1月122013

今年も来たかも?

今日(1/12)は、朝から時々日差しもある1日。

昨日も、晴天で風もなく絶好のイカ釣り日和。
金曜日だし、釣り場が混雑することを見越して、日没前に瀬戸が島へ
ちょうど夕日が沈む所

綺麗な風景を堪能した。
しかし、残念なことに釣る側には絶好でも、イカ側には絶好で無かった様で、釣果は・・・・。

帰宅すると、顔の周りに何やら付いている様な・・・。
あの花粉の時期に感じるもの。
いよいよ、飛び始めたらしい。
早速、花粉症の薬を飲み始めた。
これから100日間の戦いが始まる。

2件のコメントがあります。

2 件のコメントがあります。

  1. にわしん 2013/01/13 0:42:30

    花粉症について、花田屋さんも相当長くこの病気とつきあっているようですが一度でも内科医に相談したことがありますか?耳鼻科医が行う治療のほとんどは短期的でその場しのぎの治療でしかありません。内科医に相談すると体質に合わせて内服薬などを処方してくれ、体質を改善していくような根本治療をしてくれます。私は運良く短時間で非常によく効く薬を処方してもらうことができ、もう10年以上前に花粉症とはほぼおさらばすることに成功しています。一時は季節毎に薬を服用したり目薬、点鼻液をさしたりしていたこともありましたが、体質が改善されたせいかここ数年は何も薬を使用する必要もなくなり、ほんとうに快適な生活をしています。昔、自分が耳鼻科医にどれだけ無駄なお金を費やしていたか考えるだけで腹立たしくなります。とにかく一度、町医者ではなく総合病院の内科で花粉症の対応をご相談されることをおすすめします。21世紀に入って、医療も格段の進歩をとげています。もうその場しのぎの対策や治療(無駄な戦い?)を止めて、体質改善を含む根本治療に活路を見いだしてみて下さい。

  2. 花田屋 2013/01/13 11:06:04

    にわしん様

    そういえば、にわしんさんは、昔花粉症なのかアレルギー鼻炎なのか、ボロボロになっていた事がありましたよね。
    今は、治ったという事ですかね。

    Uターンした時に、総合病院の耳鼻科(某医大からの派遣医師)で見てもらったことがあるのですが、サラリーマン時代に処方してもらっていた薬でした。
    今も、町医者から同じ薬を処方してもらっています。

    耳鼻科では無くて内科ですか。
    その差は、なんでしょうか?

    機会があれば、相談してみます。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント