は、カメラと通信機能の付いたスマートグラスを使って問題用紙を撮影。複数の画像を無線通信で、ズボンのポケットに入れたスマートフォンに転送し、Xで外部に送信した。
男性はXで理系科目や英語が得意な人をあらかじめ検索し、撮影した問題を送付し、回答してもらった物を入手していた模様。
試験の数日前に、複数の人物に「分からない問題があるので教えてください」「お礼として代金を支払っても構わない」とダイレクトメッセージを送信していた。と。
この記事からは、回答を入手が出来てカンニングが成立したかは書いてありませんが、卑怯な手法です。
事前に回答出来るとした人は、問題用紙を見ただけで、どこかの大学入試の問題と認識できたと思われるのですが、それに回答して犯人に送っていたとしたら共犯にならないのでしょうかね?
そこは、さて置き、新たなIT機器が開発され、勿論カンニング用に開発している訳では無いにしろ、試験官が見破りにくい物も出て来ている様で、今回は、同じ受験生からの告発だったと他の報道にありました。
しかし、カンニングの為にIT機器を開発している訳では無いですが、こんな事にも使えてしまうとは、皮肉な事です。
各大学で、色々な手立てはしている様ですが、外部との通信を遮断出来る方法を検討した方が良いと思われます。
現在の妨害電波を出す方法等がある様ですが、高額との事で、文科省と通信会社との共同開発で、何か開発すべきかと・・・。
セブン―イレブンの1号店が東京・豊洲にオープンしてから15日で50年が経過した。と。
新聞記事
記事の中身は、ともかく、1号店が豊洲とは・・・。
今や、豊洲は、市場が出来、かつ地下鉄も出来た事で賑わっていますが、50年前は、地下鉄も無く、某社を訪問するのに、東京駅からバスで行った記憶があります。
ちょっと調べてみると1988年に有楽町線の豊洲駅が開業している様です。
そんなところに1号店を開店しているとはビックリしました。
しかし、その1号店開店から、数年後に都内や都内近郊のあちこちに次々に開店した訳ですから、いかに1号店が人気があったかが判ります。
最初は、AM7時~PM11時の開店時間が店名になっている事には、驚きましたが、これも作戦だったのでしょうね。
その後は、他社も含め全国にこれだけのコンビニがあるのですから、各所のスーパーが閉店に追い込まれる理由も判ります。
トヨタ自動車とホンダ、日産自動車の3社が、車載用のソフトウエア分野で連携を検討している。と。
メーカーごとに異なる基盤部分の仕様の一部を共通化し、部品やIT関連の企業と車の制御やサービスの開発を効率的に進める狙い。電気自動車(EV)の普及を背景に、国際的に競争が激化する車のデジタル化に対応する。と。
新聞記事
当然の流れの様にも思います。
国際競争力を付ける為には、重要な戦略です。
しかし、日本国内においては、独占禁止法に引っ掛からないのでしょうか?
と言うのは、昔、古巣とM社で、ある製品を中心とした新会社を作った際に、ある部分が独禁法に引っ掛かるとしてもめていた事を覚えています。
当時も、新会社設立理由は、国際競争力を付ける為だったのですが・・・。
それを思うと、この車のソフトは、最終製品では無いですが、システムとして完成した物となりますので、どうなのでしょうか?
国際競争力は、大変重要とは思うのですが、日本の査定は、国内をまずは優先している様に思えます。
それは、時代の流れからするとどうなのでしょうか?
独禁法については、まったくの素人ですので、私の感じている事が違っていると良いのですが・・・?
5月
15
2024
今日(5/15)は、朝から日差したっぷりで、午前中に瞬時25℃になった様です。
しかし、午後からは、曇りがちとなり20℃前後だった様です。
天気は下り坂で、明日は、少々荒れた天気となる様です。
朝から、TVは、「水原、水原・・・。」
TV局は、このニュースだけを追いかけているのか?と疑いたくなる感じです。
ワイドショーは、ともかく、夕方のニュース、夜のニュースもトップニュースがこの件でした。
大谷選手は、日本の大スターですが、その通訳で雇用されていた人です。
たまたま大谷選手の口座がコントロール出来てしまった事で、確かに金額は30億円ぐらいですから、凄いですけど、ここまで、大騒ぎする事でしょうか?
各新聞社は、どうかな?と夕方ネットを見てみると、日経、大手3社で、少し扱っていたのは毎日だけでした。
何かしら少々安心。
金額は、大騒ぎとなった東芝府中工場のボーナスが盗まれた3億円事件の10倍と凄いですが、犯人は捕まっている訳だし・・・・。
もっと重要なニースがあると思うのですが・・・・・。
顧客による迷惑行為「カスタマーハラスメント(カスハラ)」に関する自民党のプロジェクトチームは、対策強化の提言案をまとめた。と。
新聞記事
カスハラで、色々な方が迷惑を受けている事は、認識しており、早く何か施策をお願いしたいと思います。
併せて、良く議員等が「酔っていて覚えていない」的な発言は禁止してほしいと思います。
これは、日本の悪い文化です。
一時期、話題となったモンスターペアレンツの対応も含むのかな?
ポイントとして挙げている中に
・カスハラの予防に向けた顧客対応の従業員研修
とありますが、正しい指摘に対して全てクレームだと決めつける対応とならない事を期待します。
その為に、正しい指摘に対して、その判断が出来る従業員教育をする事を企業側に徹底させる事も含めるべきかと思います。
例えば、間違った金額請求をしてしまい、客からの指摘で、「すいませんでした。」の一言がきちんと言えるだけでも、大分違うと思うのですが・・・。
15日朝、川崎市のJR登戸駅で男性2人が線路に転落し、電車と接触することはありませんでしたが、けがをしました。警察は2人を後ろから押して突き落としたとしてホームで取り押さえられた32歳の容疑者を殺人未遂の疑いで逮捕し、詳しいいきさつを調べています。と。
NHKニュース
他のニュースによると、事件があったのは、2番線との事で、川崎ー登戸間の折り返し運転とか、登戸始発の川崎行の電車が入るホームです。
私は、サラーリマン時代に、この2番線からの始発に乗車し、川崎までの30分間を睡眠に充てていましたので、懐かしいホームです。
事件発生は、午前7時50分頃との事で、私は、もう少し早い時間でしたが、その時間のホームは、3番線に到着する立川発ー川崎行の列車から降りて、小田急線に乗り換える人もいて、ごった返している時間帯です。
私は、いつもこのホームで、10分程度並んで、始発電車に乗っていましたので、並んでいる時は、新聞を読んでいる時間で、他の方も新聞を読むかスマホを扱うかで、後ろの人は、まったく気にしていない状態だったと思います。
後ろから、押されたら無防備ですので、間違いなくホームに落ちる事になります。
最近のホームは、ホーム側にもホーム柵がありますので、落ちる事は無いのでしょうが、この2番線だけは、今後の予定となっていた様です。
おそらく、押した人は、押された人とは知り合いでは無いとの事ですので、異常者の仕業でしょうか?
ホーム柵が設置される様になったのは、人込みで転落する人や酔っぱらって転落する人が増えた事で設置される様になったはずです。
更に、こんな事件が発生するとなると、設置を早めてもらう事が必要と感じます。
5月
14
2024
今日(5/14)は、朝から雲一つ無い晴天となりました。
気温は、朝は、放射冷却なのか1桁台まで落ち込みましたが、お昼過ぎには20℃を超えた様です。
史上初、販売場所をニーズに合わせて変えることができる「動く無人のコンビニ」が、大阪・関西万博の工事現場にオープンする。と。
関テレニュース
この店舗にはソーラーパネルと蓄電池に加え制御機器からなる自立電源システムと衛星インターネット(スターリンク)が搭載されているため、電気や通信のインフラが無い場所でも、営業できる。と。
良いですね。
通常、この様な現場(火力発電所の建設現場で経験)では、工事業者等が小さい売店は、準備しているとは思いますが、その品揃えは、大体は食品、飲み物だったかと・・。
そこに、コンビニの一部が来てくれる事は、需要はあるかと思います。
今回は、大工事現場での運用ですが、地震等の災害現場等に出向いてくれるとなると嬉しい事と思います。
しかし、記事にある買い物が困難な地域への支援を目的に関しては、採算性の面はどうなのでしょうか?
数年前から、買い物困難地域へのサービスカー等の運用がニュースになる事はありますが、長続きしているのでしょうかね?
この辺りにも、軽トラに色々な商品を販売する車が週1回程度来ていた記憶があるのですが、最近は見かけないのですが?
ある範囲には、有効かとは思いますが、本当の過疎地は、どうなのでしょうかね?
民間有識者らでつくる「人口戦略会議」が先月公表した全国自治体の持続可能性に関する報告書で、将来的に「消滅可能性がある」自治体に宮城県栗原市も含まれたことについて、同市長は「非常に憤りを感じている」と怒りをあらわにした。と。
新聞記事
この市長は、「人口戦略会議」のデーターに関して、「人口減対策で一生懸命頑張っている市町村に失礼な発表。国としてどう地方を支えていくべきかという姿を示さないままでは無責任だ」と。
そんな事を言っている訳では無く、現状の努力も踏まえて、現状のレベルが続くと「消滅可能性がある」としているだけで、努力を否定しているのでは無いと思うのですが・・。
ただし、その努力に対して、その地区で成果が出ているかどうかはあると思いますが・・・。
民間の宝島社が調査した2024年版「住みたい田舎」ベストランキングの「人口5万人以上10万人未満の市」総合部門では全国1位に輝いた。とは別問題と思うのですが・・・。
「住みたい街」と「すぐ移住する街」と違うと思いますし、このデーターは、投票している人が全ての均一データーを持っている訳では無く、ある程度の傾向とは判断できますが、100%信じるものでは無いと思います。
しかし、これらの結果も踏まえ、ここ数年、国の施策は、金銭のバラマキとも思える物も有り、根本解決の施策にはなっていない感じがします。
訴える事は、良いとは思いますが、国が納得して動いてくれる訴え方をする市町村が増える事を期待します。
5月
13
2024
今日(5/13)は、朝から日差しがありましたが、昨日の雨の影響か、北風が入ってきた様で、気温は20℃ギリギリ程度までしか上昇しませんでした。
JR渋谷駅で、山手線内回り(11両)を降りた乗客から「ヘビのような小動物がいる」と駅員に申告があった騒ぎで、大崎駅付近の車両基地で同社社員が、座席シートの下でヘビを発見し、品川署に届け出た。と。
新聞記事
他の報道によると、長さ20cm程度のアオダイショウの様です。
田舎者もからすると、「20cm程度のアオダイショウの子どもに、ワイワイ騒ぐな。」と言いたいところですが、普段蛇に出くわすことない都内の方にすると、大変な事かと思います。
我が家では、時々家の中に入ってきていますが・・・。
他の記事によると、23区内にもアオダイショウぐらいは、普通に生存しているとの事で、車庫等で掃除のタイミング等のドアが長時間空いている時とかに、入り込んだのでしょうかね?
小さい蛇なら、何とか対処できますが、クマに出会うのは勘弁です。
国も、その対策にやっと、動き出す様です。
昨年度に過去最多の人的被害をもたらしたクマ対策を巡り、市街地での銃猟実施の必要性が高まっている。このところの被害実態では、「アーバンベア」と呼ばれる人里に近い山で暮らすクマが市街地に出没し、住民らを襲うケースが相次いでいるためだ。と。
新聞記事
国は現行法の規制見直しに向け検討を開始したが、地域との合意形成や警察との連携など課題は多い。と。
色々と問題はあるかとは思いますが、人間の居住地域と、クマとかイノシシとかとの活動範囲が、上手く仕分けできると良いのですが・・・。
ここ江津市でも、年数回の出没が報告されています。
イノシシについては、出没が多すぎて、報告さえありません。
普通の生活範囲に、少なくともクマが出没するのは勘弁です。
江津市の事故です。
島根県からのメールがあり、国道261号が全面通行止めとなっている。と。
●規制箇所
<起>島根県江津市桜江町谷住郷1633
<終>島根県江津市桜江町谷住郷1643
●規制延長
0.25Km
●迂回路
国道261号~県道浅利渡津線~国道9号~県道温泉津川本線
この道は、江の川沿いに、江津市から川本町方面に繋がるメイン道路です。
TVのニュース報道ですと、落石時に通行車が無かった様で、巻き込まれた方は居なかった様で良かったです。
どの程度の土砂崩れが発生しているのかは不明ですが、指定されている迂回路は、かなりの遠回りですので、早期に改修工事が出来る事を願います。
5月
12
2024
今日(5/12)は、朝から弱い雨が降り続きました。
その為か、気温も20℃程度でした。
明日からは、5月の晴天が続く予報になっています。
太陽の表面で起こる爆発現象「太陽フレア」が頻繁に発生した影響により、世界各地でオーロラが観測されている。と。
新聞記事
太陽の爆発現象が、異常に多くなっているのか?通常の爆発サイクルの中で、この様な時期があるのか等良く判りませんが、太陽の現象は、地球の磁場に大きな影響があるとされています。
その昔(高校時代に)アマチュア無線に嵌っていた時には、太陽の黒点の数が多くなると、電波(3.5MHzから21MHz帯あたり)が、遠くまで飛ぶとして、その発生した年は、地球の裏のブラジルやアルゼンチンあたりと通話した記憶があります。
同様に、今回GPS等の電波に影響が出る可能性もあると注意報道がありますので、運転時は、お気をつけ下さい。
オーロラでは無いですが、島根県でも珍現象が発生した様です。
記事の写真は、島根県の東端の安来市での投稿の様で、おそらく江津市では観測出来ていないのでは無いかと?
新聞記事
これは「光柱」と呼ばれる現象で、サンピラー(太陽柱)などと同じ原理で発生します。
今回見えている光柱は、沿岸で操業する漁船などの明かりが反射して出現したものとみられます。漁火光柱も呼ばれます。と。
低緯度オーロラの話題の背後でひそかな話題となりました。と。
この辺りでは、オーロラは、当然見る事は出来ませんが、漁船の漁火は、波が小さい時は、ほぼ毎日ありますので、その内チャンスがあるかも?
日本郵便が発表した2023年度の手紙やはがきなどの郵便物の引受数は、前年度比6.0%減の135億7768万通だった。前年度を下回るのは22年連続。
このうち、年賀状は9億7048万通で、過去最大の17.1%の減少となった。
新聞記事
やはり、メール、SNSの影響は大きいものと思われます。
私も、年賀状の余りを切手に交換してもらっているのですが、その切手が溜まりに溜まっています。
過去は、官庁へのセミナー等の報告書は、印鑑を付いて郵送でしたが、最近は、印鑑が省略され、かつPDFでメール送信です。
親戚等に贈り物をしたㇼ、贈られた時は、その昔であれば、御礼状を出す事が常識でしたが、ほぼメールやLINE等で済ませています。
と言う事で、はがきや郵便を投函する事は、年間何回あるでしょうか?
年賀状においても、Uターンした時の年賀状の数に比較すると2割以上は減少した感じです。
特にサーラリーマン時代のお世話になっていた先輩方から、「年賀状じまい」の連絡が最近、特に増えた気がします。
その為、23年度の郵便事業の営業利益は赤字となる見通しで、日本郵便は今秋にも郵便料金を値上げする方向だ。と。
これで、どんどん値上げするのも、どうかと思いますが・・・。
一昨日、報告した「迷惑電話の可能性があります。」と表示が出る電話が17時過ぎに鳴りました。
前回とは、異なる電話番号です。
(以前も電話番号は、080とか070から始まる番号です。)
今日が日曜日という事も有り、迷惑メールも土日は件数が少なくなる経験から、「もしかして迷惑電話でない可能性も・・。」と、勇気(?)を持って、出てみました。
録音音声で「東京電力管内のお客様に・・・・・」と流れ始めましたので、その時点切り、電話通知のメニューの中に「ブロックする」がありましたので、電話番号をブロックしました。
これと同様の電話は、スマホを買い替える前にもあり、この音声は聞いた事がありましたので、一旦電話に出てしまった事で、私の電話番号が、何かの組織にはバレてしまっていて、時々掛かってくるのでしょうか?
今回、再び出た事で、しつこく電話番号を変えて掛かってくる可能性があるのでしょうか?
今後、この「迷惑電話の可能性があります。」との表示が出た電話は、出ない事にしたいと思います。
万が一、私の電話帳に登録していない知り合いからの電話とすると、何かの手を使ってでも、連絡をしてこられると思われますので、この表示を信じる事にします。
しかし、この機能は、最近のスマホには、全て搭載されているのでしょうか?
是非、全機種に広げてほしいと思います。
昨日、我が巨人軍が久しぶりにペナントレースのトップに立ったのですが、1日天下で終わってしまいました。
ここまでは、各チームとの対戦成績に負け越しが無く、良い戦いをしていますので、GWの連戦で草臥れモードと思いますが、交流戦(5/28から)が始まる前に、チーム状況を良くし、交流戦に臨んでほしいと思います。
交流戦の順位が、ペナントレースに大きな影響が出る可能性がありますので、今月と来月の交流戦の戦いが、勝負です。
5月
09
2024
今日(5/9)は、朝から日差しがあり、気持ち良い天気となりましたが、気温は昨日ほどでは無かったものの、20℃には到達しなかった様です。
明日からは、20℃を超えとなる様です。
今年も、夏近しとなるのでしょうか?
大阪府八尾市の市議が、何者かにマイナンバーカードを偽造され、高額な商品などを購入された。と。
MBSニュース
えっ、マイナンバーカードの偽造とのニュースでビックリしました。
記事及びTV報道を聞いていると、本当の偽造では無く、表面的な偽造ですが、これは大問題です。
偽装の内容は、マイナンバーカードのカード上にある氏名、住所をどこからか盗み取り(この程度あれば、HP等でもいくらでも盗めます。)、窓口に出向く人間の顔写真を張り付けた物です。
ICチップの中までの偽造では無い様です。
今回の犯罪は、マイナンバーカードでなくても、免許証、保険証等の個人認証として使われている物であれば、なんでも出来た犯罪です。
今まで、銀行等での個人確認は、免許証とかマイナンバーカードの提示で、銀行では、精密に造られた免許証とかマイナンバーカードが偽造かどうかを調べる手段はありません。
つまり、それらしきカードが作られ、写真が窓口に来た人の写真となっていれば、確認する側は、アナログ作業で、なんでもOKになります。
携帯販売店でも同様の確認ですので、同じことですが、最近のスマホは、そこからクレジットカードやスマホ決済の口座までの情報がスマホ内にありますので、乗っ取られる事となります。
これは、国のIT化を推進するに対するリスクの確認が不足していたと言えると思います。
今や、免許証にしろ、マイナンバーカードにしろICチップが内蔵され、銀行、携帯会社での個人認証に使用される場合は、ICチップ内の一部の個人承認範囲を作り、その店舗で、免許証とかマイナンバーカードを読み取り、そのデータと個人が持参した何かとの照合をするとかの仕組みを作らない限り、同様の犯罪は、いくらでも出来てしまう事となります。
今回の事案は、国民のほとんどが被害者となりうると思われます。
国は、早急に対策を講じる必要があると思われます。
自分では、防御が出来ない場合が多い気がしますが、スマホ等の通信異常が発生した場合は、速やかに携帯販売会社に相談するべきと思います。
私も気を付けなければ・・・・。
生まれつき永久歯の数が少ない先天性無歯症を治療する「歯生え薬」の臨床試験(治験)を9月から始めるとと。
新聞記事
歯を一部失った健康な男性30人を対象に投与して安全性を確かめ、その後2~7歳の患者へと対象を広げる計画。と。
これは、凄いです。
爬虫類等は、危険に接した時に自らのしっぽ切りをしても、再びしっぽが再生される能力を持っていますが、人間は再生するのは爪ぐらいですかね?
歯は、この歳になって大事さに気が付く事となりますが、虫歯で失っても、薬で再び再生できるのであれば、是非チャレンジしたいと思います。
医学の進歩は、素晴らしい。