2月262009

看護婦不足

投稿者: 0:33:02 カテゴリ:島根県,店主ブログ,社会の出来事に

山陰中央新報の報道によると、江津市と隣の浜田市で看護学生に奨学金を支給するとの事。

http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=510300004

看護婦不足で、市内の済生会病院は療養病棟40床を休止すると言うのだ。
そうでなくても、ベットの空きがない状態なのに・・・・。
最近、医者不足も騒がれているが、看護婦不足も大問題だ。

看護婦さんの仕事の中身、求人状態等詳しい事は一切知らないが、父親の入院に始まり、病院通いで看護婦さんの仕事ぶりを目にすることが多々ある。

病棟の看護婦は、良く動いている。
次から、次へとナースコールが鳴るのか、とにかく忙しそうだ。
「大丈夫?」と声を掛けたくなるぐらいだ。

しかし、最近かなりの頻度で報道される医療事故もあるのも事実。
患者さんは、待ってくれない。
ルール、ルールと言うのも簡単で無いのかもしれない。
とは言っても、「人出が足りないから・・・。」「緊急だったから・・・。」の理由でルールを無視した行動は困る。

外来においても、看護婦さんは
「レントゲン室は、ここを出て右に行って・・・・・・」と道案内まで行っている。

結構大変な職場なんだろうな。と思う。
“白衣の天使”と言って憧れの職業だったのは昔の事で、今や少し前に言葉が流行した3K職場(きつい、汚い、危険)に位置づけられて敬遠されているのだろうか?
それとも、子供の数が少なくなって、看護婦になる方が減少したのだろうか?
それで。看護士が誕生したのかな?

今回の看護学生に奨学金を出し、看護婦を養成する事も、短期的な政策としては良いとは思うが、病院内システムをしっかりしておけば、看護婦の負荷を下げられる事もあると思う。
外来を受診するだけでも、病院によって全てルールが違い、そのルールも全て職員が認識していると思えず患者側も迷う事が多い。
それだけに、内部ルールもきちんとした物が無いのではと疑いたくなる。

業務の簡素化システムとしては、レントゲンのフィルムからデジタルへの移行。
入院患者の各数値の手書き作業の削減。(PCの各種病院用ソフトがあると思うのだが、手書きの作業が主流の病院が多い様だ。)
とかIT化と言うか業務機械化をする事で、かなり簡素化できる物もある。

とは言っても電子カルテもそうは進んで無いようだし、レントゲンのデジタル化等は、費用もかなり高額。

ここは、厚労省の出番ではなかろうか?
医学部の定員を増やすとかの対策だけでは無いはず。
効率化できるシステムの標準化を厚労省で音頭を取る事で、導入費用の削減もできるし、更に補助等も考える事で、病院も導入しやすくなるのではなかろうか?

3K職場であるなら、奨学金は、病院の医者不足、看護婦不足の抜本的対策にはならない。
3K職場からの脱却も重要な問題だ。

我々が安心して暮らせる中に病院は欠かせない。
厚労省の前向きな対策検討をお願いしたいものだ。

6件のコメントがあります。

6 件のコメントがあります。

  1. おっちゃん 2009/02/26 9:19:30

    看護師さんの仕事は3kどころか9Kだそうですが、少しづつ増えて来ているらしい
    http://member.jinjibu.jp/special/column05071101.html

    奨学金は地元で働いてもらう為の策ですね。

  2. 花田屋 2009/02/26 10:19:49

    おっちゃん様

    9Kなんですか。

    「休暇がとれない」「規則が厳しい」「化粧がのらない」「薬に頼って生きている」「婚期が遅い」「給料が安い」の6Kを加えた9K

    やっぱり、やりがいと実際とは違うと言う事なんでしょうか?

    市の対策は、良いと思いますけど・・・・。
    もう少し、職場自体を改革しないと成りたいと思う方は、増えないかも?

  3. 三歳からの同級生 2009/02/26 12:54:23

    花田屋 様

    なるほど・・。
    「やりがいはあるが、職場に時間の余裕が無い」。
    おっちゃん様の紹介記事にありました。

    9Kですか。

    病院とはまったく縁が無い生活をし続けてきましたので、あまり重大なことと考えてなかったですが、これからはわれわれもお世話にならざるを得ない状態になるのでしょうから、大変だ!。

    やっと気がついた・・けど、どうしよう?

  4. 花田屋 2009/02/26 13:02:20

    三歳からの同級生様

    イメージとして、「女房がが看護婦」とか、良く聞いていた気がするのですが、皆さん元だったのでしょうか?

    私も、医者嫌いでしたから、あまり病院に行く事が無く感じませんでしたが、今や重要問題なんですね。

    将来は、不安ですよね。

    どうしましょうかね?

  5. 千葉の旧友 2009/02/26 13:03:49

    人命をあづかる職業は事故の起きないように労働環境(特に労働時間)を整備しなければいけないですよね。

    看護婦さんは患者にとってはいつでも天使ですからね。

    給料と言えば今朝のニュースで
    http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090225-OYS1T00212.htm
    http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf
    一番高給取りはすでにやめた医師、市長は1000万円ほどでした。
    医師の給料が市長の2.5倍。医師はある程度保障されているんですね。看護師はどれくらいなんでしょう?

  6. 花田屋 2009/02/26 13:29:19

    千葉の旧友様

    凄いデータの公開ですね。
    これは、やり過ぎの気がしますけど・・・・。
    高給を頂いている方の時間外手当って何ですかね?
    幹部でも時間外手当が付くのでしょうか?
    そんな事は、さておき
    看護婦さんは、どのくらいなんでしょうかね。
    夜勤のある方と無い方では相当違うでしょうね。
    緊急医療センターの看護婦さんには、高給を出してほしいと思います。

    これだけ、問題になっているのですから、色々な改善は必要なんでしょうね。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント