バックナンバー 2024/06

6月 18 2024

江津市 クマ目撃34件

今日(6/18)は、昨晩の雨が上がり、朝から日差したっぷり天気となりました。
しかし、昨日が少々冷え込んだ事も有り、その関係か、それほど気温が上がらず、すがすがしい晴天でした。



6月15日夜から17日朝にかけてクマの目撃情報が相次いでいる江津市の国道9号線付近で、17日夜にも目撃情報があり、市などが注意を呼びかけています。と。

TSKニュース

当ブログでも、市内でのクマ情報が多い旨書き、私の行動範囲内にも出没していると書きました。

上記のクマ情報は、
江津市浅利町の国道9号線・浅利トンネルの東側で、17日午後9時50分ごろ、通りかかった車のドライバーが道路沿いを歩いているのを見つけました。クマの体長は約1mで、その後の行方は分かっていません。
江津市では、16日夜から17日朝にかけて、今回の目撃場所から直線で約2キロ離れた後地町で、目撃情報が2件ありました。と。

おそらく、同じ個体と思われます。
先日、キス釣りに出かけた旨、報告しましたが、その釣り場が、このトンネルの東側で、出没した所のすぐ傍です。
その時も、書きましたが、今年は数は出るものの、20cm超えの大物が岸からでは釣れません。
更に、クマと出会わない事を祈りながらの釣りは・・・・。

市によりますと、2024年に入ってからの目撃件数は17日時点で34件と、前年の同時期に比べて約5倍となっています。と。
おそらく、同じ個体の目撃情報もあると思えますので、34頭と言う事では無いとは思いますが・・・。
今年は、キス釣りもお預けかな?





クマは、困りますが、こんな珍しい生き物は歓迎です。
江津市の江の川河口で、深海魚「リュウグウノツカイ」が生きた状態で捕まりました。と。

BSSニュース

駆けつけた島根県立しまね海洋館アクアスのスタッフらが捕獲。生きていたため、アクアス一階の展示水槽に移しました。と。
しかし、次の日の朝には、亡くなっていたとの事ですが・・・。

いつもは、深海に住んでいる魚ですので、他気圧に近い所では、飼育は難しいのでしょうね。

しかし、江の川河口で、2週連続で発見されている様で、どこから流れて来ているのでしょうか?







インバウンドの波が、島根にも来ている様です。
今朝の新聞によると、今年の1月から4月までの外国人宿泊者延べ数が、昨年の同時期に比較して、2.4倍になった様です。



ニューヨーク・タイム社が1月に発表した「2024年に行くべき52か所」の3番目にお隣の山口市が選ばれた事も有り、更なる外国人観光客の波及効果に期待している。と。

島根県の最大の観光地出雲大社に、外国人がどの程度増えているかの情報を持っていませんが、おそらく増えているのでは無いかと思います。

島根県の東から西からと、外国人が攻めて来ている感じです。
子どもの頃は「今日、外人を見た。」夕食の話題になるくらいですが、流石に今は、そんな話題をする家庭は、少なくなっている気がします。






日本ハム水谷瞬外野手が交流戦打率4割3分8厘をマークし、交流戦最高打率を更新した。と。

新聞記事 

水谷瞬・・?
知っていましたか?

実は、私は、今日の午前中に知りました。
何と、石見智翠館高校の卒業生でした。
市内で喫茶店でコーヒーを飲んでいるとオーナーの女性から「水谷舜って知ってますか?」と何かの話からそこへ発展し・・。
「高校の同級生で、卒業前に、有名になったら・・。と何人かで一緒に写真撮った物があるんです。最近、日ハムに移って、良く試合に出ているんですよ。」と。

そこで調べてみると、昨年まではソフトバンクで、今年から日ハムに移籍し、開花した選手の様でした。

今日、彼を知ったその日に、交流戦最高打率をマークが出てくるとは・・・。
何ともビックリです。
これからは、彼の活躍に注目したいと思います。
順調に行くと、次のWBCに選ばれるか?

2 件のコメントがあります。

6月 17 2024

姫路城 入場料4倍

今日(6/17)は、朝から曇りがちで、今にも雨が降りそうでしたが、日中は何とかもって、21時頃から降り出しました。
北九州地区は、梅雨入りしたとの事ですので、この辺りもすぐ追いかけて梅雨入りでしょうか?


この梅雨間近に、6/20~地元の企業の方を引率して、東芝タービン工場及びビックサイトの第36回ものづくりワールドの視察をします。
併せて、日比谷シャンテにあるしまね館と銀座4丁目交差点にある日産ギャラリーにも・・・。
今回は、自動車関係者が多く、日産ギャラリーは外せない所です。

コロナの間は、会えなかった古巣のメンツとの懇親会、その他旧友との会食、10月にも訪問した満98歳の叔母の所にも、当然訪問します。
この叔母には、いとこの中で、私が一番世話になったはずですので・・・・。
その代わり、サラリーマンになった当初は、歩いても行ける範囲に住んでいましたので、何かあるとすぐ呼びつけられていましたけど・・・。

そんなこんなで、今回は忙しい東京になりそうです。





世界遺産・姫路城の入場料(18歳以上1000円)について、外国人観光客に限って4倍程度の値上げを検討していることを明らかにした。と。

新聞記事

30年ぐらい前に、姫路のLNG基地の仕事をした時に、何度も姫路は、訪問しているのですが、何かのタイミングを夕方姫路城を訪れた所、「閉館まであと1時間しか無いですが入場されますか?」と言われ、「1時間で回ります。」と言って、城内を早歩きで、見て回った記憶があります。

そんな広い所で、入場者数が多いとは思われますが、インバウンドで外国人が一気に増え、案内表示板であったり、案内システム、あるいは従業員の数も増えたと思われますので、値上げは当然の様な気がします。





日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院は、研修医が昨年、男子高校生=当時(16)=の消化器疾患を誤診し、高校生が死亡する医療過誤があったと発表した。と。

新聞記事

記事では、研修医はコンピューター断層撮影装置(CT)検査で胃の異常を認めたが、上級医に相談していなかった。とも。

相談していれば、防ぐことが出来たかどうかは、私の様な素人には判断できませんが、研修医では、やはり経験不足で、研修医としての勤務する時のバックアップ体制は出来ていたのでしょうか?

島根県では、医学生に対して奨学金を出し、卒業後は、島根に戻って勤務する事が条件になっています。
これで、良いのかな?といつも思っています。
現状が医師不足となっていて、とにかく医師が欲しいと言う事は判りますが、少し経験を積んだ上で、島根に帰ってくる事をした方が良いのでは無いかと思います。

最先端医学では、複数の医師によって、対応する必要がある物もある様で、その経験は島根では出来ない様な気がしますし、色々な症例と接するのは、人口の少ない島根では、無理な様な気がします。
これらの経験をした医師が島根に戻って来てくれるのは、大歓迎です。

2 件のコメントがあります。

6月 16 2024

国道9号でクマ情報

今日(6/16)は、朝一番は、日差しがありましたが、すぐ雲が垂れこみ、今でも雨が降り出す様な感じになりましたが、何とか持ったみたいで、一粒、二粒程度の雨でした。
夕方には、回復し青空が出ていました。

梅雨が近づいていると、注意だったのでしょうか?
今週末には、梅雨入りか?とも言われ出しましたが、どうでしょうか?




またまた、クマ情報です。
最近、このブログでは取り上げていないクマ情報がかなりあります。
下記、情報(江津市防災メール)も自宅から離れたところですが、国道9号線の路上での目撃情報です。

【クマの目撃情報】
後地町の江東中学校付近の国道9号線の路上で、本日(6/16)午後7時20分頃にクマを目撃した、との情報が寄せられました。クマは不意に出くわすと攻撃することがあります。鈴やラジオを持ち歩くなどして十分に注意してください。

実は、今日午前中にここを通過しました。
江東中学校の隣の道の駅に出向きました。
午後7時20分ですと、まだ明るい時間です。そんな時間に、結構な通行量の有る国道に出てくるとは・・・・。
上記情報では、「鈴やラジオを持ち歩くなど・・・。」と、ありますが、これほど街中に近い所まで、出て来て、みんなが腰に鈴を付けていると、うるさくてしようが無いのですが・・。
何か、クマが嫌がる人間には聞こえない高周波発生器とかの対応は、出来ないのでしょうか?






巨人、8勝9敗1分けで交流戦が終了しました。
最初の3カードは、まずまずだったのですが、オリックス、楽天に6連敗。
まだまだ、投打のバランスが悪い様です。
特に、主力打者の不調は・・・。
チャンスで、打てないのは困った物です。

広島が走り始めている感じも有ります。
6/21から始まる通常の組み合わせで、オールスターまでには、投打共に復調を期待したいと思います。






千葉県佐倉市のユーカリが丘ニュータウンを走行する鉄道「山万ユーカリが丘線」で、顔認証で乗り降りできるシステムが全国で初めて本格導入される。と。

新聞記事

ICタグの次は、顔認証ですか。
システム的には、それほど複雑では無く、昨今の画像認識技術だと十分だと思われます。

記事によると、この会社は、今までは切符を購入し、改札機に通すシステムだった様で、その改札機の更新に対して検討していた様です。
切符を改札機に通すタイプの改札機は、詳細の金額は忘れましたが、中は機械的なシステムで、1台の価格も高いし、更にメンテナンスが必要になります。

ICタグ式の導入の要望もあった様ですが、更にコストを下げる顔認証タイプの採用になった様です。
事前に登録していない方は、QRコード式の切符を購入して顔認証するのと同一のタブレットでも対応できるかと・・・。

この会社は、千葉県内の私鉄ですので、顧客データー数も限られている為、実現出来るシステムの様な気がします。
JRでは、全国のJR登録者を検索するのは、大変技術の様な気がします。

しかし、こうなると、益々個人情報が、1か所に固まっていく感じがします。
セキュリティーの強化は、各社でしっかり取り組んでほしいと思います。






証券取引等監視委員会は、顧客企業の同意を得ずに内部情報を共有したなどとして、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)傘下の三菱UFJ銀行のほか、三菱UFJモルガン・スタンレー証券とモルガン・スタンレーMUFG証券に対し行政処分を行うよう金融庁に勧告した。と。

新聞記事

金融商品取引法は「銀証ファイアウオール規制」として、同一グループ内の銀行と証券会社の間で、取引先企業の非公開情報について顧客の同意なしで共有することを禁止している。
しかし監視委によると、2021~23年にかけて、三菱UFJ銀の顧客企業の株式の売り出しに関する非公開情報が、顧客企業が禁じていたにもかかわらず、証券2社に共有された事案などが少なくとも10件あった。

電力会社でも同様の事が発生しています。
個人情報保護法が施行されたり、Pマーク(プライバシーマーク)の取得が推進され始めた頃は、その辺りはしっかり守られいたのか?
電力会社も、今回の金融会社もその後、分社された為に、この辺りが不徹底となったいたのか・・・?

その頃に、サラリーマン時代の個人情報の教育で、「お客さんの情報(名簿等)を、他事業部に渡し、DM等を郵送する等は、個人情報違反です。」と習った記憶があります。
そこは、会社から厳しく指導がありました。

以前は、他の事業部の方に頼まれて、電力会社にPRチラシを配布したりもしましたが、その後は、そんな事も無くなった記憶があります。

電力会社とか金融系の会社は、その辺りは緩かったのでしょうかね?

コメントはまだありません。

6月 15 2024

お助隊 勉強会

今日(6/15)も、朝から晴天で暑い1日となりました。
16時ぐらいからは、急に曇り空になりましたが、雨は無かった様です。

今年の梅雨は、短いとか・・。
梅雨に入って、雨が降らず、最後の最後に台風とかによる南風が梅雨前線に入り、帳尻合わせの大雨になる事が有ります。
毎年、この時期になると、こんな心配をします。






と言う事で、梅雨入り前に、自治会内のお助隊の勉強会を実施ました。



新入会の方もおられ、過去の水害時データー等と、緊急避難が必要な時に手助けが必要と思われる高齢者の方の宅地図等を提示し意見交換を実施しました。

その後、懇親会も行い、大変盛り上がりました。



わが自治会は、メール1本の案内で、これだけか人か参集してくれる若者(一部、若者と言っては失礼な方もいますが・・。)が、集まってくれる事は、頼もしい限りです。

このお助隊の勉強会は、2019年に第1回目を実施、その後コロナで開催出来ていませんでしたが、昨年(2023年)に2回目に続いて、今回3回目の開催です。






先日、テニスの錦織圭君のオリンピック出場が決定したとのニュースを取り上げましたが、ホッケー女子でも島根県出身者が2人が選ばれた。と。



更に、女子ラグビーのオリンピックメンバー候補に、出身は他県ですが、石見智翠館高校で学んだ3名がエントリーされています。

他にも、選出されている選手がいるかも知れませんが、自分の力を十分発揮して、活躍してほしいと思います。

コメントはまだありません。

6月 14 2024

キス 良いサイズ釣れず

今日(6/14)も、朝から日差したっぷりで、最高気温は29.5℃まで上昇した様で、真夏日にはならなかったものの、今年1番の暑さ。

この良い天気に誘われ、暑さの中、キス釣りに出かけて見ました。



雲も無く、波も無く、風も無く、釣り場貸し切り状態で、後は釣れれば文句は無かったのですが・・・。
数は、そこそこ釣れるのですが、20cm以上の良い型が、まったく釣れず・・・。

しかし、暑いのなんの・・・。
出かける前に、日焼け止めクリームをバッチリ塗って、腕には、昨日出雲に行った際にワークマンによって、冷感アームスリーブを入手してばっちり装着。
更に、昨年購入した空調ベスト。
しっかり、水分補給しながらでしたが、20cm超えが釣れないと一気に疲れが・・・。







今年も、住民税の通知が来ました。
時には、忘れてくれると嬉しいのですが・・・。
今日しかっり年額をニコニコ納税しました。

昨年あたりから、徐々にセミナー等が少なくなってきていますので、住民税金額は、少なくなってきています。
併せて国民健康保険料、介護保険料との決定通知が来て、こんなに徴収して何をする。と言いたくなります。
サラリーマン時代の若い頃は、地方税、健康保険料等が年々上昇しても、給与も上がる方向でしたので、さほど気にはなっていなかったのですが、ここに来て、年々収入が減少傾向にある中、昨年度分の収入に対して徴収されるのは厳しい。
「その分、ちゃんと貯金しとけば問題無いです。」と言われそうですが、それがとにかく難しい。








連合東京は、東京都知事選に3選を目指して出馬を表明した小池百合子知事を支援する方針を固めた。と。

新聞記事

連合は、前回の都知事選も小池氏を応援したとの事ですが、前回は、自民がどういう行動をしたかは記憶に無いのですが、今回は、自民は支援を打ち出しています。
その候補を連合が支援するなんて事は、過去にあったのでしょうかね?

私のイメージは、労働組合は社会党又は民社党(今や両党とも無くなりましたが)を支援するものと決まっていた感じがありました。
昔は、JRや各社でストライキが行われ、労働者と経営者の対立が多くありましたが、昨今は労働者側が色々と訴えている事はあっても、ストライキに突入する事は、ほぼ無くなり、労使の関係が良くなっていると言う事でしょうか?

そんな事もあり、連合は、「小池氏の雇用政策や「カスタマーハラスメント」防止に向けた取り組みなどを評価しており、小池都政の継続が必要と判断した。小池氏とは政策協定も結ぶ方向だ。」と。

政策に対して、0点と100点の評価しか出来ない、他候補者を考えると、連合の評価のやり方は正しいと感じます。

連合は、労使関係も政党との関係も、何でも反対するのでは無く、良好な関係を保つ方向に舵を切ったのでしょうか?






夏の甲子園出場を懸けた第106回全国高校野球選手権島根大会の組み合わせ抽選会があり、38チームの対戦カードが決まった。と。

新聞記事

我が浜田高校は、初戦に三刀屋高校と戦い、順調に勝ち進むと春の大会準優勝、山陰大会優勝に石見智翠館も高校とあたり、その次は大田高校、決勝は島根大会を制した益田東との対戦となります。
今年は、楽しい夏となるでしょうか?
良い試合を期待しています。

コメントはまだありません。

6月 13 2024

トヨタ 販売店でも・・。

今日(6/13)も、朝から日差したっぷりで、気温は28℃台だった様ですが、日差しが一段と強くなったと感じました。 






トヨタクループ(資本関係があるかは不明)の 不祥事が今朝の新聞に・・・。
この報道は、昨日の全国報道等で言っていなかった気がするのですが・・?



「部品交換せず代金計上も」・・・・。と。
これでは、ビックモーターの事件と同じ様なものです。

記事によると、トヨタ系列販売会社236社は、ほとんどが地場資本の独立経営の様で、トヨタは公表は、各社に任せている。と。

これだけの件数が出ていて、トヨタの対応はこれで良いのでしょうか?

何かしら、すべての販売店が同様の問題がある様な感じがします。
例えば、新車販売では、利益確保が難しく、修理で利益を出すしかないとか?

あるいは、ビックモーター、トヨタ系列販売店で、こんな問題が発生するのであれば、他の自動車会社の販売店もすべてが、この様なずさんな会計処理するのが、業界の悪の常識になっているとか?

この様な事案の調査は、どこが実施するのでしょうか?
公正取引委員会かな?
調査に乗り出すべきかと?






3/10付のブログで山陰道の一部が開通し、石見福光~出雲多伎間(40km)が繋がったと書きましたが、今朝、野暮用で出雲市に出かけた際に、この40kmを初めて通過しました。



以前は、高速に乗ったり降りたりを繰り返し移動していたものが、一気に40kmで楽になりました。

しかし、残念なことに江津市内の山陰道が、少々ややこしい事となっています。
まず、浜田ー江津間が、浜田広島道の延長で江津道路として早期に開通した為、有料区間です。
更に、江津インターから浅利(工業団地)までは、9号線バイパスとして完成した道路はありますが、自動車専用道路とはなっておらず、一般道との交差点(信号付)が有ったりします。

この江津インターから浅利間の山陰道の工事は、行っていませんので、このままなのでしょうかね?
少なくとも、浜田ー江津間は、無料区間にしてほしいと思いますが・・・。

コメントはまだありません。

6月 12 2024

石州瓦1,2位が統合

今日(6/12)は、朝から晴天で、気温もぐんぐん上昇し、日中は29℃に迫る気温となり汗ばむ1日となりました。






厳しいニュースが飛び込んで来ました。
石州瓦生産量1位、2位の会社が経営統合する。と。



石州瓦は、石見地区の地場産業の1つで、調べてみると、過去最大の出荷量は、1994年に2億2809万枚(25事業社)とありました。
それが、記事によると2022年の出荷量は、1786万枚まで落ち込んでいます。

子どもの頃は、あちこちに瓦を作っている窯が見えていたのですが、今やその景色は無くなってしまいました。
私がUターンしてからも、数社が倒産や他社への吸収合併となっています。

市場は、記事にもある様に、屋根材の多様化も有りますが、各地の地震も減少する要因になっていると聞いた事が有り、地震でも落下しない瓦の構造等に改善はされている様ですが、出荷量減少の歯止めにはなっていない様です。

瓦業界は、他の物を生産する企業に転換する事が難しいのか・・・・?
中には、タイル状の壁材や食器等の生産を開始し成功している会社もあるのですが・・・。







30人超の過去最多の立候補者となることが濃厚な今回の東京都知事選。
これに伴ってポスター掲示板も類を見ないサイズとなったが、掲示位置を示す番号の並び順を巡っても、異例の対応が取られた。と。

新聞記事

たった1人を選ぶのに、凄い立候補者数です。
現在48人までは、対応可能との事ですが、それ以上だと、更に付け足すのだそうです。

注目は、届け順を抽選等で決め、その番号の所にポスターを貼る事になるのですが、その番号の振り方です。
2段目の右から3つ目の枠が1番で、そこから左に向かって順番となっています。

過去に、右から縦に1番、2番と並んでいるものと、ランダムに番号が付けられているポスター掲示板がある旨書いた事が有りました。
Uターン後は、江津市は右から縦に1番、2番ですが、在京中にランダムとなっているもの見た事が有りました。
この記事によると、各自治体の選挙管理委員会が決めて良い事になっている様で、過去の例からすると、公示日の朝1番の届け出となり抽選する主要候補者のポスターが見やすいように2段目に来るようにしたとの事です。
今回、選挙管理委員会が自由に決めて良いルールになっている事を初めて知りました。

しかし、何人が法定投票数を獲得できずに、供託金が没収となるのでしょうかね?
選挙で黒字化になる事は無いとは思いますが、都知事選の供託金は300万円ですので、30人が法定投票数に到達しないと、300万円×30人=90億円。
この数字は、ビックリです。







午前中に15日の実施する自治会内の”お助隊”の勉強会及び懇親会の為に、飲み物の買い出しを行い集会所の冷蔵庫に収納しました。



その際、冷蔵庫内に、過去のイベントでの残り物が入っていて、賞味期限が過ぎている飲み物を整理しました。
その中に、昨年の8月の町内の納涼大会の残ったノンアルコールビールが1本あり、取ろうとしたら、その周りが茶色い液体が漏れた感じとなっていて、「あらら、何かをこぼしたのかな?」と思いきや、缶の変形を見つけ、どうやら中が凍結して缶が破裂した様です。

この缶の周りには、お茶のペットボトル等も有りましたが、中は凍ってはおらず、ノンアルコールビールは、氷点が高いのでしょうかね?

この冷蔵庫は、ほぼ開かない状態で、集会所を町内の体操チームが日曜日の午前中に使かう時に開ける事が有る程度です。
冷蔵室の温度調節ダイヤルを見ると、最強では無いものの強側に触れていましたので、何かの時に、早く冷やすために誰かがダイヤルを操作し、そのままとなっていたのでしょうか?
それにしても、缶の中が凍っているとは・・・・。

コメントはまだありません。

6月 11 2024

トヨタの驕り?

今日(6/11)は、朝から晴天で、朝から20℃超えとなり、最高気温は、27℃台でしたが、暑さが1段階上がった感じがしました。
明日からも、28℃台が続く予報で、梅雨は、どこへやらです。






国土交通省が、トヨタ自動車で判明した不正行為6事例について、国の基準だけでなく日韓や欧州を含む62か国・地域が採用する「国連基準」にも反するとの見解をまとめた。と。

新聞記事

これは、少々まずい状況です。
トヨタの会長は、以前の記者会見で、「トヨタは基準より高い値で試験を行ったため・・・。」と述べられていましたが、少々違っていた様です。

これまでも、トヨタは品質には絶対的自信を持っていて、日本のトップ企業で唯一ISOを取得していない会社です。
その理由は、「ISOより当社基準の方がレベルが高く、ISOの取得の必要は無い」としていると元社員に聞いた事が有ります。

今回の認定試験内容の詳細までは理解していませんが、この記事を読む限り、トヨタに驕りがあったのでは無いかと思ってしまいます。

更に、多くの日本の自動車会社で、それぞれの内容は少し違う様ですが、国の認定試験において、勝手な解釈にて、その方法の承認を得ずに勝手に試験をしていたとすると大問題です。
その方法が各会社へ横展開されている様にも見えます。

しかし、その自動車業界を過信し、その認定試験の立ち合い試験で見破れていない国交省にも、責任がある様な気がします。
立ち合い時に、試験方案にて細かい説明を受け、更にその試験内容を誰も指摘できないレベルの試験官が立ち会ったのでしょうか?

その認定試験の立ち合い試験の時の状況を明らかにすべきかと思いますが・・・。









政府は、「地方創生」の10年間の成果や課題を検証した報告書を発表した。と。



総括として、地方への移住者増加など一定の成果はあったとしつつ「人口減少や東京圏への一極集中の大きな流れを変えるに至らず、厳しい状況にある」と。

その対策として「国全体で戦略的に挑戦すべき課題だ。」
具体的には、地方移住や企業の移転促進、地方大学・高校の魅力向上を進め、女性や若者の視点から、雇用創出や住みやすい地域づくりを検討。と。

こんな対策の回答で良いのでしょうか?
10年前と、何ら変わらない様な?
中央官庁の地方移転は、無くなったのでしょうかね?
地方大学・高校の魅力化も必要とは思いますが、都市部にある大学を地方に移転又は、少なくとも国立大学の学部ごと地方に移動や地方大学に移管するだけでも、地方人口の増大になりますし、地方から都市部の大学に進学させている保護者のアパート代等の負担も減少すると思われますが・・・。
更に、先日報告した”本町ふらり” 時の大学生の活動を見ても、最近の大学生が魅力を感じる所は、我々の時代とは明らかに変化していると感じ、出来上がった都市部では無く、地方で何かを見つける活動も彼らのモチベーションアップに繋がると感じます。

その際は、大学生とか地方移転した企業等の社員の住民票の転籍を義務付ける必要があると感じます。






男女別学の県立高校を共学化するかどうかの議論が、埼玉県内で巻き起こっている。と。

新聞記事

県の第三者機関が昨夏、共学化を県教育委員会に勧告したが、対象の高校で生徒や保護者らが相次いで反対を表明した。と。

対象の高校で、生徒や保護者のどのくらいの人数が、反対を表明しているのでしょうか?
それぞれが男子高校、女子高校で進学校としての伝統があるとの事ですが、創設時の時代背景等で、たまたま共学にならなかっただけで、全国的には異例かと思われます。

県の第三者機関が、共学化を県教育委員会に勧告したとの事で、それなりの専門家等が参画しての議論がなされたものと思われ、しっかり対応するべきかと思います。
埼玉県、しっかりしろよ。

コメントはまだありません。

6月 10 2024

保護司のリスク

今日(6/10)は、明け方までは昨日の不安定な天気が続いていましたが、朝からは、薄雲の中から日差しも出て、気温も25℃を超える夏日となりました。






大津市で保護司を殺害した疑いで保護観察対象者が逮捕された事件は、民間の使命感を頼りに世界に先駆けて運用されてきた保護司制度のリスクを浮き彫りにした。と。

新聞記事

保護司の制度をほとんど知らないので、保護司制度のリスクをコメントできないが・・・。
ほぼボランティアの大変な仕事である事は認識しています。
しかし、その存在をはっきり認識したのは、Uターン後では無いかと・・?
併せて、民生委員の存在をしっかり認識したのもほぼ同時期の様な気がします。

記事によると、保護司の人数は減少し、その平均年齢は65歳を超えている様です。
この辺りだと、人数の増減は判りませんが、保護司の方の年齢は、相当高いと思われます。

保護司、民生委員共に、ほぼボランティアで、地域の事をかなり知っていないと出来ない仕事の様に思われ、かつ適切な対応が出来る人に引き継ぐ事が出来ないと聞きます。

ましてや、保護司の場合は、色々なリスクがあるとなると、益々引き継ぐ人は居なくなると考えられます。
先ほどのニュースですと、ほとんどの保護司が、自身の自宅に保護観察対象者を呼んで、面談等を実施ているとの事です。
少なくとも、第三者の目も届く施設等を用意する必要があると思われます。
更に、手当の見直しも必要と思われます。

併せて、民生委員についても、手当等の見直しの必要があると思われます。







パリ五輪のシングルス出場枠は男女とも64で、今回のランキングで上位56人に優先的に与えられる。
日本勢は、男子の錦織圭選手と女子の大坂なおみ選手が特例で出場権を獲得できる見込みだ。と。

新聞記事

錦織選手は怪我等で、大坂選手は出産等でランキングを落としています。
特例が、どの様な物かは不明ですが、出場できる事は良い事です。
二人とも、体調を整え、感動を与える試合をしてくれる事を期待します。

2 件のコメントがあります。

6月 09 2024

第20回 本町ふらり

今日(6/9)は、昨晩から早朝まで、雨が降り続いていましたが、9時頃からは、何とか雨も上がったものの、日中は蒸し暑い1日となりました。

昨晩からの雨は、梅雨を思わせる様な降り方でしたが、今年は梅雨入りが遅れるとの予報も・・。
こんな年は、梅雨の最後に帳尻合わせの大雨がありますので、今年は危険がいっぱいかな?
そんな梅雨前の15日に、町内の”お助隊”(若手の災害時等のお助隊)の勉強会を予定しています。
今年は、町内への新規加入者もおられ、過去の水害状況等を説明するとともに、避難が必要となった時の手助けが必要と思われるお宅の確認をする予定です。






そんな梅雨前とも思われる天候の中で、第20回の本町ふらりが開催されました。






朝一番は、それまでの雨の為が、出足は鈍く感じましたが、徐々に増えて来た感じがしました。


今年は、20回目と言う事も有り、イベントの間に江津市長が挨拶する時間が設けられていました。
雨が、心配な空模様であった事から、各イベントが、甍会館の2Fとなり、市長の挨拶も2Fとなった様です。



江の川沿いでは、ハワイアンのチームが盛り上げしていましたが、今回初の試みが、廃止となった三江線の残された橋脚で、チョークアートに挑む子供たち・・・。
昨晩の雨で、橋脚は湿っていてチョークが乗りにくいのでは?と思っていましたが、最近のチョークは、品物が違うのか色鮮やかです。



ポニーも来ていて、子ども達の乗馬、餌やり体験等も出来た様です。



今年は、県立大学、浜田高校、江津高校、江津工業の生徒さんが色々と協力してくれていた様です。



県大生は、よさこいのグループのパフォーマンスと地域内の案内や、イベントの司会などと、企画側のスタッフとしても大活躍してくれていました。

浜田高校は、書道部のパフォーマンスがおこなわれていました。





最近の書道甲子園とかの大会も有り、書道部とはいえ、体育会系の乗りのパフォーマンスでした。


江津高校は、地域活性部の皆さんが、我が家の裏の西暁寺の和室を用いて、カフェ等を展開されていた様です。



境内から少し見えたのですが、満席の大繁盛だった様です。

更に、神楽愛好会が東光寺の本堂の中で、神楽を披露していました。



江津は、神楽が好きな方が多い様で、結構の観客か入っていました。


江津工業高校は、校長先生がお出ましで、電気工事体験等のブースを展開されていました。



しかし、これだけ県立大生、高校生が地域イベントが活躍する概念は、我々の頃にはありませんでした。
当時は、この様な地域イベントも無く、昔からの祭り等が中心でしたので、出番も有りませんでした。
今や、江津でも数々の地域イベントがあり、そのイベントの準備等から、学生さんの力が頼りになっている様です。


イベントが終了した頃に、雨が降り出し、何とか、イベントが出来て良かったです。

毎回、この様なイベントでは、懐かしい顔にお会いしたりします。
今回は、チーム写真のフラダンスチームに親戚の娘がいて、話していると、そのお隣にいた方が、「私、以前山藤先生の講義受けた事が有ります。」と。
聞いてみると、「**施設に勤務していて、”介護の5S”の講座を受講しました。」と。
「あら・・。」と少々話をしていると、更にお隣さんが「5Sって?」と。
「整理・整頓・・・・・。と言って、職場で、みんなが色々な物を効率よく使えるようにする事です。」と
「へぇー、そんな事を初めて聞きました。勉強になりました。」と。

これで、1人が、5Sの知識までとはいかないまでも「5S」の単語を認識してくれた方が増えました。

普段は地元の認定こども園に勤務されている先生が、あるショップに入っておられていて、
「あら、山藤先生。最近園に来られていないので・・。たまには来てくださいよ。」と。
5S等の教育に行っていた頃は、同級生園長先生で、正式依頼も有ったり、野暮用でふらっと行ったりしていましたが、その先生が退職してからは遠慮していました。
「今の園長先生に、山藤先生に来てくれるように言っておきましたと言っておきますので、いつでもどうぞ。」と。
ここまで言われると、近々顔を出してみるかな?






今日の”本町ふらり”においても、高校の書道部、地域活性部、神楽愛好会だったり、大学は高校までとは異なっているとは思いますが、地域ボランティアの様な組織であったり、よさこい踊りの部等が、多くなっていると言う事は、その分が当然スポーツ関連の部活に入る人は、減少している。と感じます。
更には、少子化で、高校生、大学生の人数は明らかに減少しています。

そんな環境の中で心配なニュースが・・・。
それを受けてか、日本中学校体育連盟(中体連)は、主催する全国中学校体育大会で水泳やスキー、スケートなど9競技を2027年度から実施しない。と。

新聞記事

中止となるスポーツは、ハンドボール、体操、新体操、ソフトボール男子、相撲、アイスホッケー。ソフトボールの女子は継続。
ただし、スキーは開催地との契約の関係で、29年度までは現行の規模で続ける。と。

少子化の問題も有り、この辺りの中学校でも、どんどん部活の数が少なくなっていると聞きます。
この傾向は、当然全国で見ても同様の傾向があるかと?

しかし、体操、相撲も?
その昔は、オリンピックでも体操は日本のお家芸とまで言われたスポーツです。
相撲と大相撲は、少し違うかも知れませんが、一応国技と言っているスポーツです。

少子化で、その後の復活は難しいのかな?
となると、オリンピックの体操ニッポンも無くなるのか?
国技の相撲も日本人は居なくなるのか?

2 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »