バックナンバー 2024/06

6月 07 2024

国道9号線 事故渋滞

今日(6/7)は、朝から雲が多い時間帯も有りましたが、午後からは強い日差しが照り付け、25℃を超える夏日となりました。







昨日、午前中11時頃、国道9号線を西に向かっていた所、ほとんど動かなくなり、「これは、事故か?」と思い産業道路に避難して走行していると、都野津町に差し掛かった産業道路からJR山陰線を横断して国道9号線に出る所で事故しているのが確認できました。

それ以上の事は、認識できなかったが、今朝の新聞記事に事故の状況が記事にありました。



軽トラックが、産業道路側からJR山陰線を横断し、国道9号線を右折しようと、前に出たところ、西から来た中型トラックと衝突した物と思われます。

ここは、JR山陰線の踏切から国道9号線までは、大型車で1台分、普通自自動車も頑張って2台分のスペースしかない所で、踏切が閉まっている時は、トラックが踏切り待ちをすると、更に踏切りを横断しようとする車がいると、9号線は渋滞します。

9号線のここは、そこそこの交通量があり、この事故車の様に、踏切から出て来て9号線を右折しようとするのは、少々時間が掛かる場合があります。
私の記憶だと、右方面から来る車は、建物があり確認しずらかったかと?

細かい状況は、判りませんが、確認しずらい上に、91歳とご高齢で、運転操作が遅れた事が原因かな?
そのタイミングで、中型トラックの運転手がよそ見をしていた可能性も有りますが・・?

ここは、信号機を付けても良い所かな?と前から思っていました。
やっぱり事故が発生したか・・。との思いです。







東京都国立市で建設中だった10階建てマンションが、7月の引き渡しを目前に解体されることがわかった。と。

新聞記事

積水ハウスによると、「マンションの構造に問題はなく、法令違反もないが、景観など周辺環境への影響の検討が不十分だった」としている。と。

異例ですね。
大体法令違反でなければ、地域住民の泣き寝入りとなる所ですが・・・。

記事によると建物名は「グランドメゾン国立富士見通り」との事で、富士見通り沿いに建設されていたのでしょうか?

国立市は良く行っていた街ですので、一橋大学や東京音大の有る学生も多い街で、良い雰囲気の街です。
富士見通から富士山が見えていたかどうかの記憶はありませんが、名前からすると昔は、確実に見えていたのでしょうかね?
周辺住民らから「景観が悪化する」などと不安視する声が上がっていた。と言う事は、このマンションにより富士山が見えなくなるのかな?

私行ってた頃は、40年以上前の事ですので、google地図で富士見通りあたりを見てみましたが、14階建てのマンションらしき建物も有ったのですが・・・。

今回の建設会社の判断が、正しかったかどうかは判りませんが、地域経済や地域の利便性と景観の問題は、なかなか難しいですね。
更には、日照権なんてものも有りますし・・・。

各地で、同様の問題はある様です。
上手く両立できる解決策を出してほしいと思います。

コメントはまだありません。

6月 06 2024

マイナカード 災害時の運用

今日(6/6)は、午前中は曇りがちでしたが、午後からは雲が多かったものの、その間から日差しがあり、日中は25℃を超え夏日となった様です。






デジタル庁は、今後の災害に備え、マイナンバーカードを活用して被災者の避難状況を把握する体制を整備する。と。

新聞記事

今頃?と言いたくなりますが、良い活用とは思います。

記事には、能登半島地震で、被災者に交通系ICカード「Suica(スイカ)」を約1万2000枚配布。氏名や住所などを登録し、読み取り端末にかざして避難所などの利用状況を把握した。入浴施設では受け付けのたびに名前などを記入する手間が省け、スムーズな利用につながった。
デジタル庁は今後、Suicaの利用実績を検証した上で、マイナカードでも同様の取り組みを目指す。将来的に支援物資の管理や配布の効率化にもつなげたい考えだ。と。

能登半島で、Suicaを配布して活用を指揮したのが、デジタル庁なのでしょうか?JRが対応したのでしょうか?
何となく、民間でのアイディアの様に見えます。

それを受けて、マイナカードでも同様のサービスが出来ると全国展開を考えたのであれば、少々悲しいな。

Suicaでは、最低限の情報で、今回は対応している思えます。
マイナカードでは、色々なものと紐づけが始まっていますし、日常マイナカードを持ち歩いている人は、少ないのでは無いかと・・・?

更には、居住地範囲の避難所以外に避難した人の安否確認が取れる様な仕組みは出来るのでしょうかね?

適当なシステムだと、災害時にかえって混乱させる事になります。
コロナ対応のココアシステムでは、しっかりリスク管理等が検討されていない物があり、使い物にならなかった事例があります。

ケーススタディー等をしっかり行い、最初に使う事となる災害時でも不具合が無く使えるシステムにしてほしいと思います。




京都府京丹後市の高級ブランドガニ「 間人たいざ ガニ」を巡る産地偽装事件を受け、府や府漁業協同組合が再発防止策の検討を始めた。と。

新聞記事

事件では、京丹後市の水産品加工販売会社「まるなか水産」の元役員らが、このタグを不正に入手し、兵庫県豊岡市の漁港で水揚げされたズワイガニに取り付け、高値で販売していた。と。

この様な偽装は、初めてかな?
従来の産地偽装は、その業者が勝手に***産と書けば、それで済んでいるのですが、今回は、正規品はタグが付けられている為、そのタグを不正に入手したと言う物です。

正規品へのタグの取り付け管理はどうなっているのでしょうかね?
安易に、誰でも持ち出せる様になっていたり、タグの在庫管理等がずさんだった様な気もします。
これは、消費者を騙すひどい事件ですが、このタグの管理も適当であれば、それも罪と思えます。

しかし、肉等は、産地が明確で、そのブランド化(ネーミング化)は、それなりの価値がある気がしますが、魚介類の場合は、どうなのでしょうか?
今回のカニも、ほぼ同じ所で漁をしているのに、水揚げする港によって、価格が変わるのは、いかがなものでしょうかね?
大間のマグロも、同様です。

更には、水揚げする港への漁船の入港をJFがコントロールをしている様で、漁業者が平等になっていないとも聞きます。

今や、魚の漁場の変化も大きく、更に同じ漁場で捕獲された魚が、何か変なコントロールで市場に提供されている事に違和感を感じます。

2 件のコメントがあります。

6月 05 2024

消防でパワハラ?

今日(6/5)は、日差しが回復し、良い天気の1日でしたが、風が東北方面からで、昨日までの寒気の最後のあがきだったのかな?






今朝の新聞から
江津・邑智消防組合でパワハラが有った様です。



記事にある一例として、裁判員裁判に出席する事を事前に上司に報告していたにも、出席後に「自分の職責と立場を理解しているのか?」と叱った。と。

また、土砂災害訓練の参加後に新型コロナに感染した事に怒り、職員を無視したり威圧した。と。

前後の行動等が見えない部分も有り適切なコメントは出来ませんが、黒に近い感じがします。

裁判員裁判の件は、2022年12月で、冬の火災が増える時期ですし、かつ記事によると新しい消防車が入る時と重なった様で、上司のイライラも判らないでは無いですが、何かしら部下に当たり散らしただけの様に思えます。
あくまでも、私の私感ですが、こんな事は、いくらでも発生しているのでは無いかと・・・。
今回は、職員の申し出により、公平委員会が動いた様です。表に出て来た事は、良かったと思います。

パワハラ、カスハラだの判断が難しい案件が多くなっている様ですが、記事上の事例は、少々ひどい様に思えます。

過去からの慣習的な行動が残っている組織(官民共に)も、ある気がします。
「我々 昭和世代は・・・。」と肯定とも取れる発言をする方もいますが、注意しないといけないと思います。





もう一件、新聞記事から
大手コンビニ2社が、客のカスハラへの対策に乗り出した。と。
店舗で働く従業員の名札について、本名以外の記載を可能とした。と。



例えば「たなか」は、「クルーTK」等への変更が可能となった。と。

いやいや、嫌な時代になった物です。
その昔は、社員である自分を堂々と売り込むために名札をきちんと付ける事。なんて指導があった気がします。

サラリーマンの時は、たくさんいる新人の名前は、1度聞いたくらいでは覚えられず、話する時は、名札を見て、「あっ**君だった。」なんて確認をしていたものです。

先週報告した、市、商工会議所、誘致企業の意見交換会でも、初めての方も居るので名札を準備して、付けて頂きました。
色々な場面で、必要な物だと思うのですが・・・・。

今回のコンビニの対応が駄目とは言えませんが、その対応がどんどん広がると、逆な弊害が出てくる気もします。





私事ですが・・・。
車(マイベンツ)を買い替えて、約3か月が過ぎ、サイドブレーキが無い事や色々なセンサーが付いていて、ピーピーうるさい事などにも慣れましたが、先日慌てる事が発生しました。

前方の障害物センサーが作動して、国道走行中に勝手な急ブレーキが掛かって慌てました。
場面は、緩やかな左カーブで、センサーは多少右方向を向いている気がします。
そこに、対向車で右折するトラックがセンターラインを少々超えて停止していました。
そのトラックに反応した様で、一瞬急ブレーキで、次の瞬間障害物が無くなった為にすぐ急ブレーキは解除となりましたが、一瞬でしたが慌てました。
一度、経験しましたので、どの程度のブレーキが掛かるかを体感しましたので、次回は焦る事は無いと思います。
更に、その様な場面に見える時は、左側のギリギリに寄る等の対応をした方が良い感じです。

その他、後方センサーが、駐車場のバックで入れた時に、後方に植木や草が生い茂っている場所ではピーピーとうるさい事。

オオカミ少年にならない様に、気を付けないと・・・。



もう一つ、マイベンツの設計ミス(?)と思える所が・・・・。



写真は、左前方の写真です。
雨上がりの時に、タイヤカバーの所に、何か白い物が付いていると気になっていたのですが・・・。
良く見ると、何とタイヤカバー部に、食い込んだ所があり、タイヤからの泥跳ねが黒いカバー部に飛んでいる事が判りました。

この食い込みは、いるのか?
ただのデザイン?
それとも、製造上のコストダウン?

泥跳ねが付いたら、きちんと洗車してください。と言われると間違いでは無いですが、やはり設計ミスかと?

2 件のコメントがあります。

6月 04 2024

またまた、クマにニアミス

今日(6/4)は、明け方に強い雨が降る時間も有りましたが、午後からは回復して日差しが出て来ました。
しかし、午前中は、雨の為か少々肌寒さを感じました。


昨日のクマ出没情報の続きです。
今朝の新聞に地図付きの記事になっていて、その場所の写真です。



上記写真は、新江川橋(二段橋)の渡津側から上流方面を撮影した物です。
道幅5m程度の遊歩道が2km程度続いています。
右側が江の川で、河原が幅20m~30m程度あり、そこにクマが居たものと思われます。

写真の遊歩道の奥の方に、ウォーキングされている人が見えます。
クマ情報をご存じないのか、写真撮影が15:00頃ですので、この時間は大丈夫と思っておられるか?
注意看板が出ていないのが、気になります。


今日(6/4)17:10に、また市役所から防災メールがありました。 
【クマの目撃情報】
松川町上河戸の県道浅利渡津線の工業団地前交差点から西に300m付近で、本日(6/4)午後4時30分頃にクマを目撃した、との情報が寄せられました。クマは不意に出くわすと攻撃することがあります。鈴やラジオを持ち歩くなどして十分に注意してください。

何と、これまた今日の午後に、工業団地に行っていて、クマの目撃情報の場所を15時くらいに通過しました。
いやいや、今日もニアミスです。


江津市によりますと、1日から3日にかけクマの目撃情報が9件寄せられています。江津市は、外出する際に鈴やラジオなど音が出るものを持ち歩くなど、注意を呼び掛けるとともに、島根県と捕獲用の檻の設置を検討するとしています。と。

BSSニュース

さっさと檻の設置をしてほしいと思いますが、島根県と検討しなければならないのでしょうか?
市単独で、対応出来ない様では困りものです。
検討している間に、人的被害が出ない事を願います。







都道府県の持ち回りで毎年開催される国民スポーツ大会について、日本スポーツ協会(JSPO)が抜本的な改革に乗り出す。と。

新聞記事

昨日、島根県の自転車競技場の新設の見直しの記事を取り上げたばかりで、この大会についても、現状のままでは、もう終わりにしても良いのでは無いか?
何か、見直しが必要と書きましたが、まさに、その検討が始まった様です。

開催地の自治体が整備する競技施設に求める基準の緩和や、複数の都道府県にまたがる分散開催などで2035年以降の大会運営を弾力化し、自治体の負担を減らす方針。と。

地方の状況もしっかり調査した上で、見直しが随時出来る体制を構築してほしいと思います。

島根県は、2030年開催ですので、この適応外となる様です。







巨人ーロッテ戦の3回に巨人が歴史的猛打を見せた。
2番・ヘルナンデスから始まったこの回は全て単打で9者連続安打の球団記録タイの猛攻。
ヘルナンデスがこの回2度目の打席で空振り三振に倒れ連続安打は止まったが、その後も単打3本を重ね、セ・リーグ記録に並ぶ1イニング12安打で11点を叩き出した。と。

新聞記事

オイオイ。打ち過ぎ。
ちょっと打線が繋がり始めたと、褒めはしましたが、これはやり過ぎ。
明日の試合に、取っておけよ・・。と言いたくなります。
明日、大丈夫かな?

2 件のコメントがあります。

6月 03 2024

ウォーキングコースにクマ

今日(6/3)は、朝から曇りがちで、夕方からは雨がパラパラしました。
明日までは、天気が安定せず、気温も低い様です。


3日午前6時31分ごろ、石川県能登地方で最大震度5強の地震があった。と。

新聞記事

再び、能登地方での地震で、お見舞い申し上げます。
前回の地震で、崩壊の可能性のある建物の対応が出来ていない中で、地震で更に崩れた建物もある様で、まだまだ危険があるとの報道でした。
まだ余震があるとの報道も有りますので、十分気を付けて頂きたいと思います。






ここの所、江津市内でもクマ出没情報が出ています。
多い時は、1日で3か所の情報も有りました。
今日は、早朝(6時20分)に、クマ情報が江津市防災メールでありました。

【クマの目撃情報】
渡津町新江川橋付近の江の川沿いで、本日(6/3)午前5時15分頃にクマを目撃した、との情報が寄せられました。クマは不意に出くわすと攻撃することがあります。鈴やラジオを持ち歩くなどして十分に注意してください。

これは、少々まずいです。
と言う事で、すぐに町内メールで、上記内容を配信。

その後、地元新聞に詳細記事が・・。

新聞記事 

記事には、江の川堤防でランニングしていた男性がクマ1頭を目撃し・・・。とありますので、ご近所の方のウォーキングコースでのクマ目撃です。

と言う私も、昨晩ウォーキングをした場所でした。
しばらくはコースを変えた方が良い様です。

子どもの頃は、クマもイノシシも出る事が無かったこの地域で、こんな情報が入ってくるとは・・・。
クマもイノシシも、生きるために一生懸命だとは思いますが、我々の普段の生活が脅かされるとなると、これは問題です。

しかし、危害が無いと射殺等が出来ない様で、この法律もいかがなものでしょうか?






全米女子オープン選手権で、笹生優花選手は通算4アンダーで逆転優勝。
2021年以来、2度目の全米女王となった。2度目のメジャー制覇は、男女を通じて日本勢初の快挙だ。
2位は渋野日向子選手が入り、日本人選手のワンツーとなった。と。

新聞記事

凄い快挙です。
過去、日本人のメジャー制覇は、4人のみ。
その中で、メジャー2勝目を勝ち取るのは凄いです。
しかも、難コースだった様で、スコアを落とす人が多い中、スコアを伸ばしての逆転勝利です。

2位に入った渋野選手も素晴らしいです。
これで復活でしょうか?
ここ数年、苦しんでいて、今年も予選落ちが続いており、シード権も怪しい状態になっていたのに、報道によるとシャフトを柔らかくして良くなったとか・・・。

この難コースで、バディー数は、上位との事で、3パットのボギーも多かった様ですが、復調と言っても良いかと・・。期待しています。


他の報道によると、全米女子オープンの優勝賞金が一気に上昇している様です。
優勝賞金は240万ドル(約3億7000万円)、2位は129万6000ドル(約2億円)、3位は78万1623ドル(約1億2300万円)。と。

ゴルフネットワーク誌

何といって良いやら・・・。
選手には、夢がある大会です。







国土交通省は、トヨタ自動車など5社から自動車の大量生産に必要な「型式指定」の認証申請に関し不正があったと報告を受けたことを明らかにした。と。

新聞記事 

本件は、ダイハツ等の不正で、自社は問題無いかと自社にて自主的に確認をして、発覚したと言う事でしょうか?

それにしても、自動車会社が全滅です。
どうなっているのでしょうか?

タイハツの不正が発覚した時、トヨタの社長は、自社は全く問題無いような感覚で、「ダイハツの体制をトヨタからも入り改善する。」と、言っていましたが、赤っ恥です。

他の報道によると、ダイハツと同じ試験での対応だった様で、何かしら試験前に各社で調整していたのでは無いかと疑いたくなります。

ホンダは、22車種にもなる様で、これで再び新車不足となるのでしょうか?
更には、ダイハツの時と同じように、部品メーカーの仕事が減少するのでしょうか?
ダイハツの時は、保証が有った様ですが、今回はどうなのでしょうか?
近々、市内の企業に聞いてみたいと思います。

2 件のコメントがあります。

6月 02 2024

江津市一斉清掃日

今日(6/2)は、明けかだは、曇りがちでパラパラする時間帯も・・。
お昼前からは、日差しの出る時間帯も有りましたが、気温は20℃台止まりでした。






今日は、江津市一斉清掃日。
その昔は、家の前の溝板を上げ、一斉に溝掃除を行っていましたが、今は整備が進みほとんどがコンクリートで塞がれていて、所々ある溝蓋も各家庭では上げる事が出来ない重さの為に、特に掃除する必要もなくなり、各家庭の周りの掃除となっています。

とは言っても、我が家の横の小さな側溝は、グレーチングタイプで、恒例で朝7:00~ご近所さんと土砂出し掃除。

その前に、自治会として側溝の土砂当を処分する為に土のう袋が市が支給されており、その置き場所を町内の集会所にしている為に、31日から朝6時に、鍵を開けて
自由に取っていただく様にしていました。
自治会長として、その対応。

自分宅が終了後、町内1周。
今までは、三江線跡地(JRの持ち物)や、市の所有地等も、近い方が草刈り等をしていただいていましたが、町内も高齢化が進み、手付かずの所も・・。
別途、市役所を通じでJRには対応をお願いする予定です。

10時頃からは、来週実施される”ふらり”イベントの為に、県大生等のボランティアの方が入り、出し物出店場所を綺麗にしてくれました。
感謝です。







交流戦が始まり、2カードが終了。
我が巨人軍は、4勝2敗とまずまずのスタートです。
気づけば、セリーグペナントは、トップに躍り出ました。
ここ数試合、打線が繋がり得点力が良くなっていると感じます。
この調子で、交流戦を戦い抜いてほしいと思います。

2 件のコメントがあります。

6月 01 2024

官庁系 誘致企業意見交換会

今日(6/1)は、朝は少し冷え込み、日中は日差しも有り気温も24℃台まで上昇した様です。
この時期は、朝と日中の温度差が大きいのが、当たり前だったのかな?
何かしら、疲れがすでに出ている様な気がします。






昨日(5/31)の夕方から、江津市内のホテルにて、市役所の市長以下数名と、商工会議所会頭以下数名等と、市内の県外に本社のある誘致企業の内、特に生産系企業の方々との会費制での意見交換会を行いました。

江津市には、30年以上前から、県の工業団地があり、積極的に企業の誘致を行っていて、今や結構な優秀な企業に工場を作って頂いています。

ひょんな事から、市長と話している時に、「企業等との懇親会は多いですか?」と聞いたところ「ほとんど無い」との回答でした。
その話を、ある企業に聞いた所、同様の回答でした。
私は、企業に研修には行っているものの、官庁系と企業との懇親会に呼ばれる立場でも無いですので、気にもしていなかったのですが(当然、行われているものと・・。)、実施されてないとなると、これは一肌脱ぐべきかと思い、各所に声を掛け実現しました。

今回は私の掛け声で、総勢15名(中には広島、大阪の本社から駆けつけて頂いた)に参集頂き、言い出しっぺとしては、大変ありがたく参加者の皆様に御礼申し上げます。
今回、初めてだったのに、官民で共同で取り組む良いアイデアが出たり、各社とも苦労している人材確保の対策等でのアイデアが出たりと良い意見交換が出来て、有意義な楽しい会となり、安堵しています。

本社のある大阪や広島では、市長とか会頭との懇親会等は、企業数が多く、特別な時にしか実現できないと思っておられる方もおられ、私レベルの一声で、実現できた事に驚いておられる方もおられましたが、江津市レベルの市ですと、官庁系の方との距離も近く良い関係が構築できます。
皆さんからも、次も期待しています。との意見が出ましたので、有意義な会として継続する事を期待します。

今までのこの様な会が開催されなかった理由は、色々とあるかとは思いますが、各所から、1回目としての切っ掛けを作って頂いたと感謝の言葉を頂き、次回からは商工会議所が音頭を取るとの宣言がありましたので、良いバトンが渡せました。

次回以降は、商工会議所が開催音頭を取るとなると、今回声を掛けていない誘致企業(私の縁の無い所も)にも声を掛ける事となる思われ私の出席は、今回限りと思っていたのですが、市長から「次回も山藤さんは、”初代火付け役”として出席してくれないと・・。」とのお誘いも頂き、引っ張り出される事となりそうです。






2030年開催予定の「島根かみあり国スポ」において、自転車競技場の新設を見直しする。と。



当初は、新たに建設する事で25億円を見込んでいた。と。
25億円の内、島根県負担は19億円。

最近、「国スポ」の在り方で、各県の負担が大きすぎるとの議論が出ている事は、認識していました。
これだけ、人口減少が進んでいる中、県内ですべての競技が出来る様に施設を作ったとしても、県内の選手が出ない競技も出てくる可能性があります。

更には、国スポ終了後、その施設を維持して使用していく見込みがあれば、新設する事も良いとは思いますが、島根県において自転車競技場は、継続使用は見込めないと思うのですが・・・。
(県内の高校等で、自電車競技部がある所はほとんど無いと思っています。)

競技によっては、近県に競技運営をお願いしても良い気がします。

その前に、以前も書いた気がしますが、今は昔とは違い、各競技によって、各種大会が開催され、ほとんどの競技に全国大会が存在していると認識しています。
更には、国体出場範囲に無い、小中も全国大会がいくつかあります。
となると、国スポは、ある一定の成果はあったと思え、そろそろ終了しても良い感じもします。

コメントはまだありません。

« 前へ