5月062013
谷繁2000本
今日(5/6)は、朝から晴天。
気温も20度を超え、良い感じのGW最終日でした。
中日ドラゴンズの谷繁捕手が最高齢での2000本安打を達成した。
おめでとう。
彼は、広島県出身で、江津市の江の川高校(現智翠館高校)を卒業し、1988年のドラフト会議で横浜大洋ホエールズから1位指名された。
良い捕手に成長したが、2000本も安打するとは思っていなかった。
過去の記録を見ても、毎年それほどの安打数では無い。
嫌な所で打つ選手だとは認識していたが・・・。
長く現役でいられた事の勲章だ。
捕手では、野村、古田に続いて3人目。
怪我の多いポジションで、チームをまとめるポジションでの達成は、大拍手を送りたい。
昨日は、国民栄誉賞の授与式に隠れたがDeNAの中村も2000本安打。
大リーグにチャレンジしたり、日本に復帰してからもチームが決まらない時期もあったと記憶している。
そんな彼のチャレンジ精神に大拍手を送りたい。
花田屋 様
谷繁選手は江の川高校でしたね。
高校時代から肩の強いキャッチャーでした。
横浜にいるときに、我が家のすぐそばに彼の家がありました。
外壁が黄色で、とても目立った家でした。
“コツコツと積み重ねたことが結果です”と彼の弁ですが、キャッチャーと言う大変なポジションでの2000本安打達成は”立派”の一言。
島根の話題がまた一つ大きく報道されて嬉しいですね。
GWも開け、今日からまた忙しい毎日が始まります。
3歳からの同級生様
まさに、コツコツですね。
本文にも書きましたが、2000本打つ選手とは思っていなかったのですが、長い選手生活で積み重ねたものですね。
素晴らしいです。
谷繁君の場合、高校時代の3年間過ごした地ですから、第二の故郷として、引退後でも訪ねて来てほしいですね。
今日から、GWも終わり本気モードで頑張ってください。